55 / 56
55 今までありがとう、僕は知っていた。
しおりを挟む
声を上げながら、僕の頭の半分は、バンドに入ってからのことを色々思い出していた。
どうしてそんな風に、浮かぶのか、よく判らなかった。
でも確かに、それは楽しいことだった。
楽しいことの方が多かった。
歌うことは楽しかった。
メイクをして、派手な服を着て、それまでの自分とは違う自分で、人前に立つのも楽しかった。
絶対できないって。
そんな、人前で、自分の男に、キスしたりするなんてことは。
夏の暑い日の、冷房の壊れたスタジオ、どうしようも無く暑くて、だらだらと汗を流しながら、それでも時々廊下に避難したりして、それでも割引にしてくれた時にはケンショーは喜んだ。
この男は本当におかしい。
どうしてそんなところに妙に細かいんだろ。
オズさんの友達の紗里さんにはやっぱり結局顔を合わせることもなかったけど、料理は上手い人のようだ。
だって、時々オズさんが集まった時に作ってくれるつまみは、結構紗里さんから教わったものだっていうもの。
結局ナカヤマさんとは平行線のままだった。もっとちゃんと話してみたかったな。
……話してみたかった。
過去形に、なってる。
思わず、目を開ける。
最初に彼を誘った時の様に、窓からは月の光が入り込んでいる。
天井の板の目が見える程に。
ああああああ、と自分の喉が発する声が他人事のようだった。
ぐらぐらと頭を振って、慣れた、鋭い、どきどきする、そんな快感に落ちていきそうな感じを覚えながら、もう一人の僕は、その月の光と同じくらいに冷えていた。
*
ゆっくりと、毛布の中から、這い出す。
掛けられている腕をそっと外す。
目を覚まさせてはいけない。
明け方の弱い光が、窓から射し込んでいる。
この部屋は、南東だから、日が昇ると一気に光が差し込んでくるだろう。
そうすると、奴も目を覚ますかもしれない。
ほら何だかんだ言って、こいつの何処かが真面目だから。
でも、それまでは、起こしてはいけない。
ぽろん、と頭の中で、ピアノの音が鳴っている。
どうしてなのか、判らない。
カナイのことを思い出してたせいだろうか。
あの時のピアノの音が、耳について離れない。
あの時のベーシストは、亡くなったというひととどういう関係だったのかは判らない。
だけど、その音は、確かに、そのひとを思っているというのが判って。
カナイの歌には、ケンショーのギターには、きっとコンノさんの声もそうなんだろう。
そして僕の中には、何も無いから。
僕は、ケンショーが、メジャーに行くというなら、もう、このバンドで歌うことは、できない。
だって、ケンショーが必要なのは、声だから。
きっと彼は、僕がその場所に合わないと思ったら、容赦なく、次の声を探すだろうから。
彼は、そういうひとだから。
のよりさんの声が頭に響く。
仕方がないくらいに、彼は、そういう人だから。
弱い光を頼りに、僕は流しで濡らしたタオルで軽く身体を拭くと、それを洗濯のかごに畳んで入れた。
服を身につけると、カバンを取り出した。
財布はある。
スケッチブックはどうしよう。カードとか、通帳とか、そんな細々したものは、全部この中にいつも放り込んでいた。
何か他に、大切なものなんてあっただろうか。
大げさな荷物なんて、作れない。
そして僕は、スケッチブックの一枚をそっと引き裂くと、その上に4Bの鉛筆で、書いた。
「さよなら」
そう書いて、その上に付け足した。
「今まで・ありがとう」
その紙の上に封の切ってない煙草を置く。
僕は髪をかきあげる。
よく眠っている奴の姿を眺める。
楽しかったんだよ。
僕は。
確かに。
あの毛布の中に戻れば、まだ暖かいのは確かなんだけど。
今外に出れば、明け方は、とても寒いのは確かなんだけど。
それでも。
少しでも、あんたに、僕が相談できれば良かったのかもね。
でも僕は、知っていたんだよ、ケンショー。
あんたには相談したって、どうしても判らないことがあるんだって。
あんたには、どうしても理解できないことがあるんだって。
だから。
音を立てないように、ゆっくりと僕はカバンだけを持って、扉を開けた。
そしてカギを、新聞受けから中に入れた。
扉の向こうで、かちん、と小さな音が聞こえた。
どうしてそんな風に、浮かぶのか、よく判らなかった。
でも確かに、それは楽しいことだった。
楽しいことの方が多かった。
歌うことは楽しかった。
メイクをして、派手な服を着て、それまでの自分とは違う自分で、人前に立つのも楽しかった。
絶対できないって。
そんな、人前で、自分の男に、キスしたりするなんてことは。
夏の暑い日の、冷房の壊れたスタジオ、どうしようも無く暑くて、だらだらと汗を流しながら、それでも時々廊下に避難したりして、それでも割引にしてくれた時にはケンショーは喜んだ。
この男は本当におかしい。
どうしてそんなところに妙に細かいんだろ。
オズさんの友達の紗里さんにはやっぱり結局顔を合わせることもなかったけど、料理は上手い人のようだ。
だって、時々オズさんが集まった時に作ってくれるつまみは、結構紗里さんから教わったものだっていうもの。
結局ナカヤマさんとは平行線のままだった。もっとちゃんと話してみたかったな。
……話してみたかった。
過去形に、なってる。
思わず、目を開ける。
最初に彼を誘った時の様に、窓からは月の光が入り込んでいる。
天井の板の目が見える程に。
ああああああ、と自分の喉が発する声が他人事のようだった。
ぐらぐらと頭を振って、慣れた、鋭い、どきどきする、そんな快感に落ちていきそうな感じを覚えながら、もう一人の僕は、その月の光と同じくらいに冷えていた。
*
ゆっくりと、毛布の中から、這い出す。
掛けられている腕をそっと外す。
目を覚まさせてはいけない。
明け方の弱い光が、窓から射し込んでいる。
この部屋は、南東だから、日が昇ると一気に光が差し込んでくるだろう。
そうすると、奴も目を覚ますかもしれない。
ほら何だかんだ言って、こいつの何処かが真面目だから。
でも、それまでは、起こしてはいけない。
ぽろん、と頭の中で、ピアノの音が鳴っている。
どうしてなのか、判らない。
カナイのことを思い出してたせいだろうか。
あの時のピアノの音が、耳について離れない。
あの時のベーシストは、亡くなったというひととどういう関係だったのかは判らない。
だけど、その音は、確かに、そのひとを思っているというのが判って。
カナイの歌には、ケンショーのギターには、きっとコンノさんの声もそうなんだろう。
そして僕の中には、何も無いから。
僕は、ケンショーが、メジャーに行くというなら、もう、このバンドで歌うことは、できない。
だって、ケンショーが必要なのは、声だから。
きっと彼は、僕がその場所に合わないと思ったら、容赦なく、次の声を探すだろうから。
彼は、そういうひとだから。
のよりさんの声が頭に響く。
仕方がないくらいに、彼は、そういう人だから。
弱い光を頼りに、僕は流しで濡らしたタオルで軽く身体を拭くと、それを洗濯のかごに畳んで入れた。
服を身につけると、カバンを取り出した。
財布はある。
スケッチブックはどうしよう。カードとか、通帳とか、そんな細々したものは、全部この中にいつも放り込んでいた。
何か他に、大切なものなんてあっただろうか。
大げさな荷物なんて、作れない。
そして僕は、スケッチブックの一枚をそっと引き裂くと、その上に4Bの鉛筆で、書いた。
「さよなら」
そう書いて、その上に付け足した。
「今まで・ありがとう」
その紙の上に封の切ってない煙草を置く。
僕は髪をかきあげる。
よく眠っている奴の姿を眺める。
楽しかったんだよ。
僕は。
確かに。
あの毛布の中に戻れば、まだ暖かいのは確かなんだけど。
今外に出れば、明け方は、とても寒いのは確かなんだけど。
それでも。
少しでも、あんたに、僕が相談できれば良かったのかもね。
でも僕は、知っていたんだよ、ケンショー。
あんたには相談したって、どうしても判らないことがあるんだって。
あんたには、どうしても理解できないことがあるんだって。
だから。
音を立てないように、ゆっくりと僕はカバンだけを持って、扉を開けた。
そしてカギを、新聞受けから中に入れた。
扉の向こうで、かちん、と小さな音が聞こえた。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。


目が覚めたら囲まれてました
るんぱっぱ
BL
燈和(トウワ)は、いつも独りぼっちだった。
燈和の母は愛人で、すでに亡くなっている。愛人の子として虐げられてきた燈和は、ある日家から飛び出し街へ。でも、そこで不良とぶつかりボコボコにされてしまう。
そして、目が覚めると、3人の男が燈和を囲んでいて…話を聞くと、チカという男が燈和を拾ってくれたらしい。
チカに気に入られた燈和は3人と共に行動するようになる。
不思議な3人は、闇医者、若頭、ハッカー、と異色な人達で!
独りぼっちだった燈和が非日常な幸せを勝ち取る話。
思い出して欲しい二人
春色悠
BL
喫茶店でアルバイトをしている鷹木翠(たかぎ みどり)。ある日、喫茶店に初恋の人、白河朱鳥(しらかわ あすか)が女性を伴って入ってきた。しかも朱鳥は翠の事を覚えていない様で、幼い頃の約束をずっと覚えていた翠はショックを受ける。
そして恋心を忘れようと努力するが、昔と変わったのに変わっていない朱鳥に寧ろ、どんどん惚れてしまう。
一方朱鳥は、バッチリと翠の事を覚えていた。まさか取引先との昼食を食べに行った先で、再会すると思わず、緩む頬を引き締めて翠にかっこいい所を見せようと頑張ったが、翠は朱鳥の事を覚えていない様。それでも全く愛が冷めず、今度は本当に結婚するために翠を落としにかかる。
そんな二人の、もだもだ、じれったい、さっさとくっつけ!と、言いたくなるようなラブロマンス。

初恋はおしまい
佐治尚実
BL
高校生の朝好にとって卒業までの二年間は奇跡に満ちていた。クラスで目立たず、一人の時間を大事にする日々。そんな朝好に、クラスの頂点に君臨する修司の視線が絡んでくるのが不思議でならなかった。人気者の彼の一方的で執拗な気配に朝好の気持ちは高ぶり、ついには卒業式の日に修司を呼び止める所までいく。それも修司に無神経な言葉をぶつけられてショックを受ける。彼への思いを知った朝好は成人式で修司との再会を望んだ。
高校時代の初恋をこじらせた二人が、成人式で再会する話です。珍しく攻めがツンツンしています。
※以前投稿した『初恋はおしまい』を大幅に加筆修正して再投稿しました。現在非公開の『初恋はおしまい』にお気に入りや♡をくださりありがとうございました!こちらを読んでいただけると幸いです。
今作は個人サイト、各投稿サイトにて掲載しています。

キンモクセイは夏の記憶とともに
広崎之斗
BL
弟みたいで好きだった年下αに、外堀を埋められてしまい意を決して番になるまでの物語。
小山悠人は大学入学を機に上京し、それから実家には帰っていなかった。
田舎故にΩであることに対する風当たりに我慢できなかったからだ。
そして10年の月日が流れたある日、年下で幼なじみの六條純一が突然悠人の前に現われる。
純一はずっと好きだったと告白し、10年越しの想いを伝える。
しかし純一はαであり、立派に仕事もしていて、なにより見た目だって良い。
「俺になんてもったいない!」
素直になれない年下Ωと、執着系年下αを取り巻く人達との、ハッピーエンドまでの物語。
性描写のある話は【※】をつけていきます。
十七歳の心模様
須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない…
ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん
柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、
葵は初めての恋に溺れていた。
付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。
告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、
その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。
※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる