上 下
22 / 50

21 クレイブス商会夫人フレアが語る②

しおりを挟む
 で、まあともかく子供達にしても、大きなのが小さなのを相手する様にして、一人にならないように、とか小用で離れる時には、皆一ヶ所で待っているとか、厳命したんですね。
 それでも!
 あの人混みですよ。
 移動するだけでもうごちゃごちゃと。
 相手の手を持っていたと思っていても、気がついたら他人の手だった、ってことがあってもおかしくないところ。
 ――で、結果としては、下から二番目の子が行方不明になりました。
 八つになるかならないか、というところの様ですね。
 どうして離れたのかさっぱり判らなかったらしいんですが……
 その時手を引いていたのは、ご両親だったそうです。
 一番小さい子はさすがに人混みすぎるから、一番上の兄が抱えていたんですって。
 力もあるし、そのくらい簡単だろう、って。
 下から二番目の子は、そこまででもないので、父親が手を引いてたということで。
 母親は荷物持ちだったそうです。
 後の子達は、メイドの彼女が両手で引っ張っていたということです。
 ところがもの凄い混みようの中を抜けた時、父親が掴んでいた手を引っ張ったところ、そこに居たのは別の子だった、というんですよ。
 家族一同も、その手にいた子もぎょっとしていた様です。
 とは言え、開けた場所だったんで、何とかその子の両親は見つけて慌てて引き取っていったんですが。
 そうすると、下から二番目は何処に? ですよ。
 メイドの子はまあずっと沈んだままで。
 ただね、その理由が一つじゃなくて。
 単に弟が居なくなった、ってことだけではなくって、弟が居なくなっても両親がさほど気にしていない様に見えるのが辛いって言うんですよ。
 兄も仕方がないだろ、って態度で。
 それからしばらくして、人身売買の記事が新聞に出たんですよ。
 十歳以下の子供が売りに出された、っっていう。
 メイドの子は都会にはそんなことがあるんだ、とぞっとしてましたわ。
 そこでひょい、と別の子がこう言うんです。

「もしかして、あんたの弟も売られてるんじゃない?」

 それに対してメイドの子は泣きじゃくって反論したんですが……
 私ちょっと思うんですよ。
 ほら、ヘンゼルとグレーテル。
 あれ、何だかんだで貧しさから子供を捨てる親と、それに復讐する子供の話が元になってるとか?
 もしかして、博覧会をいいことに、もともと子供を捨てる気だったんじゃないか、ってつい、思ってしまうんですよ私。
 ほら、お嫁さんが来たら、働き手も増えるけど食い扶持も増えるじゃないですか……
しおりを挟む
1 / 4

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

真実の愛って素晴らしい?

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:28pt お気に入り:1,578

はじまりは初恋の終わりから~

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:92pt お気に入り:3,060

魔法を使いたいと願ったが異世界転生はやはりチートだった

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:109

ゲームの中に転生したのに、森に捨てられてしまいました

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:28pt お気に入り:399

ひとりぼっちの180日

BL / 完結 24h.ポイント:35pt お気に入り:36

処理中です...