48 / 633
第48話 失意
しおりを挟む
明朝にはまだ早い時間帯。指定された場所へと辿り着き、身を潜める。
暗き森の中、デスハウンドの揺らめく魂と砦から見える松明の炎だけが辺りを怪しく照らしていた。
ネストが囚われているであろう建物の煙突から煙が上がっているのが見える。
隙あらば魔法書を渡すことなくネストの救出を優先したいところだが、相手もバカじゃないだろう。
ネストの防衛にゴールドの冒険者を3人も雇っている。それだけ用心していると思っていいはずだ。
デスハウンドをあるべき場所へと帰し、身を屈めながらその時をじっと待った。
風が吹き、草木達がざわめく。その音と共に流れてきたのは蹄の音。貴族風の男とその両脇に松明を持った騎士が2人。
ぼんやりと浮かび上がるその顔を忘れるはずがない。間違いなくブラバ卿である。
正直少し驚いた。まさか本人が来るとは思わなかったからだ。前言撤回。やはり相手はバカかもしれない。
「そろそろだな……」
朝日が昇り始める時間。森の中はまだ薄暗いが、意を決して砦の入口へと向かって歩き出す。
入口に盗賊の見張りはいなかった。俺がボコボコにしたからだろう。どこかへ運ばれたか、中に籠っているのか……。
代わりにそこに立っていたのはギースと呼ばれていた冒険者。壁に寄りかかり、腕を組む姿は暇そうである。
俺の到着を確認すると、目の前に立ちふさがり気だるそうに口を開いた。
「約束の物は持って来たか?」
魔法書をチラリと見せる。
「ついて来い」
砦の中は静まり返り、確認できたのはブラバ卿が乗ってきたであろう繋がれた馬達だけ。
案内された建物内ではアニタとタンク役の男がテーブルを囲んでいた。
絡みつく視線は俺を警戒してのことなのだろうが、なんとも不快だ。
その部屋にネストの姿はなく、ギースはそのまま奥の扉を開けた。
「連れてきました」
そこにいたのはブラバ卿と2人の騎士。そして椅子に縛り付けられ、猿ぐつわのされたネスト。
ブラバ卿の目配せに、ギースはそのまま部屋を出て行く。
ネストに外傷は見られず、命に別状はなさそうだ。扱いは貴族のそれではないが、酷いこともされていないと思われる。
俯き加減で曇っていた表情は、俺を見て生気を取り戻し酷く暴れた。
「んぅぅぅ! んんぅぅ!!」
何を言っているのかわからないが、その表情は感謝や安堵ではなく、怒りや驚きと言った方が正しい。
俺を睨みつけ、必死に何かを訴えようとしていた。何故魔法書を持って来たのか、と問いたいのだろう。
答えは簡単。ネストの命の方が大事に決まっているからだ。俺もバイスもセバスもミアも。全員がそう思っているはずである。
しかし、ネストは違うのだろう。自分の命よりも領民の方が大事なのだ。
ダンジョンで魔法書を返した時のネストの涙は嘘じゃない。それだけの意味が込められていた。
「よく来たな。護衛の……。えーっと……」
「九条だ」
「そう九条。君が来てくれて助かったよ。手間が省けた。プレートをしていないようだが、君はプラチナなんだろ? アンカースの護衛なぞ辞めてウチの派閥に入らないか? 報酬はいくらでも用意するぞ?」
その問いに少し悩むそぶりを見せる。
「んぅぅ! んんぅぅぅ!」
「じゃぁ、こうしよう。この魔法書とネストを諦めてくれれば、そっちの派閥に入ってやるが?」
たったそれだけだ。それだけのことでブラバ卿は激高した。
「お前は何様のつもりだ! 条件を決めるのは私であってお前じゃない! 冒険者風情が勘違いするな!!」
肩を激しく上下に揺らし、息も絶え絶えに俺を睨みつける。
そんなに怒らせることを言っただろうか?
ただ気が短いだけなのか沸点がやたらと低いのか……。
貴族と平民の間に絶対的な壁が存在しているのは承知の上だが、ここまで露骨な反応が返ってくるとは思わなかった。
取引という点では対等だと思ったのだが、そもそもそういう問題ではないのだろう。
「……フン……もういい。折角、私自ら誘ってやったのに……」
ブラバ卿は息を整え騎士の1人に合図を送ると、ネストを縛り付けていたロープが解かれた。
無理矢理に立たされ、首元には短剣が突き付けられる。
「アンカースの娘は返してやる。魔法書を寄こせ」
ネストは一生懸命首を左右に振っていた。渡すなと言いたいのだろうが、残念ながらそれは聞けない。
俺は言われた通り魔法書を渡すと、ブラバ卿はネストが暴れるのも気にせずペラペラとページを捲る。
「偽物ではないな」
「当たり前だ。人の命がかかっているのに偽物なぞにすり替えたりはしない」
ニヤリと不敵な笑みを浮かべるブラバ卿は、持っていた魔法書を乱暴に閉じると、あろうことかそれを燃え盛る暖炉の中へと投げ入れたのだ。
それには誰もが驚いた。国宝の魔法書を奪い、自分の手柄にするのだろうと思っていたからだ。
だが、ブラバ卿は一貫していた。アンカース家を没落させることしか頭にないのだろう。
「んぅぅぅぅぅぅぅぅ!! んんんぅぅぅぅぅ!!」
更に激しく暴れ、必死に振りほどこうとするネストだが、押さえている騎士の力には敵わない。
魔法書に這い寄る紅い炎が、舐めるように燃え広がっていく。
何年もかけて探し当てた魔法書。その苦労が、その努力が水泡と帰すのだ。
「離してやれ」
騎士がネストを解放すると、ネストは自分の猿ぐつわのことなど忘れ、激しく燃え盛る暖炉に両腕を突っ込んだ。
炎が腕を焼き、熱さは痛みへと変わる。
魔法書と共に引き抜いた手は焼け爛れていたが、それを気にしてはいなかった。
必至になって消火を試みるネストであったが、無情にもその勢いは止まらない。
ついにはそれを躊躇することなく抱き抱えた。
「ぐぅぅぅぅぅぅッ!!」
激痛でネストの顔が歪むも、その甲斐あってようやく炎を消し止めた。
焦げ臭さが立ち込める中、気付いた時には魔法書の半分が灰と化していたのだ。
その修復作業が困難であることは、誰が見ても明らか。瞳に涙を浮かべるネストは猿ぐつわを外すと、ブラバ卿を睨みつけた。
その表情は今にも殺してしまいそうなほどである。
「このことは陛下に報告します……」
低く恨みを込めた声だ。
「それで脅してるつもりか? 侯爵である私と、お前のような弱小貴族の言うことだ。陛下はどちらを信用するだろうなぁ?」
そんなネストに睨まれても尚見下し、むしろバカにしたように答えるブラバ卿。
魔法書の真贋を確かめるという理由もあったのだろうが、本人が来たのだ。それだけの自信があるのだろう。
「終わったな。行くぞ」
ブラバ卿はボロボロの魔法書を鼻で笑い、騎士を連れて部屋を出た。外にいた冒険者達に声を掛け、聞こえてきたのは馬の嘶き。
そして、人の気配はなくなった。
絶望は怒りへと姿を変える。ネストは語気を荒げるも、その声は震えていた。
「なんで……なんで魔法書を持って来たの!?」
「……ネストさんを救う為……」
「この魔法書にはノーピークスの……、領民の皆の命がかかってるの! 知ってるでしょ!?」
もちろん知っている。知っているが、だからどうだというのだ。俺は正義の味方ではない。
見知らぬ大勢と1人の知人。どちらを助けるかと問われれば、知人を助けるに決まっている。だからネストを選んだ。それだけの事だ。
王や貴族は領民を第1に考えるのだろう。それは素晴らしいことだが、それを俺に求められても困る。
「帰って……」
「いや、大丈夫ですから気を落とさず……」
「何が大丈夫なの!? もう魔法書はない……。もう護衛もいらない……。だから帰って!!」
「……」
やがて怒りは悲しみへと姿を変えた。帰ろうとも思ったが、ネストを1人にはしておけなかった。
絶望に打ちひしがれ、自らの命を絶ってしまう可能性を憂慮したのだ。
ネストはボロボロの魔法書を前に座り込み泣いていた。俺はただそれを見ていることしか出来なかった……。
1時間ほどすると、ネストは魔法書の残骸を手に立ち上がった。
俺には目もくれず、ゆっくりとした足取りで北へと歩み始めたのだ。
その後を追ったが、とても話しかけられる雰囲気ではなかった。
しばらくしてノーピークスに到着すると、門兵から町民に至るまでネストを心配し、駆け寄って来ていた。
ネストはそれに泣きながら謝罪の言葉を述べていたのだ。
その意味を理解できず困惑していた町民達ではあったが、とにかく落ち着かせようと必死に慰めていた。それだけ慕われているのだろう。
ノーピークスには領主の父親が滞在しているはず。ネストの火傷に気づいた人々がギルドへと運び込むのを見て、すでに見守る必要もないだろうと判断し、俺は一路スタッグへとデスハウンドを走らせた。
ネスト邸ではセバスとミア、それとカガリが心配そうに門の前で待っていた。
「おにーちゃん!」
ミアが俺に気づくと、全員が駆け寄ってくる。
「お嬢様は! お嬢様はどうなされたのですか!?」
俺と一緒にネストが帰ってくるはずなのに姿が見えなければ焦りもするだろう。
「ネストさんは助けました。今はノーピークスにいます。詳しいことは中で……」
自分達の部屋へ戻ると、バイスを含めた全員にあったことを全て話した。
「ありがとう……。ありがとうございます九条様……」
「俺からも礼を言うよ。九条」
ひとまずネストの無事が確認できたと安堵し、胸を撫で下ろすバイスとセバス。
「ネストが助かっただけで充分だ。九条は悪くないさ」
「さようでございます。お嬢様が無事なのです。いずれ挽回することも出来ましょう」
ネストの本家はノーピークスにある。
13歳になるとスタッグの魔法学院に入学する為、ネストは王都に住むようになった。
それでも暇を見つけてはノーピークスへと足を運ぶくらいには故郷の街を愛していたのだ。
卒業後、冒険者になったのも全ては魔法書の捜索の為。冒険者でなければ入れない遺跡やダンジョンがあるからだ。
そして自らの手でようやく故郷を救えるかもしれないというところで、このような結果になってしまった。
俺に辛く当たったのも、そういう背景があったからなのだとセバスが教えてくれたのだ。
しかし、もう済んだ事。ネストを助け出すという任務は終わった。
「ミア。荷物をまとめてくれ」
一緒に荷造りを始める。
「何してんだ九条?」
「俺のやることはなくなりました。魔法書もありませんし、ネストさんが狙われることもないでしょう。護衛としての役割は終わりです」
「せめてネストが帰って来るまでいれば……」
「いや、いいんです。俺は嫌われてしまったでしょうから」
精一杯の笑顔を作って見せた。
「そんなことはない。気にしすぎだ九条。魔法書を渡す以外の選択肢はなかった。九条の代わりに俺が行ったとしても、結果は変わらないはずだ」
「ありがとうございます。気持ちだけ受け取っておきます」
「九条様。わたくしども使用人一同、心よりお礼申し上げます。最後になりますが、お帰りの馬車の手配くらいはこちらにお任せください」
「じゃぁ、お言葉に甘えさせてもらおうかな……」
コット村行きの貸し切り馬車が到着すると、それに乗り込む。
セバスと共に集まって来ていた使用人達は、一斉に頭を下げた。
「ありがとうございました九条様。またお会いできることを切に願っております」
「こちらこそお世話になりました。ネストさんにはよろしくお伝えください」
気にするなと言う方が無理な話だ。気分は乗らないが仕方ない。もう王都で出来る事は何もない。
淡々と挨拶を済ませ皆に見送られながらも、馬車はゆっくりと走り出しネスト邸の門をくぐる。
少しずつ小さくなっていくそれを見ていると、どこか寂しげな気持ちにもなった。
こんな別れ方しか出来ない自分の不器用さを呪いたくもなるが、今はこれでいいのだ。
言う訳にはいかない……。まだ諦めてはいないのだと……。
「お客さん。冒険者護衛パックなしの依頼だったんですけど、冒険者でしたらプレートをお借りしたいのですが……」
「ああ。そうだったな」
ポケットからプレートを取り出し、それを御者に手渡した。
「えぇ!? プラチナですかい? はぇー初めて見たわ……。こりゃたまげた……。この馬車が世界中で一番安全な馬車ですわ」
御者は冗談をいいながらプレートを幌の出っ張りに引っかけると、嬉しそうに手綱を握る。
「おにーちゃん。寝なくても平気?」
ミアに言われて思い出した。そういえば昨日は寝ていなかった。意識してしまうと何故か瞼は重くなる。
「そうだな。少しだけ寝ようかな……」
俺の荷物を枕にしようと思ったのだが、ふとカガリが目に入る。
「ミア。良い枕をもってるじゃないか。俺にも少し貸してくれよ」
「おにーちゃんならいいよ」
屈託のない笑顔で答えるミアはカガリの占有率を下げると、空いたカガリの腹にそっと頭を乗せた。
「よっこらせ……っと」
ふかふかである。カタカタと小刻みに揺れる馬車の振動と相まって心地いい。これなら秒で寝ることができるだろう。
「おや? ……私は許可してないんですが?」
カガリの声は聞こえていた。……いたのだが、口を開くのも億劫で代わりに腹をお腹を優しく撫でた。
「……やれやれ……」
諦めたように呟くカガリの様子は、まんざらでもなさそうであった。
暗き森の中、デスハウンドの揺らめく魂と砦から見える松明の炎だけが辺りを怪しく照らしていた。
ネストが囚われているであろう建物の煙突から煙が上がっているのが見える。
隙あらば魔法書を渡すことなくネストの救出を優先したいところだが、相手もバカじゃないだろう。
ネストの防衛にゴールドの冒険者を3人も雇っている。それだけ用心していると思っていいはずだ。
デスハウンドをあるべき場所へと帰し、身を屈めながらその時をじっと待った。
風が吹き、草木達がざわめく。その音と共に流れてきたのは蹄の音。貴族風の男とその両脇に松明を持った騎士が2人。
ぼんやりと浮かび上がるその顔を忘れるはずがない。間違いなくブラバ卿である。
正直少し驚いた。まさか本人が来るとは思わなかったからだ。前言撤回。やはり相手はバカかもしれない。
「そろそろだな……」
朝日が昇り始める時間。森の中はまだ薄暗いが、意を決して砦の入口へと向かって歩き出す。
入口に盗賊の見張りはいなかった。俺がボコボコにしたからだろう。どこかへ運ばれたか、中に籠っているのか……。
代わりにそこに立っていたのはギースと呼ばれていた冒険者。壁に寄りかかり、腕を組む姿は暇そうである。
俺の到着を確認すると、目の前に立ちふさがり気だるそうに口を開いた。
「約束の物は持って来たか?」
魔法書をチラリと見せる。
「ついて来い」
砦の中は静まり返り、確認できたのはブラバ卿が乗ってきたであろう繋がれた馬達だけ。
案内された建物内ではアニタとタンク役の男がテーブルを囲んでいた。
絡みつく視線は俺を警戒してのことなのだろうが、なんとも不快だ。
その部屋にネストの姿はなく、ギースはそのまま奥の扉を開けた。
「連れてきました」
そこにいたのはブラバ卿と2人の騎士。そして椅子に縛り付けられ、猿ぐつわのされたネスト。
ブラバ卿の目配せに、ギースはそのまま部屋を出て行く。
ネストに外傷は見られず、命に別状はなさそうだ。扱いは貴族のそれではないが、酷いこともされていないと思われる。
俯き加減で曇っていた表情は、俺を見て生気を取り戻し酷く暴れた。
「んぅぅぅ! んんぅぅ!!」
何を言っているのかわからないが、その表情は感謝や安堵ではなく、怒りや驚きと言った方が正しい。
俺を睨みつけ、必死に何かを訴えようとしていた。何故魔法書を持って来たのか、と問いたいのだろう。
答えは簡単。ネストの命の方が大事に決まっているからだ。俺もバイスもセバスもミアも。全員がそう思っているはずである。
しかし、ネストは違うのだろう。自分の命よりも領民の方が大事なのだ。
ダンジョンで魔法書を返した時のネストの涙は嘘じゃない。それだけの意味が込められていた。
「よく来たな。護衛の……。えーっと……」
「九条だ」
「そう九条。君が来てくれて助かったよ。手間が省けた。プレートをしていないようだが、君はプラチナなんだろ? アンカースの護衛なぞ辞めてウチの派閥に入らないか? 報酬はいくらでも用意するぞ?」
その問いに少し悩むそぶりを見せる。
「んぅぅ! んんぅぅぅ!」
「じゃぁ、こうしよう。この魔法書とネストを諦めてくれれば、そっちの派閥に入ってやるが?」
たったそれだけだ。それだけのことでブラバ卿は激高した。
「お前は何様のつもりだ! 条件を決めるのは私であってお前じゃない! 冒険者風情が勘違いするな!!」
肩を激しく上下に揺らし、息も絶え絶えに俺を睨みつける。
そんなに怒らせることを言っただろうか?
ただ気が短いだけなのか沸点がやたらと低いのか……。
貴族と平民の間に絶対的な壁が存在しているのは承知の上だが、ここまで露骨な反応が返ってくるとは思わなかった。
取引という点では対等だと思ったのだが、そもそもそういう問題ではないのだろう。
「……フン……もういい。折角、私自ら誘ってやったのに……」
ブラバ卿は息を整え騎士の1人に合図を送ると、ネストを縛り付けていたロープが解かれた。
無理矢理に立たされ、首元には短剣が突き付けられる。
「アンカースの娘は返してやる。魔法書を寄こせ」
ネストは一生懸命首を左右に振っていた。渡すなと言いたいのだろうが、残念ながらそれは聞けない。
俺は言われた通り魔法書を渡すと、ブラバ卿はネストが暴れるのも気にせずペラペラとページを捲る。
「偽物ではないな」
「当たり前だ。人の命がかかっているのに偽物なぞにすり替えたりはしない」
ニヤリと不敵な笑みを浮かべるブラバ卿は、持っていた魔法書を乱暴に閉じると、あろうことかそれを燃え盛る暖炉の中へと投げ入れたのだ。
それには誰もが驚いた。国宝の魔法書を奪い、自分の手柄にするのだろうと思っていたからだ。
だが、ブラバ卿は一貫していた。アンカース家を没落させることしか頭にないのだろう。
「んぅぅぅぅぅぅぅぅ!! んんんぅぅぅぅぅ!!」
更に激しく暴れ、必死に振りほどこうとするネストだが、押さえている騎士の力には敵わない。
魔法書に這い寄る紅い炎が、舐めるように燃え広がっていく。
何年もかけて探し当てた魔法書。その苦労が、その努力が水泡と帰すのだ。
「離してやれ」
騎士がネストを解放すると、ネストは自分の猿ぐつわのことなど忘れ、激しく燃え盛る暖炉に両腕を突っ込んだ。
炎が腕を焼き、熱さは痛みへと変わる。
魔法書と共に引き抜いた手は焼け爛れていたが、それを気にしてはいなかった。
必至になって消火を試みるネストであったが、無情にもその勢いは止まらない。
ついにはそれを躊躇することなく抱き抱えた。
「ぐぅぅぅぅぅぅッ!!」
激痛でネストの顔が歪むも、その甲斐あってようやく炎を消し止めた。
焦げ臭さが立ち込める中、気付いた時には魔法書の半分が灰と化していたのだ。
その修復作業が困難であることは、誰が見ても明らか。瞳に涙を浮かべるネストは猿ぐつわを外すと、ブラバ卿を睨みつけた。
その表情は今にも殺してしまいそうなほどである。
「このことは陛下に報告します……」
低く恨みを込めた声だ。
「それで脅してるつもりか? 侯爵である私と、お前のような弱小貴族の言うことだ。陛下はどちらを信用するだろうなぁ?」
そんなネストに睨まれても尚見下し、むしろバカにしたように答えるブラバ卿。
魔法書の真贋を確かめるという理由もあったのだろうが、本人が来たのだ。それだけの自信があるのだろう。
「終わったな。行くぞ」
ブラバ卿はボロボロの魔法書を鼻で笑い、騎士を連れて部屋を出た。外にいた冒険者達に声を掛け、聞こえてきたのは馬の嘶き。
そして、人の気配はなくなった。
絶望は怒りへと姿を変える。ネストは語気を荒げるも、その声は震えていた。
「なんで……なんで魔法書を持って来たの!?」
「……ネストさんを救う為……」
「この魔法書にはノーピークスの……、領民の皆の命がかかってるの! 知ってるでしょ!?」
もちろん知っている。知っているが、だからどうだというのだ。俺は正義の味方ではない。
見知らぬ大勢と1人の知人。どちらを助けるかと問われれば、知人を助けるに決まっている。だからネストを選んだ。それだけの事だ。
王や貴族は領民を第1に考えるのだろう。それは素晴らしいことだが、それを俺に求められても困る。
「帰って……」
「いや、大丈夫ですから気を落とさず……」
「何が大丈夫なの!? もう魔法書はない……。もう護衛もいらない……。だから帰って!!」
「……」
やがて怒りは悲しみへと姿を変えた。帰ろうとも思ったが、ネストを1人にはしておけなかった。
絶望に打ちひしがれ、自らの命を絶ってしまう可能性を憂慮したのだ。
ネストはボロボロの魔法書を前に座り込み泣いていた。俺はただそれを見ていることしか出来なかった……。
1時間ほどすると、ネストは魔法書の残骸を手に立ち上がった。
俺には目もくれず、ゆっくりとした足取りで北へと歩み始めたのだ。
その後を追ったが、とても話しかけられる雰囲気ではなかった。
しばらくしてノーピークスに到着すると、門兵から町民に至るまでネストを心配し、駆け寄って来ていた。
ネストはそれに泣きながら謝罪の言葉を述べていたのだ。
その意味を理解できず困惑していた町民達ではあったが、とにかく落ち着かせようと必死に慰めていた。それだけ慕われているのだろう。
ノーピークスには領主の父親が滞在しているはず。ネストの火傷に気づいた人々がギルドへと運び込むのを見て、すでに見守る必要もないだろうと判断し、俺は一路スタッグへとデスハウンドを走らせた。
ネスト邸ではセバスとミア、それとカガリが心配そうに門の前で待っていた。
「おにーちゃん!」
ミアが俺に気づくと、全員が駆け寄ってくる。
「お嬢様は! お嬢様はどうなされたのですか!?」
俺と一緒にネストが帰ってくるはずなのに姿が見えなければ焦りもするだろう。
「ネストさんは助けました。今はノーピークスにいます。詳しいことは中で……」
自分達の部屋へ戻ると、バイスを含めた全員にあったことを全て話した。
「ありがとう……。ありがとうございます九条様……」
「俺からも礼を言うよ。九条」
ひとまずネストの無事が確認できたと安堵し、胸を撫で下ろすバイスとセバス。
「ネストが助かっただけで充分だ。九条は悪くないさ」
「さようでございます。お嬢様が無事なのです。いずれ挽回することも出来ましょう」
ネストの本家はノーピークスにある。
13歳になるとスタッグの魔法学院に入学する為、ネストは王都に住むようになった。
それでも暇を見つけてはノーピークスへと足を運ぶくらいには故郷の街を愛していたのだ。
卒業後、冒険者になったのも全ては魔法書の捜索の為。冒険者でなければ入れない遺跡やダンジョンがあるからだ。
そして自らの手でようやく故郷を救えるかもしれないというところで、このような結果になってしまった。
俺に辛く当たったのも、そういう背景があったからなのだとセバスが教えてくれたのだ。
しかし、もう済んだ事。ネストを助け出すという任務は終わった。
「ミア。荷物をまとめてくれ」
一緒に荷造りを始める。
「何してんだ九条?」
「俺のやることはなくなりました。魔法書もありませんし、ネストさんが狙われることもないでしょう。護衛としての役割は終わりです」
「せめてネストが帰って来るまでいれば……」
「いや、いいんです。俺は嫌われてしまったでしょうから」
精一杯の笑顔を作って見せた。
「そんなことはない。気にしすぎだ九条。魔法書を渡す以外の選択肢はなかった。九条の代わりに俺が行ったとしても、結果は変わらないはずだ」
「ありがとうございます。気持ちだけ受け取っておきます」
「九条様。わたくしども使用人一同、心よりお礼申し上げます。最後になりますが、お帰りの馬車の手配くらいはこちらにお任せください」
「じゃぁ、お言葉に甘えさせてもらおうかな……」
コット村行きの貸し切り馬車が到着すると、それに乗り込む。
セバスと共に集まって来ていた使用人達は、一斉に頭を下げた。
「ありがとうございました九条様。またお会いできることを切に願っております」
「こちらこそお世話になりました。ネストさんにはよろしくお伝えください」
気にするなと言う方が無理な話だ。気分は乗らないが仕方ない。もう王都で出来る事は何もない。
淡々と挨拶を済ませ皆に見送られながらも、馬車はゆっくりと走り出しネスト邸の門をくぐる。
少しずつ小さくなっていくそれを見ていると、どこか寂しげな気持ちにもなった。
こんな別れ方しか出来ない自分の不器用さを呪いたくもなるが、今はこれでいいのだ。
言う訳にはいかない……。まだ諦めてはいないのだと……。
「お客さん。冒険者護衛パックなしの依頼だったんですけど、冒険者でしたらプレートをお借りしたいのですが……」
「ああ。そうだったな」
ポケットからプレートを取り出し、それを御者に手渡した。
「えぇ!? プラチナですかい? はぇー初めて見たわ……。こりゃたまげた……。この馬車が世界中で一番安全な馬車ですわ」
御者は冗談をいいながらプレートを幌の出っ張りに引っかけると、嬉しそうに手綱を握る。
「おにーちゃん。寝なくても平気?」
ミアに言われて思い出した。そういえば昨日は寝ていなかった。意識してしまうと何故か瞼は重くなる。
「そうだな。少しだけ寝ようかな……」
俺の荷物を枕にしようと思ったのだが、ふとカガリが目に入る。
「ミア。良い枕をもってるじゃないか。俺にも少し貸してくれよ」
「おにーちゃんならいいよ」
屈託のない笑顔で答えるミアはカガリの占有率を下げると、空いたカガリの腹にそっと頭を乗せた。
「よっこらせ……っと」
ふかふかである。カタカタと小刻みに揺れる馬車の振動と相まって心地いい。これなら秒で寝ることができるだろう。
「おや? ……私は許可してないんですが?」
カガリの声は聞こえていた。……いたのだが、口を開くのも億劫で代わりに腹をお腹を優しく撫でた。
「……やれやれ……」
諦めたように呟くカガリの様子は、まんざらでもなさそうであった。
11
お気に入りに追加
377
あなたにおすすめの小説

あなたがそう望んだから
まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」
思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。
確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。
喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。
○○○○○○○○○○
誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。
閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*)
何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

最遅で最強のレベルアップ~経験値1000分の1の大器晩成型探索者は勤続10年目10度目のレベルアップで覚醒しました!~
ある中管理職
ファンタジー
勤続10年目10度目のレベルアップ。
人よりも貰える経験値が極端に少なく、年に1回程度しかレベルアップしない32歳の主人公宮下要は10年掛かりようやくレベル10に到達した。
すると、ハズレスキル【大器晩成】が覚醒。
なんと1回のレベルアップのステータス上昇が通常の1000倍に。
チートスキル【ステータス上昇1000】を得た宮下はこれをきっかけに、今まで出会う事すら想像してこなかったモンスターを討伐。
探索者としての知名度や地位を一気に上げ、勤めていた店は討伐したレアモンスターの肉と素材の販売で大繁盛。
万年Fランクの【永遠の新米おじさん】と言われた宮下の成り上がり劇が今幕を開ける。

生活魔法は万能です
浜柔
ファンタジー
生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。
それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。
――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?

お前じゃないと、追い出されたが最強に成りました。ざまぁ~見ろ(笑)
いくみ
ファンタジー
お前じゃないと、追い出されたので楽しく復讐させて貰いますね。実は転生者で今世紀では貴族出身、前世の記憶が在る、今まで能力を隠して居たがもう我慢しなくて良いな、開き直った男が楽しくパーティーメンバーに復讐していく物語。
---------
掲載は不定期になります。
追記
「ざまぁ」までがかなり時間が掛かります。
お知らせ
カクヨム様でも掲載中です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる