132 / 633
第132話 カガリの逃げた先
しおりを挟む
カガリは、ミアに衝撃を与えないよう細心の注意を払いながら、街道を駆けていた。
(もう少しだ……がんばれ……)
言葉は通じないが、気持ちは伝わっていてほしいと、カガリは切に願っていたのだ。
そして、プラヘイムの街が正面に見えて来た時、希望は絶望へと変わった。
「てぇーー!!」
街から大きな号令があがると、城壁から射出されたバリスタと大量の矢。しかし、その全てが地面を抉っただけである。
「てぇーー!!」
そして、間髪入れずに放たれた2射目は軌道修正され、その狙いの中心は間違いなくカガリであった。
カガリは、雨のように降り注ぐそれを最小限の動きで躱す。
(何故、街の兵士達が私を狙うのだ!?)
首には従魔の証たるアイアンプレート。背中には負傷したギルド職員がいる。
何かの間違いかと疑うカガリであったが、考えている暇はなかった。
いくらカガリとは言え、ミアを背負いながらの城壁突破は困難を極める。この状況では街中も安全とは限らない。
(ならば、主との合流を優先するまで)
カガリは街をぐるりと迂回し、ノーザンマウンテンの入口である山の麓まで来ると、その異変に気が付いた。
森の中からこっそり様子を窺うと、そこにいたのは街で見かけた兵士達。
暇そうに立っている守衛とはわけが違う。常にピリピリと何かを警戒している様子。
(何故こんなところに……)
辺りは切り立った崖が続く山道だ。ミアを乗せていてはそれを駆け上ることも不可能。ミアを一時的に森に隠し、その間に兵士たちを蹴散らすことは可能だが、その責任を追及されるのは九条だ。
(くそっ! ……少々遠いが仕方ない……)
カガリは成すすべなく、王都スタッグへと足を向けた。
見えてきたのは山間に設けられている関所。その警備は厳重そのもので、蟻1匹通さないと言わんばかり。
前回通った時とは違い、昼間だと言うのに門が降り、通行手形を持っている商人でさえ追い返されている現状に、カガリは目を疑った。
急がなければならない気持ちと、自分の行動が読まれているかもしれないという事実に、焦りと苛立ちを隠せなかったのだ。
(ここも迂回せざるを得ぬか……)
それすらも読まれているのではないかと勘繰ってしまうが、カガリに残された道はそれしかない。
カガリは南の山を登り、関所の迂回を始めた。
(ミスト領さえ出てしまえば……)
だが、現実は甘くはなかった。同じ鎧の兵士達が、列を成して山を登って来る。背の高い草木をその槍で薙ぎ倒しながら。
(山狩り……!?)
徐々に南へと追い込まれていく。
(ミアが私の毛を掴んでさえいれば、こんな包囲網なぞ……。何か……何かあるはずだ……)
諦めるにはまだ早いと、カガリは打開策を思案するも、焦りがその思考を鈍らせる。
このままでは、山頂に追い込まれる。その前に九条が来てくれる奇跡でも起きない限り、カガリ達に助かる道は残されていなかった。
(主ならどう動くだろうか……)
カガリは九条のことを考えていた。九条は出来るだけ戦わないように、穏便に事を済ませて来た。
それだけの力があるのにも拘らず、決して自らが命を奪うようなことはしなかった。
バイス達をダンジョンから追い払った時も。王子の使いを名乗る者達を村から追い払った時も。ウルフ狩りからコクセイ達を守った時もだ。
そしてカガリは、その存在を思い出した。それは九条の管理するダンジョンの事である。
(あそこなら安全やもしれぬ……。ミアをそこへ隠し、私が主を呼び戻しに行けば……)
カガリが身軽になれば殺さないよう適度に兵士達を蹴散らし、注意を向けさせることも可能なはず。
兵士達をミアから離すことも出来て一石二鳥。そうと決まれば善は急げだ。
(主のダンジョンが山狩りの捜索範囲に入る前に辿り着かなければ……)
それを見つけるのは容易であった。九条の匂いが微かに漏れ出ていたからだ。
カガリは、正規の入口と呼ばれるこちら側から入った事はないが、地下3層に大きな封印の扉と呼ばれるものがあるのは知っていた。
この土地、この場所は名実ともに九条の物。相手は獣や魔物ではない。人間であれば、断りなく入って来る者はいないはず。
カガリはそれを信じ、ダンジョンの奥へと入って行った。そこはまるで掃除でもしているのかと思うほど、不自然に綺麗だった。
(だが、今はそんなことどうでもいい。ミアの安全を確保し、一刻も早く主に知らせなければ……)
暫く進むと、それらしい扉がカガリの前に聳え立っていた。金属故の重厚感。それは巨大な門だ。
うっすらと光る扉は封印の力の影響であり、それを開けられるのは、九条とダンジョンを管理している108番と呼ばれる怪しい管理人だけ。
カガリはその前にミアをそっと下ろした。ミアの意識は戻らず、激しい呼吸はやむことなく続いている。
額には汗が滲み、痛々しく突き刺さる矢の周辺は赤く染まっていた。
だが、それを抜くことは出来ない。傷口から血が溢れ出てしまえば、カガリには止める手段はないのだ。
名残惜しそうにミアに頬を寄せたカガリは覚悟を決め、飛ぶような速度で九条の元へと駆け出した。
————————————
「行ったか?」
「ああ」
それを待ちわびていたのは、他でもないノルディックだ。カガリの索敵範囲に入らないよう、マウロのマーキングだけを頼りに追って来ていた。
ここに逃げ込むだろうことは想定済みであったのだ。そうなるようニールセン公から借りた兵で、追い込んだのだから。
(九条が管理しているダンジョンだ。身を隠すには絶好の場所だろう……)
ミアは魔物に殺されたという筋書きなのだ。それがダンジョンなら都合がいい。
(九条を呼びに戻ったところで、間に合うまい)
九条が受けた依頼はダンジョン調査。そこの深さは推定地下30層。早くても攻略までに5日はかかる。
ノルディックは勝利を確信し、口元を緩めた。
「よし、いくぞ。ニーナ、松明を持て」
「はい」
3人は馬を降りると、ダンジョン内部へと足を進めた。
————————————
「うぅ……ここは……。ぐぅっ!?」
ひんやりとした床が体温を下げ、ミアはようやく目を覚ました。それはカガリが出て行ってすぐのことだ。
左肩の強烈な痛み。それに加えて頭痛に激しい倦怠感がミアを襲う。
(ここは何処? なんでこんなところに……。カガリは? おにーちゃんは?)
ミアは右手だけでなんとか体を起こすと、後ろの扉に寄りかかる。それだけのことに酷く体力を消耗した。
右手を左肩に回すと何かが自分の体から突き出ているのを感じた。それに触れると激痛が走る。
(――ッ!? ……何かの棒……。矢……かな……)
ミアはその処置方法をギルドで習っていた。回復魔法をかけながら、引き抜けばいいだけである。
しかし、それは2人での作業。1人で処置する場合は、まずそれを抜かなければならない。
ミアは深呼吸して覚悟を決め。それを握った。
「ぐっ! ……あっ……あぁぁぁぁぁ……!!」
それは抜けなかった。激痛に耐えられず、手を離してしまったからだ。
僅か10歳の子供にそんなことが出来るはずがない。想像以上の痛みでミアの目からは涙が零れた。
(なんでこんなものが私に……)
ミアは痛みに耐えながらも、過去の記憶を必死に手繰り寄せた。
(マウロさんが私を……?)
状況を鑑みればそれが1番可能性が高い。だが、その理由がわからなかった。
(私をここに連れてきたのは誰?)
そこでミアは気が付いた。
「カガリ!? カガリは!!」
ミアが矢に射抜かれたのならば、カガリが牙を剥くのは当然だ。相手はプラチナプレートの冒険者。恐らく無事では済まされない。
(ここから出なきゃ……)
ミアは足に力を入れ、光る扉に寄りかかりながらもなんとか立ち上がった。
いざ歩き出そうと呼吸を整えると、ダンジョン内に響き渡る足音にミアはハッとした。
奥の通路から少しずつ明かりが漏れ始めると、見えて来たのは白い鎧の大男。
ノルディックがミアの姿を確認すると、嬉しそうに悪魔のような笑みを浮かべたのだ。
(もう少しだ……がんばれ……)
言葉は通じないが、気持ちは伝わっていてほしいと、カガリは切に願っていたのだ。
そして、プラヘイムの街が正面に見えて来た時、希望は絶望へと変わった。
「てぇーー!!」
街から大きな号令があがると、城壁から射出されたバリスタと大量の矢。しかし、その全てが地面を抉っただけである。
「てぇーー!!」
そして、間髪入れずに放たれた2射目は軌道修正され、その狙いの中心は間違いなくカガリであった。
カガリは、雨のように降り注ぐそれを最小限の動きで躱す。
(何故、街の兵士達が私を狙うのだ!?)
首には従魔の証たるアイアンプレート。背中には負傷したギルド職員がいる。
何かの間違いかと疑うカガリであったが、考えている暇はなかった。
いくらカガリとは言え、ミアを背負いながらの城壁突破は困難を極める。この状況では街中も安全とは限らない。
(ならば、主との合流を優先するまで)
カガリは街をぐるりと迂回し、ノーザンマウンテンの入口である山の麓まで来ると、その異変に気が付いた。
森の中からこっそり様子を窺うと、そこにいたのは街で見かけた兵士達。
暇そうに立っている守衛とはわけが違う。常にピリピリと何かを警戒している様子。
(何故こんなところに……)
辺りは切り立った崖が続く山道だ。ミアを乗せていてはそれを駆け上ることも不可能。ミアを一時的に森に隠し、その間に兵士たちを蹴散らすことは可能だが、その責任を追及されるのは九条だ。
(くそっ! ……少々遠いが仕方ない……)
カガリは成すすべなく、王都スタッグへと足を向けた。
見えてきたのは山間に設けられている関所。その警備は厳重そのもので、蟻1匹通さないと言わんばかり。
前回通った時とは違い、昼間だと言うのに門が降り、通行手形を持っている商人でさえ追い返されている現状に、カガリは目を疑った。
急がなければならない気持ちと、自分の行動が読まれているかもしれないという事実に、焦りと苛立ちを隠せなかったのだ。
(ここも迂回せざるを得ぬか……)
それすらも読まれているのではないかと勘繰ってしまうが、カガリに残された道はそれしかない。
カガリは南の山を登り、関所の迂回を始めた。
(ミスト領さえ出てしまえば……)
だが、現実は甘くはなかった。同じ鎧の兵士達が、列を成して山を登って来る。背の高い草木をその槍で薙ぎ倒しながら。
(山狩り……!?)
徐々に南へと追い込まれていく。
(ミアが私の毛を掴んでさえいれば、こんな包囲網なぞ……。何か……何かあるはずだ……)
諦めるにはまだ早いと、カガリは打開策を思案するも、焦りがその思考を鈍らせる。
このままでは、山頂に追い込まれる。その前に九条が来てくれる奇跡でも起きない限り、カガリ達に助かる道は残されていなかった。
(主ならどう動くだろうか……)
カガリは九条のことを考えていた。九条は出来るだけ戦わないように、穏便に事を済ませて来た。
それだけの力があるのにも拘らず、決して自らが命を奪うようなことはしなかった。
バイス達をダンジョンから追い払った時も。王子の使いを名乗る者達を村から追い払った時も。ウルフ狩りからコクセイ達を守った時もだ。
そしてカガリは、その存在を思い出した。それは九条の管理するダンジョンの事である。
(あそこなら安全やもしれぬ……。ミアをそこへ隠し、私が主を呼び戻しに行けば……)
カガリが身軽になれば殺さないよう適度に兵士達を蹴散らし、注意を向けさせることも可能なはず。
兵士達をミアから離すことも出来て一石二鳥。そうと決まれば善は急げだ。
(主のダンジョンが山狩りの捜索範囲に入る前に辿り着かなければ……)
それを見つけるのは容易であった。九条の匂いが微かに漏れ出ていたからだ。
カガリは、正規の入口と呼ばれるこちら側から入った事はないが、地下3層に大きな封印の扉と呼ばれるものがあるのは知っていた。
この土地、この場所は名実ともに九条の物。相手は獣や魔物ではない。人間であれば、断りなく入って来る者はいないはず。
カガリはそれを信じ、ダンジョンの奥へと入って行った。そこはまるで掃除でもしているのかと思うほど、不自然に綺麗だった。
(だが、今はそんなことどうでもいい。ミアの安全を確保し、一刻も早く主に知らせなければ……)
暫く進むと、それらしい扉がカガリの前に聳え立っていた。金属故の重厚感。それは巨大な門だ。
うっすらと光る扉は封印の力の影響であり、それを開けられるのは、九条とダンジョンを管理している108番と呼ばれる怪しい管理人だけ。
カガリはその前にミアをそっと下ろした。ミアの意識は戻らず、激しい呼吸はやむことなく続いている。
額には汗が滲み、痛々しく突き刺さる矢の周辺は赤く染まっていた。
だが、それを抜くことは出来ない。傷口から血が溢れ出てしまえば、カガリには止める手段はないのだ。
名残惜しそうにミアに頬を寄せたカガリは覚悟を決め、飛ぶような速度で九条の元へと駆け出した。
————————————
「行ったか?」
「ああ」
それを待ちわびていたのは、他でもないノルディックだ。カガリの索敵範囲に入らないよう、マウロのマーキングだけを頼りに追って来ていた。
ここに逃げ込むだろうことは想定済みであったのだ。そうなるようニールセン公から借りた兵で、追い込んだのだから。
(九条が管理しているダンジョンだ。身を隠すには絶好の場所だろう……)
ミアは魔物に殺されたという筋書きなのだ。それがダンジョンなら都合がいい。
(九条を呼びに戻ったところで、間に合うまい)
九条が受けた依頼はダンジョン調査。そこの深さは推定地下30層。早くても攻略までに5日はかかる。
ノルディックは勝利を確信し、口元を緩めた。
「よし、いくぞ。ニーナ、松明を持て」
「はい」
3人は馬を降りると、ダンジョン内部へと足を進めた。
————————————
「うぅ……ここは……。ぐぅっ!?」
ひんやりとした床が体温を下げ、ミアはようやく目を覚ました。それはカガリが出て行ってすぐのことだ。
左肩の強烈な痛み。それに加えて頭痛に激しい倦怠感がミアを襲う。
(ここは何処? なんでこんなところに……。カガリは? おにーちゃんは?)
ミアは右手だけでなんとか体を起こすと、後ろの扉に寄りかかる。それだけのことに酷く体力を消耗した。
右手を左肩に回すと何かが自分の体から突き出ているのを感じた。それに触れると激痛が走る。
(――ッ!? ……何かの棒……。矢……かな……)
ミアはその処置方法をギルドで習っていた。回復魔法をかけながら、引き抜けばいいだけである。
しかし、それは2人での作業。1人で処置する場合は、まずそれを抜かなければならない。
ミアは深呼吸して覚悟を決め。それを握った。
「ぐっ! ……あっ……あぁぁぁぁぁ……!!」
それは抜けなかった。激痛に耐えられず、手を離してしまったからだ。
僅か10歳の子供にそんなことが出来るはずがない。想像以上の痛みでミアの目からは涙が零れた。
(なんでこんなものが私に……)
ミアは痛みに耐えながらも、過去の記憶を必死に手繰り寄せた。
(マウロさんが私を……?)
状況を鑑みればそれが1番可能性が高い。だが、その理由がわからなかった。
(私をここに連れてきたのは誰?)
そこでミアは気が付いた。
「カガリ!? カガリは!!」
ミアが矢に射抜かれたのならば、カガリが牙を剥くのは当然だ。相手はプラチナプレートの冒険者。恐らく無事では済まされない。
(ここから出なきゃ……)
ミアは足に力を入れ、光る扉に寄りかかりながらもなんとか立ち上がった。
いざ歩き出そうと呼吸を整えると、ダンジョン内に響き渡る足音にミアはハッとした。
奥の通路から少しずつ明かりが漏れ始めると、見えて来たのは白い鎧の大男。
ノルディックがミアの姿を確認すると、嬉しそうに悪魔のような笑みを浮かべたのだ。
11
お気に入りに追加
377
あなたにおすすめの小説

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

最遅で最強のレベルアップ~経験値1000分の1の大器晩成型探索者は勤続10年目10度目のレベルアップで覚醒しました!~
ある中管理職
ファンタジー
勤続10年目10度目のレベルアップ。
人よりも貰える経験値が極端に少なく、年に1回程度しかレベルアップしない32歳の主人公宮下要は10年掛かりようやくレベル10に到達した。
すると、ハズレスキル【大器晩成】が覚醒。
なんと1回のレベルアップのステータス上昇が通常の1000倍に。
チートスキル【ステータス上昇1000】を得た宮下はこれをきっかけに、今まで出会う事すら想像してこなかったモンスターを討伐。
探索者としての知名度や地位を一気に上げ、勤めていた店は討伐したレアモンスターの肉と素材の販売で大繁盛。
万年Fランクの【永遠の新米おじさん】と言われた宮下の成り上がり劇が今幕を開ける。

生活魔法は万能です
浜柔
ファンタジー
生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。
それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。
――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

他国から来た王妃ですが、冷遇? 私にとっては厚遇すぎます!
七辻ゆゆ
ファンタジー
人質同然でやってきたというのに、出されるご飯は母国より美味しいし、嫌味な上司もいないから掃除洗濯毎日楽しいのですが!?

お前じゃないと、追い出されたが最強に成りました。ざまぁ~見ろ(笑)
いくみ
ファンタジー
お前じゃないと、追い出されたので楽しく復讐させて貰いますね。実は転生者で今世紀では貴族出身、前世の記憶が在る、今まで能力を隠して居たがもう我慢しなくて良いな、開き直った男が楽しくパーティーメンバーに復讐していく物語。
---------
掲載は不定期になります。
追記
「ざまぁ」までがかなり時間が掛かります。
お知らせ
カクヨム様でも掲載中です。

転生貴族のスローライフ
マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた
しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった
これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である
*基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる