78 / 633
第78話 強欲
しおりを挟む
「すいません。馬車を止めて下さい」
馬達が足を止めると、御者台から降りキャラバンへと歩み寄る。
「おお。どなたかと思えば、九条様ではありませんか」
そう言うモーガンの表情は酷く困惑しているようにも見え、それを隠そうと必死に笑顔を作っていた。
キャラバンの馬車には、罠と思われる檻のような物がいくつも積まれている。
たった2日でここまで用意する手腕は、さすが大商会と言わざるを得ない。
「誰の馬車に弓を向けている?」
モーガンを鋭く睨みつける。できるだけ低い声で苛立ちを隠さないように。
「お前達、武器を降ろしなさい」
「し……しかし……」
雇い主の命に背き、弓を引く手を緩めぬ冒険者達。
恐らくトラッキングスキルを使っているのだろう。
彼等が怯えているのは馬車の中の魔獣達だ。この距離であれば、普通の獣とは違う明確な差が如実に表れているはず。
感知したその強さに打ち震えるのも当然と言えた。
「で? 武器は降ろさないのか?」
「早く降ろせと言っているだろ!」
モーガンが吼えると、冒険者達はようやくその手を緩め、弓を下げた。
しかし、その目線は未だ俺の馬車だ。それが何時飛び出して来るかわからない。
警戒して当然。目が離せないのも道理である。
「く……九条様はこれからどちらに?」
「ちょっと王都に用事でね。モーガンは? 炭鉱の入場許可が必要なら出そうか?」
「いえ、それには及びません。それよりも後ろの馬車の積荷についてですが……」
「お前には関係ないだろ? あれは俺の馬車だ」
「そ……そうですね……」
「俺は急いでるんだ。道を開けてくれないか?」
モーガンとタイラーの焦りから、ただならぬ事態なのだろうということを察し、いそいそと道を開ける冒険者達。
それほど大きな街道ではない為、すれ違うのもギリギリの幅だ。
街道から外れた片輪が目新しい轍を作り、大きく馬車が揺れ動く。
「――ッ!?」
馬車に下げられてた1枚のプレートが光を反射し、冒険者達はようやくその存在に気が付いた。
見えない魔獣に意識を集中するあまり、それが見えていなかったのだろう。
ならば、その視線が持ち主へと集まるのは当然だ。
「なんだ? 俺の顔に何かついているか?」
「い……いえ……」
タイラーが、ダンジョンで感知したトラッキングの反応と全く同じ反応が俺の馬車から出ているのだ。恐らく中身はバレている。
モーガンがそれを横取りされたと考えても不思議ではない。
「九条様。失礼ですが、村ではウルフ狩りは禁止されているのでは?」
「ああ、そうだな。……もしかして積荷の心配をしてくれているのか? だったら大丈夫だ。何の問題もない」
今回の件で商会内でのモーガンの評価は著しく損なわれただろう。
その上、獲物も横取りされたとあっては、その精神的苦痛は計り知れない。
悔しそうな表情を浮かべるモーガンは、ただ指を咥えて俺達が通り過ぎるのを妬ましそうに見ていた。
コット村を出発して2日目の夜。
ベルモントの街を越えて北へと進み、このペースなら明日の昼にはスタッグに着くであろう距離まで歩みを進めた。その道のりは順調だ。
本日の移動を終えての野営中。焚き火を囲い食事を済ませると、御者達は寝床であるテントへと入っていく。
馬車の中は獣達でいっぱいだ。その中で寝ることに難色を示した為、配慮した結果テントを譲ったという形になった。
(こんなモフモフでふかふかのベッドで寝れるというのに勿体ない。この贅沢の極みを体験しないとは……)
焚き火は消え、皆が寝静まっている深夜。月明りが夜霧を照らし、薄っすらと靄がかかっていた。
虫達の合唱と、風に揺れる木々の雑音しか聞こえない心地よい空間。
それが突然の絶叫と共に一変し、辺りは緊張感に包まれた。
「うわぁぁぁぁぁぁ!!」
複数の足音が入り乱れ、ウルフ達の唸り声にギシギシと揺れる馬車。
まるで目の前でオーケストラのコンサートでも開かれているかのような音の圧力に飛び起きる。
「なんだ!?」
ふかふかのベッド達は何処かに姿を消していて、同じタイミングで起きたであろうミアには外に出ないよう伝えると、後方の幌をそっと捲って外の様子を覗き見る。
月明りを頼りにどうにか目を凝らすと、獣達と争っている人影。いや、正確には獣達が人間を襲っていた……だ。
それはあまりにも一方的であった。この暗闇の中で、獣達に勝てるわけがないだろう。
恐らく相手が盗賊の類であろうことは、安易に予想がついた。獣達が理由なく人を襲うことなどない。約束したのだ。
急ぎ松明に火を灯しそれを高く掲げると、その惨状が露になった。
倒れ藻掻く者。獣達を近寄らせまいと必死に武器を振る者。すでに息絶えている者など、ざっと見ただけでもかなりの数だ。
その中に1人、松明の光へ向かって来る者がいた。
「おらぁぁぁ!」
気合を入れ、振りかぶった片手剣が振り下ろされるも、それをメイスで受け止める。
鳴り響く金属音。
剣を弾かれた盗賊は体勢を立て直し、再度それを振りかぶると左足を強く踏み込んだ。
「ぎゃぁぁぁ!」
同時に上がる悲鳴。振り下ろされるはずだった剣はそのままに、踏み込んだ左足首に食らい付いていたのは1匹のウルフ。
深く突き刺さる牙。肉を噛み千切ろうとするその痛みは、想像を絶するものだろう。
たまらずウルフに剣を向けた盗賊の男は、俺の1撃により力なく倒れた。
力加減はバッチリだ。死んではいないはずである。
そこにワダツミが駆け寄って来た。
「すまぬ、九条殿。起こすつもりはなかったのだが……」
「何があった?」
「賊だ。仲間の馬車を奪い去ろうとした」
目配せするワダツミの視線の先には、馬と荷台とを繋ぐハーネスが切り刻まれた痕。
「それと申し訳ない九条殿。火を消してくれ。我は大丈夫だが、仲間は火を恐れる。なにより暗い方が我らに有利だ」
言われた通り松明の火を消す。
それから数分ほどで敵わないと悟った盗賊の残党は、暗闇の中へと消えて行った。
森が元の静けさを取り戻すと、白狐、ワダツミ、コクセイが俺の元へと身を寄せる。
「もう大丈夫だ九条殿。我らの警戒範囲から奴等の気配は消えた」
「良かった。お前達の仲間で怪我をした奴がいれば教えてくれ。ミアに手当てしてもらおう」
調べた結果、獣達には被害はなく、テントの中で震えあがっていた御者達も無事であった。
その内の1人がテントの中から出て来ると、焚き火に火を点けようとする。
「あっ、すまん。獣達が怖がるから火は止めてくれ」
「失礼しました。……ではランタンなどはどうでしょうか?」
テントから取り出されたのは、小さなランタン。
「それくらいなら……」
獣達に了解を得た俺はそれを御者に伝え、小さなランタンに火を灯すと、辺りがほんのりと明るくなる。
「ワダツミ。生きてる奴がいたらここに連れて来てくれ」
そして引きずられてきたのは1人の男。
体中咬みつかれていて所々の肉が削がれているが、命に別条はなさそうだ。
話せる程度には生きているといった様子。
一応逃げられぬように縛り上げ、ミアに回復魔法を頼もうとしたその時、コクセイが俺を鼻でつっついた。
「ん? どうした?」
「死んでるのは食っていいよな?」
正直言って少し悩んだ。だが放っておいてもいずれは腐敗する。
そうはならなくとも、その匂いで他の魔物を呼んでは厄介だ。処理はしておくべきだろう。
何より相手は盗賊。手を出して来たのはあちらからで、ダンジョンに侵入してきた冒険者達とは違う。
罪を重ね生きて来た者達に慈悲を掛ける必要もないだろう。
「腹壊すなよ? それと、出来れば見えないところで頼む」
それを聞いたコクセイは嬉しそうに頷くと、仲間と共に死体を森の奥へと運んでいった。
馬車から顔を出しているミアを呼び、縛り上げた盗賊を治療してくれるよう頼む。
「【回復術】」
縛り上げられた盗賊の身体が薄緑色の光に包まれると、その傷はたちどころに癒えた。
「よし、もう大丈夫だろ? お前達は何者だ? 目的は?」
痛々しい外傷はなくなった。喋れるようにはなっているはずだが、盗賊の男はこちらを睨みつけるばかりで、一向に口を開こうとはしない。
毎回思うが、何故身動きできない状態で抵抗を試みるのか……。
殺されるか、生かされるかの2択なら、生かされる方を選んだ方がいいと思うのだが……。
仲間が不利になるような情報は吐かない……。みたいな涙を誘うような話は心底どうでもいい。
そんな立派な信念があるのであれば、そもそも盗賊になんかなっていないだろう。
それならまだカッコつけたいから、の方が信用できる。
「次、答えなければ片足を潰す。お前は何の為に俺達を襲った?」
「……」
「カガリ」
俺がカガリを呼ぶと、ふさふさの尻尾でミアの顔を覆う。
「わっぷ」
瞬間、悲鳴が響き渡る。
「ぎゃぁぁぁぁ!」
すりこぎで何かを潰したような鈍く重い音。それを見ていた御者達の顔が歪んだ。
力加減は完璧だ。原型を留めている。足首は変な方向を向いているがそれはまだ足と呼べるものだ。
「ミア、治してやれ」
――――3度目でようやく口を割った。
盗賊達のボスが俺達を狙うと決めたようだ。俺達の馬車を奪えば金が貰えると言っていたらしい。
依頼主は知らないが、積荷が捕らえられたウルフであるという事を知っていたところを見ると、恐らくはモーガンだ。
ウルフ達は檻の中に入っているとでも思ったのだろう。
現在のウルフ1匹の相場は、金貨20枚前後。それが80匹いると思っているなら、単純計算で金貨1600枚だ。
素材ごとに解体すれば更に儲けは増し、違法なことをしてでも手に入れたいという気持ちもわからなくはない。
肝心の盗賊達のボスはというと、コクセイ達の腹の中。わかることはここまでだ。
「それにしても、プラチナプレートも何の効力もないなぁ」
ボソッと言った愚痴であったが、それは初耳だったようだ。
「なんだと聞いてないぞ!」
「知らんよ。じゃぁ教えて貰わなかったんだろ? ほれ」
俺の指差した先にはプラチナプレートが垂れ下がる。
風でクルクルと回るプレートは、ランタンの光を反射して薄っすらと輝いていた。
「知っていたら襲ってはいなかった……。割に合わねぇ……」
「……だろうな」
カガリに確認したが、尋問した盗賊は嘘はついていない。
まあ、正直に話したのなら用はない。傷を治して拘束を解いてやった。
「なんで……」
「どこへでも好きな所へ行け」
「……どうなっても知らんぞ?」
「……なんでそういうこと言うんだよ……。逃がすの止めようか?」
「あっ……嘘です。カッコつけました。もう2度としません」
頭をヘコヘコと下げながら、申し訳なさそうに森の中へと消えて行く男。
その頃には朝日が昇り始め、鬱蒼としていた森にも少しづつ木漏れ日が刺し込む。
そして明るくなったからこそわかる凄惨な現場に、皆動揺を隠せなかった。
所々に散らばる大量の血液、死体はウルフ達が処分したので骨と被服しか残っていないが、無残にも剣や手斧、短剣などの武器達が多数転がっていた。
32体分の骨と頭蓋。それと魂を魔法書へ収納すると、早めに出発の準備を始める。
さすがにこんな所に長居は無用だ。御者達も慌てて撤収の準備を開始する。
そんな中、ミアは馬車に連結した荷車へと、落ちていた武器を一生懸命運んでいた。
「何してるんだ?」
「金属製の武器は高く売れるから、置いていったらもったいないよ!」
……しっかりしているというか何というか……。ミアは意外と逞しい。
それに笑顔を浮かべつつ、武器を積むのを皆で手伝い全ての準備が整うと、俺達は王都スタッグへ向けて、残りの旅路を急いだのだ。
馬達が足を止めると、御者台から降りキャラバンへと歩み寄る。
「おお。どなたかと思えば、九条様ではありませんか」
そう言うモーガンの表情は酷く困惑しているようにも見え、それを隠そうと必死に笑顔を作っていた。
キャラバンの馬車には、罠と思われる檻のような物がいくつも積まれている。
たった2日でここまで用意する手腕は、さすが大商会と言わざるを得ない。
「誰の馬車に弓を向けている?」
モーガンを鋭く睨みつける。できるだけ低い声で苛立ちを隠さないように。
「お前達、武器を降ろしなさい」
「し……しかし……」
雇い主の命に背き、弓を引く手を緩めぬ冒険者達。
恐らくトラッキングスキルを使っているのだろう。
彼等が怯えているのは馬車の中の魔獣達だ。この距離であれば、普通の獣とは違う明確な差が如実に表れているはず。
感知したその強さに打ち震えるのも当然と言えた。
「で? 武器は降ろさないのか?」
「早く降ろせと言っているだろ!」
モーガンが吼えると、冒険者達はようやくその手を緩め、弓を下げた。
しかし、その目線は未だ俺の馬車だ。それが何時飛び出して来るかわからない。
警戒して当然。目が離せないのも道理である。
「く……九条様はこれからどちらに?」
「ちょっと王都に用事でね。モーガンは? 炭鉱の入場許可が必要なら出そうか?」
「いえ、それには及びません。それよりも後ろの馬車の積荷についてですが……」
「お前には関係ないだろ? あれは俺の馬車だ」
「そ……そうですね……」
「俺は急いでるんだ。道を開けてくれないか?」
モーガンとタイラーの焦りから、ただならぬ事態なのだろうということを察し、いそいそと道を開ける冒険者達。
それほど大きな街道ではない為、すれ違うのもギリギリの幅だ。
街道から外れた片輪が目新しい轍を作り、大きく馬車が揺れ動く。
「――ッ!?」
馬車に下げられてた1枚のプレートが光を反射し、冒険者達はようやくその存在に気が付いた。
見えない魔獣に意識を集中するあまり、それが見えていなかったのだろう。
ならば、その視線が持ち主へと集まるのは当然だ。
「なんだ? 俺の顔に何かついているか?」
「い……いえ……」
タイラーが、ダンジョンで感知したトラッキングの反応と全く同じ反応が俺の馬車から出ているのだ。恐らく中身はバレている。
モーガンがそれを横取りされたと考えても不思議ではない。
「九条様。失礼ですが、村ではウルフ狩りは禁止されているのでは?」
「ああ、そうだな。……もしかして積荷の心配をしてくれているのか? だったら大丈夫だ。何の問題もない」
今回の件で商会内でのモーガンの評価は著しく損なわれただろう。
その上、獲物も横取りされたとあっては、その精神的苦痛は計り知れない。
悔しそうな表情を浮かべるモーガンは、ただ指を咥えて俺達が通り過ぎるのを妬ましそうに見ていた。
コット村を出発して2日目の夜。
ベルモントの街を越えて北へと進み、このペースなら明日の昼にはスタッグに着くであろう距離まで歩みを進めた。その道のりは順調だ。
本日の移動を終えての野営中。焚き火を囲い食事を済ませると、御者達は寝床であるテントへと入っていく。
馬車の中は獣達でいっぱいだ。その中で寝ることに難色を示した為、配慮した結果テントを譲ったという形になった。
(こんなモフモフでふかふかのベッドで寝れるというのに勿体ない。この贅沢の極みを体験しないとは……)
焚き火は消え、皆が寝静まっている深夜。月明りが夜霧を照らし、薄っすらと靄がかかっていた。
虫達の合唱と、風に揺れる木々の雑音しか聞こえない心地よい空間。
それが突然の絶叫と共に一変し、辺りは緊張感に包まれた。
「うわぁぁぁぁぁぁ!!」
複数の足音が入り乱れ、ウルフ達の唸り声にギシギシと揺れる馬車。
まるで目の前でオーケストラのコンサートでも開かれているかのような音の圧力に飛び起きる。
「なんだ!?」
ふかふかのベッド達は何処かに姿を消していて、同じタイミングで起きたであろうミアには外に出ないよう伝えると、後方の幌をそっと捲って外の様子を覗き見る。
月明りを頼りにどうにか目を凝らすと、獣達と争っている人影。いや、正確には獣達が人間を襲っていた……だ。
それはあまりにも一方的であった。この暗闇の中で、獣達に勝てるわけがないだろう。
恐らく相手が盗賊の類であろうことは、安易に予想がついた。獣達が理由なく人を襲うことなどない。約束したのだ。
急ぎ松明に火を灯しそれを高く掲げると、その惨状が露になった。
倒れ藻掻く者。獣達を近寄らせまいと必死に武器を振る者。すでに息絶えている者など、ざっと見ただけでもかなりの数だ。
その中に1人、松明の光へ向かって来る者がいた。
「おらぁぁぁ!」
気合を入れ、振りかぶった片手剣が振り下ろされるも、それをメイスで受け止める。
鳴り響く金属音。
剣を弾かれた盗賊は体勢を立て直し、再度それを振りかぶると左足を強く踏み込んだ。
「ぎゃぁぁぁ!」
同時に上がる悲鳴。振り下ろされるはずだった剣はそのままに、踏み込んだ左足首に食らい付いていたのは1匹のウルフ。
深く突き刺さる牙。肉を噛み千切ろうとするその痛みは、想像を絶するものだろう。
たまらずウルフに剣を向けた盗賊の男は、俺の1撃により力なく倒れた。
力加減はバッチリだ。死んではいないはずである。
そこにワダツミが駆け寄って来た。
「すまぬ、九条殿。起こすつもりはなかったのだが……」
「何があった?」
「賊だ。仲間の馬車を奪い去ろうとした」
目配せするワダツミの視線の先には、馬と荷台とを繋ぐハーネスが切り刻まれた痕。
「それと申し訳ない九条殿。火を消してくれ。我は大丈夫だが、仲間は火を恐れる。なにより暗い方が我らに有利だ」
言われた通り松明の火を消す。
それから数分ほどで敵わないと悟った盗賊の残党は、暗闇の中へと消えて行った。
森が元の静けさを取り戻すと、白狐、ワダツミ、コクセイが俺の元へと身を寄せる。
「もう大丈夫だ九条殿。我らの警戒範囲から奴等の気配は消えた」
「良かった。お前達の仲間で怪我をした奴がいれば教えてくれ。ミアに手当てしてもらおう」
調べた結果、獣達には被害はなく、テントの中で震えあがっていた御者達も無事であった。
その内の1人がテントの中から出て来ると、焚き火に火を点けようとする。
「あっ、すまん。獣達が怖がるから火は止めてくれ」
「失礼しました。……ではランタンなどはどうでしょうか?」
テントから取り出されたのは、小さなランタン。
「それくらいなら……」
獣達に了解を得た俺はそれを御者に伝え、小さなランタンに火を灯すと、辺りがほんのりと明るくなる。
「ワダツミ。生きてる奴がいたらここに連れて来てくれ」
そして引きずられてきたのは1人の男。
体中咬みつかれていて所々の肉が削がれているが、命に別条はなさそうだ。
話せる程度には生きているといった様子。
一応逃げられぬように縛り上げ、ミアに回復魔法を頼もうとしたその時、コクセイが俺を鼻でつっついた。
「ん? どうした?」
「死んでるのは食っていいよな?」
正直言って少し悩んだ。だが放っておいてもいずれは腐敗する。
そうはならなくとも、その匂いで他の魔物を呼んでは厄介だ。処理はしておくべきだろう。
何より相手は盗賊。手を出して来たのはあちらからで、ダンジョンに侵入してきた冒険者達とは違う。
罪を重ね生きて来た者達に慈悲を掛ける必要もないだろう。
「腹壊すなよ? それと、出来れば見えないところで頼む」
それを聞いたコクセイは嬉しそうに頷くと、仲間と共に死体を森の奥へと運んでいった。
馬車から顔を出しているミアを呼び、縛り上げた盗賊を治療してくれるよう頼む。
「【回復術】」
縛り上げられた盗賊の身体が薄緑色の光に包まれると、その傷はたちどころに癒えた。
「よし、もう大丈夫だろ? お前達は何者だ? 目的は?」
痛々しい外傷はなくなった。喋れるようにはなっているはずだが、盗賊の男はこちらを睨みつけるばかりで、一向に口を開こうとはしない。
毎回思うが、何故身動きできない状態で抵抗を試みるのか……。
殺されるか、生かされるかの2択なら、生かされる方を選んだ方がいいと思うのだが……。
仲間が不利になるような情報は吐かない……。みたいな涙を誘うような話は心底どうでもいい。
そんな立派な信念があるのであれば、そもそも盗賊になんかなっていないだろう。
それならまだカッコつけたいから、の方が信用できる。
「次、答えなければ片足を潰す。お前は何の為に俺達を襲った?」
「……」
「カガリ」
俺がカガリを呼ぶと、ふさふさの尻尾でミアの顔を覆う。
「わっぷ」
瞬間、悲鳴が響き渡る。
「ぎゃぁぁぁぁ!」
すりこぎで何かを潰したような鈍く重い音。それを見ていた御者達の顔が歪んだ。
力加減は完璧だ。原型を留めている。足首は変な方向を向いているがそれはまだ足と呼べるものだ。
「ミア、治してやれ」
――――3度目でようやく口を割った。
盗賊達のボスが俺達を狙うと決めたようだ。俺達の馬車を奪えば金が貰えると言っていたらしい。
依頼主は知らないが、積荷が捕らえられたウルフであるという事を知っていたところを見ると、恐らくはモーガンだ。
ウルフ達は檻の中に入っているとでも思ったのだろう。
現在のウルフ1匹の相場は、金貨20枚前後。それが80匹いると思っているなら、単純計算で金貨1600枚だ。
素材ごとに解体すれば更に儲けは増し、違法なことをしてでも手に入れたいという気持ちもわからなくはない。
肝心の盗賊達のボスはというと、コクセイ達の腹の中。わかることはここまでだ。
「それにしても、プラチナプレートも何の効力もないなぁ」
ボソッと言った愚痴であったが、それは初耳だったようだ。
「なんだと聞いてないぞ!」
「知らんよ。じゃぁ教えて貰わなかったんだろ? ほれ」
俺の指差した先にはプラチナプレートが垂れ下がる。
風でクルクルと回るプレートは、ランタンの光を反射して薄っすらと輝いていた。
「知っていたら襲ってはいなかった……。割に合わねぇ……」
「……だろうな」
カガリに確認したが、尋問した盗賊は嘘はついていない。
まあ、正直に話したのなら用はない。傷を治して拘束を解いてやった。
「なんで……」
「どこへでも好きな所へ行け」
「……どうなっても知らんぞ?」
「……なんでそういうこと言うんだよ……。逃がすの止めようか?」
「あっ……嘘です。カッコつけました。もう2度としません」
頭をヘコヘコと下げながら、申し訳なさそうに森の中へと消えて行く男。
その頃には朝日が昇り始め、鬱蒼としていた森にも少しづつ木漏れ日が刺し込む。
そして明るくなったからこそわかる凄惨な現場に、皆動揺を隠せなかった。
所々に散らばる大量の血液、死体はウルフ達が処分したので骨と被服しか残っていないが、無残にも剣や手斧、短剣などの武器達が多数転がっていた。
32体分の骨と頭蓋。それと魂を魔法書へ収納すると、早めに出発の準備を始める。
さすがにこんな所に長居は無用だ。御者達も慌てて撤収の準備を開始する。
そんな中、ミアは馬車に連結した荷車へと、落ちていた武器を一生懸命運んでいた。
「何してるんだ?」
「金属製の武器は高く売れるから、置いていったらもったいないよ!」
……しっかりしているというか何というか……。ミアは意外と逞しい。
それに笑顔を浮かべつつ、武器を積むのを皆で手伝い全ての準備が整うと、俺達は王都スタッグへ向けて、残りの旅路を急いだのだ。
11
お気に入りに追加
377
あなたにおすすめの小説

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

生活魔法は万能です
浜柔
ファンタジー
生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。
それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。
――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

お前じゃないと、追い出されたが最強に成りました。ざまぁ~見ろ(笑)
いくみ
ファンタジー
お前じゃないと、追い出されたので楽しく復讐させて貰いますね。実は転生者で今世紀では貴族出身、前世の記憶が在る、今まで能力を隠して居たがもう我慢しなくて良いな、開き直った男が楽しくパーティーメンバーに復讐していく物語。
---------
掲載は不定期になります。
追記
「ざまぁ」までがかなり時間が掛かります。
お知らせ
カクヨム様でも掲載中です。

転生貴族のスローライフ
マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた
しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった
これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である
*基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる