〈完結〉新井素子と大和真也、80年代真ん中に人気があった女性SF作家達、前者は続き、後者は何故消えたのか考えて見る。
80年代ってのはアニメやマンガがどーんと変わった時期なんですが、SFが少女文化の中に入ってきた時代でもあるんですよねー。
たとえば花とゆめ。日渡早紀も星野架名もどーんと出てきたのこの時代でしたな。まだ柴田昌弘も狼少女ランのシリーズ載せてた頃だし。
で、文庫の方では、コバルト文庫でもふんわりSFが色々花盛りだった訳ですよ。
その後ファンタジー色が強くなって、SFとはめっきり手を切ってる感じですが、この一時期本当にSFが目立ったんですね。
まあ読んでたから目立っただけかもしれないけど。
その中で知ったのが新井素子と大和真也。
前者は未だに作家活動してしいるし、後者は割と早い時期に姿が見られなくなりました。
さて何が違ったのか、とちょいと真面目に考えてみるという。
感想文です。あくまで!
たとえば花とゆめ。日渡早紀も星野架名もどーんと出てきたのこの時代でしたな。まだ柴田昌弘も狼少女ランのシリーズ載せてた頃だし。
で、文庫の方では、コバルト文庫でもふんわりSFが色々花盛りだった訳ですよ。
その後ファンタジー色が強くなって、SFとはめっきり手を切ってる感じですが、この一時期本当にSFが目立ったんですね。
まあ読んでたから目立っただけかもしれないけど。
その中で知ったのが新井素子と大和真也。
前者は未だに作家活動してしいるし、後者は割と早い時期に姿が見られなくなりました。
さて何が違ったのか、とちょいと真面目に考えてみるという。
感想文です。あくまで!
あなたにおすすめの小説
ソ連時代の児童文学を読んでみた!
江戸川ばた散歩
エッセイ・ノンフィクション
20世紀にあれだけ印象強く、だけど崩壊したソビエト連邦。
……のまだ活気ある時代に書かれた児童文学ってのは、「普通にプロパガンダ」しているのが凄い。
たまたま入手する機会に恵まれたので、ちょい感想書き留めとこうと思うざんす。
虚無への供物についてChatGPTと話してみました
尾崎諒馬
エッセイ・ノンフィクション
評論なのかもしれませんが、虚無への供物についてChatGTPとの会話の実録をUPします
太宰治に「虚構の春」という(実際の)手紙を羅列した小説があるので
あくまでも実験的な小説としてUPします
さようなら、わたくしの騎士様
夜桜
恋愛
騎士様からの突然の『さようなら』(婚約破棄)に辺境伯令嬢クリスは微笑んだ。
その時を待っていたのだ。
クリスは知っていた。
騎士ローウェルは裏切ると。
だから逆に『さようなら』を言い渡した。倍返しで。
アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
不死鳥~あの時、僕の一言が無ければ~
味噌村 幸太郎
エッセイ・ノンフィクション
キャッチコピー
「読めば元気になる?」
これは一人の無垢な少年が起こした事件であり。
同時に不死鳥が誕生した奇跡である。
握力無勝伝説(実話)
沼津平成
エッセイ・ノンフィクション
みなさんは、「小さい頃、俺はケンカが強かったのだ」などの自慢話は聞いたことがあると思う。ないとこの話は成立しない。
本作ではこれを「握力無敗伝説」と名付けようと思う。そしていまから話すのは、私・沼津平成の「握力無勝伝説」なのである——。
ホストクラブで働く女
シュ
エッセイ・ノンフィクション
無職だった19歳の夏の終わり
見つかった仕事は歌舞伎町ホストクラブのキッチンチーフだった!
「ストップストップ!ねぇ君、飲みに行かない?」
「…お金ないし!仕事ないし!」
「え、じゃあ紹介するよ!キャバ?風俗?」
「そういうんじゃなくて…ああいうBARのキッチンとかがいい…」
「マジで!あるよ!!」
「やった!ほんと?!」
「ホストクラブだけど!!」
「…え?」
こうして無職からキッチンチーフになり1年弱ホストクラブで働いた、話。
※一部フィクションを含みます。 2007,8年頃の話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
時々思い出したように大和さんの検索をかけていて今回はここにヒットしました。ガチでリアルタイムで読んでた世代(初版で持ってる)で新井素子さんも好きでしたがどちらかと言うと背伸びした雰囲気の大和さんの方が当時はツボでした。
突き放したような語り口調と田舎住みの高校生にはちょっと分からない愛知県の雰囲気。ちょっとニヒルな狐さんのファンでした(笑)
全てが未完(悲しいかな全てのシリーズ手元にある)でいつか復帰されるかな?ってずっと期待してたのですがさすがに40年近く経つと諦めと共に続きはいらないって気持ちの方が強くなりました。
当時の若い瑞々しい感性と世間知らずさで押し通して来たんだなってこの考察読んで理解しました。
そして私の感性も年月と共に無鉄砲や自己満足で行動してるキャラクターに感情移入できなくなってる(笑)当時年上だったキャラクターがみんな子供世代ですもの親目線になってしまってます。
今だったらWebで発表することも出来そうなのにやらないのも彼女自身も作品の行き詰まりが分かってるのかな?とも穿った見方してしまいます。
80年代のコバルト文庫は私にとってはキラキラした宝物のような時間を与えてくれたし未だにWeb小説を楽しめる礎のような存在です。
面白い考察ありがとうございました、
こちらも時々思い出したように感想が来ます!
きっと皆あの時代が好きだったんだと思います。
ワタシも作者様達より少し下だからこそ憧れるような、首を傾げるようなとこがあったのでしょうね。
大和真也さんの初期もの、ネットの時代に入手しましたが、かなりハードなSFでした。あれで通せる出版業界だったら、また違ったのかもですね。
日常を加えることで何かしら欠けてる部分が当時は引っかかって、今だと目につくんだと思います。
まあ何だかんだでベースがSFになったのはあの時代のおかげですね。
ありがとうございました!
うわ~。
読みましたよ、コバルト文庫。花とゆめも大好物でした。
新井素子さんは、高校生の時に友人が「星に行く船」を貸してくれて(竹宮惠子先生の表紙でした)そこから はまりました。
何歳か上のお姉さんが、物語を作って 大ヒットを飛ばしているのを見て、別に作家さんに なりたいわけではなかったんですが、りぼんの太刀掛秀子さんとか 大学生で漫画家さんだった人たちみたいに 「才能」というものに惹かれて、ついつい手を出してしまってました。
文体に影響されて、卒業文集を読んだ友人(本を貸してくれた友人)が、「新井素子に影響され過ぎ~!」と大笑いしたくらい 影響されてたみたいです。
30代まで読んでいましたが、さすがに ご指摘されてたみたいに ホラーに傾いた感がしんどくて、止めてしまいました。
でも、何年か前にエッセイ本を読んで、ずっと活動していらした事とか、ぬいぐるみと本の収納の為に 家を建てた事とか知りました。
あとがきに、出来る事を確信していたのに 子供は授からなかった…という話を読んで、この方は 神様から話を産み出す使命を帯びているから、子供ではなく物語を産み出しているのかも…と思った記憶があります。
若い頃、同じく あとがきで「これは○○作目の作品です」の定番の文言を読んで、次々に産まれていく作品に、読み手としては嬉しいですけど、作品を書かずにはいられない人っているんだな…とビックリしたのも 思い出の一つです。
SFは、海外のものしか読まなかったのに、日本の作品に手を出す きっかけになったのも この方の作品を読んだからでした。
超少女明日香シリーズが未完になってしまったのも 残念です。
コバルトで、ヒットを飛ばした作家の氷室冴子さんも、既に雲の上の方になってしまって、もっと読みたかったのに…というお話や作家さんが増えてきました。
世代がお近いのかも と思ってしまったので、ついつい昔語りをしてしまい、申し訳ありませんでした。
御考察、とても面白かったです。
お宅 オタクについてのお考えも 面白かったです。
作者様のこの作品を拝見したり、感想欄を拝見して なるほど…と思い、久々にSFを読んでみようかな…と思いました。興味深い 御考察を有難うございました。
長々と失礼致しました。
おおっ! ありがとうございます!
そうそう、星に行く船シリーズは竹宮恵子せんせいの表紙でしたね。
この時期でしたかね、イラストが「如何にも表紙絵」というものからマンガ家のものに代わってきたというか。
あの文体は確かに影響される人多かったですね。
今となってはそうそう「あたし」は使えませんが(笑)。
若い頃に少し歳上だと思った作家さんが色んな人生を送ってきたなあと思うと何かしみじみ。
そしてそろそろ文筆・マンガ・音楽業界の人々が鬼籍に入ってきます……(T-T)
最近はかっちりしたSFは疲れるのでめっきりアニメ程度になっております。
むしろ近年のSSSS.GRIDMANとか、宇宙世紀でないガンダムとかに当時のSF感を思うこの頃です。
考察の方までどうもありがとうございまし!!
はじめまして。
両氏ともコバルトの頃読んでました。
なんせコバルト安かったので、子供の小遣いで買いやすかったwww
その後新井素子さんは読み続けてますが、真也さんは「どうせ未完になるし」って読まなくなりました。
なので新井素子さんのみ書きますが、一人称、しかも「あたし」っていう独特な文体ってのもあるけど、感性の違和感が小説だけでなくエッセイからも伝わってくるんですよね。
「ひとめあなたに」や「ディアナ…」が強いですが、歪みとか狂気を淡々と語る違和感が重いですよね。
ありがとうございますm(__)m
昔のコバルトは安かったですよねえ!
そう、新井素子氏は感性の違いがどんどん心理ホラー的な話になっていきましたね。
「ひとめ」は世界の終わりの人々なので、ということもありますが、「ディアナ~」は、個人の妄執が最終的にそうなったか、というのが。
今の感覚で読むと、結構毒親の連鎖とか出てきていると思うのですよ。
「あなたにここにいてほしい」も友人同士の共依存問題ですものね。
ただ何故それを彼女が書けたのか、というのを考えるとそれはそれで怖い様な気がします。
何と言っても、エッセイやら何やらで書かれている新井家は実に良い家庭だった様に見えますので……
はじめまして
他の作品を読んでいたんですが大和真也さんの名前をお見かけしたので…
当時コバルト分は全部読んだんですが、たたみきれずに終わっちゃいましたね…世界観は好きだったんですけど
新井素子さんは自分の中ではSFというよりはホラーな人かなと
おまけのように出てきた小林弘利さん、かなり荒っぽいたたみ方だなと当時思った記憶ありました
懐かしいお話、ありがとうございました
ありがとうございますm(__)m
当時のコバルト分を読んでいたのは凄い!
タイトルの調子が揃っているのがジュゼシリーズなんだと思うのですが、話に展開はあったのでしょうか……
私は本誌では「あまね姫」くらいでした。
世界観自体はデビュー当時から持っていたもので、それを使って色々な話を~と思ってらしたのでしょうが、メインになっていたはずのずみちゃん話だけでも畳んで欲しかったなあ、と。
そうしたら何かすっきりした…… かもなんですが。
新井素子氏は何処かから人間の心理に踏み込む方に走ってしまいましたね。
おまけの様に(笑)。
畳めるだけいいのかもしれません。でも太陽が爆発するのは(笑)。
新井素子氏作品
扉を開けて
ディアナ・ディア・ディアス
(コバルトじゃない講談か徳間かで出されていた物)
この作品は読みました!
『扉を開けて』は映画化されたので、友人と観に行った記憶があります。
思った感想は『幻夢戦記 レダ』に似てるなぁ…と。笑
それしか感想なかったんですけど、友人達が熱く語ってるのを、ただ頷いてるだけマンになりながら聞いてました。
ディアナ・ディア・ディアスは、大分記憶の彼方にありまして。ただ、双子の物語を目にすると、思い出します。
『グイン・サーガ』が出た瞬間の私の心の叫びをお聞かせしたい!あああ…未完…!
大和真也氏
知らんです。笑笑
誰やん?って思いました。←
当時の私周囲は、めるへんめーかー氏=丘の家のミッキーが主流でして。まあ私は興味なく、その頃は藤本ひとみ先生の漫画家マリナシリーズに夢中でしたが。
SFに興味なかったわけじゃないんですけど、漫画や映像で楽しむモノって線引きしてました。多分、小説で読むと『はてな』がいっぱいになるからですね。
当時の私の中のSFといえば、和田慎二先生の超少女シリーズとか、柴田昌弘先生の紅い牙シリーズでして。
なので、江戸川ばた様のその違和感というか、モヤモヤが残る作品、本気で読んでみたいと思いましたよ。面白そうなので。
あと、「お宅」二人称は、私も使ってましたわー笑笑
ありがとうございますーm(__)m
>藤本ひとみ先生の漫画家マリナシリーズ
あー、それだと時代がちょいずれてますな。大和真也氏の中心活動時期は'83年~89年、特に'87年くらいまでですから、ちょうど入れ替わりくらいですね。
藤本ひとみ先生のデビュー作を確かコバルト本誌で読んだ記憶。
そんでワタシは読んだことなかったんでWiki見たんですが、当初はミステリーっぽかったんですね。
SFへ行くかミステリーに行くか、というのの違いかも。
明日香シリーズはとうとう未完のままでしたね(T_T)。赤い牙はまあ、ブルーソネットは終わったけど、終わりは無い、という感じで。
ちなみに古書でしか見つからないので、もし一冊お読みになりたいならメルカリが一番安いかな。あとアマゾンマーケットプレイス。ヤフオクも。
「お宅」という二人称は、それまでは「宅(自分の家)の主人は~」という風にその時代辺りまでは使われていたんですよね。で、相手の家=「お」宅を「あなた」よりやや隔意のある呼び方にしていたのが80年代前半。
ただそれが「オタク」と言われる様になってから、二人称としての呼び方が一気に減ったんですよねえ。
ある意味それで言葉が消えた一例かもしれないざんすよ。
初めまして。おそらく同時代のコバルト系に浸って育ちました。
小林弘利さんのお名前を見て、嬉しくなりました!コバルトネタを見かけても、あまり小林さんって出てこないので。
大和真也さんはあまり読んでいなかったのですが、めるへんめーかーさん繋がりでスターゲイザーシリーズだけは読みました。それなのに全く音沙汰がなくなったので、続きはどうなってんの?と、かなり経ってから探してしまいました。あの伏線がいつか回収されるのだと信じて。
大人になって思うのは、物語が完結することは、読んでいる側からしたらありがたいことだな、ということです。
作家さんの時間、体力、書く力、アイディアやプライベートのご事情、出版社さんの事情から何から、さまざまな要因があると思いますが、とにかく完結してくれ、と祈る作品って割と多い気が。。。
新井素子さんは、キャットのシリーズを時間がかかっても完結したし、そういう意味ではありがたい。彼女自身が完結する意思が強いタイプの作家さんなのかな、と思います。
個人的には、漫画ですがCLAMPさんのXだけは、私が生きている間にどうにかしてほしい、と心から願っているこの頃です。
感想ありがとうございますm(__)m
小林弘利氏は現在Wikiを見ると脚本家として凄いことになっていてびっくりでした。
自分は高校時代の友人が「星空の向こうの国」を貸してくれたのがきっかけで読み出しましたが、何というか甘酸っぱいジュブナイルの伝統! でした。読後感がどれも良かったので、当時それなりに集めていました。
時期的に大学に行ってからは読まなくなったので「童話~」が最後でしたね。
新井素子氏の場合はやっぱり何と言っても「書けば売れる」ことが出版社も判っていたことも大きいですね。
集英社のコバルト文庫というのも。レーベル的に安定していましたから。
そしてやはり「完結する意思」は素晴らしいと思います。
で、CLAMPのXはワタシも読みたいんですが!
単行本未収録分のためにでかい本中古ですが入手してしまったくらいで……
あれはやっぱりKADOKAWAという何かと色んなところに手を広げては閉じたりする体質のせいもあるし……
作品自体もどう収拾つけたものかという感じなのでしょうかね。
ツバサクロニクルの方に似た人々は出てきてますが、……もう初期のあの濃い作品群はあの集団では描けないのかもですね。
絵柄や表現方法が変わってしまった今だと困るし。
まあ何というか、未完と言えばもうこのひとを外せない高河ゆん氏のLOVELESSも何とかして欲しいですが……たぶん無理そうですね…… そもそもこの方は終わらせた作品の方が少ないですから。
新井素子先生は大好きで片端から読んだのに、意外に覚えてない者が多くて愕然と(;'∀')
「ひとめあなたに」の中のチャイニーズスープは衝撃的でしたが、あれはあれで美しいな~と思ってしまうワタクシあたおかかも(笑)
「くますけといっしょに」が怖くて好きでしたね。ある意味ホラー
実は大和真也先生はほとんど読んだ事なかったり。
かわりに大原まり子先生のはかなり読みました。なんだろう?決して好きでもないし共感もできないのに読んじゃうんですよね。吸血鬼エフェメラとか。
割とどうでもいいツッコミとしてガンダムとかエヴァの設定資料集読んで喜んでる人とスナックコンテンツを好む層、たぶん違うような。
天スラの設定資料とか読みたいと思わないし(;'∀')
いずれにせよ対象とする読者の事を考えた小説になってるかどうかは大事ですね。やはり。
自分でも気をつけなきゃ。
おはようございます(^^)
ワタシが記憶してるのはそれだけ回数読んだからかと。たぶん引っかかりがなかったんではと。
だってワタシも「ひとめあなたに…」の二つの話以外は忘れてるし。
大原まり子氏は「一人で歩いていった猫」と「ミーカはミーカ〜」くらいですかねえ。綺麗な世界だなと。
スナックコンテンツはお手軽系のことかな?
実は個々の作品ではなくナーロッパ共通認識についてのガイドは欲しいと思ってしまうんですよー!ゲーム通ってないんで分からない概念が多いんで。
ちな、FSSの設定集は面倒くさいけどめちゃくちゃ読み応えある代物ですな(笑)。
ともかく読んで欲しければ対象に対する努力必要、としみじみ思う次第ですよ…
送信、ミスしてました。
申し訳ありません。
ランのシリーズも、綠原学園シリーズも、良かったですね。
未完で残念に思っている漫画、山田ミネコ様の最終戦争シリーズです。
同人誌で続きがあるらしいとは聞いたのですけど、入手出来なくて。
コバルト文庫では、金蓮花様も好きでした。
挙げていくとキリがないです。
懐かしき80'sですね。
花とゆめは本当にあの時期充実していました。
少し前の星野架名氏が亡くなったというのは何となく時代がまた一つ……という感じが。
金蓮花さんは…… なあ……
あの方は確か、書きたいと思っていたおはなしがあったはずなんで惜しいです。
立場やら家庭やら色々ややこしいのが表にも同人にも出なくなった理由だとは思うんですが、やっぱり惜しいですね。
初めまして
懐かしい作家さん達の名前ですね。
個人的には、大和様贔屓でした。
あの世界観にハマってました。
久しぶりに本棚から文庫を出して、読み返そうと思います。
あの時代?の作家さん達の作品は、シリーズ化していても未完?が多くて残念に思っています。
感想ありがとうございますm(__)m
内容が殆ど一緒だったのでこちらで。
世界観は面白かったんですよね。
首を捻ることはあったんですが、それでも世界観自体は自分も面白かったんですよ。
ミクロコスモスとか、今でも短編のネタにさせてもらってますし。
ただ小説としてまとまっていないことがあったのが!
コバルト、というか集英社ですから、売り上げが微妙になってくる筆者はざくっと切りますわな……
あとこの方は後で載せるスターゲイザーの方は出版元の倒産と、拾い上げてくれるとこが無かったというのが……
もう少し読んでくださると嬉しいです。
退会済ユーザのコメントです
感想ありがとうございますm(__)m
「ひとめあなたに…」ですな。
ありましたねー。チャイニーズ・スープ。
この後ワタシの読んできたコバルト以外の奴の話出しますのでよろしくm(__)m。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。