390 / 633
第390話 世代交代
しおりを挟む
「あのさぁ九条……。流石に朝から熊肉はキツイんだけど……?」
「じゃぁ、付け合わせの野菜を食えばいいだろ?」
俺の言葉にアーニャが顔を歪めたのは、野菜が嫌いだからだ。俺が知らないとでも思っているのだろうか。
「シャーリーは、文句も言わずに食ってるじゃないか」
「ま、無料だしね。ダンジョンでの干し肉生活よりよっぽどマシよ」
それでも仕方なくといった雰囲気は隠せていないが、流石はサバイバル系女子といったところ。説得力が違う。
ギルドの1階に併設された食堂の片隅。テーブルの上には多彩な料理が所狭しと並べられているが、そのどれもが熊肉を使った創作料理。
あれから1週間。既に鍋には飽きていて、味を変えて無理矢理食べてはいるのだが、そろそろそれも限界だ。
食堂の看板には熊肉料理無料の文字。それでも客は疎らである。
デュラハンでの熊狩りは終わることなく続いていて、平均1日2体のペースで熊肉が届く。地産地消の精神を貫いてはいるが、既に消化しきれてはいない。
従魔達が大喰らいのおかげで、なんとか腐らずに済んではいるが、このままだとダンジョンのゴブリン達にも処理をお願いしなければならず、由々しき事態である。
トンネルが開通しているならまだしも、ダンジョンまで荷車を引くのは御免だ。
「そういえばギルドにクレームが入ってたよ? おにーちゃん冒険者さんに熊肉料理を強要してるでしょ?」
隣で俺の顔を見上げるミア。その表情は怒っているというより呆れ顔。
おにーちゃんだからしょうがないよね? とでも言いたげな表情を向けられるのも、もう慣れた。
「え? まずかったか? 食事中の冒険者に1皿サービスしてるだけで、強要するつもりはなかったんだが……。みんな美味そうに食ってたぞ?」
「プラチナの冒険者に言われたら、誰も断れないよ……」
それにしみじみと頷くシャーリーとアーニャ。
良かれと思いやったことが、どうやらパワハラになっていたらしい。
「いらないなら言ってくれればいいのに……」
それが言えないからパワハラなのだが、その線引きは曖昧だ。
今思うと、確かに皆笑顔がぎこちなかったような気もする。
もちろん反省はするが、全員の顔色を窺いながら気を遣うのは正直言って難しい。
「じゃぁ、私もいらないから九条にあげる」
2切れほどしか食べていない熊肉のステーキを皿ごと寄越すアーニャ。
3センチはあろうかという厚切り肉はちゃんと下処理もされていて、臭みもほぼなくしっとりジューシー。
肉の焼ける香ばしさとペペロンチーノを思い起こさせるニンニクの香りは食欲を掻き立ててはくれるのだが、朝食というには重すぎる。
「モフモフ団に拒否権はない」
それを聞いたアーニャの顔といったら……。
汚い物でも見るような目つきは、ドMであれば快感を覚えてしまいそうなものだが、残念ながら俺は違う。
そんなやりとりを隣で見ていたシャーリーがクスリと鼻で笑うと、それに気付いたアーニャはムッとした様子でステーキにフォークを突き立てる。
勢い余ってステーキを貫通したフォークが皿を叩いた瞬間、盛大な音と共に食堂の扉が開け放たれた。
「九条! 大変だッ!」
大声で俺を呼んだのは、他でもないカイルである。毎度騒がしい限りではあるが、今回は前回と違い俺にとっても予想外の登場であった。
「東門にブルーグリズリーがッ!」
その焦り具合から、今日はいつもより大漁なのだろうという推測は出来る。
「何体だ? 荷車はいくつ……」
「違う! まだ生きてるんだよッ!」
恐らくはデュラハンが仕留め損なったのだろう。それくらいなら従魔達に任せておいても問題はなさそうなものだが、万が一という可能性もある。
「わかった。今行く」
それが間違いであった事に気付いたのは、俺が東門へ辿り着いてから。
地面に横たわっているのは1体のブルーグリズリー。既に事切れているが、その身体は傷だらけで毛皮としての価値はなさそうだ。
カイルが言っていたのは、その隣に立っている個体だろう。こちらも同様に体中が傷だらけで満身創痍。息は荒く、興奮状態。
身体の傷跡からデュラハンが打ち漏らした可能性は極めて低く、元からその状態であったかのようだ。
ブルーグリズリーを取り囲む従魔達とはまさに一触即発であったが、それでも諦めてはいない様子。
その瞳の奥から感じられる意思の強さは、何者をも寄せ付けぬほどの覚悟の表れ。
それは命の散り際に咲かせる一輪の花のように、美しくも雄々しい姿であった。
「お前達の王を呼んで来いッ!」
ブルーグリズリーの声が辺りに響き、従魔達が俺の方に視線を移す。
それと同時に俺に気付いたブルーグリズリーは、先程の闘志を忘れてしまったかのように柔らかな声を発した。
「やっと来てくれたか……」
「お前は……」
そのブルーグリズリーには見覚えがあった。
まだ完全には癒えていない抉ったような下顎の傷。それは俺がつけたものだからだ。
「ウルフ達の主であり人間の村の代表よ。どうか怒りを静めてくれ。もう俺達が村を襲うことはない」
命乞いをしに来たようには見えなかったが、言うに事欠いて、ただの伝言役だったとは……。
「話にならん。何様のつもりだ。俺はそれを信じるほど甘くはない。戻ってキングに伝えろ。直接言いに来いとな。それが矛を収める最低条件だ」
「ならば、条件は既に満たしている」
ブルーグリズリーが視線を落としたその先には、骸と化したもう1体のブルーグリズリー。
その首筋を豪快に掴んだかと思えば、残りの力を振り絞るかの如く声を上げ、重々しくもそれを持ち上げて見せた。
「キングは俺が倒した……。俺が新たな王だッ!」
だらりと垂れ下がる骸の首。その身体は傷だらけではあるものの、残されていた古傷は正しくキングのものに相違ない。
「既に仲間達には、村に手を出さないようにと通告した。だから頼む! 怒りを静めてくれッ!」
素直に感心した。キングの説得は無理だろうと思っていたが、まさかそれを倒して自分が王になろうとは……。
力こそ全ての獣の世界で自分よりも強き者を打ち負かすのは、並の覚悟ではなかったはず。
しかし、そこまでする必要があったのだろうか?
刺し違える覚悟でキングに挑んだその勇気は賞賛に値する。そこまでして現状を変えようとした信念には驚かされるが、森を捨てればいいだけの話だ。
「1つ聞きたい。何故森を出ようとはしなかった? お前達ほどの力があれば、東の森以外でもやっていけるだろ?」
「……キングがいた場所を覚えているか? あそこは俺達にとって大事な場所なんだ」
あんな所? と、喉まで出かかった言葉を飲み込んだ。
そこは大きな岩が屋根のようになっていた場所だが、特別感があるような場所には見えない。
「何故その場所に固執する?」
そこからはただの興味本位だった。キングが倒れ代替わりを果たした事で、村を脅かす原因がなくなったのだ。
ならばこれ以上の争いは、ただ不毛なだけである。
「……それは……ッ!?」
その時だ。新たな王であるブルーグリズリーがフラフラと体を揺らしたかと思うと、その巨躯を支えていた両膝を折り、勢いよく前へと倒れた。
土埃が舞うほどの衝撃は、ドシンと地面を響かせる。
限界だったのだろう。キングとの死闘を繰り広げた後、更にその巨躯をここまで運んで来たのだ。
「ミア!」
迷いはなかった。俺が走り出したと同時に後ろから追い抜いたのは、カガリとそれに乗ったミアである。
「【強化回復術】!」
カガリからヒョイと華麗に飛び降りたミアは、誰に言われることもなく回復魔法による治療を始め、従魔達はそれを守護するかのようにミアをぐるりと取り囲む。
「これでいいんだよね?」
「ああ」
治療の手を緩めず、俺を見上げたミアに深く頷いて見せると、ミアは安堵の表情を浮かべながらも笑顔で応えてくれた。
「じゃぁ、付け合わせの野菜を食えばいいだろ?」
俺の言葉にアーニャが顔を歪めたのは、野菜が嫌いだからだ。俺が知らないとでも思っているのだろうか。
「シャーリーは、文句も言わずに食ってるじゃないか」
「ま、無料だしね。ダンジョンでの干し肉生活よりよっぽどマシよ」
それでも仕方なくといった雰囲気は隠せていないが、流石はサバイバル系女子といったところ。説得力が違う。
ギルドの1階に併設された食堂の片隅。テーブルの上には多彩な料理が所狭しと並べられているが、そのどれもが熊肉を使った創作料理。
あれから1週間。既に鍋には飽きていて、味を変えて無理矢理食べてはいるのだが、そろそろそれも限界だ。
食堂の看板には熊肉料理無料の文字。それでも客は疎らである。
デュラハンでの熊狩りは終わることなく続いていて、平均1日2体のペースで熊肉が届く。地産地消の精神を貫いてはいるが、既に消化しきれてはいない。
従魔達が大喰らいのおかげで、なんとか腐らずに済んではいるが、このままだとダンジョンのゴブリン達にも処理をお願いしなければならず、由々しき事態である。
トンネルが開通しているならまだしも、ダンジョンまで荷車を引くのは御免だ。
「そういえばギルドにクレームが入ってたよ? おにーちゃん冒険者さんに熊肉料理を強要してるでしょ?」
隣で俺の顔を見上げるミア。その表情は怒っているというより呆れ顔。
おにーちゃんだからしょうがないよね? とでも言いたげな表情を向けられるのも、もう慣れた。
「え? まずかったか? 食事中の冒険者に1皿サービスしてるだけで、強要するつもりはなかったんだが……。みんな美味そうに食ってたぞ?」
「プラチナの冒険者に言われたら、誰も断れないよ……」
それにしみじみと頷くシャーリーとアーニャ。
良かれと思いやったことが、どうやらパワハラになっていたらしい。
「いらないなら言ってくれればいいのに……」
それが言えないからパワハラなのだが、その線引きは曖昧だ。
今思うと、確かに皆笑顔がぎこちなかったような気もする。
もちろん反省はするが、全員の顔色を窺いながら気を遣うのは正直言って難しい。
「じゃぁ、私もいらないから九条にあげる」
2切れほどしか食べていない熊肉のステーキを皿ごと寄越すアーニャ。
3センチはあろうかという厚切り肉はちゃんと下処理もされていて、臭みもほぼなくしっとりジューシー。
肉の焼ける香ばしさとペペロンチーノを思い起こさせるニンニクの香りは食欲を掻き立ててはくれるのだが、朝食というには重すぎる。
「モフモフ団に拒否権はない」
それを聞いたアーニャの顔といったら……。
汚い物でも見るような目つきは、ドMであれば快感を覚えてしまいそうなものだが、残念ながら俺は違う。
そんなやりとりを隣で見ていたシャーリーがクスリと鼻で笑うと、それに気付いたアーニャはムッとした様子でステーキにフォークを突き立てる。
勢い余ってステーキを貫通したフォークが皿を叩いた瞬間、盛大な音と共に食堂の扉が開け放たれた。
「九条! 大変だッ!」
大声で俺を呼んだのは、他でもないカイルである。毎度騒がしい限りではあるが、今回は前回と違い俺にとっても予想外の登場であった。
「東門にブルーグリズリーがッ!」
その焦り具合から、今日はいつもより大漁なのだろうという推測は出来る。
「何体だ? 荷車はいくつ……」
「違う! まだ生きてるんだよッ!」
恐らくはデュラハンが仕留め損なったのだろう。それくらいなら従魔達に任せておいても問題はなさそうなものだが、万が一という可能性もある。
「わかった。今行く」
それが間違いであった事に気付いたのは、俺が東門へ辿り着いてから。
地面に横たわっているのは1体のブルーグリズリー。既に事切れているが、その身体は傷だらけで毛皮としての価値はなさそうだ。
カイルが言っていたのは、その隣に立っている個体だろう。こちらも同様に体中が傷だらけで満身創痍。息は荒く、興奮状態。
身体の傷跡からデュラハンが打ち漏らした可能性は極めて低く、元からその状態であったかのようだ。
ブルーグリズリーを取り囲む従魔達とはまさに一触即発であったが、それでも諦めてはいない様子。
その瞳の奥から感じられる意思の強さは、何者をも寄せ付けぬほどの覚悟の表れ。
それは命の散り際に咲かせる一輪の花のように、美しくも雄々しい姿であった。
「お前達の王を呼んで来いッ!」
ブルーグリズリーの声が辺りに響き、従魔達が俺の方に視線を移す。
それと同時に俺に気付いたブルーグリズリーは、先程の闘志を忘れてしまったかのように柔らかな声を発した。
「やっと来てくれたか……」
「お前は……」
そのブルーグリズリーには見覚えがあった。
まだ完全には癒えていない抉ったような下顎の傷。それは俺がつけたものだからだ。
「ウルフ達の主であり人間の村の代表よ。どうか怒りを静めてくれ。もう俺達が村を襲うことはない」
命乞いをしに来たようには見えなかったが、言うに事欠いて、ただの伝言役だったとは……。
「話にならん。何様のつもりだ。俺はそれを信じるほど甘くはない。戻ってキングに伝えろ。直接言いに来いとな。それが矛を収める最低条件だ」
「ならば、条件は既に満たしている」
ブルーグリズリーが視線を落としたその先には、骸と化したもう1体のブルーグリズリー。
その首筋を豪快に掴んだかと思えば、残りの力を振り絞るかの如く声を上げ、重々しくもそれを持ち上げて見せた。
「キングは俺が倒した……。俺が新たな王だッ!」
だらりと垂れ下がる骸の首。その身体は傷だらけではあるものの、残されていた古傷は正しくキングのものに相違ない。
「既に仲間達には、村に手を出さないようにと通告した。だから頼む! 怒りを静めてくれッ!」
素直に感心した。キングの説得は無理だろうと思っていたが、まさかそれを倒して自分が王になろうとは……。
力こそ全ての獣の世界で自分よりも強き者を打ち負かすのは、並の覚悟ではなかったはず。
しかし、そこまでする必要があったのだろうか?
刺し違える覚悟でキングに挑んだその勇気は賞賛に値する。そこまでして現状を変えようとした信念には驚かされるが、森を捨てればいいだけの話だ。
「1つ聞きたい。何故森を出ようとはしなかった? お前達ほどの力があれば、東の森以外でもやっていけるだろ?」
「……キングがいた場所を覚えているか? あそこは俺達にとって大事な場所なんだ」
あんな所? と、喉まで出かかった言葉を飲み込んだ。
そこは大きな岩が屋根のようになっていた場所だが、特別感があるような場所には見えない。
「何故その場所に固執する?」
そこからはただの興味本位だった。キングが倒れ代替わりを果たした事で、村を脅かす原因がなくなったのだ。
ならばこれ以上の争いは、ただ不毛なだけである。
「……それは……ッ!?」
その時だ。新たな王であるブルーグリズリーがフラフラと体を揺らしたかと思うと、その巨躯を支えていた両膝を折り、勢いよく前へと倒れた。
土埃が舞うほどの衝撃は、ドシンと地面を響かせる。
限界だったのだろう。キングとの死闘を繰り広げた後、更にその巨躯をここまで運んで来たのだ。
「ミア!」
迷いはなかった。俺が走り出したと同時に後ろから追い抜いたのは、カガリとそれに乗ったミアである。
「【強化回復術】!」
カガリからヒョイと華麗に飛び降りたミアは、誰に言われることもなく回復魔法による治療を始め、従魔達はそれを守護するかのようにミアをぐるりと取り囲む。
「これでいいんだよね?」
「ああ」
治療の手を緩めず、俺を見上げたミアに深く頷いて見せると、ミアは安堵の表情を浮かべながらも笑顔で応えてくれた。
10
お気に入りに追加
377
あなたにおすすめの小説

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

生活魔法は万能です
浜柔
ファンタジー
生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。
それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。
――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

お前じゃないと、追い出されたが最強に成りました。ざまぁ~見ろ(笑)
いくみ
ファンタジー
お前じゃないと、追い出されたので楽しく復讐させて貰いますね。実は転生者で今世紀では貴族出身、前世の記憶が在る、今まで能力を隠して居たがもう我慢しなくて良いな、開き直った男が楽しくパーティーメンバーに復讐していく物語。
---------
掲載は不定期になります。
追記
「ざまぁ」までがかなり時間が掛かります。
お知らせ
カクヨム様でも掲載中です。

転生貴族のスローライフ
マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた
しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった
これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である
*基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる