生臭坊主の異世界転生 死霊術師はスローライフを送れない

しめさば

文字の大きさ
上 下
366 / 633

第366話 尋問遊戯

しおりを挟む
「その男は嘘をついている! 私を捕らえる為、嘘の証言をさせているのだろう! その男と私の繋がりを証明するものなぞないはずだ!!」

「確かにその可能性も考えられますな」

 それに同意したのは他でもないニールセン公だ。この世界には監視カメラも科学捜査もない。レナを殺した男が嘘を言っている可能性は否定できず、だからこそ尋問は長期間に亘ってしまう。
 それを大幅に短縮できる唯一の方法が自白させること。言い逃れ出来ぬほどの証拠を突き出し、自分で自分の罪を認めさせるのだ。そこに疑いの余地はない。

「では、方法を変えましょう。ガルフォード卿……」

 ニールセン公がバイスを呼んだその時、グリンダの甲高い声が辺りに響いた。

「ちょ……何するの!? 痛い! 離しなさい無礼者!!」

 グリンダの両手を後ろで掴み、そのまま表舞台へと引っ張っていくバイス。
 それを止めようとした数人の従者達は、シャーリーとアーニャに阻まれる。

「ニールセン! これは一体どういう事なのです!? 王族のわたくしにこのような……」

「黙れ売国奴ッ! 私が何も知らぬとでも思っていたのかッ!!」

 突然の怒号に、身体が跳ね上がってしまったグリンダ。そのニールセン公の豹変ぶりは、凄まじいものであった。
 それは騎士として戦場で武功を上げていた全盛期の頃のニールセン公を彷彿とさせる厳然たる形相。
 それを王族に向けるなぞもっての外。だからこそグリンダはそれに気圧され、恐怖を覚えた。その憤る理由に心当たりがあるからだ。

「調べは付いているのだ! あなたの我が儘で、どれだけの騎士達がこの世を去ったと思っている!!」

「……」

 ノルディックを生き返らせるなどと言う虚言に翻弄され、他国に軍事機密を売っていたのだ。それが相手国に知られていたのであれば、アップグルント騎士団が苦戦を強いられても当然。むしろそんな状態でも砦を死守していたのだから賞賛に値する働きである。

「わたくしは……そのような事……」

「まだ白を切るかッ! あなたは何処の国の王女なのだッ!」

「……」

 感情に流され声を荒げるニールセン公であったが、それは溜息1つで鳴りを潜めた。

「ハァ……。仕方ありません。この事は陛下にご報告させていただきます」

「す……好きにするといいわ……。わたくしは疚しいことなどしていませんもの……。そんな虚言、一体何処から……」

「九条ですよグリンダ様。あなたの傍にいる魂がそれを教えて下さったのです。それもグリンダ様が道を踏み外さぬようにという優しさなのでしょう。死してまで寄り添うとは……」

「まさか! ノルディックがいるの!?」

 大きく目を見開き、九条に向けられたグリンダの視線。九条はそれに顔色1つ変えず、皮肉交じりに口を開く。

「それをお前に教える義理はない。知りたければヴィルヘルムを頼ってノルディックを生き返らせてやればいいじゃないか。その為に裏切ったんだろう?」

「……」

「何故黙る? 俺からノルディックの声を聞くより、本人から聞いた方がいいだろ? それともヴィルヘルムが信用出来ないのか?」

「それは……」

 言葉に詰まるグリンダ。九条の実力は本物だ。レナの言葉を聞き、引き返してきたのだから疑いようがない。なによりヴィルヘルムとの密会の内容を知っているのだ。だが、死んだ者が生き返るのかは半信半疑の域を出ない。

「ならば、こうしましょう」

 そう言って九条が胸元から取り出したのは1本の短剣。それはアレックスが自決する為に用意された特別な物。
 九条はそれを雑に放り投げると、カンカンと音を立てながらも床を転がり、ヴィルヘルムの前で止まった。

「ヴィルヘルム卿。第2王女の信用が揺らいでいるようなので生き返って見せてください。ノルディックを生き返らせられるのなら出来ますよね? 興味本位ですが俺も見てみたいのでお願いします」

 誰もがその意味を理解した。それは当然の解決法。人が生き返るのであれば自分を殺すことも可能なのだ。

「……そ……それは、我が国の秘術……。人前で見せられるものでは……」

 先程までの勢いはどうしたのかと思うほどに口を濁すヴィルヘルムだが、言い訳としては筋が通っている。

「では、一筆書いて死んでください。そうですね……。人を生き返らせる事の出来る証明として自害したと。俺達が殺したと勘違いされても困るので。ヴィルヘルム卿の死体は責任を持ってシルトフリューゲルに送り届けると誓いましょう。生き返ったらまた来てください」

「……色々と準備が……」

「わかりました。何が必要か仰ってください。全てこちらでご用意いたします」

「……だから秘密だと……」

「では生き返った後、準備にかかった費用を請求してくださいますか? こちらで全額負担致しますので……。あっ、先に言わせていただきますが、死亡後身体から魂が抜けるのを確認した上での発送となりますのでご理解ください。もちろん腐らないようにクール便……魔法で冷凍しますので心配はご無用です」

「……」

「おやおや? どうしたんですか? 死ぬのが怖いならお手伝いしましょうか?」

 ヴィルヘルムに近寄っていく九条。床に転がる誓いの短剣を拾い上げると、それをヴィルヘルムの胸元にそっと突き立てて見せた。

「一介の冒険者風情が! 他国の使者に対し無礼だとは思わんのか!」

 激昂するヴィルヘルムであったが、そんなフリに九条が屈するはずがない。
 呆れながらも九条は淡々とヴィルヘルムを追い詰めていく。

「だからなんだよ。そんなこと気にしてたら貴族となんて付き合ってられんだろ……。早くごめんなさいした方がいいんじゃないか? 割と本気だぞ?」

「くっくっく……。やってみるがいい。私に何かあれば、すぐに我が軍がこの街を包囲する」

「好きにしろ。どうせなら窓際にいくか? 助けを求める声が御自慢の軍隊とやらに聞こえるかもしれないしな」

 ヴィルヘルムの胸元を掴み窓際へと引き摺って行く九条。閉め切られていたカーテンを開けると、ヴィルヘルムはそこからの景色を見て目を見開いた。

「な……何が起きた!?」

 ヴィルヘルムには邪魔な存在でしかないフェルス砦は跡形もなく、見えているのは大きく抉られた大地。
 一面の緑に覆われた草原も、綺麗に整備された街への石畳も一部を残し跡形もない。
 この部屋から見えるシルトフリューゲル軍の陣営は豆粒ほどだが、クレーターの傍に散乱している亡骸が、既に事後であることを如実に物語っていた。
 これほどの事が起きていたのに、ヴィルヘルムは何も気づいてはいなかったのだ。バルザックの落とした隕石を、ただの地震だと思い込んでいたのである。
 九条とバルザックの死骸壁ボーンウォールが衝撃波を防いだことにより、街で体感できたのは突発的な地面の振動だけ。
 それを不自然だと思わなかったのは、元々この辺りが地震の多発していた地域だったからに他ならない。
 その原因が灰の蠕虫はいのぜんちゅうと呼ばれていた巨大なワームの存在である。
 それはアコーディオン・ダイバーと言う名の四天魔獣皇の一柱。九条達が倒したことにより、地震による被害も暫くは鳴りを潜めていたが、その原因を知る者は少ない。

「何故こんなことになっている! お前達がやったのか!?」

「知らなかったのか!? 巨大なドラゴンが暴れ回ってたんだぞ?」

「なんだと! それは本当か!?」

 その驚きように九条は笑いを堪えながらも、ヴィルヘルムを見下すように目を細めた。

「さぁ? どうだろうなぁ。嘘かもしれないし、本当かもしれん。真実を知りたければ、生き残った軍の誰かにでも聞けばいいんじゃないか? もちろんお前が生き返った後だがな」

 ヴィルヘルムを掴んでいた手を離した九条は、グリンダへと向き直る。

「それで? お前はどっち側なんだ?」

 結果は目に見えていた。ノルディックが生き返る可能性はほぼないに等しく、ヴィルヘルムの切り札であろう軍とやらも虫の息。グリンダの性格を鑑みれば、保身に走るであろうことは誰の目から見ても明らかだ。
 悔しさや悲壮感など微塵も感じさせない表情。それはグリンダが、どちらに付いた方が得策かという打算的な悩みに首を傾げていたからである。

「こ……今回の事をお父様に報告しないで下さるなら、真実をお話しますわ」

 それは自白している事と同義であるのだが、グリンダに反省の色は見られない。
 ヴィルヘルムは力が抜けてしまったのか観念したかのようにガクリと膝を突き、諦めの表情で首を垂れた。

「私の計画は完璧だったはずだ……。何が……何がいけなかったのだ……」

 泳ぐ視線に溢れ出る悔しさ。そんなヴィルヘルムの耳元で囁いたのは九条である。

「お前の敗因はあそこにいるじゃないか。……人選を誤ったな」

 その視線の先には自分の悪行をべらべらと得意気に喋るグリンダ。その様子は酒でも飲んでいるのかと思うほどに饒舌だ。
 自分の過ちに気付いたヴィルヘルムは肩を落とし唇を噛み締める。それが余りにも不憫に見えて、さすがの九条もそれには同情を禁じ得なかった。
 その後、ヴィルヘルムは囚われ連行。第2王女のグリンダもひとまずの謹慎が言い渡された。
 いらぬ疑いを掛けられていた貴族達にはニールセン公が直々に謝罪し、今回の騒動は一応の幕を閉じたのである
しおりを挟む
感想 20

あなたにおすすめの小説

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。

sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。 目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。 「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」 これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。 なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

生活魔法は万能です

浜柔
ファンタジー
 生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。  それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。  ――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる 

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ 25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。  目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。 ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。 しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。 ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。 そんな主人公のゆったり成長期!!

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

他国から来た王妃ですが、冷遇? 私にとっては厚遇すぎます!

七辻ゆゆ
ファンタジー
人質同然でやってきたというのに、出されるご飯は母国より美味しいし、嫌味な上司もいないから掃除洗濯毎日楽しいのですが!?

お前じゃないと、追い出されたが最強に成りました。ざまぁ~見ろ(笑)

いくみ
ファンタジー
お前じゃないと、追い出されたので楽しく復讐させて貰いますね。実は転生者で今世紀では貴族出身、前世の記憶が在る、今まで能力を隠して居たがもう我慢しなくて良いな、開き直った男が楽しくパーティーメンバーに復讐していく物語。 --------- 掲載は不定期になります。 追記 「ざまぁ」までがかなり時間が掛かります。 お知らせ カクヨム様でも掲載中です。

転生貴族のスローライフ

マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である *基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

処理中です...