生臭坊主の異世界転生 死霊術師はスローライフを送れない

しめさば

文字の大きさ
上 下
360 / 633

第360話 御先祖様とその子孫

しおりを挟む
「――残念ながら、鮮明に記憶として残っているのはここまでだ。後はうっすらとしか覚えていない……」

「「……」」

 外は雨が降りしきり、どんよりと薄暗い正午過ぎ。フェルス砦の詰め所で暖炉を囲んでいるのは、俺とネストとレナ。そしてバルザック本人である。
 これから作戦会議をと会談の場を設けたのだが、ネストたっての希望もありバルザックから当時の話を聞いていたのだ。
 それは、300年間募らせたローレンスへの怨み節でもあった。

「まぁ、そう暗い顔をするな。ローレンスには逃げられたが、それ以外の者達は全員血祭に上げてやったわ。わっはっは……」

 彼等の装備がダンジョンに残されていたのであれば、恐らく嘘ではないのだろう。
 話を聞いてふさぎ込んでしまったネストを取り繕おうと豪快に笑うバルザックに、乾いた笑顔を返すのが精一杯の俺。
 ネストから見ればバルザックは自分の御先祖様。自分の家にまつわる話であれば知っておきたいという気持ちはわかるのだが、如何せんその内容は重すぎた。
 バルザックが黒翼騎士団であったことをオリヴィアに伝えていないのなら、それをネストが知らないのも当然のこと。
 視線を落としたネストの笑顔をなんとか取り戻そうと、わちゃわちゃと必死になるバルザックの姿は何処か滑稽で、それはまるで孫の機嫌を取る祖父のようでもあった。

「この杖にそんな逸話があっただなんて……」

 ネストがぎゅっと強く握りしめたのは、家に代々伝わる家宝の杖アストロラーベ。
 悲しそうな瞳でそれを見つめるネストの頭に、バルザックはそっと手を置いた。

「子孫であるお前達には苦労を掛けた……。そんな物しか残してやれなかった私を許してくれ……」

 ネストの気持ちは複雑なのだろう。バルザックは侯爵という立場にいながらも、冒険者なんぞに現を抜かし蒸発。残された家は300年もの間、虐げられてきた。
 その元凶が目の前にいる。魔法書の事を含めても自業自得。1発ガツンと言ってやろうと鼻息も荒く険しい表情を見せていたネストであったが、その理由を聞き、閉口してしまっていた。
 バルザックもまた、家族を守るために手を尽くしていたのだから……。

「……ご先祖様のこと、少し誤解をしていたみたいです。本当のことが知れて良かった……」

 ネストは顔を上げると、ぎこちない笑顔を見せた。長年募らせてきた想いだ。そう簡単に切り替えられないのも頷けるが、少しづつ改善はしていくだろう。

「そうだ。九条にいいことを教えてやろう」

 バルザックは唐突に俺に視線を移すと、真剣な表情を向ける。

「なんです?」

穢れなき闇の祝福リインカネーションダークネスは死ぬほど苦しいから、使わんほうが身の為だぞ?」

「……使う訳ないだろ……」

 恐らく場を和ませるための冗談なのだろうが、そんなことを真面目な顔で言うもんだから、何か大切な事なのかと勘繰ってしまったではないか……。
 強制的にアンデッド化して魔力が尽きたら消滅してしまうような、自爆とも取れる魔法なぞこちらから願い下げである。

「無限の魔力に満たされたあの感覚は言い表せぬほどに気分が高揚するのだ。まぁ、その力に溺れて暴れたはいいが、気付けばローレンスの死体がなくてな。わっはっは……」

 リッチへと転生した者の経験談は確かに貴重ではあるが、自殺する気は毛頭ない。

「……バルザック……動いたよ……」

 そこに風と共に現れたのは、暗殺者アサシンの少女ザラである。
 俺達がバルザックの話を聞く少し前。ネスト監視の元、ヴィルヘルムの使者としてアドルフ枢機卿と数人の従者達が砦を越え、シルトフリューゲルへと帰って行った。
 その中には現ローレンス卿も紛れていたが、それは黙って見過ごした。使者を殺したとあっては、相手に大義名分を与えてしまうだけだ。
 恐らくはヴィルヘルムが捕らえられたなどと虚偽の報告をし、それを理由に侵攻を始めるだろうと憂慮していたのだが、その予想は的中したようだ。

「どうせなら晴れてる時に来て欲しかったですね……」

 俺から出たのは、何気ない一言。

「ほう。その心は?」

「え? 雨の中、泥だらけで戦うのは避けたいだけですけど……」

 それを聞いてきょとんとした顔を見せたバルザックは、珍しい物でも見るかのように豪快に笑った。

「はっはっは……。やはり九条は面白い。生きるか死ぬかの戦争の最中に泥汚れなぞ気にするとは……。いや、それが強者の余裕なのかな?」

「あ、いや……。そういう意味では……」

 考えなしに口にした俺が浅はかであったと言わざるを得ないが、バルザックはそれを好意的に解釈したようである。

「攻城戦の場合、視界が悪いほど攻め手側が有利だ。城壁の上から射かけられる矢や魔法の命中率が落ちるからな。それに戦場での魔術師ウィザードは雨を好む者が多い。冷気系の魔法は威力を増し、炎系の魔法で蒸気を作りだせれば意図的に視界を奪うこともできるのだ」

「それは相手側に魔術師ウィザードが多数存在している――と?」

「この時代の戦争はわからんが、部隊の1割ほどが何らかの魔法適性を有している者達と見て間違いなかろう。とは言え、そう警戒することもないがな」

「というと?」

「いきなり大魔法を撃ったりはしてこないということだ。彼等の目的はフェルス砦の破壊ではなく、シュトルムクラータを包囲する事にある。結局ここは通過点でしかないのだ。故に魔力をセーブし兵を進めるサポート的な役割を担うはずだ」

「そこに隙がある――ってことで合ってます?」

「うむ! その通りだ! 理解が早くて助かる」

 さすがは戦争のプロである。伊達に長い傭兵人生を送っていない。
 最初の質問で俺が戦争のド素人であることを見抜いたのだろう。そんな俺にでもわかりやすく説明してくれるのは大変ありがたい。

「それで、どうするんです?」

「火力で殴るに決まっておろう!」

「えぇ……」

 キラリと光る白い歯を見せ、自信ありげに不敵な笑みを浮かべるバルザック。
 それは男の俺が見とれてしまうほどのカッコよさだが、今までの前振りはなんだったのか……。
 目の前にいるのは黒翼騎士団の頭脳とまで呼ばれた男。さぞ緻密な作戦を立てているのだろうと思ったらコレである。真面目なんだか不真面目なんだか……。
 そのやり取りに一抹の不安を覚えたのは俺だけではなかったようで、ネストは疑いの目をバルザックに向けた。

「本当に任せてしまっても大丈夫なんですよね?」

「もちろんだとも。こう見えても戦争経験は豊富だからな」

「ご先祖様。それはわかりますが、この人数差をひっくり返せるとは……」

 ネストはバルザックの実力を知らないのだ。恐らく自分よりも上であるとは感じているが、話として聞いただけ。

「死霊術を使えればもう少しやり様もあるんだが、肝心の九条は死霊術を使うなというし……」

 キッと俺を睨みつけるネスト。生きるか死ぬかの瀬戸際であれば、禁呪のことなぞ気にしている場合ではないと言いたいのもわかる。

「絶対に使うなとは言いませんよ。あくまでどうしようもなければ使ってください……。ただ、それを目撃されれば教会が口を出してくる可能性は否めません。その時、真っ先に疑われるのは俺であって、そうなるとリリー王女にも波及するんじゃないですか?」

「ゔッ……」

 ネストだってわかっているはずだ。俺が過去、アンデッドの大軍を率いて王都スタッグへと乗り込んだように、バルザックと協力して死霊術を行使すれば、相手の軍とも同等以上に戦える戦力が作れる。
 問題はその後のこと。大前提としてリリー王女を守る事が最優先であるならば、禁呪の使用は避けるべきだろう。

「私としては問題ない。死霊術より魔術の方が得意だからな。そもそも既に死んでおる。死を恐れず戦えるのは大きなアドバンテージだぞ? ある意味無敵かもしれん。作戦が失敗しても私達の事は放っておいてくれて構わん」

「勘違いしないでください。俺はただ怨みを晴らす機会を作るという意味で戦場を譲ったにすぎません。相手が向かって来るのであれば、それは死ぬ覚悟が出来ているということ。ならばそれを迎え撃つのもやぶさかではない。不本意ではありますが、俺だって死にたくはありませんから」

 それを聞いて少しだけ安堵したのか、ネストは無意識に険しくなっていた表情を緩めた。

「それなら……まぁ……」

「ただ、禁呪のことがバレたらフォローはお願いしますね?」
しおりを挟む
感想 20

あなたにおすすめの小説

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。

sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。 目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。 「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」 これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。 なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

最遅で最強のレベルアップ~経験値1000分の1の大器晩成型探索者は勤続10年目10度目のレベルアップで覚醒しました!~

ある中管理職
ファンタジー
 勤続10年目10度目のレベルアップ。  人よりも貰える経験値が極端に少なく、年に1回程度しかレベルアップしない32歳の主人公宮下要は10年掛かりようやくレベル10に到達した。  すると、ハズレスキル【大器晩成】が覚醒。  なんと1回のレベルアップのステータス上昇が通常の1000倍に。  チートスキル【ステータス上昇1000】を得た宮下はこれをきっかけに、今まで出会う事すら想像してこなかったモンスターを討伐。  探索者としての知名度や地位を一気に上げ、勤めていた店は討伐したレアモンスターの肉と素材の販売で大繁盛。  万年Fランクの【永遠の新米おじさん】と言われた宮下の成り上がり劇が今幕を開ける。

生活魔法は万能です

浜柔
ファンタジー
 生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。  それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。  ――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる 

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ 25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。  目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。 ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。 しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。 ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。 そんな主人公のゆったり成長期!!

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

【完結】あなたに知られたくなかった

ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。 5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。 そんなセレナに起きた奇跡とは?

お前じゃないと、追い出されたが最強に成りました。ざまぁ~見ろ(笑)

いくみ
ファンタジー
お前じゃないと、追い出されたので楽しく復讐させて貰いますね。実は転生者で今世紀では貴族出身、前世の記憶が在る、今まで能力を隠して居たがもう我慢しなくて良いな、開き直った男が楽しくパーティーメンバーに復讐していく物語。 --------- 掲載は不定期になります。 追記 「ざまぁ」までがかなり時間が掛かります。 お知らせ カクヨム様でも掲載中です。

転生貴族のスローライフ

マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である *基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

処理中です...