12 / 633
第12話 緊急事態
しおりを挟む
ミアはカガリに振り落とされまいと踏ん張っていた。
いざとなれば九条と共に戦うつもりであったが、カガリが急に走り始めたのに驚いてしまったのだ。
カガリは風のように木々の間を駆け抜け、九条との距離は瞬く間に離れていく。
「カガリ、止まって! お願い。おにーちゃんが!」
ミアの必死の訴えにもかかわらず、カガリが足を止めることはなかった。
普通の人なら村まで2時間はかかるであろう山道を、僅か数十分で辿り着く速度だ。途中下車は許されない。
カガリは村に近づくと、その足をようやく止めた。
ミアは「なんで止まってくれなかったの!?」と、喉元まで上がっていた言葉を飲み込んだ。
わかっていたのだ。カガリは逃げたのではなく、九条の指示に従っただけ。しかし、それでも目からは涙が溢れる。
カガリはミアを降ろすと、鼻先でぐいぐいとその背中を押した。カガリは村に入れないのだ。
その姿は魔獣と呼ばれるに相応しく、知らぬ者が見れば明確な敵意を向けられて当然。人に仇成す存在である。
(まずは報告しないと……。それから、おにーちゃんを助けに行けばいい……)
ミアは服の袖で涙をぬぐい、震えた声でカガリに「ありがとう」と言い残すと、村へと駆けた。
「やぁミア。今日は九条と一緒じゃないのか?」
物見櫓で見張りをしていたカイルに声を掛けられるも、ミアはそれに目もくれず、一目散にギルドを目指す。
そしてギルドの扉を勢いよく開け放つと、突然の物音に目を見張るレベッカ。
「なんだミア。そんなに急いで……」
レベッカはそこまで言って話すのをやめた。ミアのその鬼気迫る表情にただ事ではない気配を察したのだ。
ミアがギルドの階段を駆け上がると、カウンターではブルータスがソフィアに依頼完了の報告をしていた。
それを邪魔してはいけないと知っていて、横から無理矢理割り込んだのだ。
「支部長、助けて! おにーちゃんが……」
「えっ、なんですか? 今ブルータスさんの依頼報告を聞いてるので、ちょっと待って……」
「そんなの後でいいから! 早く!」
ソフィアとブルータスはお互いの顔を見合わせる。
「はぁ。俺は後でいいから、先にお嬢ちゃんを相手してやれ」
溜息をつきながらも譲ってくれたブルータスに、ミアは頭を下げた。
「ありがとうございます」
ほんの少しの間ではあったが、そのおかげでミアは落ち着きを取り戻し、ソフィアに全てを報告した。
『炭鉱の崩落調査』の依頼を受ける為に炭鉱跡に下見に行ったら、盗賊がいたこと。それに九条が捕らえられてしまったこと。だから早く助けを呼んでくれ……と。
正直焦っていて、ミアの頭の中はぐちゃぐちゃだった。それでもしっかりと報告したのだ。
「えぇ! じゃぁ九条さんは!?」
「わかんない……。見つかった瞬間、おにーちゃんは私だけ逃がしてくれたの。だから早く!」
ソフィアは焦るのも無理もない。まさかこんな小さな村で緊急の出来事が起こるとは誰が予想するだろうか。
深く深呼吸したソフィアは、真剣な面持ちでカウンターの下から辞書と見紛うほどの厚さのマニュアルを取り出し、ペラペラと急ぎページをめくった。
その手が止まったのは『悪事を働く可能性のある集団の違法な施設の無断使用への対応』という項目。
まずは本部への連絡。冒険者の選定と確保。足りなければ応援要請。その後、近隣重要施設への連絡と領主又は管理者への報告。必要があれば避難とその誘導……。
「ミアは村長さんと村の自治会に連絡を。私は本部に応援要請をします」
「はい!」
返事とともに、一気に階段を駆け下りていくミア。
「ブルータスさんすいません。緊急の……って、……あれ?」
後ろの席に座っていたであろうブルータスは、何時の間にかいなくなっていた。
ミアは村長の家に行き、昔の炭鉱が盗賊のアジトになっていた事を説明すると、村長はすぐに村の大人達を集め、対応を協議することを約束してくれた。
そして「避難の必要があればまた来ます」とだけ言い残し、ミアがギルドへ舞い戻ると、丁度ソフィアが通信術を終えた頃であった。
「どうなりましたか!?」
「ひとまず報告と応援要請はしました。今回は九条さんに被害が出ているかもしれないので、調査隊ではなく討伐隊になりそうです。めどがつき次第こちらに連絡が来る手はずになっていますので、後はしばらく待つしかないですね」
「そうですか……」
「大丈夫ですよ! 九条さんは強いですから」
そんな気休めで、ミアの不安が解消されるはずもないが、ミアだってギルド職員だ。緊急案件に対するギルドの行動は迅速だと頭では理解している。
ミアが王都であるスタッグのギルドに在籍していた時、緊急案件の討伐依頼が入ってきた事があった。
その時は1時間ほどで冒険者メンバーがパーティを組み、2時間後にはブリーフィングを終え討伐に出発したのだ。
(今回もそうなるはず……)
ミアは九条の下へと飛んでいきたいのを我慢し、ギルドからの連絡を今か今かと待っていた。
しかし、3時間待っても連絡は来なかった。
「お願い支部長。もう一度、もう一度だけ本部に連絡を……」
「ですが……」
涙ながらに訴えるミア。ソフィアも何とかしてはあげたいのだが、それが必ずしもいい結果になるとは限らない。
ギルド本部から見れば、コット村のような田舎ギルドの優先度は限りなく低い。
相手の機嫌を損ねたら、緊急申請を取り消されてしまうこともあり得る。
そんな中、ようやく本部からの連絡が入った。
「はい、コット村支部長ソフィアです。……はい……はい……えぇ! 3日ですか!? 要救助者がいるんですよ!? ……それはわかっていますが……。いえ……規模はわかりません……。 はい……」
結果を聞かなくてもわかる応答。早くて3日。どう考えても遅すぎる。
それを聞いた時、ミアはギルドを飛び出していた。
(私だけでも、おにーちゃんの所に……)
「カガリ!」
それを聞きつけ、森の中から姿を現したのは1匹の魔獣。
「報告はおしまい! お願い。おにーちゃんの所に戻って!」
カガリはミアを乗せると、疾風の如く駆け出した。
――――――――――
俺が捕らえられて、どれくらいの時間が経過しただろうか。腹の減り具合から数時間は経っているだろう。
その間、何度かウルフを説得するも無駄に終わった。
しかし、1つだけ収穫があった。ウルフ達は、好きでキツネ達を襲っているわけではないと言う事だ。
この炭鉱に近づく者はすべて排除しろとの命令なので、この辺りをうろつかなければ襲うことはないらしい。
暫くすると、こちらに近づいて来る複数の足音。牢の前へと現れたのは、盗賊のボスであるボルグと、もう1人の見知った男。
「こいつなんだが……。どうだ?」
「ああ。コイツで間違いない」
聞いたことのある声。薄暗い牢の中、目を凝らしてその男の顔を覗き見ると、俺は目を見張った。
村の冒険者であるブルータスが、そこに立っていたのだ。
「ブルータス! 助けに来てくれたのか!?」
「はぁ? そんな訳ないだろ。ここは俺の住処だぞ?」
理解が追い付かず、一瞬の間が空いた。
「……盗賊の……仲間……なのか?」
「そうだよ。残念だったな」
「じゃぁ、なんで冒険者なんて……」
「これから襲撃する村の調査に決まってんだろ? 獅子は兎を狩るにも全力を尽くすってな。ちいせぇ村だが油断はしねぇ。それが長く盗賊をやるコツだぜ? ギャハハハ……」
段々と顔が青ざめていくのが自分でもハッキリとわかった。
盗賊達は、確認できただけでも20人は居たはず。それが全員かどうかはわからないが、そこにウルフ達も加わるのだ。村のギルドでどうにか出来るレベルではない。
しかし、ミアとカガリがギルドに報告に行っているはずだ。明日まで待てば、街のギルドから応援が来るはず……。
「お頭。こいつの仲間が村のギルドに報告に来た。ベルモントのギルドには偽の依頼を出してるからすぐに討伐隊はこねぇと思うが、このアジトは捨てた方がいい」
「チッ、クソが! ここは中々居心地が良かったんだが……。まぁしょうがねぇ。前のアジトに戻るぞ。ギルドからの襲撃はどれくらいだ?」
「そうだな……。依頼は空振り。帰還してから準備しても、まぁ3日はかかるだろう。その間にアジトを移して村を襲撃すりゃ、ギリギリいけんじゃねーか?」
「3日だと!?」
あまりの衝撃に声が出る。
「なんだ? 意外か? お前がそれを知ったところでどうしようもねぇだろ。ここから一生出れねぇんだからな」
勝ち誇ったような笑みを浮かべるブルータス。
このままでは村が盗賊の手に落ちてしまうのも時間の問題。どうにかしたい気持ちはあるものの、出来ることと言えば指をくわえて見ていることくらいだ。
「待ってくれ、何故村を襲うんだ!」
ボルグはその言葉に驚きを隠せないといった表情を浮かべていた。そして俺を鼻で笑ったのだ。
「盗賊が村を襲うのに理由がいるのか? まあ、強いて言うならカネと女だろ? なぁブルータス?」
「ああ。ギルドのソフィアはいい女だ。ド田舎ギルドにゃもったいねぇ。子供も奴隷商に売ればいい金になる」
ゲヒャゲヒャと下品に笑うブルータスとボルグを見て、何も出来ない自分が歯がゆかった。
俺にはそれを睨みつけることしか出来ないのかと、無力感に打ちひしがれたのだ。
「じゃぁな、新人。恨むなら冒険者になった自分を恨むんだな……」
ボルグがウルフに声を掛けると、2人は元来た道へと戻って行く。
机の上で寝ていたウルフは少し間を置き立ち上がると、それに追従するかのように歩き出す。
そして俺の前を通り過ぎる瞬間、何かを目の前に吐き出したのだ。
それは牢の鍵の束……。鈍い金属音が僅かに響き、ウルフはそのまま去って行った。
それから30分ほど経っただろうか……。
遠くから微かに聞こえていた盗賊達の声は聞こえなくなり、辺りは耳鳴りがするほどの無音の空間。
「そろそろいいか……」
ウルフの置いていってくれた鍵を後ろ手に持つと、鉄格子を背中に押し付け鍵を開けた。
ギィィィという錆びついた金属同士を擦ったような音がダンジョン内に響くも、人の気配はしない。
盗賊達がいたホールには誰もいないが、篝火はそのまま。
その炎で手を縛っているロープを切れないかと考えるも、篝火の背が高すぎて後ろ手では届かない。
ならばそれを倒せばと思案するものの、大きな音が出てしまうことを懸念し諦めた。
何か役立つ物が残っていないかと物色していると、篝火の光に反射する何かに気が付いた。
そこに落ちていたのは、俺の冒険者プレート。それはミアと自分とを繋ぐ担当の証。
それを手に取り、プレートの欠けている部分でロープを切ろうと試みる。
――いけそうだ……。
プレートを何度も往復させ、ロープの繊維を1本ずつ切っていく。
気の遠くなる作業だが、繊維の切れる音が次第に勢いを増すと、最後はブチブチと大きな音を立て、ようやく両手が解放された。
手首に残るロープの跡が変色していて痛々しいが、流血は免れている。
ヒリヒリするのをさすって我慢し、今度は地上を目指し歩き出した。
ダンジョンを抜け、炭鉱跡地に足を踏み入れたところで聞こえたのは花火にも似た爆発音。それと同時に足元が僅かに揺れた気がした。
もしやと思い、警戒しつつも急いで出口へ走ると、そこに出口はなかったのだ。
あるのは大量の土砂と、視界を奪うほどの土煙。
「そんな……」
隠蔽か、もしくは時間稼ぎか。大声で助けを呼べばとも考えたが、恐らくは無駄。
ミアがギルドに報告しているということは、村人はここに盗賊の一団がいると知っているはず。
わざわざ危険を冒してまで近寄る人はいないだろう。
「あれ? もしかして結構ヤバいんじゃね?」
とは言え、ここで待っていてもただ時間が過ぎていくだけ。
ここが炭鉱であったのなら、どこかにスコップやツルハシがあるかもしれない。
――そして炭鉱を彷徨うこと数時間。
残念ながら役に立ちそうなものは何もなく、あったのは何かの骨と無数の石ころだけだった。
僅かな希望も打ち砕かれ、膝から崩れ落ちる。どうにもならない焦燥感と諦めから来る脱力感。
ミアに教えて貰ったスキルを思い出し、落ちていた骨片を出口に溜まっていた土砂に投げつけるも、カーンという乾いた音が響いただけ。
それは何事もなかったかのように、地面へと転がった。
「……ちゃん……? おにーちゃん……」
その時だ。微かにミアの声が聞こえた。
ついに幻聴まで聞こえてくるようになったのかと苦笑いを浮かべたのも束の間、それは先程よりもハッキリと聞こえたのだ。
「おにーちゃん! そこにいるの!? おにーちゃん!」
ハッとして顔を上げた。そして、腹の底から声を出し叫んだ。
「ミア! そこにいるのか? ミア!」
いざとなれば九条と共に戦うつもりであったが、カガリが急に走り始めたのに驚いてしまったのだ。
カガリは風のように木々の間を駆け抜け、九条との距離は瞬く間に離れていく。
「カガリ、止まって! お願い。おにーちゃんが!」
ミアの必死の訴えにもかかわらず、カガリが足を止めることはなかった。
普通の人なら村まで2時間はかかるであろう山道を、僅か数十分で辿り着く速度だ。途中下車は許されない。
カガリは村に近づくと、その足をようやく止めた。
ミアは「なんで止まってくれなかったの!?」と、喉元まで上がっていた言葉を飲み込んだ。
わかっていたのだ。カガリは逃げたのではなく、九条の指示に従っただけ。しかし、それでも目からは涙が溢れる。
カガリはミアを降ろすと、鼻先でぐいぐいとその背中を押した。カガリは村に入れないのだ。
その姿は魔獣と呼ばれるに相応しく、知らぬ者が見れば明確な敵意を向けられて当然。人に仇成す存在である。
(まずは報告しないと……。それから、おにーちゃんを助けに行けばいい……)
ミアは服の袖で涙をぬぐい、震えた声でカガリに「ありがとう」と言い残すと、村へと駆けた。
「やぁミア。今日は九条と一緒じゃないのか?」
物見櫓で見張りをしていたカイルに声を掛けられるも、ミアはそれに目もくれず、一目散にギルドを目指す。
そしてギルドの扉を勢いよく開け放つと、突然の物音に目を見張るレベッカ。
「なんだミア。そんなに急いで……」
レベッカはそこまで言って話すのをやめた。ミアのその鬼気迫る表情にただ事ではない気配を察したのだ。
ミアがギルドの階段を駆け上がると、カウンターではブルータスがソフィアに依頼完了の報告をしていた。
それを邪魔してはいけないと知っていて、横から無理矢理割り込んだのだ。
「支部長、助けて! おにーちゃんが……」
「えっ、なんですか? 今ブルータスさんの依頼報告を聞いてるので、ちょっと待って……」
「そんなの後でいいから! 早く!」
ソフィアとブルータスはお互いの顔を見合わせる。
「はぁ。俺は後でいいから、先にお嬢ちゃんを相手してやれ」
溜息をつきながらも譲ってくれたブルータスに、ミアは頭を下げた。
「ありがとうございます」
ほんの少しの間ではあったが、そのおかげでミアは落ち着きを取り戻し、ソフィアに全てを報告した。
『炭鉱の崩落調査』の依頼を受ける為に炭鉱跡に下見に行ったら、盗賊がいたこと。それに九条が捕らえられてしまったこと。だから早く助けを呼んでくれ……と。
正直焦っていて、ミアの頭の中はぐちゃぐちゃだった。それでもしっかりと報告したのだ。
「えぇ! じゃぁ九条さんは!?」
「わかんない……。見つかった瞬間、おにーちゃんは私だけ逃がしてくれたの。だから早く!」
ソフィアは焦るのも無理もない。まさかこんな小さな村で緊急の出来事が起こるとは誰が予想するだろうか。
深く深呼吸したソフィアは、真剣な面持ちでカウンターの下から辞書と見紛うほどの厚さのマニュアルを取り出し、ペラペラと急ぎページをめくった。
その手が止まったのは『悪事を働く可能性のある集団の違法な施設の無断使用への対応』という項目。
まずは本部への連絡。冒険者の選定と確保。足りなければ応援要請。その後、近隣重要施設への連絡と領主又は管理者への報告。必要があれば避難とその誘導……。
「ミアは村長さんと村の自治会に連絡を。私は本部に応援要請をします」
「はい!」
返事とともに、一気に階段を駆け下りていくミア。
「ブルータスさんすいません。緊急の……って、……あれ?」
後ろの席に座っていたであろうブルータスは、何時の間にかいなくなっていた。
ミアは村長の家に行き、昔の炭鉱が盗賊のアジトになっていた事を説明すると、村長はすぐに村の大人達を集め、対応を協議することを約束してくれた。
そして「避難の必要があればまた来ます」とだけ言い残し、ミアがギルドへ舞い戻ると、丁度ソフィアが通信術を終えた頃であった。
「どうなりましたか!?」
「ひとまず報告と応援要請はしました。今回は九条さんに被害が出ているかもしれないので、調査隊ではなく討伐隊になりそうです。めどがつき次第こちらに連絡が来る手はずになっていますので、後はしばらく待つしかないですね」
「そうですか……」
「大丈夫ですよ! 九条さんは強いですから」
そんな気休めで、ミアの不安が解消されるはずもないが、ミアだってギルド職員だ。緊急案件に対するギルドの行動は迅速だと頭では理解している。
ミアが王都であるスタッグのギルドに在籍していた時、緊急案件の討伐依頼が入ってきた事があった。
その時は1時間ほどで冒険者メンバーがパーティを組み、2時間後にはブリーフィングを終え討伐に出発したのだ。
(今回もそうなるはず……)
ミアは九条の下へと飛んでいきたいのを我慢し、ギルドからの連絡を今か今かと待っていた。
しかし、3時間待っても連絡は来なかった。
「お願い支部長。もう一度、もう一度だけ本部に連絡を……」
「ですが……」
涙ながらに訴えるミア。ソフィアも何とかしてはあげたいのだが、それが必ずしもいい結果になるとは限らない。
ギルド本部から見れば、コット村のような田舎ギルドの優先度は限りなく低い。
相手の機嫌を損ねたら、緊急申請を取り消されてしまうこともあり得る。
そんな中、ようやく本部からの連絡が入った。
「はい、コット村支部長ソフィアです。……はい……はい……えぇ! 3日ですか!? 要救助者がいるんですよ!? ……それはわかっていますが……。いえ……規模はわかりません……。 はい……」
結果を聞かなくてもわかる応答。早くて3日。どう考えても遅すぎる。
それを聞いた時、ミアはギルドを飛び出していた。
(私だけでも、おにーちゃんの所に……)
「カガリ!」
それを聞きつけ、森の中から姿を現したのは1匹の魔獣。
「報告はおしまい! お願い。おにーちゃんの所に戻って!」
カガリはミアを乗せると、疾風の如く駆け出した。
――――――――――
俺が捕らえられて、どれくらいの時間が経過しただろうか。腹の減り具合から数時間は経っているだろう。
その間、何度かウルフを説得するも無駄に終わった。
しかし、1つだけ収穫があった。ウルフ達は、好きでキツネ達を襲っているわけではないと言う事だ。
この炭鉱に近づく者はすべて排除しろとの命令なので、この辺りをうろつかなければ襲うことはないらしい。
暫くすると、こちらに近づいて来る複数の足音。牢の前へと現れたのは、盗賊のボスであるボルグと、もう1人の見知った男。
「こいつなんだが……。どうだ?」
「ああ。コイツで間違いない」
聞いたことのある声。薄暗い牢の中、目を凝らしてその男の顔を覗き見ると、俺は目を見張った。
村の冒険者であるブルータスが、そこに立っていたのだ。
「ブルータス! 助けに来てくれたのか!?」
「はぁ? そんな訳ないだろ。ここは俺の住処だぞ?」
理解が追い付かず、一瞬の間が空いた。
「……盗賊の……仲間……なのか?」
「そうだよ。残念だったな」
「じゃぁ、なんで冒険者なんて……」
「これから襲撃する村の調査に決まってんだろ? 獅子は兎を狩るにも全力を尽くすってな。ちいせぇ村だが油断はしねぇ。それが長く盗賊をやるコツだぜ? ギャハハハ……」
段々と顔が青ざめていくのが自分でもハッキリとわかった。
盗賊達は、確認できただけでも20人は居たはず。それが全員かどうかはわからないが、そこにウルフ達も加わるのだ。村のギルドでどうにか出来るレベルではない。
しかし、ミアとカガリがギルドに報告に行っているはずだ。明日まで待てば、街のギルドから応援が来るはず……。
「お頭。こいつの仲間が村のギルドに報告に来た。ベルモントのギルドには偽の依頼を出してるからすぐに討伐隊はこねぇと思うが、このアジトは捨てた方がいい」
「チッ、クソが! ここは中々居心地が良かったんだが……。まぁしょうがねぇ。前のアジトに戻るぞ。ギルドからの襲撃はどれくらいだ?」
「そうだな……。依頼は空振り。帰還してから準備しても、まぁ3日はかかるだろう。その間にアジトを移して村を襲撃すりゃ、ギリギリいけんじゃねーか?」
「3日だと!?」
あまりの衝撃に声が出る。
「なんだ? 意外か? お前がそれを知ったところでどうしようもねぇだろ。ここから一生出れねぇんだからな」
勝ち誇ったような笑みを浮かべるブルータス。
このままでは村が盗賊の手に落ちてしまうのも時間の問題。どうにかしたい気持ちはあるものの、出来ることと言えば指をくわえて見ていることくらいだ。
「待ってくれ、何故村を襲うんだ!」
ボルグはその言葉に驚きを隠せないといった表情を浮かべていた。そして俺を鼻で笑ったのだ。
「盗賊が村を襲うのに理由がいるのか? まあ、強いて言うならカネと女だろ? なぁブルータス?」
「ああ。ギルドのソフィアはいい女だ。ド田舎ギルドにゃもったいねぇ。子供も奴隷商に売ればいい金になる」
ゲヒャゲヒャと下品に笑うブルータスとボルグを見て、何も出来ない自分が歯がゆかった。
俺にはそれを睨みつけることしか出来ないのかと、無力感に打ちひしがれたのだ。
「じゃぁな、新人。恨むなら冒険者になった自分を恨むんだな……」
ボルグがウルフに声を掛けると、2人は元来た道へと戻って行く。
机の上で寝ていたウルフは少し間を置き立ち上がると、それに追従するかのように歩き出す。
そして俺の前を通り過ぎる瞬間、何かを目の前に吐き出したのだ。
それは牢の鍵の束……。鈍い金属音が僅かに響き、ウルフはそのまま去って行った。
それから30分ほど経っただろうか……。
遠くから微かに聞こえていた盗賊達の声は聞こえなくなり、辺りは耳鳴りがするほどの無音の空間。
「そろそろいいか……」
ウルフの置いていってくれた鍵を後ろ手に持つと、鉄格子を背中に押し付け鍵を開けた。
ギィィィという錆びついた金属同士を擦ったような音がダンジョン内に響くも、人の気配はしない。
盗賊達がいたホールには誰もいないが、篝火はそのまま。
その炎で手を縛っているロープを切れないかと考えるも、篝火の背が高すぎて後ろ手では届かない。
ならばそれを倒せばと思案するものの、大きな音が出てしまうことを懸念し諦めた。
何か役立つ物が残っていないかと物色していると、篝火の光に反射する何かに気が付いた。
そこに落ちていたのは、俺の冒険者プレート。それはミアと自分とを繋ぐ担当の証。
それを手に取り、プレートの欠けている部分でロープを切ろうと試みる。
――いけそうだ……。
プレートを何度も往復させ、ロープの繊維を1本ずつ切っていく。
気の遠くなる作業だが、繊維の切れる音が次第に勢いを増すと、最後はブチブチと大きな音を立て、ようやく両手が解放された。
手首に残るロープの跡が変色していて痛々しいが、流血は免れている。
ヒリヒリするのをさすって我慢し、今度は地上を目指し歩き出した。
ダンジョンを抜け、炭鉱跡地に足を踏み入れたところで聞こえたのは花火にも似た爆発音。それと同時に足元が僅かに揺れた気がした。
もしやと思い、警戒しつつも急いで出口へ走ると、そこに出口はなかったのだ。
あるのは大量の土砂と、視界を奪うほどの土煙。
「そんな……」
隠蔽か、もしくは時間稼ぎか。大声で助けを呼べばとも考えたが、恐らくは無駄。
ミアがギルドに報告しているということは、村人はここに盗賊の一団がいると知っているはず。
わざわざ危険を冒してまで近寄る人はいないだろう。
「あれ? もしかして結構ヤバいんじゃね?」
とは言え、ここで待っていてもただ時間が過ぎていくだけ。
ここが炭鉱であったのなら、どこかにスコップやツルハシがあるかもしれない。
――そして炭鉱を彷徨うこと数時間。
残念ながら役に立ちそうなものは何もなく、あったのは何かの骨と無数の石ころだけだった。
僅かな希望も打ち砕かれ、膝から崩れ落ちる。どうにもならない焦燥感と諦めから来る脱力感。
ミアに教えて貰ったスキルを思い出し、落ちていた骨片を出口に溜まっていた土砂に投げつけるも、カーンという乾いた音が響いただけ。
それは何事もなかったかのように、地面へと転がった。
「……ちゃん……? おにーちゃん……」
その時だ。微かにミアの声が聞こえた。
ついに幻聴まで聞こえてくるようになったのかと苦笑いを浮かべたのも束の間、それは先程よりもハッキリと聞こえたのだ。
「おにーちゃん! そこにいるの!? おにーちゃん!」
ハッとして顔を上げた。そして、腹の底から声を出し叫んだ。
「ミア! そこにいるのか? ミア!」
11
お気に入りに追加
377
あなたにおすすめの小説

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

最遅で最強のレベルアップ~経験値1000分の1の大器晩成型探索者は勤続10年目10度目のレベルアップで覚醒しました!~
ある中管理職
ファンタジー
勤続10年目10度目のレベルアップ。
人よりも貰える経験値が極端に少なく、年に1回程度しかレベルアップしない32歳の主人公宮下要は10年掛かりようやくレベル10に到達した。
すると、ハズレスキル【大器晩成】が覚醒。
なんと1回のレベルアップのステータス上昇が通常の1000倍に。
チートスキル【ステータス上昇1000】を得た宮下はこれをきっかけに、今まで出会う事すら想像してこなかったモンスターを討伐。
探索者としての知名度や地位を一気に上げ、勤めていた店は討伐したレアモンスターの肉と素材の販売で大繁盛。
万年Fランクの【永遠の新米おじさん】と言われた宮下の成り上がり劇が今幕を開ける。

生活魔法は万能です
浜柔
ファンタジー
生活魔法は万能だ。何でもできる。だけど何にもできない。
それは何も特別なものではないから。人が歩いたり走ったりしても誰も不思議に思わないだろう。そんな魔法。
――そしてそんな魔法が人より少し上手く使えるだけのぼくは今日、旅に出る。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

お前じゃないと、追い出されたが最強に成りました。ざまぁ~見ろ(笑)
いくみ
ファンタジー
お前じゃないと、追い出されたので楽しく復讐させて貰いますね。実は転生者で今世紀では貴族出身、前世の記憶が在る、今まで能力を隠して居たがもう我慢しなくて良いな、開き直った男が楽しくパーティーメンバーに復讐していく物語。
---------
掲載は不定期になります。
追記
「ざまぁ」までがかなり時間が掛かります。
お知らせ
カクヨム様でも掲載中です。

転生貴族のスローライフ
マツユキ
ファンタジー
現代の日本で、病気により若くして死んでしまった主人公。気づいたら異世界で貴族の三男として転生していた
しかし、生まれた家は力主義を掲げる辺境伯家。自分の力を上手く使えない主人公は、追放されてしまう事に。しかも、追放先は誰も足を踏み入れようとはしない場所だった
これは、転生者である主人公が最凶の地で、国よりも最強の街を起こす物語である
*基本は1日空けて更新したいと思っています。連日更新をする場合もありますので、よろしくお願いします

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる