回想録

高端麻羽

文字の大きさ
上 下
3 / 11

~赤い指輪~

しおりを挟む
名探偵シャーロット・ホームズと助手ジョンソン・ワトスンの評判も世間に定着して久しいある日。
ジョンソンはいつものティータイムに少し遅れて帰宅した。

「遅い、ジョンソン。ハドソン夫人が淹れてくれたお茶が冷めてしまったではないか」
時間を約束していたわけではないが、シャーロットは条件反射のように小言を投げかける。
「悪ぃ悪ぃ。お詫びにこれ、お土産」
ジョンソンはすまなそうに言いながら、懐から何かを取り出した。
「!それは―――」
差し出されたのは先日、ある事件で犯人の弾丸からシャーロットの命を守り、代わりに壊れた懐中時計。
「歯車とか針とかの部品は総入れ替えしたけど、見た目だけは元に戻ったぜ」
「……どうやって…てっきり、もうダメだと思っていたのに」
時計を受け取りながらシャーロットは感嘆する。
弾がめり込んだ無残な姿を見ているだけに、信じられない。
時計店に持ち込んでも買い換えを勧められるだけで、もはや諦めていた。
ジョンソンが持ち出した時も、代わりに廃棄してくれたのだろうと思っていたのに。
「知り合いに腕の良い細工師がいるんだ。直るかどうかは微妙だったけど、なんとかやってくれたよ」
ジョンソンは椅子に腰掛け、ティーカップを口に運びながら笑って答えた。
シャーロットは時計そのものより、家族写真の入った蓋が砕けた事が悲しかったが、その写真もほぼ復元されている。
――― 最後の思い出の家族写真が、戻って来た。
シャーロットの胸に、あふれんばかりの嬉しさが満ちる。
「……ありがとう、ジョンソン。とても嬉しい」
「いいってことよ」
予想外に素直に謝意を示され、ジョンソンは照れながら茶を飲む。
その雰囲気に、ハドソン夫人は気を利かせて階下へお茶菓子の追加を取りに行ってしまった。
やわらかな空気が室内に流れる。
シャーロットは大切に掌で包んでいた時計を懐に戻した。
「直してくれた細工師にも、会って礼を述べたいのだが」
「…ああ、オレから言っとくよ」
しかしジョンソンは言葉を濁す。
その態度に、シャーロットはひっかかりを覚えた。
「所有者の私が直に礼を言うのが筋だろう?それに修理費もかかったのではないか?」
「大丈夫だって。『蛇の道はヘビ』だから、気にすんな」
「…………」
シャーロットはそれ以上追求できない。
気にはなるが、問い詰めるべき必然性を見出せないし、ジョンソンが言いたくなさそうだと気付いているから。
二人の間に信頼関係が確立してかなり経つが、彼女はジョンソンに関するすべてを知っているわけでは無い。

『公爵令嬢サマに話せるような立派な出自じゃないよ』
一度たずねたら、ふざけ口調でかわされた事がある。それが真実なのだろう。
医師として身を立てる以前は貧民階級だったらしい事は察しがつく。
彼はたびたび貧民街へ往診に行くし、民衆の実態にも詳しい。今回、時計を修理してくれた細工師も、そちらのツテと思われる。
いかに腕が良くても表立っては開業できない、わけありの職人が裏通りには多数いるのだ。
彼等は本来、『公爵令嬢』とは顔を会わせる機会も無い存在である。
――― ジョンソンも含めて。
だがそんな事はどうでも良くなっていた。
現在のシャーロットにとって、ジョンソンは最大の興味対象。
時折、胸の奥をつつくように自覚の風が吹く。
シャーロットはその都度無意識に思考を振り捨てていたが、最近ではそれも困難になっている。
今日のように、彼の優しさを思い知る時は特に。
目の前にある穏やかな光景の継続を願わずにはいられない。

───コンコンコン。
不意に響いたノックの音で、シャーロットは我に返った。
「シャーロットさん、お客様よ」
ハドソン夫人の声に、くつろいでいたジョンソンが居住まいを正す。
続いてシャーロットも、反射的に背筋を伸ばした。
しかし先刻までの思考を振り返ると、急激に顔が熱くなる。
「どうかしたか?シャーロット」
「な、何でもないっ」
シャーロットは赤い頬を隠すように窓の方を向き、射し込む太陽光を浴びた。

「――― 失礼します」
夫人に案内されて現れたのは、背の高い一人の男。
身なりは良いが厳しい表情をしており、紹介された名探偵が年端もゆかぬ少年―――実は少女だが―――と知ると驚いた顔をした。
「私はフォスター男爵家で執事を務めています、セバスチャン・ハリスと申します」
それでも彼は丁寧に挨拶をし、勧められた椅子に腰掛けて相談を始めた。
「実は今朝早く屋敷に妙な手紙が届いたのです。メッセンジャー・ボーイではなく、直に門扉に挟まれていて―――」
そう言ってセバスチャンは一枚の封筒を取り出すが、当然ながら差出人の名は無い。
「拝見しましょう」
シャーロットは承諾を得てから、開封済みの手紙を手に取った。

 「親愛なるフォスター男爵閣下。
 来月3日、貴殿所有の『赤い指輪』を頂戴する。
 いかなる警備も無意味と心得よ」

手紙はポピュラーなタイプライターで打たれており、わずか3行で完結していた。
宝石泥棒は珍しくないが、予告をする盗賊は多くない。
よほど自信があるのか、自己顕示欲の強い愚か者なのか。
予想としては後者だなと、シャーロットは息をつく。
「『赤い指輪』……ですか。男爵はそれを?」
「はい。数年前、大陸を旅行中に商人から購入なさいました。赤い宝石のついた美しい指輪です」
『赤い宝石』と聞いた時点で、シャーロットの胸は騒ぎ始めていた。
「警察には連絡しましたか?」
「勿論です。すると、ハンソン・レストレード警部が名探偵のホームズ先生に御協力いただくよう仰ったので、こうして伺った次第です」
ハンソン警部は数々の事件でシャーロット及びジョンソンに恩義がある。
宝石絡みの事件と知り紹介してくれたのだろう。
セバスチャンは話を続ける。
「実は、来月の3日は当家の令嬢マーガレット様の御生誕日でして、毎年盛大なパーティーを開催しております。当然ながら今年もその予定なのですが―― …」
困惑の表情で、セバスチャンは一旦言葉を切る。
「お嬢様はパーティー当日に『赤い指輪』をつける事を強く希望されていらっしゃるのです」
シャーロットは初歩的な質問を始めた。
「この予告状の犯人に心当たりは?」
「まったくございません」
「屋敷の人間以外で、赤い指輪の存在を知っている者は?」
「以前に何度かパーティーで主が同伴のレディにつけさせた経緯がございます。それが新聞の社交欄に掲載された事があるので知っている者がいても不思議はありませんが…」
「パーティーは中止できないのですか?」
「既に招待状もお配りしてしまいましたから、男爵家の名誉にかけて中止はできないとのことです」
「令嬢に指輪の装着を諦めるよう説得されましたか?」
「恐れながら、断固として御意志を曲げて下さいません。ようやくサイズが合うようになったから絶対に披露すると申されまして」
どうやら、かなりの我侭娘のようである。
「……警察は何と言いましたか?」
「鉄壁の警備を約束して下さいました。ですが、主はパーティーの妨げになるような警備手段は望まれておりませんので…」
「…………」
娘が娘なら父も父である。
「ちなみに、その指輪はいかほどの価値の物ですか?」
閉口するシャーロットに代わってジョンソンが問いかける。
セバスチャンは我が事のように鼻を高くして言い放った。
「それはもう、あのような美しい宝石はこの世に二つとございますまい。1億ポンドは下らないと主も申しておりました」
彼は自慢気に懐から写真を取り出す。
「これは主が手に入れられた当時の写真です」
写真には品の良さそうな紳士が映っていた。そして手元の箱には、彼の指には小さくて入りそうにない細工の指輪。
それを目にした瞬間、シャーロットの心臓が破裂しそうに鳴った。
装飾こそ変わっているが、指輪の石には見覚えがあったから。

―――まぎれもなく、彼女の探している父母の形見であり家宝・『鳳凰の血』だった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

クオリアの呪い

鷲野ユキ
ミステリー
「この世で最も強い呪い?そんなの、お前が一番良く知ってるじゃないか」

リモート刑事 笹本翔

雨垂 一滴
ミステリー
 『リモート刑事 笹本翔』は、過去のトラウマと戦う一人の刑事が、リモート捜査で事件を解決していく、刑事ドラマです。  主人公の笹本翔は、かつて警察組織の中でトップクラスの捜査官でしたが、ある事件で仲間を失い、自身も重傷を負ったことで、外出恐怖症(アゴラフォビア)に陥り、現場に出ることができなくなってしまいます。  それでも、彼の卓越した分析力と冷静な判断力は衰えず、リモートで捜査指示を出しながら、次々と難事件を解決していきます。  物語の鍵を握るのは、翔の若き相棒・竹内優斗。熱血漢で行動力に満ちた優斗と、過去の傷を抱えながらも冷静に捜査を指揮する翔。二人の対照的なキャラクターが織りなすバディストーリーです。  翔は果たして過去のトラウマを克服し、再び現場に立つことができるのか?  翔と優斗が数々の難事件に挑戦します!

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

若月骨董店若旦那の事件簿~水晶盤の宵~

七瀬京
ミステリー
 秋。若月骨董店に、骨董鑑定の仕事が舞い込んできた。持ち込まれた品を見て、骨董屋の息子である春宵(しゅんゆう)は驚愕する。  依頼人はその依頼の品を『鬼の剥製』だという。  依頼人は高浜祥子。そして持ち主は、高浜祥子の遠縁に当たるという橿原京香(かしはらみやこ)という女だった。  橿原家は、水産業を営みそれなりの財産もあるという家だった。しかし、水産業で繁盛していると言うだけではなく、橿原京香が嫁いできてから、ろくな事がおきた事が無いという事でも、有名な家だった。  そして、春宵は、『鬼の剥製』を一目見たときから、ある事実に気が付いていた。この『鬼の剥製』が、本物の人間を使っているという事実だった………。  秋を舞台にした『鬼の剥製』と一人の女の物語。

後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。  洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。  天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。  洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。  中華後宮ラブコメディ。

デアシスタントス

huyuyu
ミステリー
「― これは生死を分ける戦いです。」 それは、様々なルールで叶望達を◯えていく、残酷で絶望の時だった… 叶望達は絶望の中、彼女は…。 ※鬱表現と血の表現がややあります。 苦手な方はブラウザバックをオススメします。 またこの作品へのコメントで、ネタバレ発言は厳禁です。

こちら中津興信所

クライングフリーマン
ミステリー
このエピソードは、既に他のサイトで公開した作品ですが、よろしければ、お読み下さい。

処理中です...