34 / 35
最終幕:本庄翼の場合
(5)B-Side
しおりを挟む
私はなぜ、修君に自分の話をしたのだろうか。あんなにも赤裸々に、包み隠さず、さらけ出してしまったのだろう。
後にも先にも、自分語りをしたのは弥生さんにした、あの一回だけだった。あの時は語らなければならない必然性があったけど。今回のはいくらでも誤魔化せたはずだ。
何言ってるの、修君? 変なこと言うんだね、修君。
そんな風にお茶らけて、お茶を濁して、さも大したことがなさそうに言えば、修君も深く追及することはなかったはずだ。
頭では分かっていたはずなのに、結局全てを語ってしまったのは。
『僕は……翼さんの力になりたいんです』
彼のひたむきな瞳と、まっすぐな言葉に、あてられたからなのだろうか。
明確な答えはない。
ただ、あの時の行為を後悔していない自分がいることだけが、何かを示している気はした。
「あれから、色々考えました。僕なりに、どうやったら翼さんの力になれるのか」
修君は、真摯に言う。
「本当は、翼さんが泣けるような作品を、僕が探し出せれば一番よかったんですけど……とても残念なことに、僕は本に関する知識がありません。翼さんがこれまで見つけられなかった本を探し当てるなんて、できないと思いました」
修君は、ひたむきに言う。
「もし僕に小説を書く才能があったとしたら、僕が翼さんを泣かせるような作品を書くこともできたかもしれないと思いました。だけど残念なことに、僕は作文が苦手でした……」
「苦手なんだ」
「得意なように見えます……?」
確かに見えないなぁと、私は笑って答えた。
修君は器用ではない。私はそれを、悪いことだとは思わない。不器用な人は、その事実と向き合いながら、折り合いをつけながら、生き方を探す。その過程には、器用な人が決して経験できないような道があって。それが人を豊かにすることもあるだろうと、私は思う。
修君が、そうであるように。きっと彼は、そんなことは思いもしてないだろうけれど。
いっぱい考えてくれて、ありがとね。すごく、嬉しいよ。でも、もういいんだ。私が抱えているものが、とってもとっても厄介で、難しい物だっていうのは、よく分かってるから。だから――
「だから、僕でもできそうなことを、この一週間、無い知恵を絞って考えて……それで、見つけました」
「見つけたって……何を?」
「これを、見てもらえませんか?」
そう言って修君が差し出してきたのは、スマートフォンだった。
画面には、再生ボタンが大きく映っている。
押してください、と言われ、私は言われるがままに、それをタップした。
動画が流れ始める。
【岸谷真雪の場合】
「それで、最初の話に戻りますけど。今日は私、なんで呼び出されたんですか?」
実は――というわけでして。
「はぁ、なるほど。それで私に何をしろと?」
翼さんに、一言お願いします。
「何言ってもいいんですか?」
じょ、常識の範囲内でお願いします……。
「そんなの当たり前じゃないですか。あーあー。んんっ」
「本庄翼さん」
「私は嘘を見抜くのが得意です」
「だから、あなたが私についた嘘も、当然見抜いていました」「その嘘が、ひどく私に似ていたから、私は一度、あなたを嫌いました」
「自分が今に至った理由を偽ること」
「なぜ本庄さんが、そんなことをしているのかは分かりません」
「きっと私とは全然違う理由なのでしょう」「もっと複雑で、難しくて、ドラマチックな理由なのかもしれません」
「だけど少なくとも――私はもう、偽るのをやめました」
「空っぽだった自分を受け入れて、今からすべてを始めることにしました」
「なぜ、そんなことができたのか」
「急に自分を変えることが出来たのか」
「答えは簡単です」
「本庄翼さん。私は――」
【貝塚遼太郎の場合】
「えーっと、それで。俺は今日、なんで呼ばれたんですか?」
実は――というわけでして。
「そんなことが……。俺は、どうすればいいんですか?」
翼さんに、一言お願いします。
「なるほど、そういうことですか。分かりました。それじゃぁ――」
「本庄翼さん」
「カフェでお話した時、あなたは俺に似ていると言っていましたね」「あの時は、一体何を言っているんだと、疑問に思いました」「気休めの同情かとすら思っていました」
「でも今、彼から話を聞いて、あながち間違ってはいなかったのかなと、そんなふうに感じています」
「……本庄さんは、時間を戻せるとしたら、人生のどの段階に戻りたいですか?」
「俺はずっと、大学に入った時に戻りたいと思っていました」「あの頃から、俺の人生は狂い始めたと思っていたから」「もう一度やり直せば、きっと今度はうまくいくに違いないと思い込んでいたから」
「だけど今」「もう、戻らなくてもいいかなって、思い始めているんです」
「もしあの時失敗していなかったら」「何かの拍子で、うまく大学生活を送ることが出来ていたら」「俺はきっと、ひん曲がったままでしたから」
「こんな風に、挫折を経験していてよかったと、そう思えるようになった」
「ずっと後ろを向いていた視線を、前に戻すことが出来た」
「ねぇ、本庄さん。俺は――」
【真田宗谷(志波)の場合】
「今日は何か、俺に頼みがあるって話でしたよね? 一体どうして、俺はここに呼ばれたんですか?」
実は――というわけでして。
「……そんなことが。分かりました、何か一言、彼女に言えばいいんですね」
お願いします。
「いえ、これくらいどうってことないです。それでは――」
「本庄翼さん」
「こんにちは、志波です」
「作家って言うのは難儀なもので、二つの欲求を持っているんです」「一つは自己承認欲求。自分を認めてもらいたいと、思う気持ちです」「創作をしているものは、多かれ少なかれ、自分の中で風船みたいに膨れ上がる、この欲求と日々戦いながら過ごしていると思います」
「そしてもう一つは」
「自分の作品を愛する欲求です」
「作品って言うのは、本当に子供みたいなもので、苦しみながら、もがきながら、時には血反吐を吐くくらい悩みながら、ひねり出したものなんです」
「だから」「人一倍、作品には愛着があって」「だからこそ、作品には幸せになって欲しくて」「この二つの欲求は、似ているようで、全然の別物で」「片方が満たされたら、もう片方が満たされるみたいな、簡単な関係性じゃないんです」
「まあ、残念ながら俺は、このどちらもが欠けていて、それが原因でずっと腐っていたわけなんですが」
「でも今は、もう立ち直っています」「前を向くことができています」
「きっかけは、些細なことでした」「細くて小さなスポットライトが当てられただけでした」「だけど、それだけですごく、報われた気分になったんです」
「ねえ、本庄さん」
「俺と、俺の作品は――」
「「「あなたに救われた」」」
「今回は、時間が短かったので、この三人の方からしかお話を聞くことはできませんでした」
動画を止めて、修君が言う。私は――
「でも本当は、きっと、もっと、ずっと、たくさんの人が同じように思っているはずなんです。……翼さん。分かったでしょう?」
「あなたという存在が――本屋さんにソムリエがいる、ということで、こんなにも救われた人たちがいる」
「確かに、翼さんの勧めた本が合わなかった人もいるかもしれない」「だけどその人たちだって、それがきっかけで、新しいジャンルのことを好きになったかもしれない」「それになにより」「こんなにもたくさんの人が、あなたに救われている」「だから……だからっ!」
修君は、言う。
「ソムリエをやめるなんて、言わないでください。僕で良かったら、いくらでも力を貸しますから」
私は――。
「……っ? あ、れ?」
視界がぼやけて、目頭が熱くなって。
頬の上をしずくが伝った。
「あれ? あれれ?」
声が震えて、思うように言葉が発せなかった。
「翼さん……」
「おか、しいな……。なんで、なんでこんな簡単に……」
訳が分からなかった。これまで散々、感動できる本を読んできて、たくさんの人が泣いたという映画を観てきたはずなのに。なんども焦燥感に駆られて、幾度となく悲しい気持ちになって、その度に心を痛めてきたはずなのに。
一度だって流れなかった涙が、どうして今、こんなにも簡単に流れるのだろうか。
三人が、私の紹介した本で前向きになれたことは知っていた。
岸谷アナは手紙をくれた。貝塚さんはSNSで呟きを見た。志波さんは小さな声で、直接お礼を言ってくれた。
知っていた、分かっていた。彼らがみんな、私の紹介した本でポジティブになったことは、頭では理解していた。
だけどそれらは、何かフィルターのようなものに遮られ、私の心に直接届くことはなかった。
なのになぜか、修君が作ってくれたこの動画の言葉は、ストレートに私に届いた。
一言一言が、名作の感動的なセリフのように胸をうって、私を虜にして離さなかった。
私は確かに、彼らの力になれていた。
他にもたくさんの人の心を動かすことができたのかもしれない。
それになにより。
今この瞬間に、熱い涙を流すことができているから。
これから私は、もっともっと本に詳しくなることができるかもしれない。
感動的な本にも、造詣が深くなるかもしれない。
だとすれば。そうだとするならば。
私はまだ、ソムリエをやり続けてもいいのだろうか?
嗚咽交じりに泣きじゃくる私の横で、修君は静かに寄り添ってくれていた。
後にも先にも、自分語りをしたのは弥生さんにした、あの一回だけだった。あの時は語らなければならない必然性があったけど。今回のはいくらでも誤魔化せたはずだ。
何言ってるの、修君? 変なこと言うんだね、修君。
そんな風にお茶らけて、お茶を濁して、さも大したことがなさそうに言えば、修君も深く追及することはなかったはずだ。
頭では分かっていたはずなのに、結局全てを語ってしまったのは。
『僕は……翼さんの力になりたいんです』
彼のひたむきな瞳と、まっすぐな言葉に、あてられたからなのだろうか。
明確な答えはない。
ただ、あの時の行為を後悔していない自分がいることだけが、何かを示している気はした。
「あれから、色々考えました。僕なりに、どうやったら翼さんの力になれるのか」
修君は、真摯に言う。
「本当は、翼さんが泣けるような作品を、僕が探し出せれば一番よかったんですけど……とても残念なことに、僕は本に関する知識がありません。翼さんがこれまで見つけられなかった本を探し当てるなんて、できないと思いました」
修君は、ひたむきに言う。
「もし僕に小説を書く才能があったとしたら、僕が翼さんを泣かせるような作品を書くこともできたかもしれないと思いました。だけど残念なことに、僕は作文が苦手でした……」
「苦手なんだ」
「得意なように見えます……?」
確かに見えないなぁと、私は笑って答えた。
修君は器用ではない。私はそれを、悪いことだとは思わない。不器用な人は、その事実と向き合いながら、折り合いをつけながら、生き方を探す。その過程には、器用な人が決して経験できないような道があって。それが人を豊かにすることもあるだろうと、私は思う。
修君が、そうであるように。きっと彼は、そんなことは思いもしてないだろうけれど。
いっぱい考えてくれて、ありがとね。すごく、嬉しいよ。でも、もういいんだ。私が抱えているものが、とってもとっても厄介で、難しい物だっていうのは、よく分かってるから。だから――
「だから、僕でもできそうなことを、この一週間、無い知恵を絞って考えて……それで、見つけました」
「見つけたって……何を?」
「これを、見てもらえませんか?」
そう言って修君が差し出してきたのは、スマートフォンだった。
画面には、再生ボタンが大きく映っている。
押してください、と言われ、私は言われるがままに、それをタップした。
動画が流れ始める。
【岸谷真雪の場合】
「それで、最初の話に戻りますけど。今日は私、なんで呼び出されたんですか?」
実は――というわけでして。
「はぁ、なるほど。それで私に何をしろと?」
翼さんに、一言お願いします。
「何言ってもいいんですか?」
じょ、常識の範囲内でお願いします……。
「そんなの当たり前じゃないですか。あーあー。んんっ」
「本庄翼さん」
「私は嘘を見抜くのが得意です」
「だから、あなたが私についた嘘も、当然見抜いていました」「その嘘が、ひどく私に似ていたから、私は一度、あなたを嫌いました」
「自分が今に至った理由を偽ること」
「なぜ本庄さんが、そんなことをしているのかは分かりません」
「きっと私とは全然違う理由なのでしょう」「もっと複雑で、難しくて、ドラマチックな理由なのかもしれません」
「だけど少なくとも――私はもう、偽るのをやめました」
「空っぽだった自分を受け入れて、今からすべてを始めることにしました」
「なぜ、そんなことができたのか」
「急に自分を変えることが出来たのか」
「答えは簡単です」
「本庄翼さん。私は――」
【貝塚遼太郎の場合】
「えーっと、それで。俺は今日、なんで呼ばれたんですか?」
実は――というわけでして。
「そんなことが……。俺は、どうすればいいんですか?」
翼さんに、一言お願いします。
「なるほど、そういうことですか。分かりました。それじゃぁ――」
「本庄翼さん」
「カフェでお話した時、あなたは俺に似ていると言っていましたね」「あの時は、一体何を言っているんだと、疑問に思いました」「気休めの同情かとすら思っていました」
「でも今、彼から話を聞いて、あながち間違ってはいなかったのかなと、そんなふうに感じています」
「……本庄さんは、時間を戻せるとしたら、人生のどの段階に戻りたいですか?」
「俺はずっと、大学に入った時に戻りたいと思っていました」「あの頃から、俺の人生は狂い始めたと思っていたから」「もう一度やり直せば、きっと今度はうまくいくに違いないと思い込んでいたから」
「だけど今」「もう、戻らなくてもいいかなって、思い始めているんです」
「もしあの時失敗していなかったら」「何かの拍子で、うまく大学生活を送ることが出来ていたら」「俺はきっと、ひん曲がったままでしたから」
「こんな風に、挫折を経験していてよかったと、そう思えるようになった」
「ずっと後ろを向いていた視線を、前に戻すことが出来た」
「ねぇ、本庄さん。俺は――」
【真田宗谷(志波)の場合】
「今日は何か、俺に頼みがあるって話でしたよね? 一体どうして、俺はここに呼ばれたんですか?」
実は――というわけでして。
「……そんなことが。分かりました、何か一言、彼女に言えばいいんですね」
お願いします。
「いえ、これくらいどうってことないです。それでは――」
「本庄翼さん」
「こんにちは、志波です」
「作家って言うのは難儀なもので、二つの欲求を持っているんです」「一つは自己承認欲求。自分を認めてもらいたいと、思う気持ちです」「創作をしているものは、多かれ少なかれ、自分の中で風船みたいに膨れ上がる、この欲求と日々戦いながら過ごしていると思います」
「そしてもう一つは」
「自分の作品を愛する欲求です」
「作品って言うのは、本当に子供みたいなもので、苦しみながら、もがきながら、時には血反吐を吐くくらい悩みながら、ひねり出したものなんです」
「だから」「人一倍、作品には愛着があって」「だからこそ、作品には幸せになって欲しくて」「この二つの欲求は、似ているようで、全然の別物で」「片方が満たされたら、もう片方が満たされるみたいな、簡単な関係性じゃないんです」
「まあ、残念ながら俺は、このどちらもが欠けていて、それが原因でずっと腐っていたわけなんですが」
「でも今は、もう立ち直っています」「前を向くことができています」
「きっかけは、些細なことでした」「細くて小さなスポットライトが当てられただけでした」「だけど、それだけですごく、報われた気分になったんです」
「ねえ、本庄さん」
「俺と、俺の作品は――」
「「「あなたに救われた」」」
「今回は、時間が短かったので、この三人の方からしかお話を聞くことはできませんでした」
動画を止めて、修君が言う。私は――
「でも本当は、きっと、もっと、ずっと、たくさんの人が同じように思っているはずなんです。……翼さん。分かったでしょう?」
「あなたという存在が――本屋さんにソムリエがいる、ということで、こんなにも救われた人たちがいる」
「確かに、翼さんの勧めた本が合わなかった人もいるかもしれない」「だけどその人たちだって、それがきっかけで、新しいジャンルのことを好きになったかもしれない」「それになにより」「こんなにもたくさんの人が、あなたに救われている」「だから……だからっ!」
修君は、言う。
「ソムリエをやめるなんて、言わないでください。僕で良かったら、いくらでも力を貸しますから」
私は――。
「……っ? あ、れ?」
視界がぼやけて、目頭が熱くなって。
頬の上をしずくが伝った。
「あれ? あれれ?」
声が震えて、思うように言葉が発せなかった。
「翼さん……」
「おか、しいな……。なんで、なんでこんな簡単に……」
訳が分からなかった。これまで散々、感動できる本を読んできて、たくさんの人が泣いたという映画を観てきたはずなのに。なんども焦燥感に駆られて、幾度となく悲しい気持ちになって、その度に心を痛めてきたはずなのに。
一度だって流れなかった涙が、どうして今、こんなにも簡単に流れるのだろうか。
三人が、私の紹介した本で前向きになれたことは知っていた。
岸谷アナは手紙をくれた。貝塚さんはSNSで呟きを見た。志波さんは小さな声で、直接お礼を言ってくれた。
知っていた、分かっていた。彼らがみんな、私の紹介した本でポジティブになったことは、頭では理解していた。
だけどそれらは、何かフィルターのようなものに遮られ、私の心に直接届くことはなかった。
なのになぜか、修君が作ってくれたこの動画の言葉は、ストレートに私に届いた。
一言一言が、名作の感動的なセリフのように胸をうって、私を虜にして離さなかった。
私は確かに、彼らの力になれていた。
他にもたくさんの人の心を動かすことができたのかもしれない。
それになにより。
今この瞬間に、熱い涙を流すことができているから。
これから私は、もっともっと本に詳しくなることができるかもしれない。
感動的な本にも、造詣が深くなるかもしれない。
だとすれば。そうだとするならば。
私はまだ、ソムリエをやり続けてもいいのだろうか?
嗚咽交じりに泣きじゃくる私の横で、修君は静かに寄り添ってくれていた。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
ニンジャマスター・ダイヤ
竹井ゴールド
キャラ文芸
沖縄県の手塚島で育った母子家庭の手塚大也は実母の死によって、東京の遠縁の大鳥家に引き取られる事となった。
大鳥家は大鳥コンツェルンの創業一族で、裏では日本を陰から守る政府機関・大鳥忍軍を率いる忍者一族だった。
沖縄県の手塚島で忍者の修行をして育った大也は東京に出て、忍者の争いに否応なく巻き込まれるのだった。
こども病院の日常
moa
キャラ文芸
ここの病院は、こども病院です。
18歳以下の子供が通う病院、
診療科はたくさんあります。
内科、外科、耳鼻科、歯科、皮膚科etc…
ただただ医者目線で色々な病気を治療していくだけの小説です。
恋愛要素などは一切ありません。
密着病院24時!的な感じです。
人物像などは表記していない為、読者様のご想像にお任せします。
※泣く表現、痛い表現など嫌いな方は読むのをお控えください。
歯科以外の医療知識はそこまで詳しくないのですみませんがご了承ください。
恋するあやかしの純愛物語
つきの麻友
キャラ文芸
あやかしが見える主人公と、ハーフのあやかしが出会い共に暮らしながらお互い知らず知らずの内に惹かれ合うラブコメディです
生まれながらにあやかしを退治できる能力を持った主人公が訳あってあやかしを助けてしまいます
そのあやかしの強引な条件ながらも見た目が好みだったのもあり受け入れて同棲が始まるのだが……
冥府の花嫁
七夜かなた
キャラ文芸
杷佳(わか)は、鬼子として虐げられていた。それは彼女が赤い髪を持ち、体に痣があるからだ。彼女の母親は室生家当主の娘として生まれたが、二十歳の時に神隠しにあい、一年後発見された時には行方不明の間の記憶を失くし、身籠っていた。それが杷佳だった。そして彼女は杷佳を生んですぐに亡くなった。祖父が生きている間は可愛がられていたが、祖父が亡くなり叔父が当主になったときから、彼女は納屋に押し込められ、使用人扱いされている。
そんな時、彼女に北辰家当主の息子との縁談が持ち上がった。
自分を嫌っている叔父が、良い縁談を持ってくるとは思わなかったが、従うしかなく、破格の結納金で彼女は北辰家に嫁いだ。
しかし婚姻相手の柊椰(とうや)には、ある秘密があった。
神とゲームと青春を!~高校生プロゲーマー四人が神様に誘拐されて謎解きする~
初心なグミ@最強カップル連載中
キャラ文芸
高校生プロゲーマー四人は、幼馴染でありながら両想いの男女二組である。そんな四人は神様に誘拐され、謎解きをさせられることになった。 一つ、干支の謎。二つ、殺人事件の謎。四人は無事、謎解きをクリアすることが出来るのだろうか。
※コメントと評価はモチベーションになりますので、どうかお願いします。気軽にコメントをくださると、作者はとても喜んで死にます。
〇コミックノヴァ編集部様、コミコ熱帯部様より注目作品に認定されました!!
ーーー
変わらない日々を送っていた俺達は、皆でフルダイブ型VRの謎解きゲーをしようとした。しかし、普通にオープニングを進んでいたゲームは突如バグりだし、暗転する。暗転の末で強い光に目をやられた俺達の目の前には、可愛らしい容貌の神様が居た。その神様の目的は、四人を自分の暇つぶしに付き合わせること。最初こそ警戒していた四人だったが、同じ時を過ごす内に友情も芽生え、かけがえの無い存在になっていく。
怪しい二人 夢見る文豪と文学少女
暇神
キャラ文芸
この町には、都市伝説が有る。
「あるはずのない電話番号」に電話をかけると、オカルト絡みの事件ならなんでも解決できる探偵たちが現れて、どんな悩み事も解決してくれるというものだ。
今日もまた、「あるはずのない電話番号」には、変な依頼が舞い込んでくる……
ちょっと陰気で売れない小説家と、年齢不詳の自称文学少女が送る、ちょっぴり怖くて、でも、最後には笑える物語。
妖之剣
アーチ
キャラ文芸
退魔の家系である笹雪家の一人息子、笹雪明久。彼はとある事件により家族を亡くしたため、笹雪家の現当主となっていた。
退魔とは五百年以上前、まだ科学が発達していない荒れた世の中に存在していた妖に対抗する組織である。
そんな家柄に生まれついた明久は、倉本豊後という彼の上役に当たる人物に、盗まれた妖刀三振りの奪還を依頼される。
その依頼を切欠に、明久は家族の死の真相とその裏に潜む陰謀を知ることになる。そして彼は、過酷な斬り合いへと身を投じることになった。
※この作品は小説家になろう様でも掲載しております
【アルファポリスで稼ぐ】新社会人が1年間で会社を辞めるために収益UPを目指してみた。
紫蘭
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスでの収益報告、どうやったら収益を上げられるのかの試行錯誤を日々アップします。
アルファポリスのインセンティブの仕組み。
ど素人がどの程度のポイントを貰えるのか。
どの新人賞に応募すればいいのか、各新人賞の詳細と傾向。
実際に新人賞に応募していくまでの過程。
春から新社会人。それなりに希望を持って入社式に向かったはずなのに、そうそうに向いてないことを自覚しました。学生時代から書くことが好きだったこともあり、いつでも仕事を辞められるように、まずはインセンティブのあるアルファポリスで小説とエッセイの投稿を始めて見ました。(そんなに甘いわけが無い)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる