13 / 20
十さん。お飾りの妻の内情
しおりを挟む我がカレイジャス公爵家の家紋入り封筒にわたくしのよく使う花の透かし彫りの便せん。開けばふわりと花の香りがするの。筆跡はまちがいなくわたくしで、文章もわたくしの書いたもの。文末にはわたくしの署名入り。
先日わたくしが書いた娼館訪問を請うお手紙にまちがいありませんわ。
マダムったら。ほんとうにそのまま旦那さまへ送ったのね。
「あら旦那さま。これをどちらで入手なさいましたの?」
そしらぬフリで尋ねれば
「花の楽園の使いの者が、送って寄越した。君は……その、あそこへ行ったのか?」
というお応え。
「さあ? どうでしょう。わたくしがどこへ行こうとだれと会おうと、旦那さまのお仕事に支障をきたすことはありませんわ。わたくし、きちんと公爵夫人としての矜持は持っておりますし、人の道に外れた行為もしておりませんし」
とはいえ。マダムフルールのおかげで回避しましたが、一歩間違えばスキャンダルでしたわね。高級娼館の正面玄関から入館する公爵夫人……なんて姿をだれかに見られたら、ねえ?
わたくしの内心を知ってか知らずか、旦那さまがなにやら言い訳(?)を始めましたよ。
「その、ポールから聞いたのだが……きみが誤解をしているらしいと」
誤解。
うーん。どうしましょう。今現在ではたしかに誤解なのですよね。
マダムから『カタブツ』というお墨付きがあるし、請求書という物的証拠もありません。
――近い未来、誤解ではなく『確定』になるかも、というだけであって時間の問題なんじゃないかしら。
どうしましょう。
ま、いいわ。
物的証拠はないけれど、状況証拠だけで充分ですもの。
「でも閣下。閣下はまだまだ健康で働き盛りの三十三歳でいらっしゃいますでしょう? そんな閣下が娼館に赴いてなにごともないだなんて、とても信じられませんわ。うつくしい『おひめさま』たちに迫られたりお側近くに侍られたり、ときにはお膝に乗られたりしているのではありませんの?」
「――」
あらやだ。ぐぬぬって顔なさって。
当たらずとも遠からずってところかしらね。お膝に乗せたの?
「旦那さま。沈黙は肯定とみなしますわよ?」
「~~だがっ! そこらへんにいるだけだ! あの場は仕方なく出向いているだけで私は不貞などしていない! どうしてそんな疑いを持たれなければならないんだ?!」
そこらへんにいるって……高級娼館へ赴いて娼婦たちをそういう認識で見ているのかしら。カタブツは伊達ではありませんのね。
って、ちがうわ。
「どうしてそんな疑いを持たれなければならないのかというお問い合わせですが、致し方ないと思っておりますわ。だって旦那さまはわたくしをお飾りの妻扱いしているではありませんか」
「お飾りの妻? それがそもそも分からないっ。君のどこがお飾りだと言うんだ?」
「あぁ、言い方が悪かったかしら。旦那さまはわたくしを愛していないから、というのが正しかったですわね」
「愛していない、だと……?」
「だってそうでしょう? わたくし、旦那さまの愛とやらを微塵も感じない生活を続けてきましたわ。
目も合わせてくれないし、愛のことばも囁いてくれない。必要な夜会があればいっしょに出向くけれど、そのときにどれだけ着飾ろうと誉めことばはおろかダメだしもしてくれない。
馬車の中ではふたりきり。けれど、私語はいっさい無し。
夜会会場で一緒に挨拶まわりはしてもダンスはしない。旦那さまはすぐにわたくしから離れて殿方同士のお仕事のお話をしに行ってしまうでしょう?
わたくしはわたくしでご夫人たちとの社交がありますけど、夫とのファーストダンスをしないままわたくしだけ踊ったりしたら、奔放な女性扱いされてしまうでしょう?
だから、わたくしはここ二十……いえ、十年、だれとも踊っていませんわね。
そんな態度ですもの、旦那さまからの愛などどこにありますの?
婚約者時代ならばね? お花やお菓子やアクセサリー類の贈り物とかね? えぇ、いろいろいただきましたけどね?
結婚してからそれらいっさいございませんでしょ?
一緒に観劇を楽しみに行ったことも結婚まえですわよね? 街の散策や庭園のお散歩。わたくしのドレス選び。ぜぇ~んぶ、結婚してからしてくれたことありましたか?
誕生日おめでとうというひとことさえ、ありませんのに?
それになにより、こどもたちのことすら視野におさめてくださらない。わたくしの生んだお子は、あなたのお子ですのよ? 可愛いとはお思いになりませんの? おことばひとつかける時間もございませんの? 冷たくはありませんか?」
旦那さまってば、黙ってしまいましたね。
子どもたちとの時間は、わたくしのそれよりさらにありませんものね。
わたくしと旦那さまとの間に『夫婦』としての時間こそありませんが、『公爵閣下と公爵夫人』としての時間はそれなりにございますの。お仕事を介しての、ね。
でも『公爵閣下と子どもたち』との時間はほぼほぼありませんわ。
しばらく言い淀んでいた旦那さまが、おそるおそるといった体でわたくしを見上げて言いました。
「子どもたちに、ことばをかけても……いいのか?」
「はい?」
なにを言っているのこの人。
わたくしがあまりにも怪訝な顔をしたせいかしら、旦那さまが続けておっしゃいます。
「父親というものは、あまり子どもと関わらないものなのではないのか?」
「はい?」
「私は幼少時、公の場以外で父上と話しをしたこともなかった。あれはまちがっていたのだろうか……」
と、とても意外そうに首を傾げていらっしゃる旦那さま。
ちらりとポールのようすを窺えば、なんとも渋い表情を浮かべています。あぁそうだったなぁ……って思っていそう。
「旦那さまは、お義父さまと個人的な語らいの時間は持ちませんでしたの? おちいさいころ一緒に遊んだ思い出は?」
「遊んだ記憶?……ないな。皆無だ。だが望んだ物はすべて叶えて貰った。それでいいのではないか? こどものときはポールたちと過ごした記憶しかない。成長してからは……父上と仕事の引継ぎでなら、よく会話を交わしたが」
こ、これは!
ジュリアンさまがこども嫌いだとか関心がないというのではなく、公爵家のドライ過ぎる親子関係のせいでしたのね! 想像以上のドライさ!
旦那さまとしては、ご自分が育った環境そのままをなぞってらしたのね。こどもたちへの無関心ぶりも、その素っ気ない対応も。
幼児からおはようございますと声掛けしても、頷くくらいが関の山だったと!
これは……お互いが持つ常識の違いのせいね。わたくしの育った実家のようすを引き合いに出し詰るのはフェアじゃありませんわ。よくよく話し合って決定しなければ。
「あの子たちを、可愛いと思ってます? ご自分の子だという自覚は?」
「それくらい、ある! ただ……ちいさい。ちいさすぎる……私が不用意に触れて良いものではないだろう」
「良いのです! あなたは父親なのだから!」
「そう、なのか?」
旦那さまはちらりとポールを見やって……ポールが黙って頷いている状況を確かめると『そうか、そういうものなのか……』とぽつりと呟きました。
なんなのかしらこの人。想像の斜め上をいくポンコツぶりだわ。
110
お気に入りに追加
1,448
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
大好きな婚約者に「距離を置こう」と言われました
ミズメ
恋愛
感情表現が乏しいせいで""氷鉄令嬢""と呼ばれている侯爵令嬢のフェリシアは、婚約者のアーサー殿下に唐突に距離を置くことを告げられる。
これは婚約破棄の危機――そう思ったフェリシアは色々と自分磨きに励むけれど、なぜだか上手くいかない。
とある夜会で、アーサーの隣に見知らぬ金髪の令嬢がいたという話を聞いてしまって……!?
重すぎる愛が故に婚約者に接近することができないアーサーと、なんとしても距離を縮めたいフェリシアの接近禁止の婚約騒動。
○カクヨム、小説家になろうさまにも掲載/全部書き終えてます
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
冷徹公に嫁いだ可哀想なお姫様
さくたろう
恋愛
役立たずだと家族から虐げられている半身不随の姫アンジェリカ。味方になってくれるのは従兄弟のノースだけだった。
ある日、姉のジュリエッタの代わりに大陸の覇者、冷徹公の異名を持つ王マイロ・カースに嫁ぐことになる。
恐ろしくて震えるアンジェリカだが、マイロは想像よりもはるかに優しい人だった。アンジェリカはマイロに心を開いていき、マイロもまた、心が美しいアンジェリカに癒されていく。
※小説家になろう様にも掲載しています
いつか設定を少し変えて、長編にしたいなぁと思っているお話ですが、ひとまず短編のまま投稿しました。
婚約者が私にだけ冷たい理由を、実は私は知っている
黎
恋愛
一見クールな公爵令息ユリアンは、婚約者のシャルロッテにも大変クールで素っ気ない。しかし最初からそうだったわけではなく、貴族学院に入学してある親しい友人ができて以来、シャルロッテへの態度が豹変した。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】広間でドレスを脱ぎ捨てた公爵令嬢は優しい香りに包まれる【短編】
青波鳩子
恋愛
シャーリー・フォークナー公爵令嬢は、この国の第一王子であり婚約者であるゼブロン・メルレアンに呼び出されていた。
婚約破棄は皆の総意だと言われたシャーリーは、ゼブロンの友人たちの総意では受け入れられないと、王宮で働く者たちの意見を集めて欲しいと言う。
そんなことを言いだすシャーリーを小馬鹿にするゼブロンと取り巻きの生徒会役員たち。
それで納得してくれるのならと卒業パーティ会場から王宮へ向かう。
ゼブロンは自分が住まう王宮で集めた意見が自分と食い違っていることに茫然とする。
*別サイトにアップ済みで、加筆改稿しています。
*約2万字の短編です。
*完結しています。
*11月8日22時に1、2、3話、11月9日10時に4、5、最終話を投稿します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】離縁されたので実家には戻らずに自由にさせて貰います!
山葵
恋愛
「キリア、俺と離縁してくれ。ライラの御腹には俺の子が居る。産まれてくる子を庶子としたくない。お前に子供が授からなかったのも悪いのだ。慰謝料は払うから、離婚届にサインをして出て行ってくれ!」
夫のカイロは、自分の横にライラさんを座らせ、向かいに座る私に離婚届を差し出した。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄でみんな幸せ!~嫌われ令嬢の円満婚約解消術~
春野こもも
恋愛
わたくしの名前はエルザ=フォーゲル、16才でございます。
6才の時に初めて顔をあわせた婚約者のレオンハルト殿下に「こんな醜女と結婚するなんて嫌だ! 僕は大きくなったら好きな人と結婚したい!」と言われてしまいました。そんな殿下に憤慨する家族と使用人。
14歳の春、学園に転入してきた男爵令嬢と2人で、人目もはばからず仲良く歩くレオンハルト殿下。再び憤慨するわたくしの愛する家族や使用人の心の安寧のために、エルザは円満な婚約解消を目指します。そのために作成したのは「婚約破棄承諾書」。殿下と男爵令嬢、お二人に愛を育んでいただくためにも、後はレオンハルト殿下の署名さえいただければみんな幸せ婚約破棄が成立します!
前編・後編の全2話です。残酷描写は保険です。
【小説家になろうデイリーランキング1位いただきました――2019/6/17】
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる