50代後半で北海道に移住したぜ日記

江戸川ばた散歩

文字の大きさ
上 下
1 / 35

2024/07/10 とりあえずは涼しくすごせる模様 

しおりを挟む
 さて「引っ越し」という意味の移住日記をキリにしたので、今度は「生活」という意味での移住日記を始めようかな、と。

 現在住んでるとこは、中央区と接してはいる、というあたりでして、まあ前の「ご町内」範囲で大概のものは揃う!
 というめっちゃ便利なとこです。
 まあその分、今書いてる夜中の2時半でもそれなりにでかい車が行き来するんですがね。
 まあうぃんうぃん鳴らしたり、パトカー救急車消防車が来ない限りは、あれは波の音くらいに考えればな、という感じですな。

 で。
「生活」で何を記録しておきたいか、というと。
「内地の人間と元々の道民の体感の差」なんですよねえ。
 これはもうチャリ旅の時から思っていたんですが、ワタシの欲しいデータってのが案外ネットで出てこないんですね。
 それが例えば、風向きだの気温だの、そういうことなんですが。

 その最たるもんが、夏と冬の気温。
 そんでそれが、造りの違う建物において、どう住み心地が良いか、という話ですね。

 ……でまあ、今年は今んとこ扇風機も(買ったけど)出してないし(団扇は新調した)、裸族にならないでもじゅーぶん涼しく過ごしております。
 この時間の室内、デジタルが23.1℃、アナログも同じくらいですね。
 湿度は71%、58%というずれはありますが。
 現在は窓を網戸状態にして全開にしておくと、足から出た汗で冷えるくらいですな。
 ちなみに外気は気象協会の天気アプリによるとこのあたりは17℃のようです。
 これが最低気温で、最高気温は27℃まで上がります。
 ワタシの睡眠時間は滅茶苦茶なんで、まあ昼間ずっと寝てたりもするんですが、だらっと寝ていられますね。頭だけはやや冷やしてますけど。
 そんで湿気が少ない。
 これが滅茶苦茶ありがたい。
 室内干しオンリーなんですが、シーツの乾きが早いったら!
 夏のうちは二層式の洗濯は涼しくて気持ちがいいんで頻繁になるとは思うんで、以前みたいに溜めなくなるんでは。
 札幌、水がめっちゃ冷たいので、普通に水溜めるだけで気持ちいいんですよねえ。
 まあ冬は手が凍るでしょうが。

 ……ちなみに何で二層式がいいか、というと。
 まあ、ガキの頃~大学時代(この頃に寮にも1台全自動が入った程度)~1人暮らし7年位、の間、30数年というもの二層式でやってきたんですよね。
 なのでやっぱりどこかテンポが違って。
 まあ全自動も20年以上使っているということになるんですが、どうにもすすぎで洗剤がどのくらい取れたか、というのが不安になるんですよ。
 ワタシ洗ったあとに何か残ってる感、というのが苦手でして、まあ柔軟剤とか香りはもう! 問題外。
 鼻がむずむずする類いで。
 で、その昔洗剤がでーっかい箱に入って、泡がこんもり出た時代のすすぎっていうのは、3~4分間延々水流しっぱなし、というのを2回やってるんですね。
 そのくらいしないと後の水から洗剤が抜けた感じがしない。
 まあ今はその意味ではキレのいい液体洗剤だのを少量使えばいいだけ、というのはありがたいんですがね。
 それでも洗ったあとのタオルでたまたまメガネを拭いたりすると、何かしら残るものがあるという…… のが。
 あと全自動、量も洗えて一気にできるという便利なだけに「忘れる」ことが多いんですよ。
 何がといえば、「洗濯する/したという予定/事実」。
 本にしてもそーなんですが、目に入るとこにないと忘れるじゃないですか。
 身の丈に合わないんす。
 それと「汚れた洗濯槽洗い」……これがなあ。
 わかるんだけど、感覚としてぴんとこなかったんですよねえ。
 何せ二層式はそんなん要りませんもん。
 そんであと、頑丈。
 全自動の怖いのは、制御する電子部品の故障なんですね。
 だから家でも職場でも、できるだけプログラムを使わないように、手動でできる部分はやっていたんですが、安い機種ほど選択肢がなくて、よく壊れたんですよ…… これは職場ですが。
 車のマニュアルは厳しすぎましたが、洗濯機はできるだけマニュアルでいいと思うんですよねえ……
 あ、1日に何度も回したから、と言えばおしまいですがねえ、二層式は1日にそーとー回数回しても、むっちゃ保ちますよ。
 何せワタシ、7年使った二層式って、そもそも中古でしたもん。
 あ、今回のはハイアールの奴です(笑)。何年保つかなあ。
 てなことで、そんな生活ですよ。
しおりを挟む
感想 18

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

投稿インセンティブで月額23万円を稼いだ方法。

克全
エッセイ・ノンフィクション
「カクヨム」にも投稿しています。

6年目はとうとう移住だ!目標は北海道でまたママチャリ。

江戸川ばた散歩
エッセイ・ノンフィクション
5年間チャリで北海道ぐるぐる旅行をしてきた訳ですが、パート程度の収入が在宅ワークでも何とかなりそうなんで、移住を考え半年以上。 よーやく土地売買契約までしたのが2月。 そんでまあ色々カクヨムには記してたんですが、引っ越しも1ヶ月後と迫ってきたのでこっちにも出すことにします。

アルファポリスの禁止事項追加の件

黒いテレキャス
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスガイドライン禁止事項が追加されるんでガクブル

王族に婚約破棄させたらそりゃそうなるよね? ……って話

ノ木瀬 優
恋愛
ぽっと出のヒロインが王族に婚約破棄させたらこうなるんじゃないかなって話を書いてみました。 完全に勢いで書いた話ですので、お気軽に読んで頂けたらなと思います。

コウは布を染める

田原更
エッセイ・ノンフィクション
拙作『ミーナは糸を紡ぐ』の執筆がきっかけで、草木染めに興味を持った筆者が綴るエッセイです。 不定期連載です。

双子の姉がなりすまして婚約者の寝てる部屋に忍び込んだ

海林檎
恋愛
昔から人のものを欲しがる癖のある双子姉が私の婚約者が寝泊まりしている部屋に忍びこんだらしい。 あぁ、大丈夫よ。 だって彼私の部屋にいるもん。 部屋からしばらくすると妹の叫び声が聞こえてきた。

BL書籍の印税で娘の振り袖買うつもりが無理だった話【取らぬ狸の皮算用】

月歌(ツキウタ)
エッセイ・ノンフィクション
【取らぬ狸の皮算用】 書籍化したら印税で娘の成人式の準備をしようと考えていましたが‥‥無理でした。 取らぬ狸の皮算用とはこのこと。 ☆書籍化作家の金銭的には夢のないお話です。でも、暗い話じゃないよ☺子育ての楽しさと創作の楽しさを満喫している貧弱書籍化作家のつぶやきです。あー、重版したいw ☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆ 『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#) その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に無事に刊行される運びとなりました。49歳で商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。 ☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです

処理中です...