19 / 26
18.フラグは立っているのか?
しおりを挟む小野小町の百夜通い伝説。
それは、求婚してきた深草の少将を袖にする為に、小町が『百夜、続けて通ったら、貴方の誠意を認めてプロポーズを受けますよ』と答えたという、小野小町の伝説だ。結局、通ったのは99日までで、目標達成を目前にして深草の少将は命を落とす。
命 を 落 と す 。(重要なので繰り返した)
これは、変なフラグを立ててしまったのではないか?
ローズは呆然とした。
99回目までは難なくこれたとしても、100回目で妨害があるのではないか? 妨害なら排除すればいいが、それがラファエル王子の死に繋がってしまったらどうする?
前世では『101回目のプロポーズ』なんて題名のドラマもあったが、ローズは未視聴だ。確かあれはトラックに轢かれかけて『僕は死にましぇんっ』って叫ぶやつだった気がする。
ト ラ ッ ク に 轢 か れ か け て !(重要なので繰り返した)
未視聴だが、有名過ぎて台詞だけは知っている。
『僕は死にませんっあなたのことが好きだから、絶対に死にません!』
なんて叫び、理論としては破綻している。
人間なんだから、いつかは死ぬ。好きだ嫌いだは、生き死ににはなんの関係もないし影響も及ぼさない。
(あぁ、だめ。一度妄想したら、すっかりわからなくなったわ。もう、なにがなんだか……)
小野小町はしつこい求婚者を諦めさせるため、無理難題を押し付けた。でも、求婚者である深草の少将が毎日通うという誠意をみせるうちに、情が移っていったのではないか? という説がある。
その情が移った彼が死んだと知った小町はどう思ったのだろう。
今、ラファエル王子が死んでしまったら、ローズはどう思うのだろう。
気になって気になって仕方なくなって、来るはずがないと解っている日にも足は検問所へ向くようになった。
城から検問所まで、馬車ならちょっとの距離だが歩けばそれなりだ。
散歩したいだけだからと、馬車を断り徒歩で検問所へ向かう。当然、ひとりで出歩けるはずもなく、騎士の護衛付きである。
歩く道々、ローズは考える。
どんなに考えても、自分はラファエル王子が好きだ。改めて、好きになってしまった。
前世でも好きなキャラクターだったが、今世では彼といろいろと話し、彼の為人を知っていった。
少女漫画のキャラクターだったラファエルと印象が違う理由が判った。
彼はローズを救う為に権力を欲し、自ら変わっていったのだ。
もともと高い知能を誇る人が、更なる自助努力で研鑽を重ねる。
本気を出した天才が、その才能を開花させない訳がない。だが、それに付随する義務や責任も桁違いに高いものになるはずだ。王子という立場ならなおのこと。
それらを感じさせないほど、超然と全てを熟す。人の倍以上に課せられる期待は、重くはないのだろうか。楽に熟せるからと言って、それが辛くないとは限らない。
(優柔不断な性格だったはずなのに、悠長に迷っている暇なんかなかったんだ)
ローズの経歴ロンダリングをするために、ギベオン商会を通じてローリエ公国へ急遽送り届けたのも、彼の指示だった。
急成長したのも、必要以上の重荷を背負ったのも。
全部ローズのために、だ。
こんな人、どうして好きにならずにいられようか。
その人が命を落とす運命のルートに乗ってしまったとしたら、自分はどうしたらいいのだろう。
◇◇
大勢の護衛騎士を連れ、俯き暗い顔でとぼとぼと城と検問所を往復する公女の姿を、多数の公国民が目撃した。
「公女さま、どうなさったのかしらね?」
「セントロメアの王子がいらっしゃらないから、落胆しているのだろう」
「おふたりが一緒にいるときは、公女さまもいい笑顔だったのに……」
国民たちは、敬愛するローリエ大公が養女に迎えたローズマリーをみな温かい目で見守っていた。
血筋としても間違いなくローリエ家の人間で、セントロメアで不遇に会いやっと母国に戻れた姫君という扱いだ。
しかもカメリア大公妃が溺愛しているのは周知。年配の者は、ローズマリーの実母であるアイリス公女に生き写しだと証言する。
みな、公女ローズマリーが幸せな笑顔をみせることを願っていた。
彼女の求婚者がセントロメアの王子だと聞いて、最初は『またうちの姫さまを不幸にする気か?』と殺気だっていた。
だが、当の本人の人好きのする笑顔とローズマリー公女の幸せそうな笑顔を目撃し、認識を新たにした。
しかも、王子は日参の勢いで公女に会うためにせっせと通っている。ふたりが同じ馬に乗り楽し気に語らう姿も多くの人が目撃している。
振り上げかけた拳も降ろさざるを得ない。
そうやって見守っていたのに、最近の公女さまは溜息をつかれる日が多い。
護衛の騎士も、城仕えの人間も。
城下の者もみな、ローズマリーの幸せを願っている。
◇◇
やっと仕事が一段落ついたとかで訪問したラファエル王太子に、ローズは彼が馬を降りるのも待てない勢いで抱きついた。
「ろ、ローズ? 嬉しいけど、どうしたの? なにかあった?」
突然のローズからの抱擁、疑問に思っても当然だろう。はしたないと思われるかもしれない。だが、嬉しくて堪らないのだ。
彼が、ラファエルが生きて目の前に来てくれたという現実が。
「ううん。なにもない。ないけど、あったわ。ラファエルが来てくれた。それがとても嬉しい」
抱きついたラファエルの胸の鼓動が聞こえる。
生きている。
柑橘系の彼のフレグランス。それに混じって汗の匂い。
生きている。
少女漫画ではない、現実のラファエルが、今、ローズのすぐ目の前にいる。彼の体温を感じる。
なんて幸せなのだろう。
「……僕はいま、とんでもない忍耐を強いられている……耐えろ。大丈夫。あと32回……」
ローズの頭の上で、ラファエルがなにやらブツブツと呟いた。
32回? と聞こえたがなんの数字だろうか。
「あぁ、かわいい……まずい、戻って来い正気っ! 落ち着け僕」
(動揺しているの? もしかして……わたしに抱きつかれたから?)
胸に埋めていた顔を恐る恐る動かし、ラファエルの顔を見上げる。
片手で自分の口を塞いで遠くへ視線を投げているラファエル。ローズは見上げる体勢だから、彼の顎のラインがしっかりと見えた。
(男らしい……大きな手……すてき……)
節のしっかりとした長い指。筋の張った手の甲。ローズのそれとは随分違う。
「ラファエル……ラフィ、わたしを見て?」
ローズがそう囁いた途端、がっしりと後ろから回った腕と手に肩を掴まれた。どうやら、ラファエルの顔を覆っていた手と、反対の方の手は、今まで宙を彷徨っていたらしい。
それが、ローズの囁いた『ラフィ』という愛称によって、腕の居場所はローズを抱え込む位置に決定したらしい。
全部『らしい』なのは、ローズはそれを見ていないから。雰囲気で察しているだけ。
ローズはラファエルの顔をじっと見つめ続ける。
彼はゆっくりと目線を降ろしてくれた。
手に覆われている口元は見えないけれど、それ以外は見える。
目の縁が赤く染まって艶っぽい。
(男の人なのに艶っぽいって、反則。っていうか、むしろわたしへのご褒美? 目の保養?)
「ローズ、あぁ……ローズ。そんな瞳で僕を見てはいけない。いま君には身の危険が迫っている」
ローズの肩を掴むラファエルの手が熱い。自分の口を覆っていたラファエルの手は外され、今はローズに向けて伸ばされようとしている。
「危険? それはなに? ラフィは、守ってくれないの?」
「え」
もし、ローズが言った100回のデートが変なフラグで。
もしかしたら、そのせいでラファエルが命を落とすような目にあったとしたら。
ローズは決して自分を赦せないだろう。
「カメリア義母さまが言っていたわ。わたしの結婚相手は、たとえ世界を敵に回してもローズを守ってくれるような人じゃないとダメだって」
「……ぉぉぅ……」
「でもね、わたし思うの。ラフィがわたしを守ると言ってくれるなら、わたしだって貴方を守ると誓うわ。絶対、貴方をむざむざと失うような真似はしない」
ローズ・ガーネットは悪役令嬢だった。
でも、今はもうそんな役はない。
ここにいるローズは『ローリエ公国の公女ローズマリー・ローリエ』。優しい家族に愛される普通の少女。
「ローズ……君ってひとは……」
物語の強制力なんて無いはずだ。
未来を切り開くちからは、自分の中にある強い信念のはずだ。
(そうだよね、ファティマ!)
思考の片隅で友へ呼びかければ、ローズを勇気づける金髪が翻った気がした。
とはいえ。
現実的にはどうしたらいいのだろうかとローズは情けない思いにかられる。
「その、剣も握れないわたしでは……具体的にどうするっていう展望はないんだけど、心意気だけはあるから! だから、わたしより先に死んじゃあ駄目なんだからね?」
(どうしよう、わたしには考えることしか出来ない……フラグを折る一番簡単な方法は、この『100回デート』を止めること。言った方がいいのかしら。もう『100回のデート』なんてやらなくていいって)
必死な想いでラファエルを見上げれば。
「うん、僕はもう死んでもいいのかもしれない……」
「え? なんで?」
ローズの言ったことばのどこかに感動したらしいラファエルが嬉しそうな、でもどこか悔しそうな、複雑な表情でローズを見下ろし物騒なことを言う。しかも涙目。相変わらず泣き虫なのは変わっていない。
そしてローズと向き合うと両手で彼女の両肩を掴み目を瞑り、大きなため息をついた。
そのあと口の中で、またなにやらブツブツと独り言を呟く。
「いや、違う。血迷うな僕。冷静になれ死んでどうする」
(ラフィ? どうしたの?)
「王太子殿下、公女殿下。おふたかたとも、時と場所を考えてのご発言を、臣よりお願いいたします」
シモン・ジェットの冷静なツッコミがなければ、国境検問所の前で延々とバカップル漫才を披露する事態となるところだった。
(これは……あれよね。修道院にファティマを迎えに来たエルナンが、あの子とずっとイチャイチャくっついていたくらいのバカップル状態だったってことよね)
気のせいか、シモン・ジェットは遠い目をしている。ちょっとだけ申し訳ないと思った。
(あんな同僚とかこんな上役とか……彼も災難な位置にいるわね。“爆発しろ”とか思っているかも)
過去、呪いのことばを唱えた覚えがあるローズには、シモン・ジェットの内心をちょっとだけ慮ることができた。
彼の本当の内心は……まだ聞いたことがないので解らないが。
107
お気に入りに追加
1,716
あなたにおすすめの小説
転生悪役令嬢に仕立て上げられた幸運の女神様は家門から勘当されたので、自由に生きるため、もう、ほっといてください。今更戻ってこいは遅いです
青の雀
ファンタジー
公爵令嬢ステファニー・エストロゲンは、学園の卒業パーティで第2王子のマリオットから突然、婚約破棄を告げられる
それも事実ではない男爵令嬢のリリアーヌ嬢を苛めたという冤罪を掛けられ、問答無用でマリオットから殴り飛ばされ意識を失ってしまう
そのショックで、ステファニーは前世社畜OL だった記憶を思い出し、日本料理を提供するファミリーレストランを開業することを思いつく
公爵令嬢として、持ち出せる宝石をなぜか物心ついたときには、すでに貯めていて、それを原資として開業するつもりでいる
この国では婚約破棄された令嬢は、キズモノとして扱われることから、なんとか自立しようと修道院回避のために幼いときから貯金していたみたいだった
足取り重く公爵邸に帰ったステファニーに待ち構えていたのが、父からの勘当宣告で……
エストロゲン家では、昔から異能をもって生まれてくるということを当然としている家柄で、異能を持たないステファニーは、前から肩身の狭い思いをしていた
修道院へ行くか、勘当を甘んじて受け入れるか、二者択一を迫られたステファニーは翌早朝にこっそり、家を出た
ステファニー自身は忘れているが、実は女神の化身で何代前の過去に人間との恋でいさかいがあり、無念が残っていたので、神界に帰らず、人間界の中で転生を繰り返すうちに、自分自身が女神であるということを忘れている
エストロゲン家の人々は、ステファニーの恩恵を受け異能を覚醒したということを知らない
ステファニーを追い出したことにより、次々に異能が消えていく……
4/20ようやく誤字チェックが完了しました
もしまだ、何かお気づきの点がありましたら、ご報告お待ち申し上げておりますm(_)m
いったん終了します
思いがけずに長くなってしまいましたので、各単元ごとはショートショートなのですが(笑)
平民女性に転生して、下剋上をするという話も面白いかなぁと
気が向いたら書きますね
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!
翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。
「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。
そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。
死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。
どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。
その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない!
そして死なない!!
そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、
何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?!
「殿下!私、死にたくありません!」
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
※他サイトより転載した作品です。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。
三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。
何度も断罪を回避しようとしたのに!
では、こんな国など出ていきます!
私を幽閉した王子がこちらを気にしているのはなぜですか?
水谷繭
恋愛
婚約者である王太子リュシアンから日々疎まれながら過ごしてきたジスレーヌ。ある日のお茶会で、リュシアンが何者かに毒を盛られ倒れてしまう。
日ごろからジスレーヌをよく思っていなかった令嬢たちは、揃ってジスレーヌが毒を入れるところを見たと証言。令嬢たちの嘘を信じたリュシアンは、ジスレーヌを「裁きの家」というお屋敷に幽閉するよう指示する。
そこは二十年前に魔女と呼ばれた女が幽閉されて死んだ、いわくつきの屋敷だった。何とか幽閉期間を耐えようと怯えながら過ごすジスレーヌ。
一方、ジスレーヌを閉じ込めた張本人の王子はジスレーヌを気にしているようで……。
◇小説家になろうにも掲載中です!
◆表紙はGilry Drop様からお借りした画像を加工して使用しています
婚約者が私にだけ冷たい理由を、実は私は知っている
黎
恋愛
一見クールな公爵令息ユリアンは、婚約者のシャルロッテにも大変クールで素っ気ない。しかし最初からそうだったわけではなく、貴族学院に入学してある親しい友人ができて以来、シャルロッテへの態度が豹変した。
君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる