生臭坊主の異世界転生 死霊術師はスローライフを送れない

しめさば

文字の大きさ
上 下
463 / 633

第463話 ネクロガルド参戦

しおりを挟む
 ゴロゴロと地面に転がる優勝杯。
 ザナックの声はすぐに枯れ果て、白目を剥いたまま地面へと突っ伏した。
 それは10秒にも満たない僅かな時間。
 生きているのか、それとも事切れてしまったのか……。それを確認しようとする者なぞいやしない。
 ザナックは自業自得だとしても、プラチナの冒険者が2人もやられたのだ。誰もがそれに絶望を覚えるのは当然のこと。
 それでも声を上げず逃げ出そうともしないのは、その目論見が失敗し、ベヒモスに食われているであろう自分が安易に想像出来るからだろう。
 観客の中には、既に生を諦めている者もいるかもしれない。

 そんなピリピリと張り詰めた空気が漂う中、直接ベヒモスから威圧されている俺の身にもなってほしいものである。
 次はお前だと言わんばかりに睨みつけられるも、抵抗なぞせず目を逸らす。
 不敵な笑みは余裕の表れなのだろうが、俺が雑魚だと油断してくれているならありがたい限り。
 恐らくは慣れの問題もあるのだろうが、ベヒモスを目の前にしても恐怖という感情が湧いてこないのは、言葉が通じるからだろう。
 金の鬣きんのたてがみとは違い、交渉の余地があるだけマシだとも言える。

「なぁ、俺を殺す前に取引をしないか?」

「命乞いか? それとも騙し討ちか? 残念だがお前の死は確定している。恨むなら一族の先祖を……」

「違う。取引だと言っただろ。まぁ聞けよ。もうザナックの願いは叶えたんだろ? なら、メリルはもう関係ないはずだ。すぐにでも治療してやりたいんだが……」

 ベヒモスの目的は巫女とファフナーだ。ならばメリルの生死なぞどうでもいいはず。

「あぁ、忘れていたよ。お前達一族は、仲間との絆を重んじる種族だったな。それで? 我がそれを許したとしてお前は対価に何を支払う? お前の命か?」

「いいや。……黒き厄災の居場所を教えるってのはどうだ?」

 恐らくは、巫女よりも直接手を下したであろうファフナーの方に強い恨みを持っているはず。
 上手くそちらに誘導できれば、街への被害は最小限で済むのではないだろうか?
 最悪、戦闘になる事も視野には入れているが、できれば避けたいと思うのは当然の事だ。

「お前がそれを知っているとでも? お前に聞かずとも、上で高みの見物を決め込んでいる巫女に聞けば済む話だろう?」

 やはり、キャロがVIP席にいることは把握済みか……。

「確かにそうだが、巫女には優秀な護衛が付いているぞ? 勿論俺もその内の一人だが、黒き厄災と事を構えるならここで余計な体力を使うのは得策じゃないと思うが?」

「正気かぁ? 従魔がいなければ何も出来ないお前らが、我から巫女を守り抜けるとでも? 巫女と黒竜に守られていたのは、お前らだったではないか」

「そう思うならメリルの治療くらいさせてくれよ。お前にとって俺達は取るに足らない存在なんだろ? ――それとも……獣人如きが怖いのか?」

「なめるなぁッ!!」

 突如ベヒモスの前足が振り上げられ、それが俺に影を作ると、地鳴りと共に舞い上がる土煙。

「ほう。言うだけの事はあるようだ……」

 顎を上げ、見下すように言い放つベヒモス。
 流石は伝説とまで言われた魔獣。振り下ろされた前足は申し分ない威力を誇ってはいるが、当たらなければ意味がない。
 2歩ほど後退したおかげでぺしゃんこは免れたが、目の前にまで迫った巨大な前足は、地面を引き摺りゆっくり引かれていく。
 指の間から飛び出た爪は、引っ掻くというより圧し潰す方に特化しているのか、鋭利というより武骨だ。

「いいだろう。そこの女を好きにして構わん。我が一撃を躱した褒美だ」

「そりゃどーも……」

 その真意が何処にあるのかは不明だが、この際だ。お言葉に甘えようではないか。

「カイ……ハクエン。メリルとシルバを頼む」

 後方でガラガラと盛大な音を立てて鉄格子の門が開く。
 従魔用の出入口。その暗がりから出て来たのは、見事な白熊。
 カイエンはベヒモスを警戒しながらもメリルを片手で持ち上げ、もう片方の手でシルバの尻尾をむんずと掴む。

「ミアの所に運べばいいんだな?」

「ああ。頼む」

 そう言って暗がりへと戻って行くカイエン。
 ずるずると引き摺られているシルバの扱いが少々雑だが、細かい事はこの際だ。目を瞑ろう。

「今のが、お前の従魔か?」

「そうだ」

「ほう。道理で我の前でも臆さぬわけよ……。先程の女はお前の影武者。本当はお前が獣人最強というわけだな? 弱そうに見せ掛け、我に近づいたのだろう? 能ある鷹は爪を隠すとは、よく言ったものよ……」

 全てを悟ったとばかりに、ニヤリと口角を上げるベヒモスであったが、完全に勘違いしているうえに買い被りすぎ。
 自信満々での推理がはずれていると知ったら、ベヒモスはどんな顔をするのだろうか?
 俺だったら恥ずかしくて逃げ出してしまうが、恐らくは怒り狂うだけな気がするので敢えて触れるのは避けておく。

「ご想像にお任せする。それよりも、どういう風の吹き回しだ? 黒き厄災の居場所を聞きたくなったのか?」

「違う。女が邪魔で実力を出せなかったなどと言わせぬためよ。万全の状態でのお前を完膚なきまでに叩きのめしたら、どうなるか試したくなった。お前を助けに巫女自らが我の前に立ちはだかるのか、それとも全てを見捨てて陰でコソコソ隠れ続けるのかをな……。お前はどう思う?」

「悪趣味だとしか思わん……」

 ベヒモスは状況を楽しんでいるのだろう。
 黒き厄災への復讐を果たすことがベヒモスの望んだ終着点であり、この場はただの通過点でしかない。
 精々、余興程度にしか考えていないのだ。

「なぁ、復讐なんて止めないか?」

「なんだ? 今更怖気づいたのか?」

「そうじゃない。仮に黒き厄災を打ち倒し、復讐を達成したとしよう。結果には満足するだろうが、その後はどうする? 今度は獣人達がお前を許さないぞ?」

 憎しみは連鎖するものだ。ザナックとベヒモスがここに現れたという事は、調査隊の生存は絶望的だろう。
 その者達にも家族や友人がいるのだ。残された者の心境の変化は、想像に難くない。

「我が獣人族如きに遅れをとると? 片腹痛い。いくら束になろうとを貴様等を根絶やしにすることなぞ容易い。なんならここにいる全員でかかってきたらどうだ? いくらでも相手になってやろうではないか。我こそはという命知らずは名乗り出てみよ!」

「いや、そうじゃなくてだな……」

 過去、ベヒモスが何をしでかしたのかは不明だが、既に相当な年月が経っている。
 だからと言って全てを忘れ、なかったことにしろと言う訳でも、情けを掛けるつもりもない。
 ただ、せめて力による解決ではなく、別の方法を模索してはどうかと提案したかったのだが、それを言う前に名乗り出て来た者がいた。

「ならば、お言葉に甘え、参戦させていただこうかのぉ……」

 その言葉に集まる視線。観客席の一角で立ち上がったのは、腰の曲がった老婆とエルフの女性。

「――ッ!?」

 その名を呼ぼうとして瞬時に口を噤む。今の俺は九条ではない。あくまでモフモフ仮面なのだ。
 しかし、その中身を知っているからこそ2人は名乗りを上げたのだろう。
 ネクロエンタープライズの関係者。メリルに近しいエルザとケシュアであれば聞いていて当然。
 そもそも、腰の魔法書と金剛杵で嫌でもバレる。

「ガッハッハ! まさかバカが2人もいたとは! しかも獣人でもないときた」

 観客席の階段をゆっくりと降りてくる2人。最下段に辿り着くとケシュアは先に飛び降りたが、エルザはもたもたと老人ムーブ。
 持っていた杖をケシュアに放り投げ、塀に腰掛け一息つくと俺に向かって大袈裟な手招き。

「ちぃとこっちへ来て、降りるのを手伝ってくれやせんか?」

「お……お婆さんには少々荷が重いのでは? 死んでも知りませんよ?」

「うちのメリルがやられたんじゃ……。黙って見ている訳にもいかんじゃろうて……」

 何を見ているのかすらわからないほどの細目はワザとらしく、本当に状況を理解しているのかと思うほど緩い表情。
 何処からどう見ても役に立たなそうな老婆だが、恐らくはベヒモスを油断させるための演技だろう。
 本当の実力は正直言ってまだ未知数だが、自分から名乗り出てきたくらいだ。それなりに自信はあるはず。
 間違っても、俺頼みにはしないでくれと祈るばかりだ……。
しおりを挟む
感想 20

あなたにおすすめの小説

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。

sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。 目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。 「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」 これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。 なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

最遅で最強のレベルアップ~経験値1000分の1の大器晩成型探索者は勤続10年目10度目のレベルアップで覚醒しました!~

ある中管理職
ファンタジー
 勤続10年目10度目のレベルアップ。  人よりも貰える経験値が極端に少なく、年に1回程度しかレベルアップしない32歳の主人公宮下要は10年掛かりようやくレベル10に到達した。  すると、ハズレスキル【大器晩成】が覚醒。  なんと1回のレベルアップのステータス上昇が通常の1000倍に。  チートスキル【ステータス上昇1000】を得た宮下はこれをきっかけに、今まで出会う事すら想像してこなかったモンスターを討伐。  探索者としての知名度や地位を一気に上げ、勤めていた店は討伐したレアモンスターの肉と素材の販売で大繁盛。  万年Fランクの【永遠の新米おじさん】と言われた宮下の成り上がり劇が今幕を開ける。

生活魔法は万能です

浜柔
ファンタジー
 生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。  それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。  ――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる 

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ 25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。  目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。 ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。 しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。 ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。 そんな主人公のゆったり成長期!!

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

【完結】あなたに知られたくなかった

ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。 5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。 そんなセレナに起きた奇跡とは?

お前じゃないと、追い出されたが最強に成りました。ざまぁ~見ろ(笑)

いくみ
ファンタジー
お前じゃないと、追い出されたので楽しく復讐させて貰いますね。実は転生者で今世紀では貴族出身、前世の記憶が在る、今まで能力を隠して居たがもう我慢しなくて良いな、開き直った男が楽しくパーティーメンバーに復讐していく物語。 --------- 掲載は不定期になります。 追記 「ざまぁ」までがかなり時間が掛かります。 お知らせ カクヨム様でも掲載中です。

転生貴族のスローライフ

マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である *基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

処理中です...