335 / 633
第335話 勧誘活動
しおりを挟む
「やっほー九条。元気にしてた?」
「よう。久しぶり!」
軽快な挨拶と共に俺の顔に影を作ったのは、貴族であり冒険者でもあるネストとバイス。今回は2人での来村のようだ。
今日はとてもいい天気。透き通るような晴れ渡った青空。美味い空気。ぽかぽか陽気に照らされて、村の魔法学院宿舎前で従魔達を枕にお昼寝と洒落込んでいたらコレである。
「呼んでないッス」
俺から出た辛辣な言葉に、クスクスと控えめに笑っているのは隣のミア。
「つれないわねぇ。私と九条の仲でしょ?」
どんな仲なのかと具体的に聞いてみたい気もするが、恐らくそろそろ現れる頃だろうとは思っていた。
「日向ぼっこの最中お邪魔しちゃって申し訳ないんだけど……」
「アーニャならダンジョンにいます。そろそろ帰って来るとは思いますけど……」
「あら、知ってたの?」
わからいでか! シャーリーの時だってそうだったのだ。こんなちっぽけな村からゴールドの冒険者が出れば真っ先に唾を付けに来ると思っていた。
そして俺との関係性を調べ上げ、取り込めるなら派閥にと考えているのだろう。
ダンジョンに出入りしている間柄であれば、それはほぼ確実と見ているはずだ。
覚悟はしていたが、問題はその経緯の説明である。
2人はまずアニタとアーニャが同一人物だとは思っていない。アニタが死に、アーニャを何処からか俺が連れて来た――程度の認識のはず。
そしてフードルのこと……。包み隠さず話すのは構わないのだが、2人がそれをどう捉えるかである。
「で? アーニャは九条のダンジョンで何をしてるわけ?」
「今日は、ベルモントで仕入れた家具の搬入っすね」
「家具? もしかしてアーニャをダンジョンに住まわせる気? そもそもどういう関係なの? 新しい女?」
「そんなわけないでしょ! 女癖の悪い男みたいな言い方はやめてください」
「じゃぁ、元ゴールドプレートの冒険者をよみがえらせて、冒険者登録した……とか?」
「それも違います。ちゃんと生身の人間ですよ。ダンジョンに住んでいるのはアーニャではなく、その父親です」
「なんで? 村で一緒に住めばいいじゃない。……もしかして父親を人質にして、アーニャを連れてきたの?」
確かに与えられた情報から推測するなら、そう考えるのが妥当ではある。……あるのだが、それではただの人攫いだ。
「それじゃ犯罪者でしょう。アーニャの父親が人族じゃないからですよ」
「もっとわからなくなったわ……。フェルヴェフルールに行ったんでしょ? ドワーフかエルフ? ……あっ、ダークエルフね?」
「……魔族ですね」
「……」
ピタリと止まった会話。遠くからは子供達のはしゃぐ声が風によって運ばれてくる。
「んー? ちょっと耳がおかしくなったのかしら? もう1度言ってもらえる?」
「だから魔族なんですよ。村には住めないでしょ?」
「またまた、そんな冗談で煙に巻こうだなんて……」
俺の表情は真剣である。ふざけるときはふざけるが、今はそうじゃない。それはミアも同様だ。
ネストとバイスから向けられた視線に、ミアはこくりと頷いた。
「……ほんとなの?」
「ええ。信じられないかもしれませんが本当です」
「魔獣に魔物ときて、次は魔族!? 九条の人間関係どうなってんのよ!?」
「どれも人間じゃないですけどね」
「揚げ足取ってる場合じゃないでしょ! ちゃんと説明して! アーニャは魔族とのハーフなの? 人に危害を加えたりはしないの? 村民が知らない間に減ってるなんてことにはならないわよね!?」
まるでホラーである。
「ちゃんと説明しますよ。ここではなんなんで、ひとまずは俺の部屋で……」
場所を移しミアが2人にお茶を入れていると、扉をノックする音。
「九条。入ってもいい?」
それは少々緊張が窺える声色で自信はなさげ。
「ああ」
その扉を開けたのはアニタだ。それは約束通りであった。
既にアニタにはネストかバイスが来るだろう事は伝えていたのだ。村に不釣り合いな馬車を見かけたら、俺の部屋に来るようにと言っておいたのである。
「アニタ! お前生きてたのか!?」
咄嗟に立ち上がり、テーブルに身を乗り出すバイス。
アニタは記録上、行方不明。調べているなら2人が知っていて当然の情報だ。
そんなアニタはネストの前に歩み寄ると、大きく頭を下げた。
「ごめんなさい! あなたにはいつか謝らないとと思ってたの……」
それはまだアニタがブラバ卿に仕えていた頃の話。だが、ネストは顔色1つ変えることなくそれを受け入れ、責めるどころかその身さえ案じたのだ。
「バイスから聞いたわ。悪いのはブラバ卿でしょ? あなたはあなたの仕事を全うしただけ。もう気にしてないわ。でも、それは九条がいたからだってことを覚えておきなさい。……ひとまずは無事でよかったわね」
許してもらえたことにはホッとした様子のアニタであったが、何故か微妙な表情を浮かべているのは、自分がまだアニタだと思われている事を気にしているからだろう。
順を追って話すつもりではいるが、正直言って情報量が多すぎる。
「少し長くなりますが、事の経緯をお話しますよ」
まずは俺達が観光の為にと軽率な考えで依頼を受けた所から始まり、アニタを仲間に加えフェルヴェフルールを訪れたこと。調査依頼に仮面の捜索。アニタがマナポーションを求める理由。フードルとの関係。そしてアニタがアーニャである事だ。
「ちょっと待て! じゃぁアニタが行方不明なのはイーミアルから逃れる為で、偽名だったのか!?」
それに頷く俺とアニタ。偽名を使ったのは、ヤート村の生き残りであると知られないようにする為だろう。
当時のアニタ……いや、アーニャはエルフ達が村を調査していた事を知っていたのだ。
フードルが人を食えば、そこから居場所が露見する可能性もある。それを防ぎ、フードルを生かすにはマナポーションが必要不可欠。それには冒険者になるのが手っ取り早い。
「なるほどね……。道理でマナポーションに執着する訳だ……」
「そのフードルは、九条のダンジョンにいる限り人は食べないって認識でいいのかしら?」
「ええ。それは問題ありません。むしろエーテルがなくても、フードルは人を食べたりはしないでしょう」
「……九条がフードルに肩入れするのは理解するけど、そこまで信用する根拠は? アーニャには申し訳ないけど相手は魔族よ?」
「イーミアルとの戦闘中、フードルは黒翼騎士団の誰かを食う事も出来たんです。戦闘終了後、フードルがアーニャを託そうとしたのを俺は断りました。そこで俺を食う事も出来た……。しかし、フードルはそうしなかった。試したことは申し訳ないと思っていますが、それが信用に値すると判断したまでです」
ネストとバイスから向けられる視線。それは睨まれていると表現してもいいくらいには強烈なもの。
俺はそれを真剣に受け止める。知っていることは嘘偽りなく全て話した。
魔族を信用しろというのだ。無茶は承知の上である。
果たして自分の判断が正しいものだったのか……。今、それを判断するのは目の前の2人だ。
暫くすると、ネストとバイスはお互いに顔を見合わせ、大きく溜息をついて肩を竦めた。
それは俺を信用してくれた……というより、匙を投げたといった様子で、複雑な表情。
「まぁ、九条がそこまで言うなら信じるけど……。管理……って言うと語弊があるけど、しっかりと見張っておいてね?」
「大丈夫です。何かあったら責任はアーニャが取ります!」
首がもげてしまうんじゃないかというほどの速度で、俺に顔を向けるアーニャ。
その勢いたるや吹き出してしまうほどの反応であったが、もちろん冗談である。
「よう。久しぶり!」
軽快な挨拶と共に俺の顔に影を作ったのは、貴族であり冒険者でもあるネストとバイス。今回は2人での来村のようだ。
今日はとてもいい天気。透き通るような晴れ渡った青空。美味い空気。ぽかぽか陽気に照らされて、村の魔法学院宿舎前で従魔達を枕にお昼寝と洒落込んでいたらコレである。
「呼んでないッス」
俺から出た辛辣な言葉に、クスクスと控えめに笑っているのは隣のミア。
「つれないわねぇ。私と九条の仲でしょ?」
どんな仲なのかと具体的に聞いてみたい気もするが、恐らくそろそろ現れる頃だろうとは思っていた。
「日向ぼっこの最中お邪魔しちゃって申し訳ないんだけど……」
「アーニャならダンジョンにいます。そろそろ帰って来るとは思いますけど……」
「あら、知ってたの?」
わからいでか! シャーリーの時だってそうだったのだ。こんなちっぽけな村からゴールドの冒険者が出れば真っ先に唾を付けに来ると思っていた。
そして俺との関係性を調べ上げ、取り込めるなら派閥にと考えているのだろう。
ダンジョンに出入りしている間柄であれば、それはほぼ確実と見ているはずだ。
覚悟はしていたが、問題はその経緯の説明である。
2人はまずアニタとアーニャが同一人物だとは思っていない。アニタが死に、アーニャを何処からか俺が連れて来た――程度の認識のはず。
そしてフードルのこと……。包み隠さず話すのは構わないのだが、2人がそれをどう捉えるかである。
「で? アーニャは九条のダンジョンで何をしてるわけ?」
「今日は、ベルモントで仕入れた家具の搬入っすね」
「家具? もしかしてアーニャをダンジョンに住まわせる気? そもそもどういう関係なの? 新しい女?」
「そんなわけないでしょ! 女癖の悪い男みたいな言い方はやめてください」
「じゃぁ、元ゴールドプレートの冒険者をよみがえらせて、冒険者登録した……とか?」
「それも違います。ちゃんと生身の人間ですよ。ダンジョンに住んでいるのはアーニャではなく、その父親です」
「なんで? 村で一緒に住めばいいじゃない。……もしかして父親を人質にして、アーニャを連れてきたの?」
確かに与えられた情報から推測するなら、そう考えるのが妥当ではある。……あるのだが、それではただの人攫いだ。
「それじゃ犯罪者でしょう。アーニャの父親が人族じゃないからですよ」
「もっとわからなくなったわ……。フェルヴェフルールに行ったんでしょ? ドワーフかエルフ? ……あっ、ダークエルフね?」
「……魔族ですね」
「……」
ピタリと止まった会話。遠くからは子供達のはしゃぐ声が風によって運ばれてくる。
「んー? ちょっと耳がおかしくなったのかしら? もう1度言ってもらえる?」
「だから魔族なんですよ。村には住めないでしょ?」
「またまた、そんな冗談で煙に巻こうだなんて……」
俺の表情は真剣である。ふざけるときはふざけるが、今はそうじゃない。それはミアも同様だ。
ネストとバイスから向けられた視線に、ミアはこくりと頷いた。
「……ほんとなの?」
「ええ。信じられないかもしれませんが本当です」
「魔獣に魔物ときて、次は魔族!? 九条の人間関係どうなってんのよ!?」
「どれも人間じゃないですけどね」
「揚げ足取ってる場合じゃないでしょ! ちゃんと説明して! アーニャは魔族とのハーフなの? 人に危害を加えたりはしないの? 村民が知らない間に減ってるなんてことにはならないわよね!?」
まるでホラーである。
「ちゃんと説明しますよ。ここではなんなんで、ひとまずは俺の部屋で……」
場所を移しミアが2人にお茶を入れていると、扉をノックする音。
「九条。入ってもいい?」
それは少々緊張が窺える声色で自信はなさげ。
「ああ」
その扉を開けたのはアニタだ。それは約束通りであった。
既にアニタにはネストかバイスが来るだろう事は伝えていたのだ。村に不釣り合いな馬車を見かけたら、俺の部屋に来るようにと言っておいたのである。
「アニタ! お前生きてたのか!?」
咄嗟に立ち上がり、テーブルに身を乗り出すバイス。
アニタは記録上、行方不明。調べているなら2人が知っていて当然の情報だ。
そんなアニタはネストの前に歩み寄ると、大きく頭を下げた。
「ごめんなさい! あなたにはいつか謝らないとと思ってたの……」
それはまだアニタがブラバ卿に仕えていた頃の話。だが、ネストは顔色1つ変えることなくそれを受け入れ、責めるどころかその身さえ案じたのだ。
「バイスから聞いたわ。悪いのはブラバ卿でしょ? あなたはあなたの仕事を全うしただけ。もう気にしてないわ。でも、それは九条がいたからだってことを覚えておきなさい。……ひとまずは無事でよかったわね」
許してもらえたことにはホッとした様子のアニタであったが、何故か微妙な表情を浮かべているのは、自分がまだアニタだと思われている事を気にしているからだろう。
順を追って話すつもりではいるが、正直言って情報量が多すぎる。
「少し長くなりますが、事の経緯をお話しますよ」
まずは俺達が観光の為にと軽率な考えで依頼を受けた所から始まり、アニタを仲間に加えフェルヴェフルールを訪れたこと。調査依頼に仮面の捜索。アニタがマナポーションを求める理由。フードルとの関係。そしてアニタがアーニャである事だ。
「ちょっと待て! じゃぁアニタが行方不明なのはイーミアルから逃れる為で、偽名だったのか!?」
それに頷く俺とアニタ。偽名を使ったのは、ヤート村の生き残りであると知られないようにする為だろう。
当時のアニタ……いや、アーニャはエルフ達が村を調査していた事を知っていたのだ。
フードルが人を食えば、そこから居場所が露見する可能性もある。それを防ぎ、フードルを生かすにはマナポーションが必要不可欠。それには冒険者になるのが手っ取り早い。
「なるほどね……。道理でマナポーションに執着する訳だ……」
「そのフードルは、九条のダンジョンにいる限り人は食べないって認識でいいのかしら?」
「ええ。それは問題ありません。むしろエーテルがなくても、フードルは人を食べたりはしないでしょう」
「……九条がフードルに肩入れするのは理解するけど、そこまで信用する根拠は? アーニャには申し訳ないけど相手は魔族よ?」
「イーミアルとの戦闘中、フードルは黒翼騎士団の誰かを食う事も出来たんです。戦闘終了後、フードルがアーニャを託そうとしたのを俺は断りました。そこで俺を食う事も出来た……。しかし、フードルはそうしなかった。試したことは申し訳ないと思っていますが、それが信用に値すると判断したまでです」
ネストとバイスから向けられる視線。それは睨まれていると表現してもいいくらいには強烈なもの。
俺はそれを真剣に受け止める。知っていることは嘘偽りなく全て話した。
魔族を信用しろというのだ。無茶は承知の上である。
果たして自分の判断が正しいものだったのか……。今、それを判断するのは目の前の2人だ。
暫くすると、ネストとバイスはお互いに顔を見合わせ、大きく溜息をついて肩を竦めた。
それは俺を信用してくれた……というより、匙を投げたといった様子で、複雑な表情。
「まぁ、九条がそこまで言うなら信じるけど……。管理……って言うと語弊があるけど、しっかりと見張っておいてね?」
「大丈夫です。何かあったら責任はアーニャが取ります!」
首がもげてしまうんじゃないかというほどの速度で、俺に顔を向けるアーニャ。
その勢いたるや吹き出してしまうほどの反応であったが、もちろん冗談である。
11
お気に入りに追加
377
あなたにおすすめの小説

三歳で婚約破棄された貧乏伯爵家の三男坊そのショックで現世の記憶が蘇る
マメシバ
ファンタジー
貧乏伯爵家の三男坊のアラン令息
三歳で婚約破棄され
そのショックで前世の記憶が蘇る
前世でも貧乏だったのなんの問題なし
なによりも魔法の世界
ワクワクが止まらない三歳児の
波瀾万丈

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

最遅で最強のレベルアップ~経験値1000分の1の大器晩成型探索者は勤続10年目10度目のレベルアップで覚醒しました!~
ある中管理職
ファンタジー
勤続10年目10度目のレベルアップ。
人よりも貰える経験値が極端に少なく、年に1回程度しかレベルアップしない32歳の主人公宮下要は10年掛かりようやくレベル10に到達した。
すると、ハズレスキル【大器晩成】が覚醒。
なんと1回のレベルアップのステータス上昇が通常の1000倍に。
チートスキル【ステータス上昇1000】を得た宮下はこれをきっかけに、今まで出会う事すら想像してこなかったモンスターを討伐。
探索者としての知名度や地位を一気に上げ、勤めていた店は討伐したレアモンスターの肉と素材の販売で大繁盛。
万年Fランクの【永遠の新米おじさん】と言われた宮下の成り上がり劇が今幕を開ける。

魅了が解けた貴男から私へ
砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。
彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。
そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。
しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。
男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。
元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。
しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。
三話完結です。

生活魔法は万能です
浜柔
ファンタジー
生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。
それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。
――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる