296 / 633
第296話 マークスの帰還とネスト来訪のワケ
しおりを挟む
それを聞いたマークスは慌てて両手を付き出し、左右に激しく振った。
その怯えようは、逃げ場を求める小動物のようで滑稽だ。
「そんな! 滅相も御座いません!」
自分から吹っかけておいてこれしきの事で気圧されるなら、何の為にこんな所まで出向いたのか。
いや、仕事だから仕方がないのか……。
「では、何が言いたい? お前は交渉をしに来たのか? それとも俺を怒らせるために来たのか? 俺がギルドに所属している理由を忘れたとは言わせんぞ……」
「違います! 九条様の担当をどうこうするつもりは御座いません! ……シャロンのことで御座います」
「……ああ。そっちね……。失礼した」
どうやら勘違いしていたのは俺の方。さすがのギルドもそこまでバカではないらしい。
とは言え、その程度で俺を納得させるのも無理がある。確かにシャロンの異動は俺が希望したが、言い出したのはノーマンだ。
それを確認しに行ってこいと言うのは簡単だが、正直時間を掛けたくはない。
「ならばこちらも最大限譲歩しよう。調査してほしいことを書き出せ。それに基づいて俺が調査してやる。もちろん無償で構わない。それなら問題ないだろう?」
それに難色を示すマークス。何かを考え込むように視線を落とす。
ギルドが欲しいのはダンジョンハートの中身だ。あれば持ち帰りたいし、なければないで自分達の目で確かめたい。それが心情なのだろう。
ギルドから見れば、俺は言う事を聞かない問題児。信用されているとは思えない。
「ありがたい申し出ではありますが、錬金術の適性を有する者が必要でして、丁度私は錬金術の適性を有しており……」
「それは別にお前じゃなくてもいいんだろ? こっちで別の者を雇ってもいいはずだ」
「……」
うんざりである。どうにかして調査したいのは理解するが、のらりくらりとまるで子供の言い訳を聞いている気分だ。
「そろそろいい加減にしろよ? 俺を信用できないのは100歩譲って理解してやる。情報を小出しにするのも、まぁ許そう。だが、調査とはなんだ? 中身を具体的に言え。……これが最後のチャンスだ。俺の納得の出来ない答えであれば話し合いは終わり。お前と話すことは2度とないだろう。本部の連中にもそう伝えておけ」
項垂れながらも落ち着かない様子のマークス。放送事故とも言える長い時間、誰も何も言わなかった。
ただただマークスからの答えを待つ。本人だってわかっているのだろう。次の一言が未来を変える一言なのだ。
もしかすると、マークスにとってはここが人生のターニングポイントなのかもしれない。
慎重に頭の中で精査している事だろう。全てを明かし、俺の信用を得るのか。それとも手ぶらで帰るのか……。
次の瞬間。マークスはガバっと顔を上げると、鋭い視線を俺に向けた。どうやら覚悟が決まったらしい。
「わかりました。調査の本来の目的をお教えしましょう。ですが、この事は他言無用でお願いします。九条様だからこそ明かすのです。それが漏れてしまえば私の首が飛んでしまう」
「ああ。約束は守る」
部屋にいる全員が頷くと、マークスは慎重に話し始めた。……と言っても、俺には既出の内容である。
「先程申し上げました通り、揺らぎの地下迷宮にはダンジョンコアと呼ばれる物体が存在しています。我々ギルドが探しているのはその中身なのです」
「それは、何なのですか?」
興味を引かれたのか、シルビアが身を乗り出す。
俺とネストとレストール卿はまだいいとして、シルビアがそれを漏らさないかが不安で仕方がない。その濡れ衣を着せられる展開は御免である。
「その中には稀に液体が入っています。薄紫色で淡く輝くものです。我々はそれを回収したく……」
「ギルドがそれを探しているのはわかった。俺のダンジョンにそれがあったら盗もうと思っていたわけだな?」
「滅相もない。しっかりと買い取らせていただくつもりです」
どうだか……。それがマナポーションの原材料と知らなければ、どうせ二束三文で買いたたくつもりだろう。製法を知らぬ者にとっては毒でしかない。
逆にどれくらいの値が付くのか聞いてみたいが、これ以上は怪しまれるだけだ。やめておこう。
「それだったらブラムエストのダンジョンコアにほんの少しだけ残っていたぞ。研究の為、回収しておいたがコップ1杯ほどしかなかった」
その言葉に目の色を変えたマークスは、シルビアに負けじと身を乗り出した。
「本当ですか!?」
「ああ。この中に入ってる」
俺がポケットから取り出したのは金属製のスキットル。それをわざと爆発物を扱うような手つきで、慎重にテーブルへと置いた。
「失礼ですが、中身を確認させていただいても構いませんか?」
「ああ。溢すなよ? それで最後だからな」
マークスは震える手でスキットルの封を開け、持っていたガラスの小瓶にほんの少しだけ中身を垂らした。
何故そんなものを持参しているのかは知らないが、中々準備のいい事である。
小瓶の中で僅かに輝く液体に顔を近づけ、食い入るように見つめる。
「間違いない……」
「必要なら分けてやっても構わんぞ? ただし、俺の研究分を少し残しておいてくれればだが……」
もちろん全てを譲渡してもいいのだが、このほうが真実味が増すだろう。
「よろしいのですか九条様!?」
「ああ。ダンジョン調査に応じることは出来ないが、それが俺の誠意だと思ってくれ。それでもまだ俺が信用できないなら、それは渡せない。どうする?」
「これだけあれば十分です! 九条様の御協力に感謝致しますッ!」
マークスは、ヘッドバンギングかと思うほど激しく頭を下げまくると、1人颯爽と帰って行った。
皆はそれに唖然としていたが、俺の中では作戦通りであり、結果オーライであった。
その夜。ミアとシルビアが寝静まった後、俺とネストとレストール卿で別の部屋へと集まった。
もちろんシルビアに聞かれないようにする為だ。
「で。あの液体だけど、ギルドにあげちゃってよかったの?」
「ええ。あの程度なら大丈夫でしょう。余った在庫みたいな物なので……」
「それにしても、ギルドはあれを研究してどうするつもりなんだ?」
「恐らく研究なんて嘘っぱちです。あれがマナポーションの原材料なんですよ」
「なるほど。ギルドが血眼になってダンジョン調査をしたがるわけだ。実は、ここに来る前に九条殿のダンジョンに再調査をと迫って来てな。追い返しはしたが、我々はその報告にと赴いたのだ。どうにかして引き離し、先に九条殿に知らせようと思ったのだが、執拗につき纏って来てな……」
「気持ちだけでも十分です。わざわざ出向いていただいて、ありがとうございますレストール卿」
「いやなに。ちょっとした寄り道みたいなものだ。気にせんでくれたまえ」
「こちらとしても丁度良かった。そのダンジョンなんですが、騎士団の方々の見張りを引き上げて下さって結構ですので」
「そうなのか?」
「はい。色々と事情はありますが、グラーゼンさんにもよろしくお伝えください」
「うむ。相分かった。九条殿がそう言うならそうしよう」
「それで? 九条はこの後、どうするつもり?」
「どうもしませんよ? いつも通りです。ギルドに仕事が溜まってきたら、爆発する前に軽い感じの仕事だけちょこちょこっと受けて様子を見ようかと」
「ふふっ。九条らしいわね。……そうだ。仕事……じゃないんだけど、その内遠征の話が出ると思うから予定を開けておいてちょうだい」
「遠征……ですか? それは何時頃?」
「まだ確定ってわけじゃないんだけど、あるとしたら半年くらい先かしら? 決定したら確実に九条のところにも話は行くと思うから、一応耳に入れておこうかと思って」
「えぇぇ……。もしかして第4王女絡みですか?」
「いいえ。違うわ。まぁ、その時になったらまた連絡するから、楽しみにしてて」
「はあ……」
口元に手を当て、クスクスと面妖な笑みを見せるネストが怖い。
一体何処に連れていかれるのか……。仕事でもなく王女絡みでもない……。ひょっとすると魔法学院の修学旅行の引率とか?
……そもそも修学旅行の文化があるのかすら不明であるが、パッと思いつくのはそれくらいだ。
まぁ、今から悩んでいても仕方がない。それが中止になってくれることを今から祈ろうではないか。
それから数日後、レストール卿とシルビアは、ソーニャを連れてローンデル領へと帰って行った。
ネストだけが1日遅れで帰ったのは、シャーリーが呼び止めたからである。
色々と話していたようだが、結果的に俺の部屋の隣に住むことを許可された。後で家賃を聞いてみよう。
「ねぇねぇ、九条。コレ、何だと思う?」
ネストを送り出すと、ニヤニヤと不敵な笑みを浮かべながら近づいて来るシャーリー。
スッと、これ見よがしに出されたのは右手の甲。
「そ……それはッ……!?」
「これで私も名実ともに仲間よね?」
シャーリーは屈託のない笑顔を見せるも、俺の視線はシャーリー指に釘付けだ。
それは第4王女の派閥の証。陽の光を反射し、キラキラと踊るような煌めきに目を奪われたのである。
「マジかよ……」
ネストが村へと顔を出した理由はこの為でもあったのだろう。シャーリーのゴールド昇格を聞きつけ、勧誘に来たのだ。
いや、もしかすると派閥加入が家賃替わりなのかもしれない。
「なんでそんな残念そうな顔なのよ!? それとも、私が第2王女派閥に入っちゃってもいいの?」
それはそれで困るのが実情である。俺の秘密を知る為にと勧誘に来る可能性がゼロではないのが恐ろしい。
そう考えると喜ばしい事なのだが、ネストの手のひらで踊らされているようで、どうにも腑に落ちないのが正直なところではあった。
「いいや。俺が言えた義理じゃないが、シャーリーの派閥入りを心から歓迎するよ……」
「にひひ……。そうこなくっちゃ! ……でも欲を言えばもう少し嬉しそうに言って欲しかったかな?」
今の俺にはこれが精一杯である。あとは問題が起きないことを祈るばかりだ……。
その怯えようは、逃げ場を求める小動物のようで滑稽だ。
「そんな! 滅相も御座いません!」
自分から吹っかけておいてこれしきの事で気圧されるなら、何の為にこんな所まで出向いたのか。
いや、仕事だから仕方がないのか……。
「では、何が言いたい? お前は交渉をしに来たのか? それとも俺を怒らせるために来たのか? 俺がギルドに所属している理由を忘れたとは言わせんぞ……」
「違います! 九条様の担当をどうこうするつもりは御座いません! ……シャロンのことで御座います」
「……ああ。そっちね……。失礼した」
どうやら勘違いしていたのは俺の方。さすがのギルドもそこまでバカではないらしい。
とは言え、その程度で俺を納得させるのも無理がある。確かにシャロンの異動は俺が希望したが、言い出したのはノーマンだ。
それを確認しに行ってこいと言うのは簡単だが、正直時間を掛けたくはない。
「ならばこちらも最大限譲歩しよう。調査してほしいことを書き出せ。それに基づいて俺が調査してやる。もちろん無償で構わない。それなら問題ないだろう?」
それに難色を示すマークス。何かを考え込むように視線を落とす。
ギルドが欲しいのはダンジョンハートの中身だ。あれば持ち帰りたいし、なければないで自分達の目で確かめたい。それが心情なのだろう。
ギルドから見れば、俺は言う事を聞かない問題児。信用されているとは思えない。
「ありがたい申し出ではありますが、錬金術の適性を有する者が必要でして、丁度私は錬金術の適性を有しており……」
「それは別にお前じゃなくてもいいんだろ? こっちで別の者を雇ってもいいはずだ」
「……」
うんざりである。どうにかして調査したいのは理解するが、のらりくらりとまるで子供の言い訳を聞いている気分だ。
「そろそろいい加減にしろよ? 俺を信用できないのは100歩譲って理解してやる。情報を小出しにするのも、まぁ許そう。だが、調査とはなんだ? 中身を具体的に言え。……これが最後のチャンスだ。俺の納得の出来ない答えであれば話し合いは終わり。お前と話すことは2度とないだろう。本部の連中にもそう伝えておけ」
項垂れながらも落ち着かない様子のマークス。放送事故とも言える長い時間、誰も何も言わなかった。
ただただマークスからの答えを待つ。本人だってわかっているのだろう。次の一言が未来を変える一言なのだ。
もしかすると、マークスにとってはここが人生のターニングポイントなのかもしれない。
慎重に頭の中で精査している事だろう。全てを明かし、俺の信用を得るのか。それとも手ぶらで帰るのか……。
次の瞬間。マークスはガバっと顔を上げると、鋭い視線を俺に向けた。どうやら覚悟が決まったらしい。
「わかりました。調査の本来の目的をお教えしましょう。ですが、この事は他言無用でお願いします。九条様だからこそ明かすのです。それが漏れてしまえば私の首が飛んでしまう」
「ああ。約束は守る」
部屋にいる全員が頷くと、マークスは慎重に話し始めた。……と言っても、俺には既出の内容である。
「先程申し上げました通り、揺らぎの地下迷宮にはダンジョンコアと呼ばれる物体が存在しています。我々ギルドが探しているのはその中身なのです」
「それは、何なのですか?」
興味を引かれたのか、シルビアが身を乗り出す。
俺とネストとレストール卿はまだいいとして、シルビアがそれを漏らさないかが不安で仕方がない。その濡れ衣を着せられる展開は御免である。
「その中には稀に液体が入っています。薄紫色で淡く輝くものです。我々はそれを回収したく……」
「ギルドがそれを探しているのはわかった。俺のダンジョンにそれがあったら盗もうと思っていたわけだな?」
「滅相もない。しっかりと買い取らせていただくつもりです」
どうだか……。それがマナポーションの原材料と知らなければ、どうせ二束三文で買いたたくつもりだろう。製法を知らぬ者にとっては毒でしかない。
逆にどれくらいの値が付くのか聞いてみたいが、これ以上は怪しまれるだけだ。やめておこう。
「それだったらブラムエストのダンジョンコアにほんの少しだけ残っていたぞ。研究の為、回収しておいたがコップ1杯ほどしかなかった」
その言葉に目の色を変えたマークスは、シルビアに負けじと身を乗り出した。
「本当ですか!?」
「ああ。この中に入ってる」
俺がポケットから取り出したのは金属製のスキットル。それをわざと爆発物を扱うような手つきで、慎重にテーブルへと置いた。
「失礼ですが、中身を確認させていただいても構いませんか?」
「ああ。溢すなよ? それで最後だからな」
マークスは震える手でスキットルの封を開け、持っていたガラスの小瓶にほんの少しだけ中身を垂らした。
何故そんなものを持参しているのかは知らないが、中々準備のいい事である。
小瓶の中で僅かに輝く液体に顔を近づけ、食い入るように見つめる。
「間違いない……」
「必要なら分けてやっても構わんぞ? ただし、俺の研究分を少し残しておいてくれればだが……」
もちろん全てを譲渡してもいいのだが、このほうが真実味が増すだろう。
「よろしいのですか九条様!?」
「ああ。ダンジョン調査に応じることは出来ないが、それが俺の誠意だと思ってくれ。それでもまだ俺が信用できないなら、それは渡せない。どうする?」
「これだけあれば十分です! 九条様の御協力に感謝致しますッ!」
マークスは、ヘッドバンギングかと思うほど激しく頭を下げまくると、1人颯爽と帰って行った。
皆はそれに唖然としていたが、俺の中では作戦通りであり、結果オーライであった。
その夜。ミアとシルビアが寝静まった後、俺とネストとレストール卿で別の部屋へと集まった。
もちろんシルビアに聞かれないようにする為だ。
「で。あの液体だけど、ギルドにあげちゃってよかったの?」
「ええ。あの程度なら大丈夫でしょう。余った在庫みたいな物なので……」
「それにしても、ギルドはあれを研究してどうするつもりなんだ?」
「恐らく研究なんて嘘っぱちです。あれがマナポーションの原材料なんですよ」
「なるほど。ギルドが血眼になってダンジョン調査をしたがるわけだ。実は、ここに来る前に九条殿のダンジョンに再調査をと迫って来てな。追い返しはしたが、我々はその報告にと赴いたのだ。どうにかして引き離し、先に九条殿に知らせようと思ったのだが、執拗につき纏って来てな……」
「気持ちだけでも十分です。わざわざ出向いていただいて、ありがとうございますレストール卿」
「いやなに。ちょっとした寄り道みたいなものだ。気にせんでくれたまえ」
「こちらとしても丁度良かった。そのダンジョンなんですが、騎士団の方々の見張りを引き上げて下さって結構ですので」
「そうなのか?」
「はい。色々と事情はありますが、グラーゼンさんにもよろしくお伝えください」
「うむ。相分かった。九条殿がそう言うならそうしよう」
「それで? 九条はこの後、どうするつもり?」
「どうもしませんよ? いつも通りです。ギルドに仕事が溜まってきたら、爆発する前に軽い感じの仕事だけちょこちょこっと受けて様子を見ようかと」
「ふふっ。九条らしいわね。……そうだ。仕事……じゃないんだけど、その内遠征の話が出ると思うから予定を開けておいてちょうだい」
「遠征……ですか? それは何時頃?」
「まだ確定ってわけじゃないんだけど、あるとしたら半年くらい先かしら? 決定したら確実に九条のところにも話は行くと思うから、一応耳に入れておこうかと思って」
「えぇぇ……。もしかして第4王女絡みですか?」
「いいえ。違うわ。まぁ、その時になったらまた連絡するから、楽しみにしてて」
「はあ……」
口元に手を当て、クスクスと面妖な笑みを見せるネストが怖い。
一体何処に連れていかれるのか……。仕事でもなく王女絡みでもない……。ひょっとすると魔法学院の修学旅行の引率とか?
……そもそも修学旅行の文化があるのかすら不明であるが、パッと思いつくのはそれくらいだ。
まぁ、今から悩んでいても仕方がない。それが中止になってくれることを今から祈ろうではないか。
それから数日後、レストール卿とシルビアは、ソーニャを連れてローンデル領へと帰って行った。
ネストだけが1日遅れで帰ったのは、シャーリーが呼び止めたからである。
色々と話していたようだが、結果的に俺の部屋の隣に住むことを許可された。後で家賃を聞いてみよう。
「ねぇねぇ、九条。コレ、何だと思う?」
ネストを送り出すと、ニヤニヤと不敵な笑みを浮かべながら近づいて来るシャーリー。
スッと、これ見よがしに出されたのは右手の甲。
「そ……それはッ……!?」
「これで私も名実ともに仲間よね?」
シャーリーは屈託のない笑顔を見せるも、俺の視線はシャーリー指に釘付けだ。
それは第4王女の派閥の証。陽の光を反射し、キラキラと踊るような煌めきに目を奪われたのである。
「マジかよ……」
ネストが村へと顔を出した理由はこの為でもあったのだろう。シャーリーのゴールド昇格を聞きつけ、勧誘に来たのだ。
いや、もしかすると派閥加入が家賃替わりなのかもしれない。
「なんでそんな残念そうな顔なのよ!? それとも、私が第2王女派閥に入っちゃってもいいの?」
それはそれで困るのが実情である。俺の秘密を知る為にと勧誘に来る可能性がゼロではないのが恐ろしい。
そう考えると喜ばしい事なのだが、ネストの手のひらで踊らされているようで、どうにも腑に落ちないのが正直なところではあった。
「いいや。俺が言えた義理じゃないが、シャーリーの派閥入りを心から歓迎するよ……」
「にひひ……。そうこなくっちゃ! ……でも欲を言えばもう少し嬉しそうに言って欲しかったかな?」
今の俺にはこれが精一杯である。あとは問題が起きないことを祈るばかりだ……。
11
お気に入りに追加
377
あなたにおすすめの小説

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

最遅で最強のレベルアップ~経験値1000分の1の大器晩成型探索者は勤続10年目10度目のレベルアップで覚醒しました!~
ある中管理職
ファンタジー
勤続10年目10度目のレベルアップ。
人よりも貰える経験値が極端に少なく、年に1回程度しかレベルアップしない32歳の主人公宮下要は10年掛かりようやくレベル10に到達した。
すると、ハズレスキル【大器晩成】が覚醒。
なんと1回のレベルアップのステータス上昇が通常の1000倍に。
チートスキル【ステータス上昇1000】を得た宮下はこれをきっかけに、今まで出会う事すら想像してこなかったモンスターを討伐。
探索者としての知名度や地位を一気に上げ、勤めていた店は討伐したレアモンスターの肉と素材の販売で大繁盛。
万年Fランクの【永遠の新米おじさん】と言われた宮下の成り上がり劇が今幕を開ける。

生活魔法は万能です
浜柔
ファンタジー
生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。
それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。
――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?

お前じゃないと、追い出されたが最強に成りました。ざまぁ~見ろ(笑)
いくみ
ファンタジー
お前じゃないと、追い出されたので楽しく復讐させて貰いますね。実は転生者で今世紀では貴族出身、前世の記憶が在る、今まで能力を隠して居たがもう我慢しなくて良いな、開き直った男が楽しくパーティーメンバーに復讐していく物語。
---------
掲載は不定期になります。
追記
「ざまぁ」までがかなり時間が掛かります。
お知らせ
カクヨム様でも掲載中です。

転生貴族のスローライフ
マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた
しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった
これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である
*基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる