11 / 37
11.重く響く言葉
しおりを挟む
「……さすがにまだ載ってないか」
苦笑しつつベッドにスマホを置いた。
――ワンピ 78巻 モンディ 怒り なぜ
ネットに訊ねてみた。いつもそうだ。漫画を読む度、アニメを見る度に答えを求める。感情を学ぶ。それが一番の目的だから。
胸のあたりで伏せていた漫画を閉じて起き上がる。ふわりとしゃぼんの香りが漂うのを感じながら、ベッドの向かい側に向かって歩いていく。正面には僕の姿がある。そう。鏡だ。
ベットから見て斜め向かい側の側面には、7枚の大鏡が設置されている。フォームの確認はもちろんのこと、入れ替わりの研究にも使っている。だから、カーテンは付けられない。この部屋で暮らすようになって1年以上経つけど、未だ馴染めずにいる。
唇が絞られるのを感じながら、クローゼット横に置かれたバッグに手を伸ばす。ぱっと見ラケットバックに近い。黒を基調としつつ、外付けの上下2つのポケットの淵には濃い緑色のラインが走っている。
「おかえり」
馬のストラップを撫でる。黒みがかったちぢり毛。首には緑色のスカーフを巻いている。
かれこれ14年の付き合い。買ってくれたのは奏人。僕を気遣ってのことだった。仲良くなったお馬さん。離れたくない。寂しさに打ちひしがれていたら、奏人がこの子をくれた。僕は何も言わなかった――いや、言えなかったのに。
「…………」
――僕はあの日を境に、自分の殻に閉じこもるようになった。理由は誰にも明かさなかった。胸の内を明かす=言い訳、黙る=贖罪=美徳と読み換えて。
1人2人と離れていった。でも、奏人は変わらず傍にいてくれた。僕が呆れと軽蔑を買う度に、奏人が感心と笑顔に変えてくれた。
でも、同じぐらい失敗もして――遂には自衛するようになった。疑い始めたんだ。人を。悪い面ばかりに目が向くように。好意/厚意を受けても、策略、悪意と捉えるようになってしまった。
僕のことなんて放っておけばいい。守る価値なんてない。そう伝えようとした。なのに、僕は何も言えなかった。
結果、奏人は僕のことも疑うように。強い憎しみを抱くようになった。
『ほんっと気の利かねえオンナだよな』
『オンナ……? 誰のこと?』
『知ってるか? 俺らみたいな双子は分裂して出来るんだ。ようは1人だったんだよ。元々はな』
背筋が凍った。察してしまったから。奏人が言わんとしてることを。聞きたくない。聞きたくない。耳を塞ぐ。塞がないと。
『1人のままだったら、んな面倒もなかったのにな。そうだろ? ナオ』
「……っ」
――今も重く響く言葉。返すに値する言葉は、未だ見つけられずにいる。
「……オ………」
「…………」
「ナオ!!!」
「っ!!!???」
ドアの向こうから声が飛んできた。奏人の声だ。
「卵は?」
「あっ……」
血の気が引く。そういえば今朝、家を出る時に頼まれていた……ような気がする。
「ごっ、ごめ……っ」
ドアを突き破らん勢いで舌打ちが飛んできた。意を決して扉を開ける。僕の部屋の正面にはキッチンがある。カーテンとかの間仕切りもなく、奏人が調理に勤しむ姿が見て取れた。
「今から買いに――」
「いい。買っといた」
「へっ……?」
「上の空だったからな、お前」
敵わないな。本当に。
「あのオンナのことでも考えてたんだろ」
「ちっ、違うよ!」
「はっ……じゃあ、何だよ」
詳しくは言えない。けどせめて、この誤解だけは解きたかった。
「奏人のことだよ」
嘘じゃない。本当のことだ。でも、ここまでしか言えない。今はまだ。
「俺の、なんだよ」
訝しむような目。だけど、声は弾んでる。
「……さっき話したこと。僕の趣味に付き合ってもらうの……悪いなって」
「んなことかよ」
悪戯をした子供を見るような目だった。居た堪れなくなって、ドアに身体を引っ込める。
「卵、ごめんね」
扉を閉めた。息をつきながら腰をおろす。
『1人のままだったら、んな面倒もなかったのにな』
――あの日から7年。当時の僕からすると信じられないような今を生きている。奏人と普通に話して。あまつさえ秘密まで共有して。
でも、仲直りに至れたのは、僕の努力があってのことじゃない。単純に運が良かった。ただそれだけのことだ――。
苦笑しつつベッドにスマホを置いた。
――ワンピ 78巻 モンディ 怒り なぜ
ネットに訊ねてみた。いつもそうだ。漫画を読む度、アニメを見る度に答えを求める。感情を学ぶ。それが一番の目的だから。
胸のあたりで伏せていた漫画を閉じて起き上がる。ふわりとしゃぼんの香りが漂うのを感じながら、ベッドの向かい側に向かって歩いていく。正面には僕の姿がある。そう。鏡だ。
ベットから見て斜め向かい側の側面には、7枚の大鏡が設置されている。フォームの確認はもちろんのこと、入れ替わりの研究にも使っている。だから、カーテンは付けられない。この部屋で暮らすようになって1年以上経つけど、未だ馴染めずにいる。
唇が絞られるのを感じながら、クローゼット横に置かれたバッグに手を伸ばす。ぱっと見ラケットバックに近い。黒を基調としつつ、外付けの上下2つのポケットの淵には濃い緑色のラインが走っている。
「おかえり」
馬のストラップを撫でる。黒みがかったちぢり毛。首には緑色のスカーフを巻いている。
かれこれ14年の付き合い。買ってくれたのは奏人。僕を気遣ってのことだった。仲良くなったお馬さん。離れたくない。寂しさに打ちひしがれていたら、奏人がこの子をくれた。僕は何も言わなかった――いや、言えなかったのに。
「…………」
――僕はあの日を境に、自分の殻に閉じこもるようになった。理由は誰にも明かさなかった。胸の内を明かす=言い訳、黙る=贖罪=美徳と読み換えて。
1人2人と離れていった。でも、奏人は変わらず傍にいてくれた。僕が呆れと軽蔑を買う度に、奏人が感心と笑顔に変えてくれた。
でも、同じぐらい失敗もして――遂には自衛するようになった。疑い始めたんだ。人を。悪い面ばかりに目が向くように。好意/厚意を受けても、策略、悪意と捉えるようになってしまった。
僕のことなんて放っておけばいい。守る価値なんてない。そう伝えようとした。なのに、僕は何も言えなかった。
結果、奏人は僕のことも疑うように。強い憎しみを抱くようになった。
『ほんっと気の利かねえオンナだよな』
『オンナ……? 誰のこと?』
『知ってるか? 俺らみたいな双子は分裂して出来るんだ。ようは1人だったんだよ。元々はな』
背筋が凍った。察してしまったから。奏人が言わんとしてることを。聞きたくない。聞きたくない。耳を塞ぐ。塞がないと。
『1人のままだったら、んな面倒もなかったのにな。そうだろ? ナオ』
「……っ」
――今も重く響く言葉。返すに値する言葉は、未だ見つけられずにいる。
「……オ………」
「…………」
「ナオ!!!」
「っ!!!???」
ドアの向こうから声が飛んできた。奏人の声だ。
「卵は?」
「あっ……」
血の気が引く。そういえば今朝、家を出る時に頼まれていた……ような気がする。
「ごっ、ごめ……っ」
ドアを突き破らん勢いで舌打ちが飛んできた。意を決して扉を開ける。僕の部屋の正面にはキッチンがある。カーテンとかの間仕切りもなく、奏人が調理に勤しむ姿が見て取れた。
「今から買いに――」
「いい。買っといた」
「へっ……?」
「上の空だったからな、お前」
敵わないな。本当に。
「あのオンナのことでも考えてたんだろ」
「ちっ、違うよ!」
「はっ……じゃあ、何だよ」
詳しくは言えない。けどせめて、この誤解だけは解きたかった。
「奏人のことだよ」
嘘じゃない。本当のことだ。でも、ここまでしか言えない。今はまだ。
「俺の、なんだよ」
訝しむような目。だけど、声は弾んでる。
「……さっき話したこと。僕の趣味に付き合ってもらうの……悪いなって」
「んなことかよ」
悪戯をした子供を見るような目だった。居た堪れなくなって、ドアに身体を引っ込める。
「卵、ごめんね」
扉を閉めた。息をつきながら腰をおろす。
『1人のままだったら、んな面倒もなかったのにな』
――あの日から7年。当時の僕からすると信じられないような今を生きている。奏人と普通に話して。あまつさえ秘密まで共有して。
でも、仲直りに至れたのは、僕の努力があってのことじゃない。単純に運が良かった。ただそれだけのことだ――。
0
お気に入りに追加
29
あなたにおすすめの小説
十七歳の心模様
須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない…
ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん
柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、
葵は初めての恋に溺れていた。
付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。
告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、
その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。
※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。

さよならの向こう側
よんど
BL
''Ωのまま死ぬくらいなら自由に生きようと思った''
僕の人生が変わったのは高校生の時。
たまたまαと密室で二人きりになり、自分の予期せぬ発情に当てられた相手がうなじを噛んだのが事の始まりだった。相手はクラスメイトで特に話した事もない顔の整った寡黙な青年だった。
時は流れて大学生になったが、僕達は相も変わらず一緒にいた。番になった際に特に解消する理由がなかった為放置していたが、ある日自身が病に掛かってしまい事は一変する。
死のカウントダウンを知らされ、どうせ死ぬならΩである事に縛られず自由に生きたいと思うようになり、ようやくこのタイミングで番の解消を提案するが...
運命で結ばれた訳じゃない二人が、不器用ながらに関係を重ねて少しずつ寄り添っていく溺愛ラブストーリー。
(※) 過激表現のある章に付けています。
*** 攻め視点
※当作品がフィクションである事を理解して頂いた上で何でもOKな方のみ拝読お願いします。
扉絵
YOHJI@yohji_fanart様
もうすぐ死ぬから、ビッチと思われても兄の恋人に抱いてもらいたい
カミヤルイ
BL
花影(かえい)病──肺の内部に花の形の腫瘍ができる病気で、原因は他者への強い思慕だと言われている。
主人公は花影症を患い、死の宣告を受けた。そして思った。
「ビッチと思われてもいいから、ずっと好きだった双子の兄の恋人で幼馴染に抱かれたい」と。
*受けは死にません。ハッピーエンドでごく軽いざまぁ要素があります。
*設定はゆるいです。さらりとお読みください。
*花影病は独自設定です。
*表紙は天宮叶さん@amamiyakyo0217 からプレゼントしていただきました✨
博愛主義の成れの果て
135
BL
子宮持ちで子供が産める侯爵家嫡男の俺の婚約者は、博愛主義者だ。
俺と同じように子宮持ちの令息にだって優しくしてしまう男。
そんな婚約を白紙にしたところ、元婚約者がおかしくなりはじめた……。
美人に告白されたがまたいつもの嫌がらせかと思ったので適当にOKした
亜桜黄身
BL
俺の学校では俺に付き合ってほしいと言う罰ゲームが流行ってる。
カースト底辺の卑屈くんがカースト頂点の強気ド美人敬語攻めと付き合う話。
(悪役モブ♀が出てきます)
(他サイトに2021年〜掲載済)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる