母のギフトがすごいんです

 幼き頃に亡くなった母から毎年届くギフト。
『日本で言えば亡くなった親が子どもの誕生日に先撮りしていたビデオレターでお祝いするとか、そんな感じよ』と母はギフト内で語っていた。
 友人らが受け取るギフトは毎年一言。でも俺が受け取るギフトは何時間にも及ぶ内容。
 
今年のギフトで母は言った。
『実はお母さんもあんたも日本という国から来た異世界人なのよ。聖女召喚の儀でこの世界に呼ばれちゃったの。異世界人だから、ステータス画面が見れたりするのよ。便利よね』と。

※最初しばらく暗いですw
24h.ポイント 0pt
0
小説 194,583 位 / 194,583件 ファンタジー 44,958 位 / 44,958件

あなたにおすすめの小説

フィライン・エデン Ⅲ

夜市彼乃
ファンタジー
黒幕・ガオンとの死闘の末、平穏を取り戻した雷奈たち。 いまだ残る謎を抱えながらも、光丘中学校の生徒・朝季たちと知り合った彼女らは、ボランティアとしてオープンスクールフェスティバルに携わることに。 しかし、そこに不穏な影が忍び寄り……。 希兵隊VS学院、本物VS偽者、流清家VS風中家。 そして再び迫りくる世界の危機の果て、「彼女」の正体が明かされる。 急展開の第三部、始動!

ご安心を、2度とその手を求める事はありません

ポチ
恋愛
大好きな婚約者様。 ‘’愛してる‘’ その言葉私の宝物だった。例え貴方の気持ちが私から離れたとしても。お飾りの妻になるかもしれないとしても・・・ それでも、私は貴方を想っていたい。 独り過ごす刻もそれだけで幸せを感じられた。たった一つの希望

転生ギフトでドラゴンを貰いました。

銀狐
ファンタジー
絵を描くのが好きな大学2年生の新崎亮。 バイトへ向かうときに交通事故に合い、死んでしまった。 気づいたら目の前に神様。 そこで転生ギフトがあると言われ、ドラゴンを選びました。 ※『カクヨム』『小説家になろう』で同時掲載をしております。

罪なき令嬢 (11話作成済み)

京月
恋愛
無実の罪で塔に幽閉されてしまったレレイナ公爵令嬢。 5年間、誰も来ない塔での生活は死刑宣告。 5年の月日が経ち、その塔へと足を運んだ衛兵が見たのは、 見る者の心を奪う美女だった。 ※完結済みです。

無能と罵られた落ちこぼれの貴族、英雄たちの力を手に入れヒーローになる ~ハズレギフト『司書』が実は最強の無敵のユニークギフトでした~

日之影ソラ
ファンタジー
神様から与えられる恩恵『ギフト』。人々は生まれた瞬間にギフトを授かり、その種類や強さによってその後の人生が決定する。 名家の次男であるブラン・プラトニアは、極めて稀なユニークギフトを獲得したことで、周囲からの期待も大きかった。しかし、その期待は失望へと変わる。彼のギフト『司書』は、本を管理すること以外何も出来ない役立たずなギフトだった。他にギフトを持たない彼は、いつしか名家の落ちこぼれと呼ばれるようになってしまう。 そんな彼の人生は、とある出来事をきっかけに大きく変化していく。 役に立たないギフトから最強の力へ。 脇役にしかなれないと思っていた彼は、大切な人を守れるヒーローへと成り上がる。 ※以前に投稿していたもののリメイク版です。

甘い宝石と愛の雨

しおだだ
恋愛
侯爵令嬢ミリーは学園で婚約者候補たちから糾弾を受け、年上の幼馴染であるルーファスに庇われる。 彼らには二人だけしか知らない秘密があった。

黒白の魔法少女初等生(プリメール) - sorcier noir et blanc -

shio
ファンタジー
 神話の時代。魔女ニュクスと女神アテネは覇権をかけて争い、ついにアテネがニュクスを倒した。力を使い果たしたアテネは娘同然に育てた七人の娘、七聖女に世の平和を託し眠りにつく。だが、戦いは終わっていなかった。  魔女ニュクスの娘たちは時の狭間に隠れ、魔女の使徒を現出し世の覇権を狙おうと暗躍していた。七聖女は自らの子供たち、魔法少女と共に平和のため、魔女の使徒が率いる従僕と戦っていく。  漆黒の聖女が魔女の使徒エリスを倒し、戦いを終結させた『エリスの災い』――それから十年後。  アルカンシエル魔法少女学園に入学したシェオル・ハデスは魔法は使えても魔法少女に成ることはできなかった。異端の少女に周りは戸惑いつつ学園の生活は始まっていく。  だが、平和な日常はシェオルの入学から変化していく。魔法少女の敵である魔女の従僕が増え始めたのだ。

ゴミの金継ぎ師

栗菓子
ファンタジー
壊れた碗などの破片を漆などで継ぎ合わせ、その上に金箔や銀など美しい彩色を飾ることで前よりもっと上質な物にすることを金継ぎ師と呼んだ。 この男は、それだけではない。全く異なる破片を上手く組み合わせて新しい美しい芸術品を創る天才として有名だった。 ゴミからも素晴らしいものを創り出す才能があった。 名をアクタという。 これはアクタの物語である。