407 / 633
第407話 グランスロード王国へと向けて
しおりを挟む
ローゼス達の乗って来た小さな馬車が2台と、乗り慣れてしまった場違いな巨大馬車が険しい山道をものともせず突き進む。
俺達は王都スタッグを出発しミスト領のプラヘイムを北上、レナの故郷でもあるノースウェッジ領を目指していた。
「この辺りも懐かしいな。九条殿」
「そうだな……」
ワダツミと共に、流れる景色に目を向ける。
そこは、ノルディックにまんまと嵌められ、ダンジョン調査へと赴いた場所。
巨大なワームとの戦闘を繰り広げ辛くも勝利を収めたが、それが灰の蠕虫と呼ばれていると知ったのは、暫く後のこと。
その傷跡は生々しく残されていた。倒れた幾つもの巨木に、削り取られた山肌。あの時の出来事が、つい昨日の事のように思い浮かぶ。
「ここが、みんなで灰の蠕虫を倒したって所?」
「ああ」
ミアの長い髪が、簾のように垂れ下がる。見上げると、そこには逆さになったミアの顔。
カガリをほったらかしにして何をしているのかと思えば、ミアはハンモックの上ではしゃいでいた様子。
馬車の中にハンモック? と驚かれるかもしれないが、それはただの荷物置き。
バイスから借りた馬車は、俺の助言で内装が進化したのである。
高い天井を生かして作られた網棚。そこに荷物を置く事で、車内はより広く感じられるようになった。
所謂、電車のパクリである。ミア程度の体重なら、その上で暴れ回っても壊れたりはしないはずだ。
異世界ならではだろう。元の世界でやろうものなら、SNSに晒され大炎上間違いなしである。
「それにしても、これほど大きな馬車は見たことがない。流石はプラチナプレートの冒険者ですな。専用の馬車をお持ちだとは……」
「いや、借り物ですから……」
無料でいいから、後悔したくなければ持って行け……と、バイスから半ば強制的に貸し出された巨大馬車。
一応は、グランスロード王国に行ったことがある経験者の意見。それを信じたのはいいのだが、険しい山道に馬の方が悲鳴を上げ、現在はカイエンが荷台を引いている。
流石は熊といったところか。速度はそれほどでもないが、上り坂も意に介さず非常にパワフル。
報酬は、カイエンが満足するだけの御馳走で手を打ってもらった。
「それで九条様。今後なのですが、いかがいたしましょう? ノースウェッジの領主様にご挨拶などは……」
ローゼスの気遣いはありがたい。細かい所まで目の届く従者のお手本とも呼べる存在。それなのにケシュアときたら……。
「いえ、そこまで気になさらなくても結構ですよ。確かに面識はありますが、挨拶に伺うほどの仲ではないので……」
レナの両親と顔を合わせるのはアレックスの結婚式以来だが、アポもなしに顔を出せるほどの関係ではない。
相手だって忙しいだろう。立ち寄ったら声を掛けてくれとは言われていたが、それが社交辞令だろうことは理解している。
「かしこまりました。では、グランスロード王国に入ってからのことなのですが、少々迂回させていただいてもよろしいでしょうか?」
「別に構いませんが、何か用事ですか?」
「用事と言うよりは、安全策のようなものでして……」
個人的にはさっさと終わらせて帰りたいので、最短距離を行ってもらいたい。
何の為の安全策なのだろうか? 盗賊や野生の獣に負けるとは思われていないはずだが……。
思い当たる節があるとすれば、悪路である可能性だろうか。雪国で舗装されていない道ならば、泥濘は当然。
「この馬車では、通れませんか?」
「いえ、そうではありません。……実は、帝国との交渉が思ったほど上手くいっていないのです。今回皆様方のお迎えが遅れたのも、それが主な要因でして……」
申し訳なさそうではあるが、ローゼスが頭を下げる必要はない。その大元の原因は、俺なのだ。
黒き厄災を管理していたのはグランスロード王国。その封印が解けシルトフリューゲル軍を一掃したともなれば、その矛先がどちらに向くかは想像に難くない。
俺の所為で、グランスロード王国とシルトフリューゲル帝国の関係性が悪化したのだろう。
とは言え、他国のことである。正直関係ないと突っぱねるのは簡単だが、面と向かって言われると罪悪感も湧いて来る。
謝りたい気持ちは大いにあるが、今更言い出せるわけがない。今度はスタッグとグランスロードで対立が始まってしまう。
逆に天下三分の計から着想を得て3国でバランスが取れないだろうかと思案するも、分不相応が過ぎると俺はすぐに考えるのを止め、結局口から出たのはただの気休めだ。
「そ……そうですか。……大変ですね……」
「恐らくは帝国も本気ではないでしょう。寒さ故にあまり作物も多くは育たない。人間が住むには厳しい土地です。そもそも我等獣人が極寒の地を拠点としているのは、罰のようなものですから……」
グランスロード王国の成り立ちについては、少しだけネストから教わった。
2000年前、魔王亡き後、獣人達は黒き厄災の監視という名目で北の地へと追いやられた。それが彼等の贖罪。
オークやリザードマンなど、獣人達の中には魔王に協力していた種族もいたからだ。
それが、獣人差別の始まりとも言われている。
それから2000年という月日が経ち。差別は随分と緩和したが、シルトフリューゲルだけが懐疑的な立場を取っているのは、教会勢力の権能が強いからだろう。
馬車内の空気はどんよりと重い。ローゼスになんと声を掛ければよいのか……。
あなた達は悪くない? 辛い過去でしたね? 過去の事は水に流しましょう? 生きていればいいこともありますよ?
どんな言葉を投げかけても薄っぺらく感じてしまうのは、俺がこの世界の住人ではないからだろう。
当事者同士で話し合ってくれというのが正直なところだ。
ガラガラと途切れず聞こえる馬車の音。薪ストーブは暖かく、このまま寝てしまえればどれだけ楽かと現実逃避もしたくなる。
そんな中、どうにか雰囲気だけでも元に戻そうと慰めの言葉を考えていると、無神経にも吐き捨てるよう口を開いたのはケシュアだ。
「エルフとは大違いね……」
その意味はすぐにわかった。それは、獣人であるローゼスには重くのしかかる言葉だろう。
一瞬歪んだ表情を見せたローゼス。しかし、それを抑え込んだのは流石である。
「確かにそうですね。神に跪き裏切者を切り捨てれば、エルフと同等であったかもしれません。ですが、我等の御先祖様はかつての仲間を見捨てなかった。私はそれを間違いだとは思っていません」
それがハイエルフという種を守る為、ダークエルフを切り捨てる選択した者達と、全てを受け入れた獣人の差なのだろう。
種の存続を考えれば、どちらも間違ってはいない。だが、個人的には獣人達の方が好感は持てる。
群れを大切にする獣にも似た考え方。かつての仲間を許すという度量の広さ。
それは、自分の幸せも大事だが、他人の幸せも大事だという仏の教え利他行にも通ずるところがある。
それよりも問題はケシュアだ。コイツは一体何がしたいのか……。
世間では、エルフは大人しく獣人は荒事に向くなどと言われているようだが、この空間に限ってはどう考えても逆である。
グランスロード王国まで、ローゼスとは一緒に旅をしなければならない仲間。それなのにこの居心地の悪い険悪なムード。頭を抱えずにはいられない。
「ケシュア。お前にはまだ罰が足りないみたいだな」
俺達は王都スタッグを出発しミスト領のプラヘイムを北上、レナの故郷でもあるノースウェッジ領を目指していた。
「この辺りも懐かしいな。九条殿」
「そうだな……」
ワダツミと共に、流れる景色に目を向ける。
そこは、ノルディックにまんまと嵌められ、ダンジョン調査へと赴いた場所。
巨大なワームとの戦闘を繰り広げ辛くも勝利を収めたが、それが灰の蠕虫と呼ばれていると知ったのは、暫く後のこと。
その傷跡は生々しく残されていた。倒れた幾つもの巨木に、削り取られた山肌。あの時の出来事が、つい昨日の事のように思い浮かぶ。
「ここが、みんなで灰の蠕虫を倒したって所?」
「ああ」
ミアの長い髪が、簾のように垂れ下がる。見上げると、そこには逆さになったミアの顔。
カガリをほったらかしにして何をしているのかと思えば、ミアはハンモックの上ではしゃいでいた様子。
馬車の中にハンモック? と驚かれるかもしれないが、それはただの荷物置き。
バイスから借りた馬車は、俺の助言で内装が進化したのである。
高い天井を生かして作られた網棚。そこに荷物を置く事で、車内はより広く感じられるようになった。
所謂、電車のパクリである。ミア程度の体重なら、その上で暴れ回っても壊れたりはしないはずだ。
異世界ならではだろう。元の世界でやろうものなら、SNSに晒され大炎上間違いなしである。
「それにしても、これほど大きな馬車は見たことがない。流石はプラチナプレートの冒険者ですな。専用の馬車をお持ちだとは……」
「いや、借り物ですから……」
無料でいいから、後悔したくなければ持って行け……と、バイスから半ば強制的に貸し出された巨大馬車。
一応は、グランスロード王国に行ったことがある経験者の意見。それを信じたのはいいのだが、険しい山道に馬の方が悲鳴を上げ、現在はカイエンが荷台を引いている。
流石は熊といったところか。速度はそれほどでもないが、上り坂も意に介さず非常にパワフル。
報酬は、カイエンが満足するだけの御馳走で手を打ってもらった。
「それで九条様。今後なのですが、いかがいたしましょう? ノースウェッジの領主様にご挨拶などは……」
ローゼスの気遣いはありがたい。細かい所まで目の届く従者のお手本とも呼べる存在。それなのにケシュアときたら……。
「いえ、そこまで気になさらなくても結構ですよ。確かに面識はありますが、挨拶に伺うほどの仲ではないので……」
レナの両親と顔を合わせるのはアレックスの結婚式以来だが、アポもなしに顔を出せるほどの関係ではない。
相手だって忙しいだろう。立ち寄ったら声を掛けてくれとは言われていたが、それが社交辞令だろうことは理解している。
「かしこまりました。では、グランスロード王国に入ってからのことなのですが、少々迂回させていただいてもよろしいでしょうか?」
「別に構いませんが、何か用事ですか?」
「用事と言うよりは、安全策のようなものでして……」
個人的にはさっさと終わらせて帰りたいので、最短距離を行ってもらいたい。
何の為の安全策なのだろうか? 盗賊や野生の獣に負けるとは思われていないはずだが……。
思い当たる節があるとすれば、悪路である可能性だろうか。雪国で舗装されていない道ならば、泥濘は当然。
「この馬車では、通れませんか?」
「いえ、そうではありません。……実は、帝国との交渉が思ったほど上手くいっていないのです。今回皆様方のお迎えが遅れたのも、それが主な要因でして……」
申し訳なさそうではあるが、ローゼスが頭を下げる必要はない。その大元の原因は、俺なのだ。
黒き厄災を管理していたのはグランスロード王国。その封印が解けシルトフリューゲル軍を一掃したともなれば、その矛先がどちらに向くかは想像に難くない。
俺の所為で、グランスロード王国とシルトフリューゲル帝国の関係性が悪化したのだろう。
とは言え、他国のことである。正直関係ないと突っぱねるのは簡単だが、面と向かって言われると罪悪感も湧いて来る。
謝りたい気持ちは大いにあるが、今更言い出せるわけがない。今度はスタッグとグランスロードで対立が始まってしまう。
逆に天下三分の計から着想を得て3国でバランスが取れないだろうかと思案するも、分不相応が過ぎると俺はすぐに考えるのを止め、結局口から出たのはただの気休めだ。
「そ……そうですか。……大変ですね……」
「恐らくは帝国も本気ではないでしょう。寒さ故にあまり作物も多くは育たない。人間が住むには厳しい土地です。そもそも我等獣人が極寒の地を拠点としているのは、罰のようなものですから……」
グランスロード王国の成り立ちについては、少しだけネストから教わった。
2000年前、魔王亡き後、獣人達は黒き厄災の監視という名目で北の地へと追いやられた。それが彼等の贖罪。
オークやリザードマンなど、獣人達の中には魔王に協力していた種族もいたからだ。
それが、獣人差別の始まりとも言われている。
それから2000年という月日が経ち。差別は随分と緩和したが、シルトフリューゲルだけが懐疑的な立場を取っているのは、教会勢力の権能が強いからだろう。
馬車内の空気はどんよりと重い。ローゼスになんと声を掛ければよいのか……。
あなた達は悪くない? 辛い過去でしたね? 過去の事は水に流しましょう? 生きていればいいこともありますよ?
どんな言葉を投げかけても薄っぺらく感じてしまうのは、俺がこの世界の住人ではないからだろう。
当事者同士で話し合ってくれというのが正直なところだ。
ガラガラと途切れず聞こえる馬車の音。薪ストーブは暖かく、このまま寝てしまえればどれだけ楽かと現実逃避もしたくなる。
そんな中、どうにか雰囲気だけでも元に戻そうと慰めの言葉を考えていると、無神経にも吐き捨てるよう口を開いたのはケシュアだ。
「エルフとは大違いね……」
その意味はすぐにわかった。それは、獣人であるローゼスには重くのしかかる言葉だろう。
一瞬歪んだ表情を見せたローゼス。しかし、それを抑え込んだのは流石である。
「確かにそうですね。神に跪き裏切者を切り捨てれば、エルフと同等であったかもしれません。ですが、我等の御先祖様はかつての仲間を見捨てなかった。私はそれを間違いだとは思っていません」
それがハイエルフという種を守る為、ダークエルフを切り捨てる選択した者達と、全てを受け入れた獣人の差なのだろう。
種の存続を考えれば、どちらも間違ってはいない。だが、個人的には獣人達の方が好感は持てる。
群れを大切にする獣にも似た考え方。かつての仲間を許すという度量の広さ。
それは、自分の幸せも大事だが、他人の幸せも大事だという仏の教え利他行にも通ずるところがある。
それよりも問題はケシュアだ。コイツは一体何がしたいのか……。
世間では、エルフは大人しく獣人は荒事に向くなどと言われているようだが、この空間に限ってはどう考えても逆である。
グランスロード王国まで、ローゼスとは一緒に旅をしなければならない仲間。それなのにこの居心地の悪い険悪なムード。頭を抱えずにはいられない。
「ケシュア。お前にはまだ罰が足りないみたいだな」
10
お気に入りに追加
377
あなたにおすすめの小説

あなたがそう望んだから
まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」
思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。
確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。
喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。
○○○○○○○○○○
誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。
閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*)
何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

最遅で最強のレベルアップ~経験値1000分の1の大器晩成型探索者は勤続10年目10度目のレベルアップで覚醒しました!~
ある中管理職
ファンタジー
勤続10年目10度目のレベルアップ。
人よりも貰える経験値が極端に少なく、年に1回程度しかレベルアップしない32歳の主人公宮下要は10年掛かりようやくレベル10に到達した。
すると、ハズレスキル【大器晩成】が覚醒。
なんと1回のレベルアップのステータス上昇が通常の1000倍に。
チートスキル【ステータス上昇1000】を得た宮下はこれをきっかけに、今まで出会う事すら想像してこなかったモンスターを討伐。
探索者としての知名度や地位を一気に上げ、勤めていた店は討伐したレアモンスターの肉と素材の販売で大繁盛。
万年Fランクの【永遠の新米おじさん】と言われた宮下の成り上がり劇が今幕を開ける。

生活魔法は万能です
浜柔
ファンタジー
生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。
それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。
――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?

お前じゃないと、追い出されたが最強に成りました。ざまぁ~見ろ(笑)
いくみ
ファンタジー
お前じゃないと、追い出されたので楽しく復讐させて貰いますね。実は転生者で今世紀では貴族出身、前世の記憶が在る、今まで能力を隠して居たがもう我慢しなくて良いな、開き直った男が楽しくパーティーメンバーに復讐していく物語。
---------
掲載は不定期になります。
追記
「ざまぁ」までがかなり時間が掛かります。
お知らせ
カクヨム様でも掲載中です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる