男色(疑惑)の王子様に、何故か溺愛されてます!?

綾瀬ありる

文字の大きさ
上 下
1 / 17
1巻

1-1

しおりを挟む



   プロローグ


「ああっ、だめっ……そんな、奥……っ」

 ローズマリーの悲鳴のような声が、室内にこだまする。
 装飾をほぼ深紅で統一した室内には、淫靡いんびな空気が漂っていた。寝台の脇には脱ぎ捨てられた衣服が散らばり、床の上で黒い影を作っている。
 その中で唯一白いシーツの上には、ローズマリーの赤みのある長い金髪が広がり、枕元の淡い光を受けて輝いていた。
 その髪が揺れるたび、ぐちぐちと音が立ち、彼女の口からはあえぎがこぼれ落ちる。視界がゆがみ、自分の身体が奏でるみだらな音を聞きながら、ローズマリーは今にも飛んでいきそうな意識をなんとか保とうと、目の前のたくましい体にすがり付く。

「駄目って……そんなことはない。ほら、こんなにぬるぬるで……きゅうきゅうしてて……っ」

 ぐっと腰を突き込んで、にやりと口の端を上げたのは、セーヴェル王国第二王子。つい先日ローズマリーの夫になったばかりのオズワルドである。

「ほら、ローズマリー、わかるか……ココが、お前の一番奥だ」
「わっ、わからなっ……だ、だめえ、おかしくなっちゃ……うっ」

 こつこつと腰を動かし、奥を叩くと同時に、オズワルドの指先がローズマリーの乳首をねまわす。途端に、身体の奥がぎゅうっと胎内の肉棒をめた。うっとりと目を細めたオズワルドが、それに耐えるように歯を食いしばる。
 甘い悦楽に、ローズマリーの白い肌は汗ばみ、吸い付くような手ざわりでオズワルドを楽しませているようだ。だが、そんなことに気が付く余裕などない。
 ――オズワルド……どうして、こんな風にするの……
 じわ、とあふれた涙が頬をつたう。
 ――本当は、こういう風にむつみ合いたい方が、別にいるのに……
 ローズマリーにもわかっている。オズワルドはこうするよりほかにないのだ。それが、彼に課せられた義務なのだから。
 けれど、こんな風に情熱的に抱かれると、錯覚してしまいそうになる。
 オズワルドの手が、ローズマリーの細い腰を掴むと、一気に抽送ちゅうそうを始めた。そんなことをされてしまえば考えていたことが霧散して、ローズマリーはもはや悦楽にくことしかできない。
 胸の先端に吸い付かれて、目の前に星が散る。散々なぶられていた乳首は、すでに充血しきっており、ざらついた舌がそれをめるたびに小さな法悦がローズマリーをおそう。

「あっ、あっ……やっ、オズワルド、やだ、やだ、こわいの……っ」
「こわくないから、ほら……」

 オズワルドの唇が、ローズマリーに優しく口付けを落とす。ちろちろとめられて、教え込まれた通りに唇を開けば、そこから厚い舌が侵入してきた。
 舌を絡め、こすり合わせながら、オズワルドの熱杭が蜜洞を行き来する。その硬さと熱さに翻弄ほんろうされて、ローズマリーはびくびくと背筋をそらした。離れた唇を、オズワルドが追ってくる。

「駄目だ、ローズマリー、俺は……」

 がつがつと奥を突き上げながら、オズワルドは熱に浮かされたようにささやきかける。返事はさせないとばかりに、再び口腔内をむさぼられ、ローズマリーの身体は抑えきれない快楽に攫われる。

「んっ、んんっ……!」

 絶頂の波におそわれ、ローズマリーの中がきゅうきゅうと収縮を繰り返す。それに誘われるように、オズワルドが精をはなった。
 だが、ローズマリーの胎内にある彼の肉棹は、いまだに衰える気配がない。
 思わず夫を見上げたローズマリーに、オズワルドが微笑みかける。だが、その瞳にはぎらぎらと欲望が煮えたぎっていた。
 ひっ、と息を呑んだローズマリーに構わず、オズワルドが再びゆっくりと動き出す。彼のはなった精と、自身があふれさせた蜜液が絡み合い、ぐっちゅぐっちゅと淫猥いんわいな音が響き出した。
 達したばかりで敏感な粘膜を遠慮なくねまわされ、ぐったりと弛緩しかんしていたローズマリーの身体に再び熱が灯った。

「あ、だめえ、今、達したばかりなの……っ」
「そうだろうな、すごくめ付けてくる」

 相対するオズワルドの口調には、いくらか余裕が感じられた。だが、ぎらつく双眸はじっとローズマリーを見つめ、その反応を余すところなく見ようとする。
 視線と、身体の奥の熱と、その両方に責められて、ローズマリーは涙を流し身をよじった。その身体をしっかりと捕まえたオズワルドの手が、つながっている場所のすぐ上、ローズマリーの一番敏感な部分をなぶり出す。
 あふれる蜜を絡められ、くりくりとままれると、ローズマリーの口からはもう、意味のない嬌声きょうせいしか出てこなくなってしまう。

「やっ、おかしくなる、おかしくなっちゃう……っ」
「いくらでも、おかしくなれよ……っ」

 オズワルドの肩の下まで届く黒髪は乱れ、首筋にも頬にも張り付いている。それが壮絶に色っぽく、そして見つめる視線の熱さがローズマリーをあおり立てた。

「いやあ、だめ、だめえ、もう、イっちゃ……」
「まだまだ、もう少し我慢しろ」

 大きくねるように蜜壷を穿うがち、オズワルドが非情な宣告を下す。いつものローズマリーであれば、その偉そうな態度に一言物申すところだ。
 だが、今のローズマリーは、その言葉に従順になってしまう。
 なんとか快感を逃そうと、白いシーツをぎゅっと掴む。しかしその手は、眉をひそめたオズワルドの手に攫われた。すがるようにその手を握りしめ、だんだんと大きくなる悦楽に耐える。

「あ、あ、あっ」
「ん、ローズマリー、俺も、俺も……っ」

 腰を奥へと打ち付けながら、オズワルドが悩ましげな声を上げた。ごりごりと大きく太いもので膣壁をこすられ、ローズマリーの身体に大きな波が押し寄せる。
 おとがいをそらし、中がしぼり上げるようにオズワルドの熱杭をめ上げるのを感じながら、ローズマリーは真っ白な空間に放り出された。

「絶対、離さないからな……っ」

 薄れゆく意識の中で、低くささやくオズワルドの声が、遠く聞こえたような気がした。



   第一話 すべての始まり


 話は数か月前までさかのぼる。
 壁一面に描かれた精緻な壁画に、美しい装飾を施された天井。吹き抜けになった広間は開放感があり、大勢の人々が集まっても息苦しさを感じることのない設計になっている。
 ところどころに置かれた彫刻も、いずれ劣らぬ一級品ぞろい。
 さらに圧巻なのは、周囲を照らす大きな燭台だ。これに灯されているのは魔術の光で、それ自体はこの国、セーヴェル王国では珍しくもない代物である。しかし、これだけ大きなものになると用意するのは相当に難しい。まさに、贅を尽くした逸品である。
 ――こんなときでなかったら、ゆっくり鑑賞したいくらいだわ。
 高級品であふれかえるセーヴェル王国の王城。その大広間で、ローズマリー・アルフォードは踊っていた。

「なんでこうなったのかしら……」
「……往生際の悪い奴だな」

 ステップを踏みながら、ローズマリーは唇を噛みしめてダンスの相手を見上げた。肩の下まで伸ばした黒髪を一つにまとめ、銀糸の刺繍も鮮やかな紺色のジュストコールを身に着けた姿は、確かに恰好いい。踊る相手として申し分ないだろう。それは認めよう。
 だが、その腕の中にいるのが自分である、という現実に、ローズマリーはいまだについていけていなかった。
 セーヴェル王国の第二王子、オズワルド。
 闇夜のような黒髪に、深海を思わせる深い青の瞳をした、美しい青年。それが彼だ。その彼と今日、ローズマリーは婚約披露を行っている。
 そのためのファースト・ダンスだ。婚約者同士としてホールの中央に陣取った二人は、一曲目を二人だけで踊ったあと、続けて二曲目に入っていた。
 二曲目からはほかの参加者たちもダンスを始めており、二人の婚約を祝ってすれ違いざまに微笑みを投げかけてくる。

「どうして……」
「どうしてもこうしてもあるか」

 ひそひそと交わされる会話は、おそらくがくにかき消されてほかの人には聞こえないだろう。はたから見れば仲睦なかむつまじい婚約者そのものだが、会話の内容は甘くもなんともない。
 はあ、と一つため息をついたところで、突然くるりと身体を回される。ぐ、と足に力を入れてそれをしのぐと、にやりと笑ったオズワルドが至近距離からローズマリーの顔を覗き込んだ。

「お、やるな」
「もう……! 転んだらどうするの」

 唇をとがらせたローズマリーに、オズワルドは少しだけ肩をすくめてみせた。悪戯いたずらっぽく眉を上げた彼の、からかうような声音がローズマリーの耳に届く。

「これくらいで転ぶのか? ダンスの名手と呼ばれたお前が?」
「そんなわけないで、しょ!」

 この日のためにあつらえた深い青のドレスのすそひるがえし、一歩踏み出すと、ローズマリーは挑戦的な瞳でオズワルドを見上げた。薄い青をしたきらめく瞳をわずかに細め、彼女は口元に笑みを浮かべる。

「見ていなさい……振り回してあげる」
「お手柔らかに頼む」

 ふん、と鼻を鳴らしたオズワルドの手が、ローズマリーの赤みのある金の髪をそっと肩から払う。にやりとした笑みを浮かべると、オズワルドは楽団にちらりと視線を走らせて、合図を送った。途端にゆったりとした曲調が、だんだんと速度を上げはじめる。
 その曲に合わせて、彼の足がそれまでのものよりも複雑なステップを踏み始めた。

「……腕を上げたわね」
「いつまでも苦手とは言ってられなかったんでな」

 軽快にステップを踏み、微笑み合う。周囲の目には、想い合う恋人同士のように見えたことだろう。
 事実、この婚約披露から三か月後には二人の結婚式が予定されている。
 第二とはいえ、王子の婚姻だ。普通なら、婚約を公示してから一年は準備期間に費やされるはずである。だというのに、こうも式を急ぐのには理由があった。
 ――ことは、二週間前までさかのぼる。
 その日、ローズマリーはいつものように第二騎士団の鍛錬を見学するために王城へと向かっていた。彼女の目的は、第二騎士団団長、エイブラム・オルガレン侯爵だ。
 今年三十五を迎えてなお独身。鍛え上げられた体躯と精悍な顔立ち、そしてその身分も相まって、世の令嬢方の人気を集めている。
 オルガレン侯爵は、持ち込まれる縁談も星の数ほどと言われているが、そのすべてを断り独身をつらぬいていた。本人は、第二王子に剣を捧げた身であるから、と話しているが、社交界の噂では、若い頃に恋人を亡くしてみさおを立てているとか、報われぬ恋に身をやつしているとかささやかれている。
 今年十九になったばかりのローズマリーからすれば、かなり年上になるだろう。だが、そんなことはローズマリーにとって些細ささいなことだ。
 昔から、ローズマリーは年上が好きなのである。淡い初恋は幼馴染のお兄ちゃん。その後も成長するにつれて、淡い恋を何度も体験してきたが、対象はやはりみな年上だ。
 ――だって、同じ年頃の男の子って苦手なんだもの。
 ローズマリーは、馬車に揺られながらため息をついた。小さい頃、一緒に遊んだ黒髪の少年の姿を思い浮かべて首を振る。
 思えば、同世代の男の子が苦手になったのは、間違いなく彼のせいだ。

『なあ、あっちを案内してやろうか』

 あれは、確かまだローズマリーが五歳のときのこと。両親に連れられて、ローズマリーはとあるお茶会に出席していた。
 そこで出会ったのが彼だ。
 よくわからない会話だらけのお茶会に退屈しきっていたローズマリーを連れ出してくれたことには感謝している。だが、そのあとが悪かった。

『ほら、これをやるよ』

 にっこりと笑った少年が差し出した手のひらに乗せていたのは、大きな芋虫。
 きゃあ、と大きな叫び声をあげて後退あとずさったローズマリーに、彼は目を丸くしてさらにずいっとそれを近づけてきた。

『ほら――』

 彼はまだ何か言っていたが、その後のことは、もうよく覚えていない。ぱたり、と倒れたローズマリーが次に気付いたときには、室内の長椅子に寝かされていた。その顔を、やはり黒髪の――先程の彼よりも年上の少年が覗き込んでいる。

『あ、気が付いた? ごめんね、弟が……』

 そう微笑んでくれた少年は、先程の彼と面差おもざしが似ていた。だが、雰囲気は大人びていて、ローズマリーはぽわんと頬を赤らめて首を振り、にっこりと微笑んだ。
 これが、ローズマリーとオズワルド、そして彼の兄である第一王子クラレンスとの出会いである。
 そして、ローズマリーの初恋は優しく付き添ってくれたクラレンスで――このときから、ローズマリーの淡い恋のお相手は、みな年上ばかりになった。
 だが、その後も何故かことあるごとに、ローズマリーとオズワルドは顔を合わせる機会が増えてゆく。ローズマリーの父が宰相で、国王と懇意にしていたこと、二人が同じ年齢であることなどが理由だったのだろう。ローズマリーの兄、ブラッドリーがクラレンスの学友だったこともそれに拍車をかけたのかもしれない。
 アルフォード家は侯爵の位を戴く高位貴族だ。あわよくば二人を結婚させよう、という目論見もなくはなかっただろう。
 だが、二人の相性は最悪だった。
 ローズマリーとオズワルドは、寄ると触ると口論を繰り返し、いつしか二人は犬猿の仲として有名になってしまったのである。

『もう少し、おしとやかにできないものか』

 そう父が嘆いていたことまで思い出して、ローズマリーは憂鬱ゆううつな気持ちになった。
 オズワルドさえ絡まなければ、ローズマリーはどこに出しても恥ずかしくない、気品ある侯爵家のご令嬢でいられる。だが、オズワルドの前では何故かその仮面がはがれ、気の強い一面が前に出てしまうのだ。
 ――まあ、小さな頃から喧嘩ばかりしている相手に、今更ねえ……
 再びローズマリーがため息をついたとき、馬車がゆっくりと停車する。王城の車寄せに着いたのだと気が付いて、ローズマリーは嫌なことを忘れ、うきうきとして大きなつば広の帽子をかぶると、鍛錬を見学しに向かうことにした。
 ほかにも何人か、見学に向かう令嬢の姿が見える。その一番後ろを目立たぬようについていき、ローズマリーはいつもの定位置に腰を下ろした。
 そこへ、ぬっとあらわれた人影がある。

「ローズマリー、お前、また来たのか」
「あら、オズワルド殿下には、ご機嫌麗しく……」

 ローズマリーの定位置は、観覧席の一番後ろの目立たない場所だ。ここからひっそりと訓練を眺めるのが、いつものスタイルである。
 大きなつば広の帽子をかぶっていることもあって、ローズマリーの正体に気が付く者は少ない。それなのに、何故かオズワルドはいつもすぐにローズマリーを見つけてしまう。
 帽子が目立つのか、と小さな帽子をかぶってきたこともあるのだが、そのときには馬鹿にしたような顔で日傘を差し出されたものだ。一応お礼を言ったところ、「倒れられでもしたら兄上に迷惑がかかるからな」とツンとした態度で言われたことは記憶に新しい。
 まあ、ここでローズマリーが倒れでもしたら、一番に連絡が行くのは城に常駐じょうちゅうしている兄ブラッドリーのところだろう。彼は今、王太子の側近として常にクラレンスの傍にいる。ブラッドリーが傍を離れることになれば、当然王太子の業務はとどこおるわけで、ローズマリーとてそれくらい承知していないわけではない。
 別にお前のためじゃないぞ、と暗に言われたわけだが、そんなことは百も承知だ。しかし、ローズマリーの体調をおもんぱかってくれたのは事実だから、あえて口答えはしなかった。

「お前に殿下、なんて呼ばれると、なんだか背筋がぞわっとするな……」
「仕方がないでしょう、お父様が最近うるさいのよ」

 わざとらしく震えてみせたオズワルドに向かって、ローズマリーは肩をすくめた。その隣に、オズワルドは許可も取らずにどっかりと座り込む。
 だが、それもいつものことだ。

「アルフォード侯爵か。まあ、あの方はわりに固いところがあるからなあ……」

 ローズマリーの父、アルフォード侯爵の姿を思い浮かべたのだろう。オズワルドの表情がわずかにげんなりとしたものになる。
 幼少期から親交のある二人は、当然互いの親にもよく会うわけだが、アルフォード侯爵は何かにつけては優秀な兄王子を引き合いに出して、オズワルドにも勉学に励むよう発破はっぱをかけていた。それゆえ、苦手意識があるのだろう。
 くす、と笑ったローズマリーは、訓練場に視線を向けて呟いた。

「それにしても、第二王子って暇なの? 私がここに来ると、いつもいるけど」
「第二騎士団は俺付きだからな。エイブラムがここに来る日は、来なければならないだけだ」

 俺も鍛錬をするしな、と続けられてローズマリーは肩をすくめた。それはもちろん知っている。王子付き騎士団の団長は、剣の指南役を兼ねているのだから。だが、その鍛錬のあるはずのオズワルドに、こうしてエイブラムを見学できる機会をいつも邪魔されるのはおかしな話だ。
 ローズマリーの視線の先では、エイブラムがほかの団員たちに稽古をつけている。相変わらずほれぼれするような剣筋だ。うっとりとした視線を送るローズマリーに、かすかな舌打ちの音が聞こえた。

「……お前、本気なのか?」
「え? 何が……?」

 しばらく黙ってローズマリーを見つめていたオズワルドが、ぼそりと呟いた。エイブラムの雄姿に夢中になっていたローズマリーは、何を言われたのかよくわからなくて首をかしげてオズワルドに向き直る。
 すると彼は、頬を少しばかり赤らめて訓練場の――エイブラムを見つめていた。
 ――ん? ま、まさか……?
 昨日友人から貸してもらった、ある本を思い出して、ローズマリーはうろたえた。
 本自体は、どうということもない流行はやりの冒険もので、主人公はとある事情から身分を隠して旅をする貴族の青年だ。剣の腕が立つことから、冒険者に身をやつしている。
 そして、その青年とともに旅をするのが腹心の部下でもある魔術師だ。旅が進むにつれて明かされる謎と、二人の身分を超えた友情が話題を呼んでいる。
 もちろん、物語の主人公とその相棒だけあって、二人とも誰に勝るとも劣らぬ美丈夫として描かれているのだが、何故かこの二人、その巻ごとに登場するどんな美女とも恋仲にならない。それどころか、巻を追うごとに二人の信頼は厚く、ゆるぎないものに変わっていく。
 それゆえか、一部のファンの間からは二人の間を怪しむ声があがっている――というありさまなのだ。
 それに加えて――ローズマリーはオズワルドとエイブラム、二人にまつわる「とある噂」を思い出してしまい、ほんのりと頬を染めた。
 意識してしまうと、俄然がぜん、自分のこの思い付きが正しいような気がしてきてしまう。
 ――そ、そんな……でも、まさかでしょう……?
 頬を赤らめたオズワルドの視線の先にはエイブラム。観客席から起こる黄色い声援にこたえて手を振っている姿を、唇をとがらせて見ている。
 オズワルドとエイブラムの仲が良いことは、もちろん付き合いの長いローズマリーはよく知っていた。時折、二人が視線だけで会話をするシーンを何度も間近で見たものだ。
 口元に手を当てて、ローズマリーはオズワルドの横顔をじっと見つめた。これはもしかしたら嫉妬の視線なのではないだろうか。
 自分というものがありながら、ご令嬢方に愛想を振りまくエイブラムに対する、だ。
 気付いてしまった衝撃的な事実を胸に秘め、ローズマリーはオズワルドとエイブラムを交互に見比べた。それに気付いたのか、エイブラムがこちらに視線を向けると、口角を上げる。すると、オズワルドはぷいと顔をらしてしまった。
 ――どう見ても、これは……
 男二人のそんなやりとりに、ローズマリーは何故だかどきどきしてしまう。生憎、ローズマリーはそちらの方面には詳しくはないのだが、友人たちが「あの騎士さまとあちらの騎士さま、随分と距離が近いと思わない?」などと盛り上がっていたことを思い出す。
 このときやり玉にあげられたうちの一組が、オズワルドとエイブラムなのである。もちろん、噂になっているだけで確証があるわけではない。ただ、二人の距離がほかの人たちに比べて近いのは、動かしようのない事実である。そのせいか、そういった趣味趣向の持ち主である令嬢たちの間では、二人の関係はほぼ公然の秘密扱いになっていた。
 一度そう思ってしまうと、噂を信じていたわけではないローズマリーの目にさえ、オズワルドの瞳はまるで恋する男のそれに見える。
 いや、ローズマリーでさえ、本当はそうなのではないか、と疑っていた節もあるのだ。だから、すっかりその考えに取りつかれてしまった。
 ――まさか、オズワルドがオルガレン団長に恋をしているだなんて……!
 これを教えてあげたら、きっと友人たちは色めきたつに違いない。だけど、とローズマリーはそっと胸を押さえた。
 オズワルドは、セーヴェル王国の第二王子である。ということは、王家の血を絶やさぬために婚姻して子を残さなければならない立場だ。
 実らぬ想い。いや、もしエイブラムの方もオズワルドを憎からず思っていたとしても、決して結ばれず――オズワルドは誰かほかの女性と結婚せねばならない。
 じわ、と熱いものが込みあげてきて、ローズマリーは目を伏せた。
 ローズマリーとて、こうして淡い憧れを胸にエイブラムを見るために騎士団の鍛錬を見学しに来ているわけだが、実際に結婚となれば別の話だ。貴族の子女たるもの、結婚相手は親が決める。ローズマリーの意志はさほど重要ではない。
 それと同様に、今こうして見学に訪れている令嬢のほとんどが、おそらくは家のために結婚をする。騎士団の鍛錬を見学する自由は、それまでのものだ。
 貴族間の婚姻なんて、そんなものである。ごくまれに、恋に落ちた相手と結婚できる幸運な令嬢もいるが、それはほんの一握り。
 まあ、中には親の決めた婚約者と仲睦なかむつまじい結婚生活を送るものもいるにはいるのだけれど。
 ――私もせめて、そちら側に入りたいものだわ。
 ふう、とため息をついたローズマリーは、視線を感じて顔を上げた。すると、オズワルドがいぶかしげな顔でこちらを見ている。

「お前……」
「な、何よ」

 先程、オズワルドに同情していたせいだろうか。なんとなく勢いがそがれて、いつもの軽口も出てこない。そんなローズマリーに、オズワルドはますます眉間のしわを深くした。

「……ローズマリー、このあと時間あるか?」
「え? ええ、まあ」
「じゃあ、ちょっと茶でも飲んでけよ。ここで待っていてくれたら、あとから迎えに来る」

 その言葉に、ローズマリーは珍しく素直に頷いた。オズワルドは立ち上がると、そんなローズマリーの頭をぽんと叩き、その場をあとにする。

「……オズワルドだって顔は良いのに、なんでここにいても騒がれないのかしらね」

 その後ろ姿を見送りながら、ローズマリーはふと思いついて口にする。
 そばで一部始終を見ていた侍女は一瞬片眉を上げたが、賢明にも口をつぐんだままだった。
 さて、オズワルドとお茶をするのなら、場所はどこになるのだろうか。小川のそばの四阿あずまやなんか、この季節なら涼しげでいい。そういえば、ゆっくり話をするのは久しぶりになる。
 こうして鍛錬を見学に来るたびに会っているから、まったくそんな気がしていなかったのだけれど。


しおりを挟む
感想 25

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。

五月ふう
恋愛
 リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。 「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」  今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。 「そう……。」  マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。    明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。  リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。 「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」  ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。 「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」 「ちっ……」  ポールは顔をしかめて舌打ちをした。   「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」  ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。 だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。 二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。 「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」

【完結】忘れてください

仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。 貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。 夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。 貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。 もういいの。 私は貴方を解放する覚悟を決めた。 貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。 私の事は忘れてください。 ※6月26日初回完結  7月12日2回目完結しました。 お読みいただきありがとうございます。

私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。

石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。 自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。 そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。 好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。 この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

私を幽閉した王子がこちらを気にしているのはなぜですか?

水谷繭
恋愛
婚約者である王太子リュシアンから日々疎まれながら過ごしてきたジスレーヌ。ある日のお茶会で、リュシアンが何者かに毒を盛られ倒れてしまう。 日ごろからジスレーヌをよく思っていなかった令嬢たちは、揃ってジスレーヌが毒を入れるところを見たと証言。令嬢たちの嘘を信じたリュシアンは、ジスレーヌを「裁きの家」というお屋敷に幽閉するよう指示する。 そこは二十年前に魔女と呼ばれた女が幽閉されて死んだ、いわくつきの屋敷だった。何とか幽閉期間を耐えようと怯えながら過ごすジスレーヌ。 一方、ジスレーヌを閉じ込めた張本人の王子はジスレーヌを気にしているようで……。 ◇小説家になろうにも掲載中です! ◆表紙はGilry Drop様からお借りした画像を加工して使用しています

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

挙式後すぐに離婚届を手渡された私は、この結婚は予め捨てられることが確定していた事実を知らされました

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【結婚した日に、「君にこれを預けておく」と離婚届を手渡されました】 今日、私は子供の頃からずっと大好きだった人と結婚した。しかし、式の後に絶望的な事を彼に言われた。 「ごめん、本当は君とは結婚したくなかったんだ。これを預けておくから、その気になったら提出してくれ」 そう言って手渡されたのは何と離婚届けだった。 そしてどこまでも冷たい態度の夫の行動に傷つけられていく私。 けれどその裏には私の知らない、ある深い事情が隠されていた。 その真意を知った時、私は―。 ※暫く鬱展開が続きます ※他サイトでも投稿中

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にノーチェの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、ノーチェのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。