生臭坊主の異世界転生 死霊術師はスローライフを送れない

しめさば

文字の大きさ
上 下
49 / 633

第49話 曝涼式典15日前

しおりを挟む
 コット村へ帰るとソフィアとカイルが部屋に来て、土下座した。
 聞くと俺をカッパーにしようと提案したのはカイルなのだと言う。
 それほど気にしてはいなかったが、カイルには少々強めに言い聞かせた。
 村の為とはいえソフィアだけがギルド本部で絞られたのは、あまりにも可哀想だと思ったからだ。
 カイルもそれはわかっているようで、深く反省していた。

 翌日早々から行動開始だ。
 俺はまだ諦めてはいなかった。もちろん魔法書のことである。
 プラチナプレートとして登録した俺は、もうコット村の"村付き"冒険者ではない。自由に依頼を受け、自由に休む。
 所謂通常の冒険者と同じ立ち位置。故に時間は自分で作ることが出来るのだ。
 ミアとカガリを村に残し、村で紙の束を買い込むと一路ダンジョンへと赴いた。

「おや、マスター。お久しぶりです。何か用事ですか?」

「ああ。ちょっとな……」

 姿を見せたのは108番だ。
 頭には角、お尻には尻尾。見た目は魔族。
 ふよふよと宙に浮く精神体の108番は、俺の周りをクルクルと回りながら嬉しそうに話す。
 俺以外に話す相手がいないのだから、その気持ちもわからなくはない。

「何か変わったことは?」

「特に何もないですねぇ。強いて言うなら地下1層から地下3層に新たに魔物が住み着いたくらいです」

「そうか……」

 ダンジョンハートのエリアまで潜ると、その中身が半分以下になっていることに気が付いた。
 7割ほど入れた時点でダンジョンの維持だけならば数百年持つと言っていたと記憶していたが、その割には減りが速い気がする。
 とは言え、バイス達を追い払ったり扉の再封印やらなんやらで使ったのだろうと、気にも留めなかった。

「マスター、来たついでに魔力補充しといて下さいよ」

「ああ。そうだな」

 ひんやりとした感触がダンジョンハートから伝わってくる。
 掌から魔力が吸われ、そこに溜まっていく謎の液体。
 余裕を持たせ、残り2割といったところで手を離した。

「こんなもんでどうだ?」

「大丈夫です。ありがとうございます」

 108番が笑顔になると、俺はそのまま本題へと入る。

「仕分けしてもらっていた頭蓋骨の中に、死霊術適性と司書適性を持っているものがあるはずなんだが、わかるか?」

「確かあったと思いますけど……。ちょっと探してきますね」

 ひらりと踵を返し、108番は階段を飛んで登っていく。
 それを探している間に、主なき装備達が詰め込まれている倉庫から机と椅子を運び出し、召喚したスケルトンに玉座の部屋へと運ばせる。
 その机の上に買い占めてきた紙の束と筆記用具を置くと、108番を待った。

「マスター、ありましたよぉ」

「よし、よくやった」

 108番が風の魔法で器用に浮かべて持って来た頭蓋骨を受け取ると、それを地面に置き、魔法をかけた。

「【死者蘇生アニメイトデッド】」

 置かれた頭蓋骨を中心に魔法陣が描かれると、赤紫色の怪しい光と共に形作られていく生前の身体。
 同時に肉体へと引き寄せられた魂が、その身体に新たな命を灯す。
 復活の工程が完了するとその光も失われ、そこに項垂れるよう立っていたのは赤髪で短髪の中年男性だ。
 白髪混じりでダンディという言葉がしっくりくるシブイおっさんといった印象。
 それは俺のイメージ通りの人物で、その男はネストの家の肖像画にそっくりだった。

 ネストに渡した魔法書は300年前に持ち込まれた物。
 それがこのダンジョンにあるということは、ネストの先祖であるバルザックはここで息絶えた可能性が高いということだ。
 つまりバルザックをよみがえらせれば、新たな魔法書を書くことが出来るのではないかと考えたのだ。
 そして、俺の推測は間違ってはいなかったのである。

「ここは……私は死んだはずでは……」

「バルザック・フォン・アンカースさんですね? あなたに頼みたいことがあります」

 俺の言葉でその存在に気が付くと、目を合わせ驚いたように言った。

「いかにも……。しかしなぜそれを……」

「実は……」

 これまでの経緯を話した。
 バルザックの死後300年が経過していること。アンカース家とネストのこと。現存していた魔法書は失われ、アンカース家の地位が危ういことをだ。

「……なるほど。話の辻褄は合う。仮に今聞いた事が本当だったとして、私が新たに魔法書を書きあげたとしよう。しかし、それをどう使うかはお前次第だろう? 我が家……、アンカースに渡す保証はどこにもない」

 一理ある。俺の事が信用できないのだろう。
 いきなりよみがえらせて魔法書を書けなんて言ったら、カネ目的と思われても仕方がない。

「ブラバ家を知っていますか?」

「もちろん知っている。私の貴族入りを最後まで反対した家の名だ」

「今も尚その争いは続いているんです。その者の手によってあなたの魔法書は焼かれました」

「……なん……だと……」

 目を見開くバルザック。
 そりゃ驚きもするだろう。300年も経てば決着がついていてもおかしくはない。

「……確かにブラバ家を恨んではいるが、魔族を従えているような奴を信用してもよいものか……」

「あ……」

 バルザックの目線の先にいたのは108番だ。
 彼も優秀な死霊術師ネクロマンサーであったはず。108番が見えていてもおかしくはない。

「では、これならどうです?」

 ポケットの中から出したのは、アンカース家の使用人から渡された赤い宝石が埋め込まれているペンダント。
 返すのを忘れていたのだ。パクったわけじゃない。決して……。
 そのペンダントを出した時、バルザックの目の色が変わった。

「それはウチの……」

 俺からペンダントを強引に奪い取ると、それをくまなく調べる。

「間違いない……。お前、これを何処で……」

「現アンカース家。……ネストさんに客人として家に招かれた時に渡された物です」

 バルザックは顎に手を当て、地面の一点をジッと見つめていた。
 何を考えているのかは知らないが、俺はそれを誠実に待った。
 信用を得るにはそれも必要な事である。
 しばらくすると考えが纏まったのか顔を上げ、条件付きでならと承諾したのだ。

「――いいだろう。書いてやる。ただし、書き上げた魔法書はアンカースへと返すことが条件だ」

「ああ。勿論最初からそのつもりだ」

 バルザックは無言で頷き椅子に腰かけると、ペンを勢いよく走らせた。

「どれくらい掛かりそうだ?」

「1週間だ。私の身体は飯も睡眠も必要ないのだろう?」

「ああ」

 頭を上げず、黙々と書き続けながら答える。
 さすがは死霊術師ネクロマンサーだ。自分の身体が、すでに人では無い事を知っていた。

 バルザックが筆を執り2時間ほど。
 執筆作業に関しては全くの素人である俺が見ても、驚嘆してしまうほどのペースである。
 その筆は、止まることを知らない水の流れのようであった。
 それが突然ぴたりと止まる。
 同時にガラガラと音を立てて崩れ去るスケルトン。
 運搬用に呼び出していたものが、魔力切れを起こし自壊したのだ。

「脆いな……」

「え?」

「今のスケルトンはお前が召喚したのか?」

「そうですが……」

「スケルトン如きに魔力を込め過ぎだ。適切な量を入れてやればもっと丈夫で長持ちする」

 バルザックはペンを置くと、その手を俺に差し出した。

「骨を1本よこせ。どうせ暇だろう? どちらが召喚したスケルトンが長持ちするか勝負しようじゃないか」

 ニヤリと不敵な笑みを浮かべるバルザック。
 魔法書にしまってあった適当な骨をバルザックに渡すと、それに命を吹き込んだ。

「「【骸骨戦士召喚コールオブボーンズ】」」

 2人の呼び声に応え、姿を現すスケルトン。
 見た目は全く変わらない。
 バルザックは満足そうに口角を上げ、魔法書の執筆へと戻った。

 それから2時間後。何もせずただ突っ立っていただけのスケルトンの1体が崩れ去った。
 残念ながら、それは俺が召喚した方である。
 バルザックはそれを見て鼻を鳴らすと、気にも留めずに執筆を続けた。

 そろそろ日が傾いて来る頃だ。暗くなってしまう前に帰らなければミアにどやされる未来が見える。
 しかし、バルザックの召喚したスケルトンは、崩れるどころか微動だにしない。

「108番。ダンジョンハートにある俺の魔力でバルザックを生き長らえさせる事は出来るか?」

生命変換ライフコンバートの魔法で、魔力を生命力に変換すれば可能です」

「じゃぁ頼む。俺は1度帰ってまた明日来る」

「はーい。お気をつけてマスター」

「ではバルザックさん、よろしくお願いします」

はいらん。まぁ任せておけ。ブラバ家を没落させる事が出来るなら、やる気も出るってもんだ。ワハハ……」

 バルザックは顔も上げずにそう答えると、片手を上げて手を振った。


 翌日。ダンジョンではバルザックが80ページほどを書き終えていた。
 そんな事より驚いたのが、昨日召喚したスケルトンだ。
 未だにマネキンの如く突っ立っていたのである。

「これ……。1度戻して、再召喚したでしょ?」

「バカいえ。そんなセコイことするか」

「私がずっと見てましたけど、本当に昨日からずっとこのままでしたよ?」

 108番が言うのだ、嘘ではないのだろう。
 もちろん俺も疑ってなどいなかった。
 冗談でも言わないとやってられない、それくらい驚く事だったのだ。
 スケルトンを召喚するのに、持続時間のことなんて気にしたことがなかった。
 何回か召喚して、2時間前後の命なのだろうなと勝手に解釈していたのだ。

「私の勝ちだな」

 勝ち誇った笑みは何処かネストの面影を覚え、正直少し悔しかった。

「そうだ。お前に魔力の使い方を教えてやろう。お前は魔力は多いが使い方が未熟だ」

「それはありがたいのですが、魔法書の執筆が遅れるのは……。曝涼ばくりょう式典まで後13日しかないんですよ」

「それはわかってる。魔法書は言った通り1週間以内に書き上げる。それをすぐ製本すれば間に合うはずだ」

「……それなら……」

「魔力の使い方を教える代わりと言っちゃなんだが、今のアンカース家のことを教えてくれ。アストロラーベはまだウチの家宝として残っているのか?」

「アストロ……なんですって?」

「ウチに代々伝わっている杖なんだが、見た事はないか?」

「ああ。あの青いデカイ水晶が付いている杖の事です?」

「そうそう、それだそれ。知っているという事は、未だに健在ということか。よかったよかった」

 それ以外にも色々と話をした。
 主にネストのことが中心だったが、貴族なのに冒険者をやっていることを話すと、ゲラゲラと笑いながらも血は争えないと歓喜していた。
 やはり家族を思う気持ちは何よりも優先されるのだろう。
 幸せそうに耳を傾けるバルザックが時折見せる悲壮感は、過去を思い出し後悔の念を抱いているようにも見えた。
 その間筆は止まっていたが、約束は破らぬだろうとしばらくの間バルザックとの会話に華を咲かせていたのだ。

 ――――――――――

 ミアはいつもの日課であるカガリのブラッシングに精を出していたのだが、その心は別のところにあった。

 ネストさんには失望した。
 折角おにーちゃんが助けてあげたのに、恩を仇で返すとはまさにこの事である。
 おにーちゃんが、それを引き摺っていたら大変だ。
 その為にも私が癒してあげなければ。
 そう思ってはいるのだが、中々その時間がとれなかった。
 村に帰るなり次の日から朝早く村を出ては、夜遅く帰って来るおにーちゃん。
 しかも、日に日にやつれていくようにも見える。
 それも今日で7日目。おにーちゃんの顔にも疲労感が如実に現れていて、どうすればそこまで体を酷使出来るのかと思ったほど。
 その理由を聞こうと思ってはいるのだが、疲れからか会話もほどほどに寝てしまい、聞きそびれてしまう。

「おにーちゃん。明日も朝から何処かにいくの?」

「ああ。そうなんだが、この辺りで魔法書の製本をやってくれる所を知らないか?」

「んーっと、ベルモントの魔法書店のおばーちゃんが出来るよ?」

「げっ……。あのババアか……。他には?」

「王都まで行けばそれなりにいるとは思うけど……」

「そうか……。なら仕方ない。明日はベルモントに行くが……。ミアはどうする?」

「いくー!」

 おにーちゃんがいけないのだ。
 突然のおでかけ宣言なんてするもんだから、聞きたいこともすっかりと忘れ、はしゃいでしまったのである。

 ――――――――――

「あぁぁぁ!! お主!? ついにあの魔法書を売りにきたのか!?」

 俺の顔を見た途端これだ。魔法書店のババアは俺の持ち物を舐め回すように凝視していたが、それを持っていない事に気づいたようで落胆した。
 残念ながらそれはミアに預かってもらっている。
 今は宿でカガリと一緒だ。

「すまないが、今日は製本をお願いしに来た」

 そう言って持っていた紙の束をカウンターへと置いた。

「なんじゃつまらん……」

 ババアは意気消沈すると、やる気のなさそうに目の前に置いてある紙の束を見つめた。
 一番上の紙には、本の装丁のことが事細かに記されている。

「ふぅん……。この内容じゃと金貨5枚じゃ。3日後に……」

 本当につまらなそうな表情でペラペラと内容を確認していると、急にその手がとまった。
 そして徐々に紙を捲る速度が上がっていく。

「お主! これを……これをどこで手に入れた!?」

「それは言えない」

「これはスタッグ王国に伝わる秘伝の魔法書! 行方知れずであったはずじゃ! 何故お主が持っておるのじゃ!?」

「だから言えないと言っているだろ……」

「まさか、これを完璧に複製できるとは……。お主……物は相談じゃがこの魔法書、売る気はないか?」

 言われると思った。
 まあ、商売人だ。珍しい物が欲しくなるという感覚は、わからなくもない。

「残念ながらオリジナルは失われた。それがオリジナルになり王家に返還する予定の物だ。王家を敵に回してもいいなら売ってもいいが?」

 一瞬悩むようなそぶりを見せるも、溜息をつくババア。

「くっくっく……流石にそこまではできん……。まあ、見れただけでも良しとするかの」

「料金は倍払う。明日までにできないか?」

「――よかろう。珍しい物を見せてもらった礼じゃ。超特急で仕上げてやろう。明日の昼、また来るがいい」

「よろしく頼む」

 翌日、出来上がった魔法書を受け取った。
 それは燃やされてしまった物と瓜二つ。
 逆に新品独特の香りと艶が相違点であるとも言える。
 後はこれをネストに渡すだけだが、すぐには渡さない。
 また奪われるような事があってはならないのだ。

 ――これは誰にも知られてはならない。

 敵を欺くにはまず味方からだ。
 特に貴族連中に知られるのだけは避けなければ……。
 バルザックと綿密に練ってきた計画だ。
 正直言うと、バルザックさえいれば魔法書はいくらでも量産できる。
 しかし、制限時間は曝涼式典まで。

 これが最後のチャンスなのだ……。
しおりを挟む
感想 20

あなたにおすすめの小説

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。

sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。 目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。 「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」 これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。 なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

最遅で最強のレベルアップ~経験値1000分の1の大器晩成型探索者は勤続10年目10度目のレベルアップで覚醒しました!~

ある中管理職
ファンタジー
 勤続10年目10度目のレベルアップ。  人よりも貰える経験値が極端に少なく、年に1回程度しかレベルアップしない32歳の主人公宮下要は10年掛かりようやくレベル10に到達した。  すると、ハズレスキル【大器晩成】が覚醒。  なんと1回のレベルアップのステータス上昇が通常の1000倍に。  チートスキル【ステータス上昇1000】を得た宮下はこれをきっかけに、今まで出会う事すら想像してこなかったモンスターを討伐。  探索者としての知名度や地位を一気に上げ、勤めていた店は討伐したレアモンスターの肉と素材の販売で大繁盛。  万年Fランクの【永遠の新米おじさん】と言われた宮下の成り上がり劇が今幕を開ける。

生活魔法は万能です

浜柔
ファンタジー
 生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。  それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。  ――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる 

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ 25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。  目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。 ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。 しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。 ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。 そんな主人公のゆったり成長期!!

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

お前じゃないと、追い出されたが最強に成りました。ざまぁ~見ろ(笑)

いくみ
ファンタジー
お前じゃないと、追い出されたので楽しく復讐させて貰いますね。実は転生者で今世紀では貴族出身、前世の記憶が在る、今まで能力を隠して居たがもう我慢しなくて良いな、開き直った男が楽しくパーティーメンバーに復讐していく物語。 --------- 掲載は不定期になります。 追記 「ざまぁ」までがかなり時間が掛かります。 お知らせ カクヨム様でも掲載中です。

転生貴族のスローライフ

マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である *基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

処理中です...