37 / 38
第38話 無茶苦茶な数の『大好き』をあびるの。
しおりを挟む
『あ、ハルさん?』
「ユーキくん…… 久しぶり」
『本当。元気だった?』
屈託の無い声だった。今に比べると、記憶の中の彼の声はまだ何かを隠していたようにも感じられる。
「まあね。最近来ないね……」
『うん。ジャズ・サークルがなかなか忙しくてさ』
今度定期演奏会があるし、と彼は付け加える。
「その忙しい所で申し訳ないんだけど」
『何?』
「2バスを教えてほしいんだけど」
『また珍しいものを』
「別にロック系では珍しくはないでしょ?」
『と、言うとハルさん、とうとうロック側へ行くことにしたんだ?』
「うん」
『良かった』
「良かった…… どうして?」
『ハルさんにはその方が向いてるから。あなた、だって物を壊す方が好きな人じゃない。破壊して、それから作り直すタイプだから』
「そ…… う?」
『そう見えたけど』
「そう見えるの?」
『うん。ほら、絵を描くひとが一度描いたものをざっと消して同じように見えるけれど、新しい線を入れてくみたいにさ、本当に自分が欲しいものじゃなかったら、何度でもぶちこわしては何度でも作り直すでしょ。そんな感じ』
不器用だとは思うのよ。絵を描いてた友人のコトバが頭の中で回る。
『ドラムの方だけど、いつでもいいよ。ハルさんの好きなときに』
「じゃ明日」
『OK』
*
気がつくと、梅雨が終わっていた。
陽射しは日々熱さを増していて、緑も濃い。だが梅雨の頃よりも確実に昼の長さは短くなっていくのだ。夏至を過ぎた夏は、ただ堕ちていくだけのような気がしていた。堕ちていくという言葉が適当でないなら、刹那だ、とハルは思う。
まほは夏は好きだ、と言っている。何で? とハルはその時訊ねた。すると彼女はこう言った。
「だって、夏生まれの子どもは育てやすいっていうじゃない、別に転がしといたって凍え死んだりはしないでしょ?」
極端な例えだが、言いたいことは判る。
彼女は自分と、その部分が似ているのだ。生きてくのに必要な何かを失った寒さを極端に恐れる。
そしてもう一つ、奇妙に共通するところがあった。
「じゃあ冬は嫌い?」
その時ハルはもう一つ聞いていたのだ。するとまほは答えた。
「寒いのはむちゃくちゃ嫌い。でも眠る時に寒くないなら別に、それ以外なら好きかもしれない。ハルさんは?」
ハルは自分も嫌いじゃない、と答えた。
夏も冬もその点では同じなのだ。たまらない暑さやたまらない寒さは、それを辛いと思わせる暇を与えない。とにかくそれをしのがなくてはいけない。それを露骨に思い知らせてくれる。
そしてその暑い夏の合間にふっと行き過ぎる風や、雨の涼しさや、冷たい水に救われる思いをし、寒い冬のほんの少しの、人のいる部屋に帰って来たときの暖かさとか、毛布や人の体温だのが、何にも換えがたいものに感じられる、そういう瞬間は暑すぎる夏や寒すぎる冬にしか感じとれないのだ。
「だからごめん、あなたの名前と似てるけれど、春とか秋はあんまり好きじゃない」
そうまほは付け加えた。
「別にいい」
「春って季節は訳が判んないの」
「判らない?」
「昔からそう。いつも冬はこう思ってる、春がくればもっといいことがある…… 特に三月とか、学年の終わりとかって、周りの空気自体が全部『期待と不安』に染まっているもん。それに巻き込まれて、冬の間『待っていた』何かをそこに期待しちゃうの。でも、春が来たところで何が変わるって訳じゃない。なまじっか過ごしやすいから、ものごとを考える時間だけは出来てしまって、桜の匂いや色に頭ん中がぐちゃぐちゃにかき回される。緑の季節がきて、匂いの強い南の花が咲く頃までそんな感じが続いて、堂々めぐりばっかり。考えたって答の出ないことばかり」
「そりゃそうよ。自分で始めなければ何も起こらない」
「でもあたしはその意味が判らなかったもの」
「過去形?」
「……だと、思う。思いたい。だから、以前はその『あってほしい』春とすぐそこにある春の違いに混乱してた。けれど違う。どうあたしが期待しようと春は春だもの。そこに来ている春が本当なんだもの。どうあがいたって、あたしが期待した通りの春なんて、黙って待ってるだけじゃ来ない。そうでないと、あのひとには、勝てない」
「勝ちたい?」
「勝てるかどうかは判らないけど」
「可能性なんか聞いてないわ」
ハルはきっぱりと言う。
「まほちゃんあんたは、勝ちたいの? どうなの?」
「ハルさん?」
まほは顔を上げた。
「『できるかどうか』なんて言ってるうちは、負けるのよ。何やったってそうよ。誰だってそうよ。だけど『勝ちたい』なら、可能性は生まれるのよ」
「勝ちたい」
声のトーンが、やや上がる。その微妙な上がり具合がハルの神経をかすめる。ぞくぞくと身体の中心に得体の知れない衝動がうごめきだす。
「じゃあ、勝とう」
「ハルさん」
「音楽やろう。バンドよ。まほちゃん、あんたの声が欲しいの。あんたの声が好きなのよ。人の前に出るのよ。あんたの前言ったような無茶苦茶な数の『大好き』をあびるの」
「そんな……」
「やってみなくちゃ判らない」
「バンドよ?」
「あたしはあんたの声に最初から犯されてたのよ。責任とってちょうだい」
ハルはそのまま、にっと笑って、まほの手を引っ張った。
それが何を意味しているかまほは判った。だからまほは抵抗しなかった。別に嫌いな行為じゃない。この間、びっくりした。けれど嫌じゃなかった。
むしろ、気持ちよかったのだ。それはややハルの感じるところのそれとはニュアンスが違う。暖かくて、柔らかくて、適度の重み。人の触れているという感触。抱きしめられている「自分がいる」という実感。
そしてその相手は同じ敵に戦争をふっかけようというのだ。面白い。それがどうしてバンドにつながるのか、いまいちまだ彼女は把握できていない。だが「たくさんの大好きを浴びよう」というのは判る。あのステージの上で味わった感覚。あれなら判る。あれなら「もっと欲しい」。
だから自分はハルと共闘するだろう。ぼんやりと、だが確信めいたものを彼女は感じていた。
でも。
まほの中で一つだけ疑問が残る。
あたしはあなたの共犯者ってことでしょ。妹ではなく。
なのにそれでもあたしのことをそう呼ぶの?
「ユーキくん…… 久しぶり」
『本当。元気だった?』
屈託の無い声だった。今に比べると、記憶の中の彼の声はまだ何かを隠していたようにも感じられる。
「まあね。最近来ないね……」
『うん。ジャズ・サークルがなかなか忙しくてさ』
今度定期演奏会があるし、と彼は付け加える。
「その忙しい所で申し訳ないんだけど」
『何?』
「2バスを教えてほしいんだけど」
『また珍しいものを』
「別にロック系では珍しくはないでしょ?」
『と、言うとハルさん、とうとうロック側へ行くことにしたんだ?』
「うん」
『良かった』
「良かった…… どうして?」
『ハルさんにはその方が向いてるから。あなた、だって物を壊す方が好きな人じゃない。破壊して、それから作り直すタイプだから』
「そ…… う?」
『そう見えたけど』
「そう見えるの?」
『うん。ほら、絵を描くひとが一度描いたものをざっと消して同じように見えるけれど、新しい線を入れてくみたいにさ、本当に自分が欲しいものじゃなかったら、何度でもぶちこわしては何度でも作り直すでしょ。そんな感じ』
不器用だとは思うのよ。絵を描いてた友人のコトバが頭の中で回る。
『ドラムの方だけど、いつでもいいよ。ハルさんの好きなときに』
「じゃ明日」
『OK』
*
気がつくと、梅雨が終わっていた。
陽射しは日々熱さを増していて、緑も濃い。だが梅雨の頃よりも確実に昼の長さは短くなっていくのだ。夏至を過ぎた夏は、ただ堕ちていくだけのような気がしていた。堕ちていくという言葉が適当でないなら、刹那だ、とハルは思う。
まほは夏は好きだ、と言っている。何で? とハルはその時訊ねた。すると彼女はこう言った。
「だって、夏生まれの子どもは育てやすいっていうじゃない、別に転がしといたって凍え死んだりはしないでしょ?」
極端な例えだが、言いたいことは判る。
彼女は自分と、その部分が似ているのだ。生きてくのに必要な何かを失った寒さを極端に恐れる。
そしてもう一つ、奇妙に共通するところがあった。
「じゃあ冬は嫌い?」
その時ハルはもう一つ聞いていたのだ。するとまほは答えた。
「寒いのはむちゃくちゃ嫌い。でも眠る時に寒くないなら別に、それ以外なら好きかもしれない。ハルさんは?」
ハルは自分も嫌いじゃない、と答えた。
夏も冬もその点では同じなのだ。たまらない暑さやたまらない寒さは、それを辛いと思わせる暇を与えない。とにかくそれをしのがなくてはいけない。それを露骨に思い知らせてくれる。
そしてその暑い夏の合間にふっと行き過ぎる風や、雨の涼しさや、冷たい水に救われる思いをし、寒い冬のほんの少しの、人のいる部屋に帰って来たときの暖かさとか、毛布や人の体温だのが、何にも換えがたいものに感じられる、そういう瞬間は暑すぎる夏や寒すぎる冬にしか感じとれないのだ。
「だからごめん、あなたの名前と似てるけれど、春とか秋はあんまり好きじゃない」
そうまほは付け加えた。
「別にいい」
「春って季節は訳が判んないの」
「判らない?」
「昔からそう。いつも冬はこう思ってる、春がくればもっといいことがある…… 特に三月とか、学年の終わりとかって、周りの空気自体が全部『期待と不安』に染まっているもん。それに巻き込まれて、冬の間『待っていた』何かをそこに期待しちゃうの。でも、春が来たところで何が変わるって訳じゃない。なまじっか過ごしやすいから、ものごとを考える時間だけは出来てしまって、桜の匂いや色に頭ん中がぐちゃぐちゃにかき回される。緑の季節がきて、匂いの強い南の花が咲く頃までそんな感じが続いて、堂々めぐりばっかり。考えたって答の出ないことばかり」
「そりゃそうよ。自分で始めなければ何も起こらない」
「でもあたしはその意味が判らなかったもの」
「過去形?」
「……だと、思う。思いたい。だから、以前はその『あってほしい』春とすぐそこにある春の違いに混乱してた。けれど違う。どうあたしが期待しようと春は春だもの。そこに来ている春が本当なんだもの。どうあがいたって、あたしが期待した通りの春なんて、黙って待ってるだけじゃ来ない。そうでないと、あのひとには、勝てない」
「勝ちたい?」
「勝てるかどうかは判らないけど」
「可能性なんか聞いてないわ」
ハルはきっぱりと言う。
「まほちゃんあんたは、勝ちたいの? どうなの?」
「ハルさん?」
まほは顔を上げた。
「『できるかどうか』なんて言ってるうちは、負けるのよ。何やったってそうよ。誰だってそうよ。だけど『勝ちたい』なら、可能性は生まれるのよ」
「勝ちたい」
声のトーンが、やや上がる。その微妙な上がり具合がハルの神経をかすめる。ぞくぞくと身体の中心に得体の知れない衝動がうごめきだす。
「じゃあ、勝とう」
「ハルさん」
「音楽やろう。バンドよ。まほちゃん、あんたの声が欲しいの。あんたの声が好きなのよ。人の前に出るのよ。あんたの前言ったような無茶苦茶な数の『大好き』をあびるの」
「そんな……」
「やってみなくちゃ判らない」
「バンドよ?」
「あたしはあんたの声に最初から犯されてたのよ。責任とってちょうだい」
ハルはそのまま、にっと笑って、まほの手を引っ張った。
それが何を意味しているかまほは判った。だからまほは抵抗しなかった。別に嫌いな行為じゃない。この間、びっくりした。けれど嫌じゃなかった。
むしろ、気持ちよかったのだ。それはややハルの感じるところのそれとはニュアンスが違う。暖かくて、柔らかくて、適度の重み。人の触れているという感触。抱きしめられている「自分がいる」という実感。
そしてその相手は同じ敵に戦争をふっかけようというのだ。面白い。それがどうしてバンドにつながるのか、いまいちまだ彼女は把握できていない。だが「たくさんの大好きを浴びよう」というのは判る。あのステージの上で味わった感覚。あれなら判る。あれなら「もっと欲しい」。
だから自分はハルと共闘するだろう。ぼんやりと、だが確信めいたものを彼女は感じていた。
でも。
まほの中で一つだけ疑問が残る。
あたしはあなたの共犯者ってことでしょ。妹ではなく。
なのにそれでもあたしのことをそう呼ぶの?
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
井の頭公園で体育会系女子を拾ったこと
藤田大腸
ライト文芸
日課にしているランニング。いつものように井の頭公園を走っていたらボートを無茶苦茶に漕いでいる女に出くわして……
この作品は四年前に私の周りで多摩地区を舞台にした百合小説を書こう、という企画がありましてそのために書いていたものです。しかし企画は自然消滅してしまい、書きかけでずっと塩漬けになってそのまま忘れていました。しかし先日いきなり思い出したのでちゃんと完成させて出すことにした次第です。
魔法少女さん、私を助けて!
羽黒 楓
ライト文芸
生命保険会社の法人営業部、セールスパーソンの私は、魔法少女ミスティシャーベットに恋をしていた。
逢いたくて逢いたくて。
わざと危険に飛び込めば、必ず彼女が助けにやってくる。
だから、私はいつも自分から危険な場所に赴くのだった。
そんなあるとき、男たちに襲われたのに、魔法少女はいつものようには現れてくれなかった……。
女性バンドPH7①エスニックデコスリムのギタリストがボンキュッポンのベーシストに落とされるに至るまでの話。
江戸川ばた散歩
ライト文芸
90年代はじめ、地方から遠征してよくバンドのライヴを観に行ってました。 ところがバンドもの書こうとすると、何故か普通にガールズラブになってしまうんで、何処に出せるともなくともかく書いてはおいたままになったものです。
好きになっちゃったね。
青宮あんず
大衆娯楽
ドラッグストアで働く女の子と、よくおむつを買いに来るオシャレなお姉さんの百合小説。
一ノ瀬水葉
おねしょ癖がある。
おむつを買うのが恥ずかしかったが、京華の対応が優しくて買いやすかったので京華がレジにいる時にしか買わなくなった。
ピアスがたくさんついていたり、目付きが悪く近寄りがたそうだが実際は優しく小心者。かなりネガティブ。
羽月京華
おむつが好き。特に履いてる可愛い人を見るのが。
おむつを買う人が眺めたくてドラッグストアで働き始めた。
見た目は優しげで純粋そうだが中身は変態。
私が百合を書くのはこれで最初で最後になります。
自分のpixivから少しですが加筆して再掲。
月の声が聴きたくて ~恋心下暗し~
沢鴨ゆうま
ライト文芸
「タク、この前の続き聴かせてよ、月のやつ」
主人公の女子高生、早貴に対して親友以上の気持ちを持つ千代。
早貴を意識し始めた幼馴染の多駆郎。
この二つの恋が三人に関わるキャラ達を巻き込む。
気持ちをぶつけ合い、喜びも悲しみも経験として乗り越えてゆく。
登場人物それぞれの生き様をご覧ください。
そして、そんな中にも少しのロマンで味付けは忘れていません。
トキメキを求めている方々にお届けします。
ツイッターにて、作品紹介PVを公開しております。
よろしくお願い致します。
(小説家になろう、カクヨム、ノベルアッププラスへも投稿中)
※この作品は全てフィクションです。それを前提にお読みくださいませ。
© 2019 沢鴨ゆうま All Rights Reserved.
転載、複製、自作発言、webへのアップロードを一切禁止します
タグ: 女子高生 年上 大学生 学園 高校 高校生 中学生 キス 学校 姉妹 姉弟 鈍感
ハナノカオリ
桜庭かなめ
恋愛
女子高に進学した坂井遥香は入学式当日、校舎の中で迷っているところをクラスメイトの原田絢に助けられ一目惚れをする。ただ、絢は「王子様」と称されるほどの人気者であり、彼女に恋をする生徒は数知れず。
そんな絢とまずはどうにか接したいと思った遥香は、絢に入学式の日に助けてくれたお礼のクッキーを渡す。絢が人気者であるため、遥香は2人きりの場で絢との交流を深めていく。そして、遥香は絢からの誘いで初めてのデートをすることに。
しかし、デートの直前、遥香の元に絢が「悪魔」であると告発する手紙と見知らぬ女の子の写真が届く。
絢が「悪魔」と称されてしまう理由は何なのか。写真の女の子とは誰か。そして、遥香の想いは成就するのか。
女子高に通う女の子達を中心に繰り広げられる青春ガールズラブストーリーシリーズ! 泣いたり。笑ったり。そして、恋をしたり。彼女達の物語をお楽しみください。
※全話公開しました(2020.12.21)
※Fragranceは本編で、Short Fragranceは短編です。Short Fragranceについては読まなくても本編を読むのに支障を来さないようにしています。
※Fragrance 8-タビノカオリ-は『ルピナス』という作品の主要キャラクターが登場しております。
※お気に入り登録や感想お待ちしています。
【完結】【R18百合】会社のゆるふわ後輩女子に抱かれました
千鶴田ルト
恋愛
本編完結済み。細々と特別編を書いていくかもしれません。
レズビアンの月岡美波が起きると、会社の後輩女子の桜庭ハルナと共にベッドで寝ていた。
一体何があったのか? 桜庭ハルナはどういうつもりなのか? 月岡美波はどんな選択をするのか?
おすすめシチュエーション
・後輩に振り回される先輩
・先輩が大好きな後輩
続きは「会社のシゴデキ先輩女子と付き合っています」にて掲載しています。
だいぶ毛色が変わるのでシーズン2として別作品で登録することにしました。
読んでやってくれると幸いです。
「会社のシゴデキ先輩女子と付き合っています」
https://www.alphapolis.co.jp/novel/759377035/615873195
※タイトル画像はAI生成です
鬼を斬る君と僕の物語
大林 朔也
ライト文芸
中学生の夏に、主人公(一樹)は、鬼と戦う不思議な力を持つ男の子(晴夜)と出会った。その出会いで、この世界には鬼が存在していると実感する。やがて大学生になった一樹は気になる女性ができたが、その女性はなんとも不思議な女性だった。その女性の事を晴夜に相談すると、晴夜は彼女が「鬼」である可能性を告げたのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる