32 / 37
32.裏切り(★)
しおりを挟む
「んぅっ!! ……んん゛っ、……~~っ!!!!!」
「なっ……」
奏人は貪られていた。唇を。強引に。
「んんっ……ん…………んぅ……」
噛み付かれて、吸われて、舐められて。
「んんっ、んん、……~~っ」
奏人の目尻から、大粒の涙が零れ落ちる。
「~~っ、止めろ!!!!」
2人の間に割って入る。谷原さんを突き飛ばして、奏人を強く抱き締めた。
「おぉ! ~~ってぇ……」
鈍い音がする。谷原さんの背後には白い靴箱があった。
「すみませ――」
口にしかけた言葉を呑み込んで、首を左右に振る。
「がはッ!!! げほッ……っ」
奏人が咳込む。不快でならないんだろう。
――守れなかった。
一度ならず二度までも。背中の傷が疼く。責め立ててくるようだ。無能だ。役立たずだと。
「これは失敬。てっきり尚人君かと」
嘘だ。扉は開いていた。僕が『奏人』と呼ぶ声は聞こえていたはずだ。
「しかしまぁ……双子と言えど、味は違うものなのですね。口の味も、ケツの味も」
「黙れ」
凄まじい怒気。殺意とも取れる。危険だ。谷原さんのペースに呑まれつつある。暴力に訴えかける前に何とかしないと。
「どうぞお上がりください。2人揃って、ね」
「ちっ」
谷原さんは言うなり歩き出した。そんな姿を目で追う内に違和感が。それは次第に確信に変わり、僕を震撼させた。
「なんっ、何なんですかこれは……」
「ああ……いい眺めでしょう?」
廊下の壁には無数の記事が貼られていた。いずれもスキャンダル。床には例の女優――谷原さんが自殺に追い込んだ女性の記事が落ちていた。
「アナタ方でいうところの、トロフィーやメダルのようなものです」
「下種が」
同感だ。僕にも到底理解出来そうにない――のに、それでも考えてしまう。谷原さんのこれまでの歩みを。
僕にも、奏人にも過程があった。だからこそ、谷原さんにも――と期待しているんだろうと思う。ほんの少しでも掴めたのなら、それが解決の糸口に、解放に向けた一歩になりえると信じて。
「退け」
「っ!」
靴箱に身体を打ち付ける。僕が怯んでいる間に奏人が歩き出した。
「待って」
慌てて後を追うと、リビングに出た。
「ぐっ! ゴホッ……」
途端に咽た。充満するお酒とタバコの臭い。窓は閉まっているみたいだ。無論、開けるわけにもいかない。ともすれば改善は絶望的。慣れていくしかない。
「……っ」
痛めた喉に不安を覚えた。昨晩みたいにいざという時に話せなくなるようじゃ困る。幸いなことに、今はまだ何の問題もないけれど。
「…………?」
咳込んだせいか視界が歪んだ。鼻と口を覆う手は退けられそうにない。瞼で涙を散らすと、部屋の全貌が見えてくる。
広さは12畳ほど。左奥には作業机。その机を挟むように本棚が2つ。反対側にも大きな本棚が2つ置かれていた。いずれも満杯で、棚の縁の部分にまで本が置かれている。
だけど、そんな乱雑ぶりとは裏腹に、どの本のタイトルも知的で難解。洋書もあるみたいだ。社会学、心理学、哲学、事件事故に関する本も見受けられる。
「……元は社会部にいらっしゃったんですか?」
谷原さんの目が僕を捉える。真意を探る、というよりは驚いているようだった。丸く見開かれた目が細くなって――伏せられていく。
「ええ。元は事件記者でした」
流れ込んできたのはほろ苦い感情。侘しさ、とも取れた。
「花形からの転落か。ざまーねえな」
「世間的に見れば、ね」
「今の方が性に合っていると?」
「そうは思いませんか?」
皮肉るように嗤う。怒りも苛立ちも抱かない。感じたのは焦燥感。埃塗れの知識の束が訴えかけてくるようだった。これは本心ではないと。
「さて、と」
谷原さんが歩き出す。リビングの右奥にあたるそこには、テーブルが置かれていた。その上には無数の酒瓶。凝り性なのか全部同じ銘柄だった。黒背景に白字でアルファベットが書かれている。
「一杯どうです?」
谷原さんの手にはボトルがあった。中身は半分以下。琥珀色の液体が揺れている。
「あのな。俺ら19だぞ」
「お堅いですねぇ~」
谷原さんは掠れ声で嗤うと、瓶ごとお酒を呷り出した。
「勃たなくなるぞ」
「ご心配なく。職業柄、この程度なら問題ありません」
「……サイテー」
「そらどーも」
「ゲホッ! てめぇっ」
「う゛っ」
谷原さんの呼気が漂う。脳を勢いよく締め上げて、ふっと緩めたような感覚。これが酔うってことなのかな。だとしたら、逃避にはうってつけだ。こんなんじゃまともに考えられない。過ることもないだろう。良いことも、悪いことも、全部。
「こちらです。どうぞお入りください」
谷原さんは僕らから見て左側の扉を開けた。大きなベッドが見える。2人、いや3人は寝れそうな幅のベッドだ。入口に対して足を向けるような配置。布団、枕、シーツ共に紺色で統一されている。けれど、整えられているのは色調だけ。どのカバーもしわくちゃで、清潔感に欠けていた。
「へぇ。アンタみたいな下種でも、枕元に写真なんて置いたりするんだな」
奏人の視線の先、チェストの上には写真立てが置かれていた。中身は見えない。伏せられてしまっているから。
「今は亡き愛猫の写真です」
「ンなタマかよ」
たぶん違う。すごく気になるけど、生憎とチェストへと続く道は谷原さんが塞いでしまっている。折を見て確認することにしよう。考えを纏めた僕は一息ついて谷原さんと向き直る。
「1つ提案があります」
「何でしょう?」
身体が、喉が震える。図々しいな。本当に。小さく息をついて両手に力を込める。
「入れ替わりをしてみる……というのはいかがでしょうか?」
「は……?」
「僕が奏人に、奏人が僕になるんです」
「何……言ってんだよ、お前」
谷原さんの口角が上がる。手ごたえを感じることも、息を詰めることもない。根回しはもう済んでいるから。
「ええ。ぜひ」
「では始めます」
「ばっ、バカ! 止めろって!」
「大丈夫だ」
眼鏡を外して上着のポケットへ。そのまま脱いで、紺色のマフラーと一緒に床に放った。
灰色のセーター、黒いズボンのモノトーンカラーに。仕上げに輪郭を明瞭に、勝気で凛とした雰囲気を纏う。
「っ!?」
「言ったろ。ナオは俺が守るって」
「流石です」
嘲笑混じりな賛美に安堵感を抱く。
「~~っ、ナオはお前だろうがっ!」
「いいえ。その方はカナト君です」
「~~っ、おい!!! ナオッ!!」
奏人の手が僕の腕を掴む。その手は小さく震えていた。
「バカな真似は――ぐっ!?」
手刀で拘束を解いた。奏人は狼狽。足元はすっかり留守になっている。
「なっ……!!」
僕は身を屈めて奏人の足を払った。
「がはっ!?」
奏人の身体が床に沈む。
「ナオ……っ、てめ……」
受け身は取れなかったみたいだ。背中を丸めて悶えてる。でも、これじゃ足りない。動けてしまうから。
「……っ」
「がはっ!?」
お腹に蹴りを入れた。加減なし。全力だ。
「これはこれは……」
蹴っていく。何度も。何度も。サンドバックを相手にするように。
「あっ!? がっ!? あぐっ!! ぁッ!!」
吐血した。白茶色のフローリングが赤黒く染まる。
「……っ」
冷たい雨。肉が破けて、骨が軋む。血の香りと感触。留持さんに叱られた過去が過る。追い打ちをかけるように小さな僕が叫んだ。反発するように僕も叫ぶ。
――綺麗なままじゃ守れない。守れないんだ。
「ハァ……ハァ……っ、……ハァ……」
奏人は蹲ったままほとんど動かなくなった。苦し気な呼吸音がこだまする。
「ばか……やろ、……う……っ」
足を掴まれたけど、一瞬の内に解けた。僕はただ前に進んだだけだ。奏人はもう何も出来ない。
「見事ですね~。どうです? 今からでも空手に戻られては」
「寝言は寝て言えよ」
「かつてのように、お兄様と共に空手道を邁進する。話題性は十分かと思いますがね」
「……取材不足だぜ、おっさん」
「はい?」
「流派がちげーんだよ。アニキとはもう一緒にやれねえんだ」
「ああ……そうでした。お兄様は実践から伝統空手に転向されたのでしたね」
「無理矢理に、な」
五輪で金メダルを取ってほしい。父さんを始めとした沢山の大人達から熱望された。兄さんがまだ12の頃の話だ。断れるはずもなかった。
『頑張らないと』
寂し気に笑う兄さんの顔を、今でもハッキリと覚えている。
そんな兄さんに対して僕は、代わって頂点に――なんて身の程知らずな夢を語り、約束を交わした。結果は言うまでもない。
「……さっさと終わらせんぞ」
「それは楽しみです」
谷原さんは言いながらベッドに上がった。そのまま奥へと進み、ベッド横の壁にもたれかかる。僕も後に続いて、谷原さんの横の壁に手をついた。目を開けたまま顔を寄せる。
「ん……ハァ……っ」
唇を重ねる。左右の角度を変える内に、谷原さんの唇が開いた。お酒の香りがする。眉間に皺が寄るのを感じながら舌を入れていく。
「んっ……ハァ……あっ……」
頭がじんっと痺れる。喉が熱い。苦く、辛い味も変わらず。煤けた体臭も相まって吐き気がした。奏人にまでこんな思いを。後悔の念がひたすらに膨らんでいく。
「んっ……っ!」
押し倒された。頭上には白い天井を背にした谷原さんの姿がある。カチャカチャと音を立ててベルトが外されていく。
「や……めろ……っ」
目をやると奏人は変わらず入口付近に倒れていた。起き上がろうと腕を杖にするけど、思うようにならないみたいだ。悔し気に舌打ちをしている。
「ぐっ……ぁ……っ」
指が入ってくる。途端に収縮した。求めているんだ、谷原さんの男根を。浅ましい。けど、この場においては大いに役立つ。
「おやおや。アナタ程のお方が準備を怠るとは」
「は……?」
「目覚めてしまったのですか? 酷く抱かれる快感に」
「~~っ、んな訳あるか!!」
「そーですかそーですか。では、ご期待に応えないといけませんね」
穴にペニスが当たる。解さず挿れるつもりなんだ。昨日の奏人にしたように。理解するや否や、口角が上がる。
「上等」
谷原さんが嗤う。隙間からのぞく歯は相も変わらず黒ずんでいた。
「止めろ!! やめっ、ぐ……っ……」
奏人が叫ぶ。上がりかけた身体が沈んで、顎をぶつける。
「くそ……っ、くそ……~~っ、くそぉ!!!!」
奏人が床を叩く。そんな手の動きを目で追う内に、意識が、身体が大きく揺らいだ――。
「なっ……」
奏人は貪られていた。唇を。強引に。
「んんっ……ん…………んぅ……」
噛み付かれて、吸われて、舐められて。
「んんっ、んん、……~~っ」
奏人の目尻から、大粒の涙が零れ落ちる。
「~~っ、止めろ!!!!」
2人の間に割って入る。谷原さんを突き飛ばして、奏人を強く抱き締めた。
「おぉ! ~~ってぇ……」
鈍い音がする。谷原さんの背後には白い靴箱があった。
「すみませ――」
口にしかけた言葉を呑み込んで、首を左右に振る。
「がはッ!!! げほッ……っ」
奏人が咳込む。不快でならないんだろう。
――守れなかった。
一度ならず二度までも。背中の傷が疼く。責め立ててくるようだ。無能だ。役立たずだと。
「これは失敬。てっきり尚人君かと」
嘘だ。扉は開いていた。僕が『奏人』と呼ぶ声は聞こえていたはずだ。
「しかしまぁ……双子と言えど、味は違うものなのですね。口の味も、ケツの味も」
「黙れ」
凄まじい怒気。殺意とも取れる。危険だ。谷原さんのペースに呑まれつつある。暴力に訴えかける前に何とかしないと。
「どうぞお上がりください。2人揃って、ね」
「ちっ」
谷原さんは言うなり歩き出した。そんな姿を目で追う内に違和感が。それは次第に確信に変わり、僕を震撼させた。
「なんっ、何なんですかこれは……」
「ああ……いい眺めでしょう?」
廊下の壁には無数の記事が貼られていた。いずれもスキャンダル。床には例の女優――谷原さんが自殺に追い込んだ女性の記事が落ちていた。
「アナタ方でいうところの、トロフィーやメダルのようなものです」
「下種が」
同感だ。僕にも到底理解出来そうにない――のに、それでも考えてしまう。谷原さんのこれまでの歩みを。
僕にも、奏人にも過程があった。だからこそ、谷原さんにも――と期待しているんだろうと思う。ほんの少しでも掴めたのなら、それが解決の糸口に、解放に向けた一歩になりえると信じて。
「退け」
「っ!」
靴箱に身体を打ち付ける。僕が怯んでいる間に奏人が歩き出した。
「待って」
慌てて後を追うと、リビングに出た。
「ぐっ! ゴホッ……」
途端に咽た。充満するお酒とタバコの臭い。窓は閉まっているみたいだ。無論、開けるわけにもいかない。ともすれば改善は絶望的。慣れていくしかない。
「……っ」
痛めた喉に不安を覚えた。昨晩みたいにいざという時に話せなくなるようじゃ困る。幸いなことに、今はまだ何の問題もないけれど。
「…………?」
咳込んだせいか視界が歪んだ。鼻と口を覆う手は退けられそうにない。瞼で涙を散らすと、部屋の全貌が見えてくる。
広さは12畳ほど。左奥には作業机。その机を挟むように本棚が2つ。反対側にも大きな本棚が2つ置かれていた。いずれも満杯で、棚の縁の部分にまで本が置かれている。
だけど、そんな乱雑ぶりとは裏腹に、どの本のタイトルも知的で難解。洋書もあるみたいだ。社会学、心理学、哲学、事件事故に関する本も見受けられる。
「……元は社会部にいらっしゃったんですか?」
谷原さんの目が僕を捉える。真意を探る、というよりは驚いているようだった。丸く見開かれた目が細くなって――伏せられていく。
「ええ。元は事件記者でした」
流れ込んできたのはほろ苦い感情。侘しさ、とも取れた。
「花形からの転落か。ざまーねえな」
「世間的に見れば、ね」
「今の方が性に合っていると?」
「そうは思いませんか?」
皮肉るように嗤う。怒りも苛立ちも抱かない。感じたのは焦燥感。埃塗れの知識の束が訴えかけてくるようだった。これは本心ではないと。
「さて、と」
谷原さんが歩き出す。リビングの右奥にあたるそこには、テーブルが置かれていた。その上には無数の酒瓶。凝り性なのか全部同じ銘柄だった。黒背景に白字でアルファベットが書かれている。
「一杯どうです?」
谷原さんの手にはボトルがあった。中身は半分以下。琥珀色の液体が揺れている。
「あのな。俺ら19だぞ」
「お堅いですねぇ~」
谷原さんは掠れ声で嗤うと、瓶ごとお酒を呷り出した。
「勃たなくなるぞ」
「ご心配なく。職業柄、この程度なら問題ありません」
「……サイテー」
「そらどーも」
「ゲホッ! てめぇっ」
「う゛っ」
谷原さんの呼気が漂う。脳を勢いよく締め上げて、ふっと緩めたような感覚。これが酔うってことなのかな。だとしたら、逃避にはうってつけだ。こんなんじゃまともに考えられない。過ることもないだろう。良いことも、悪いことも、全部。
「こちらです。どうぞお入りください」
谷原さんは僕らから見て左側の扉を開けた。大きなベッドが見える。2人、いや3人は寝れそうな幅のベッドだ。入口に対して足を向けるような配置。布団、枕、シーツ共に紺色で統一されている。けれど、整えられているのは色調だけ。どのカバーもしわくちゃで、清潔感に欠けていた。
「へぇ。アンタみたいな下種でも、枕元に写真なんて置いたりするんだな」
奏人の視線の先、チェストの上には写真立てが置かれていた。中身は見えない。伏せられてしまっているから。
「今は亡き愛猫の写真です」
「ンなタマかよ」
たぶん違う。すごく気になるけど、生憎とチェストへと続く道は谷原さんが塞いでしまっている。折を見て確認することにしよう。考えを纏めた僕は一息ついて谷原さんと向き直る。
「1つ提案があります」
「何でしょう?」
身体が、喉が震える。図々しいな。本当に。小さく息をついて両手に力を込める。
「入れ替わりをしてみる……というのはいかがでしょうか?」
「は……?」
「僕が奏人に、奏人が僕になるんです」
「何……言ってんだよ、お前」
谷原さんの口角が上がる。手ごたえを感じることも、息を詰めることもない。根回しはもう済んでいるから。
「ええ。ぜひ」
「では始めます」
「ばっ、バカ! 止めろって!」
「大丈夫だ」
眼鏡を外して上着のポケットへ。そのまま脱いで、紺色のマフラーと一緒に床に放った。
灰色のセーター、黒いズボンのモノトーンカラーに。仕上げに輪郭を明瞭に、勝気で凛とした雰囲気を纏う。
「っ!?」
「言ったろ。ナオは俺が守るって」
「流石です」
嘲笑混じりな賛美に安堵感を抱く。
「~~っ、ナオはお前だろうがっ!」
「いいえ。その方はカナト君です」
「~~っ、おい!!! ナオッ!!」
奏人の手が僕の腕を掴む。その手は小さく震えていた。
「バカな真似は――ぐっ!?」
手刀で拘束を解いた。奏人は狼狽。足元はすっかり留守になっている。
「なっ……!!」
僕は身を屈めて奏人の足を払った。
「がはっ!?」
奏人の身体が床に沈む。
「ナオ……っ、てめ……」
受け身は取れなかったみたいだ。背中を丸めて悶えてる。でも、これじゃ足りない。動けてしまうから。
「……っ」
「がはっ!?」
お腹に蹴りを入れた。加減なし。全力だ。
「これはこれは……」
蹴っていく。何度も。何度も。サンドバックを相手にするように。
「あっ!? がっ!? あぐっ!! ぁッ!!」
吐血した。白茶色のフローリングが赤黒く染まる。
「……っ」
冷たい雨。肉が破けて、骨が軋む。血の香りと感触。留持さんに叱られた過去が過る。追い打ちをかけるように小さな僕が叫んだ。反発するように僕も叫ぶ。
――綺麗なままじゃ守れない。守れないんだ。
「ハァ……ハァ……っ、……ハァ……」
奏人は蹲ったままほとんど動かなくなった。苦し気な呼吸音がこだまする。
「ばか……やろ、……う……っ」
足を掴まれたけど、一瞬の内に解けた。僕はただ前に進んだだけだ。奏人はもう何も出来ない。
「見事ですね~。どうです? 今からでも空手に戻られては」
「寝言は寝て言えよ」
「かつてのように、お兄様と共に空手道を邁進する。話題性は十分かと思いますがね」
「……取材不足だぜ、おっさん」
「はい?」
「流派がちげーんだよ。アニキとはもう一緒にやれねえんだ」
「ああ……そうでした。お兄様は実践から伝統空手に転向されたのでしたね」
「無理矢理に、な」
五輪で金メダルを取ってほしい。父さんを始めとした沢山の大人達から熱望された。兄さんがまだ12の頃の話だ。断れるはずもなかった。
『頑張らないと』
寂し気に笑う兄さんの顔を、今でもハッキリと覚えている。
そんな兄さんに対して僕は、代わって頂点に――なんて身の程知らずな夢を語り、約束を交わした。結果は言うまでもない。
「……さっさと終わらせんぞ」
「それは楽しみです」
谷原さんは言いながらベッドに上がった。そのまま奥へと進み、ベッド横の壁にもたれかかる。僕も後に続いて、谷原さんの横の壁に手をついた。目を開けたまま顔を寄せる。
「ん……ハァ……っ」
唇を重ねる。左右の角度を変える内に、谷原さんの唇が開いた。お酒の香りがする。眉間に皺が寄るのを感じながら舌を入れていく。
「んっ……ハァ……あっ……」
頭がじんっと痺れる。喉が熱い。苦く、辛い味も変わらず。煤けた体臭も相まって吐き気がした。奏人にまでこんな思いを。後悔の念がひたすらに膨らんでいく。
「んっ……っ!」
押し倒された。頭上には白い天井を背にした谷原さんの姿がある。カチャカチャと音を立ててベルトが外されていく。
「や……めろ……っ」
目をやると奏人は変わらず入口付近に倒れていた。起き上がろうと腕を杖にするけど、思うようにならないみたいだ。悔し気に舌打ちをしている。
「ぐっ……ぁ……っ」
指が入ってくる。途端に収縮した。求めているんだ、谷原さんの男根を。浅ましい。けど、この場においては大いに役立つ。
「おやおや。アナタ程のお方が準備を怠るとは」
「は……?」
「目覚めてしまったのですか? 酷く抱かれる快感に」
「~~っ、んな訳あるか!!」
「そーですかそーですか。では、ご期待に応えないといけませんね」
穴にペニスが当たる。解さず挿れるつもりなんだ。昨日の奏人にしたように。理解するや否や、口角が上がる。
「上等」
谷原さんが嗤う。隙間からのぞく歯は相も変わらず黒ずんでいた。
「止めろ!! やめっ、ぐ……っ……」
奏人が叫ぶ。上がりかけた身体が沈んで、顎をぶつける。
「くそ……っ、くそ……~~っ、くそぉ!!!!」
奏人が床を叩く。そんな手の動きを目で追う内に、意識が、身体が大きく揺らいだ――。
0
お気に入りに追加
29
あなたにおすすめの小説
十七歳の心模様
須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない…
ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん
柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、
葵は初めての恋に溺れていた。
付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。
告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、
その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。
※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。

もうすぐ死ぬから、ビッチと思われても兄の恋人に抱いてもらいたい
カミヤルイ
BL
花影(かえい)病──肺の内部に花の形の腫瘍ができる病気で、原因は他者への強い思慕だと言われている。
主人公は花影症を患い、死の宣告を受けた。そして思った。
「ビッチと思われてもいいから、ずっと好きだった双子の兄の恋人で幼馴染に抱かれたい」と。
*受けは死にません。ハッピーエンドでごく軽いざまぁ要素があります。
*設定はゆるいです。さらりとお読みください。
*花影病は独自設定です。
*表紙は天宮叶さん@amamiyakyo0217 からプレゼントしていただきました✨
博愛主義の成れの果て
135
BL
子宮持ちで子供が産める侯爵家嫡男の俺の婚約者は、博愛主義者だ。
俺と同じように子宮持ちの令息にだって優しくしてしまう男。
そんな婚約を白紙にしたところ、元婚約者がおかしくなりはじめた……。

【完結】「奥さまは旦那さまに恋をしました」〜紫瞠柳(♂)。学生と奥さまやってます
天白
BL
誰もが想像できるような典型的な日本庭園。
広大なそれを見渡せるどこか古めかしいお座敷内で、僕は誰もが想像できないような命令を、ある日突然下された。
「は?」
「嫁に行って来い」
そうして嫁いだ先は高級マンションの最上階だった。
現役高校生の僕と旦那さまとの、ちょっぴり不思議で、ちょっぴり甘く、時々はちゃめちゃな新婚生活が今始まる!
……って、言ったら大袈裟かな?
※他サイト(フジョッシーさん、ムーンライトノベルズさん他)にて公開中。
美人に告白されたがまたいつもの嫌がらせかと思ったので適当にOKした
亜桜黄身
BL
俺の学校では俺に付き合ってほしいと言う罰ゲームが流行ってる。
カースト底辺の卑屈くんがカースト頂点の強気ド美人敬語攻めと付き合う話。
(悪役モブ♀が出てきます)
(他サイトに2021年〜掲載済)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる