【完結】Change~入れ替わりを暴かれた双子は、訳アリ記者に弄ばれる~

那菜カナナ

文字の大きさ
上 下
19 / 37

19.華やぎの陰

しおりを挟む
『1人のままだったら、んな面倒もなかったのにな』

「あっ……」

 軽率だった。あの言葉は奏人かなとの中にも在り続けてたんだ。

「あっ……あっ……」

 奏人の頬に触れる。ひどく冷たく、強張っている。

「ごめん……っ、ごめんね……」

「……っ」

 奏人の手が僕の腕を掴んだ。震えてる。硬いけど、儚くて。

「……優しいんだな」

 奏人の目が大きく見開く。

「なん…………っ」

 驚きから困惑へ。僕も奏人に続く。ここはFSよりも更に奥、3分ほど走ったところにある。どうしてこんなところに……?

「これは驚いた。こんなところでアナタのような方にお会いできるとは」

 滋田しげた ひろさん。32歳。フェンシングの絶対王者。その剣才は他の追随を許さない。攻守ともに非の打ちどころのないオールラウンダーで、フェンシング個人全3種目で世界制覇、五輪でも金メダルを獲得している。

 身長183センチ。マロンブラウンの明るい髪に、彫の深い顔立ちをしている。穏やかだけど華やかで、ゆとりは気品に映る。美丈夫というのはこういう人のことを言うんだろう。

「エブリスポーツの谷原たにはらさんですよね? 復帰されてたんですね~。驚きました」

「ええ。その節はをおかけしました」

「いえ、そんな……」

「快気祝いに1つ、例のフランス人パティシエのことでも……」

 途端に滋田さんの表情が強張る。対する谷原さんは得意顔だ。愉しんでいるんだ。おとしめること、それ自体を。

「あ~……それって、ガイルのことですよね? もうとっくに終わってますよ。まぁ、んですけどね」

「それはそれは……もしや、新しい恋でも?」

「いやっ。恋愛はその……少しお休みしようかと。今回のはさすがにないって、チャミからもこっぴどく叱られちゃったんで」

「ご無体を」

「ははは~っ……すみませんです……」

「しかし、どうしてまた甲府に? 会場は代々木でしょう」

「ああ、そのことなんですけど――」

「滋田さん、すみません。僕からお話をさせてください」

「え? ああ……うん。そうだな」

 奏人に目をやる。表情は依然、強張ったまま。滋田さんがいるからだ。奏人にとって滋田さんは天敵――をもたらす人であるから。

「僕から滋田さんにお願いをしたんです。僕の……甲府FSのアドバイザーになっていただきたいと」

「…………」

 谷原さんから感嘆の声が上がる。奏人は驚かなかった。きちんと、きちんと話さないと。

「なるほど。つまりは奏人君はというわけですね」

「っ!」

 谷原さんに主導権が移る。取り戻さないと。

「……言ってくれますね」

 奏人が反発しにかかる。その目には静かだけど明確な怒りが滲んでいた。

「確かに俺は、中2でサーブルから撤退しました。でも、インハイで3位までいってるんですよ。ナオに教える分には――」

「ああ! あの試合は実に素晴らしかったですねぇ。鍛示かじ選手にコテンパンにされるアナタは実に滑稽で……扇情的でした」

「~~っ」

 谷原さんは言う。奏人の古傷を舐め回すように。

「……っ」

 心がささくれ立つ。平たかった手が、拳に変わっていく。

「特に最後、鍛示選手の斬撃を受けて膝をつくアナタの姿は――」

「お引き取りください」

「はい……?」

 冷たい声。今の僕を突き動かしているのは、身勝手な怒りだ。

「これ以上、貴方と話していたくありません」

「これは手厳しい。しかし……ふふっ、やはりアナタはいい」

 黒くて深い、底の見えない目。この目には見覚えがあった。埃っぽい床、地面、コンクリート。そんな底から見た目と同じ目だった。

「今日はこれで失礼します。

 足音が遠ざかっていく。気はまるで休まらない。灰とコーヒーの残り香が不安を掻き立てていく。疑いを晴らすどころか、一層深めてしまった。早く、早く手を打たないと。

「奏人、尚人なおと

「っ! はっ、はい」

「…………何っすか」

 呼んだのは滋田さんだ。その瞳はうれいを帯びているようだった。見ているだけで胸が締め付けられる。

「……ごめん」

 深々と頭を下げた。突然のことに、奏人と僕は顔を見合わせる。

「あの試合のことだ」

 4年前の全日本選手権のことだろう。奏人はあの試合で滋田さんに大敗。『再起不能』になった。

 奏人にとって勝利は肯定、敗北は否定だ。滋田さんには自分のすべてを賭しても敵わない、そう悟ってしまい剣を置かざるを得なくなってしまった。他でもない自分を守るために。

「あの時、俺には明確な悪意があった。奏人を潰すつもりで俺は……っ」

「滋田さん……」

 言葉に詰まる。後悔してくれてたんだ。この4年間ずっと。だから、滋田さんは応えてくれた。ここまで来てくれたんだ。

「知ってましたよ」

 滋田さんの目が大きく見開く。

「知った上で、んです。お陰で親父を説得することが出来ました。ウチの親父はテメェ大好きな八方美人なんでね。はよく効くんです」

 奏人のその声は、怒りを腕力でねじ伏せたような――そんな声だった。

「なので、表で話している通りですよ。滋田さんに感謝しているというのは本当のことです」

「…………」

 滋田さんの表情は晴れない。何か引っかかるところがあるんだろう。もしかしたら、僕と同じ目で奏人のことを見ているのかもしれない。

 奏人の剣技を1から10まで引き出し、破壊する。そうすることで奏人を潰せると踏んだあたり、その線は濃厚だ。

「ですから、どうぞお構いなく。フランスにお帰りください」

「いえ」

 割って入った。奏人に睨まれる。凄まじい眼光だ。僕は目を逸らすようにして滋田さんに向き直った。

「滋田さん……お気持ちを利用するような真似をしてしまってすみません」

「いやっ! そんな……っ、俺の方こそ――」

「ご事情を知った上で恐縮なんですけど……やっぱり僕は、滋田さんから御指南をいただきたいです」

 滋田さんの瞳がじんわりと歪む。ああ、やっぱりそうか。赦されたいんだ。滋田さんも。身の程知らずな親近感を抱く。

「……それで、奏人には射撃に専念してもらいたい」

「っは、か?」

「エアにこだわる必要はないから。もっとちゃんと射撃に向き合ってほしい」

「……夢だったんだろ?」

「それはもういいから」

 奏人の口角が上がった。強がりだ。そう取られたんだろう。お腹と両足に力を込める。

「僕は個人ではサーブルを。団体ではフルーレに取り組む」

 団体・フルーレに反応したんだろう。大きな舌打ちが返ってくる。

「奏人にも果たすべき役割があるはずだ。でも、時間は限られてる。……だからさ」

 一息つく。伝えるんだ。『終わりと始まりの言葉』を。

愚戯あそびはもう終わりにしよう」

 奏人の瞳から熱が失われていく。ぞっとするほど冷たくなった。

「……くだらね」

 胸がざわついた。とんでもない過ちを犯してしまった。そんな気がして。

「とっとと戻るぞ。もう10時30分だ」

 奏人が立ち上がる。目の前を通り過ぎようとした腕を慌てて掴んだ。

「まっ、待って」

「安心しろよ」

 奏人の顔が僕に向く。

「……後で、ちゃんと聞いてやるから」

「っ!」
 
 手の力が――緩んだ。あの子達と、谷原さんと同じ目をしていたから。黒くて深い、底の見えない目。

 敵意とも違う。せせら嗤うようなあの目。舌戦で勝って、僕に吠え面をかかせる未来を想像しているからか。……どうにも釣り合わない気がする。この目とその行動とでは。

 でも、もう後には引けない。ここまでのやり取りを通してみても道は明らかだ。

 奏人を透明なおりの中から解放する。それが僕が果たすべき責任、僕の贖罪だ――。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

十七歳の心模様

須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない… ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん 柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、 葵は初めての恋に溺れていた。 付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。 告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、 その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。 ※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。

俺の彼氏は俺の親友の事が好きらしい

15
BL
「だから、もういいよ」 俺とお前の約束。

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

さよならの向こう側

よんど
BL
''Ωのまま死ぬくらいなら自由に生きようと思った'' 僕の人生が変わったのは高校生の時。 たまたまαと密室で二人きりになり、自分の予期せぬ発情に当てられた相手がうなじを噛んだのが事の始まりだった。相手はクラスメイトで特に話した事もない顔の整った寡黙な青年だった。 時は流れて大学生になったが、僕達は相も変わらず一緒にいた。番になった際に特に解消する理由がなかった為放置していたが、ある日自身が病に掛かってしまい事は一変する。 死のカウントダウンを知らされ、どうせ死ぬならΩである事に縛られず自由に生きたいと思うようになり、ようやくこのタイミングで番の解消を提案するが... 運命で結ばれた訳じゃない二人が、不器用ながらに関係を重ねて少しずつ寄り添っていく溺愛ラブストーリー。 (※) 過激表現のある章に付けています。 *** 攻め視点 ※当作品がフィクションである事を理解して頂いた上で何でもOKな方のみ拝読お願いします。 扉絵  YOHJI@yohji_fanart様

彼は罰ゲームでおれと付き合った

和泉奏
BL
「全部嘘だったなんて、知りたくなかった」

もうすぐ死ぬから、ビッチと思われても兄の恋人に抱いてもらいたい

カミヤルイ
BL
花影(かえい)病──肺の内部に花の形の腫瘍ができる病気で、原因は他者への強い思慕だと言われている。 主人公は花影症を患い、死の宣告を受けた。そして思った。 「ビッチと思われてもいいから、ずっと好きだった双子の兄の恋人で幼馴染に抱かれたい」と。 *受けは死にません。ハッピーエンドでごく軽いざまぁ要素があります。 *設定はゆるいです。さらりとお読みください。 *花影病は独自設定です。 *表紙は天宮叶さん@amamiyakyo0217 からプレゼントしていただきました✨

博愛主義の成れの果て

135
BL
子宮持ちで子供が産める侯爵家嫡男の俺の婚約者は、博愛主義者だ。 俺と同じように子宮持ちの令息にだって優しくしてしまう男。 そんな婚約を白紙にしたところ、元婚約者がおかしくなりはじめた……。

美人に告白されたがまたいつもの嫌がらせかと思ったので適当にOKした

亜桜黄身
BL
俺の学校では俺に付き合ってほしいと言う罰ゲームが流行ってる。 カースト底辺の卑屈くんがカースト頂点の強気ド美人敬語攻めと付き合う話。 (悪役モブ♀が出てきます) (他サイトに2021年〜掲載済)

処理中です...