私は悪役令嬢になる前に躓き、失敗ヒロインと出会った。王子様はどうなったの?

あとさん♪

文字の大きさ
上 下
18 / 26

17.有言実行の日々

しおりを挟む

「恋愛したいだなんて! ローズ、あなた凄いわっ」

 義姉ギジェルミーナが、ちょっと興奮した様子でローズに話しかける。

「政略結婚が常の王族にありながら、その革新的な思考。流石だわね! あぁんっもうっ! 流行りの小説かなにかの物語のようよ!」

 頬を染めウキウキと語る様子はまるで少女のようだが、彼女はこれでいて来年には母になる。
 ローズは侍女たちと義姉と共に、明日の装いについて『作戦会議』をしているところだ。


◇◇
 

 セントロメア王国のラファエル王太子殿下と会談してから、ローズの毎日は一変した。
 さほど日をおかずにラファエルが訪問するのだ。
 騎馬で単身、にこにこと人好きのする笑顔を振りまきながら。

 前世から合わせても長い時間『喪女』を自認し過ごして来たローズだったが、王子が頻繁に来訪するお陰で、身の回りに気を遣うようになった。

(だって、ちょっとでも可愛いって思われたいもの)

 王子の訪問は前触れなどない。
 二日と置かずに現れるから、訪問の報を聞くたびに身支度を始めるのでは肝心の面会時間が短くなってしまう。常日頃から『可愛い』と思う装いをするようになった。

(でも、もともとの顔立ちが悪役令嬢であるローズ・ガーネットだもの。『可愛い』というより『綺麗』系の顔なのよね)

 ローズはどちらかというと『可愛い』が似合わない。
 あれこれ思い悩んだ末、清潔感や上品さがある装いを目指した。
 カメリアは、年頃の少女らしい風情をみせるローズに大歓喜だ。たまに『明日の公女さまの装いの作戦会議』に顔をだしては意見を述べたりしている。



 訪問回数が30回を超える頃。
 ラファエル王太子殿下の到着を城の中で待っているのが歯痒くなったローズは、その日は来るだろうなと当たりをつけると国境検問所で王子を待つようになった。
 いつものように笑顔で来訪したラファエル王子は、ローズが検問所で待っていたことを知ると、殊の外喜んだ。喜びに溢れた王子は、思わずといった調子でローズを抱きしめた。ふたりが成長してからのハグは、このときが初めてだった。ハグをして、髪にキスを落とされた。

(昔は……抱きしめられても殿下のお顔が真横にあったのに……)

 今は、抱き締められると彼の顔は上の方にある。ローズの身体を包む腕も、随分と長くがっしりと男らしくなったように思う。

 昔とは違う、些細な差に気がつくたびに、どきまぎと心臓が煩く鼓動を刻む。少女漫画キミイチのラファエル王子像とも違うそれに、首を傾げる。

(こんなにガッシリとした印象の王子だったかしら……違うわ。単騎で馬に乗って他国に赴くような豪胆な人ではなかったもの……)

 訊けば、騎士団の団長も務めているという。

「王太子が団長になるのは通例だからね。実際に剣術試合をしたら僕の腕前なんて上位5名にも入らないよ」

 ラファエル王子はそう謙遜したが、そもそも、独身の王太子というものが『異例』なのだそうだ。
 セントロメア王国の王族は結婚してこそ一人前という、前世の記憶があるローズから見ると中指を立てたくなるような常識がまかり通っている。
 そんな中で、通例や慣習を打ち破り、周囲を説き伏せ、嘱望され王太子の地位についたラファエルは凄いと思う。

「殿下はあぁ仰ってますが、殿下の腕前は上位10名には入りますよ」

 そう太鼓判を押してくれたのは、王子の唯一の随行者で護衛のシモン・ジェットだった。
 ラファエル王子の国内での人気は凄まじいものがあると彼はいう。

 人気があって、公務も忙しい。偶に来れないときには自筆のメッセージを届ける気遣いをみせてくれる。

 ローズは、そんなラファエルに釣り合うために自分がなすべきことはなんだろうと考えた。

 ローリエ大公義父を通し、セントロメア王国に教師を派遣してくれるよう要請した。ローズはセントロメア王国の学園を卒業していない。王国の人間として必要な教養を修めたかったのだ。

 願いは直ぐに叶った。
 セントロメアの王妃殿下の口利きで、ローズに対し王子妃教育を施せる人材が派遣された。
 ローズの教育を任されたトリフェーン侯爵夫人は、なんとあの女子修道院にいたシスター・ジェンマの姪だという。
 伯母シスター・ジェンマからの手紙でローズのことはよく聞いていたというトリフェーン侯爵夫人とは、すぐに意気投合した。博識で話し上手な彼女の授業は受ける価値があった。(その分、なかなか厳しい授業でもある)

 それにしても人の縁とはつくづく不思議なものだとローズは思うのだった。



◇◇


 ある日、ラファエルの乗って来た馬に興味が湧いた。
 彼の愛馬は一際大きく、美しい黒馬だった。

(ほらファティマ。白馬の王子さまなんていないのよ)

 心の中でファティマへとドヤ顔をしつつ、馬を観察する。
 実際問題として、白馬は目立つのだ。
 目立つのはいいが、標的になってしまう恐れもある。式典などでない限り白馬には乗らないのが普通だろう。

(四つ足が白くて額に星がある馬は、主人に不幸をもたらす馬相だって、三国志で読んだわね)

 ラファエルの愛馬は真っ黒。凶相でなくて何よりだ。

(このがラファエルを守ってくれますように。ふふっ。賢そうな顔)

 馬の目を見れば、長い睫毛に縁どられた黒い瞳がまっすぐにローズを見ていた。

(わたしなら、赤兎馬せきとばって名付けちゃうなぁ。このこ、賢そうだし千里くらい走れそう。……もっとも、馬の名前なんてオグリキャップくらいしか知らないけど)

「馬に興味があるの? 乗りたい?」

 検問所でなにやら係官と話しをしたあと、ラファエルがローズに提案する。

「乗ってみたい! 乗せてくれる?」

 ローズは瞳を輝かせて答えた。

(やった! これってあれよね、自転車とかバイクでのタンデムデートって奴!)

 ローズの想像は、運転手であるラファエルの背後にバイクに乗る自分の姿だった。
 が、ラファエルはローズの想像の上の行為をした。
 彼は自分の前方にローズを乗せたのだ。当然、彼の懐にすっぽりと囲われる姿勢になるし、スカート姿のローズは馬に横乗りになる。ラファエルの美顔が見放題という特典付きだが、同時に自分も見られている。

(なんだか恥ずかしい! わたし、ちゃんとした顔してる? 変に赤くなってない?)

 侍女もいないこの場では身嗜みを整える者も指摘する者もいない。
 それでもローズを気遣ってかゆっくり馬を歩かせてくれるから、恥ずかしい体勢にもじきに慣れた。ラファエル王子をじっくり見つめられる特等席(美形は眼福)で、ローズは心弾む楽しい時間を過ごしたのだった。



 その日。ローリエ公国の城下町を大きな黒馬に二人乗りし、散策を楽しむ公女と求婚者の、仲睦まじい姿を多くの公国民が目撃した。
 他愛ない会話を楽しみながらゆったりと馬を歩かせるその姿は、実にほのぼのとしていて、公国民は温かく見守ったのだった。

「え? 殿下がこの馬に名づけを?」
「そう。『黒王号』っていうんだ」
「おぉぉう……そっちできましたか」
「そっち?」
「いいえ。いいお名前です。殿下はセンスがありますね!」


 ◇◇


 ラファエルは王太子である。
 当然、その地位に見合う責務がある。ローズばかりに構っていられない日もあるのだ。

 その日はセントロメア王国から使者が来た。ラファエル自筆の手紙を検問所にいるローズに手渡すという任務を終えた彼は、公女の姿に心を奪われた。

 彼は常軌を逸したような自国の王太子の態度(大国の王太子ともあろう人が、ひとりの女の為に単身足を運ぶなど、前代未聞である)に懸念を抱く一人ではあったが、まず、ローリエ公国公女の美しさに度肝を抜かれた。

 というか、王太子殿下から『公女は検問所に居るはずだから、必ず手渡せ』と命じられたことに懐疑的だった自分を恥じた。

(公女なんて身分の女性が、検問所なんて場所に居るわけない)

 そんな固定観念を軽く蹴散らす姫君だった。
 傾国といっても差し支えない美女が、本当に検問所で王子の訪れを待っていた。

(こんな美女に待たれたら、そりゃあ男なら通うだろう)

 彼はそう納得した。
 美人公女さまが城からわざわざ出て国境検問所なんて場所で王太子の訪れを待っていたという健気さと、王太子は来れないのだと気がついた時のその哀し気な、酷く寂し気な、がっかりしたような、そんな表情を浮かべながらも、使者に対して健気にも笑顔で対応し彼を労ったことに胸を打たれた。

 公女など、身分の高い女性は自分の思い通りにならないと感情的になって当たり散らす者も多いと聞いていたが、どうしてどうして。このローズマリー公女は理性的な人だ。

(この人なら、うちの有能な王太子殿下の隣に並んでも、遜色ないのではないか? しかも美人だ)

 返事の手紙を書くから待って欲しい、その間、寛いで休んでくれと告げ退室した公女の後ろ姿に、未来の王妃像が見えた。と、彼は後に語ることとなる。


 ◇◇


 ラファエルの訪問も50回を超えたある日、ローズはある出来事に気がつき呆然となった。というか、なぜ今になって気がついたのだろう。もっと早く気がつくべきだったのに。

(わたし、もしかしてとんでもないフラグを立てたんじゃないの?)

 100回訪れてくれ、だなんて。

 これはまるで、あの小野小町の『百夜通ももよがよい伝説』と同じではないか、と。




しおりを挟む
感想 14

あなたにおすすめの小説

転生悪役令嬢に仕立て上げられた幸運の女神様は家門から勘当されたので、自由に生きるため、もう、ほっといてください。今更戻ってこいは遅いです

青の雀
ファンタジー
公爵令嬢ステファニー・エストロゲンは、学園の卒業パーティで第2王子のマリオットから突然、婚約破棄を告げられる それも事実ではない男爵令嬢のリリアーヌ嬢を苛めたという冤罪を掛けられ、問答無用でマリオットから殴り飛ばされ意識を失ってしまう そのショックで、ステファニーは前世社畜OL だった記憶を思い出し、日本料理を提供するファミリーレストランを開業することを思いつく 公爵令嬢として、持ち出せる宝石をなぜか物心ついたときには、すでに貯めていて、それを原資として開業するつもりでいる この国では婚約破棄された令嬢は、キズモノとして扱われることから、なんとか自立しようと修道院回避のために幼いときから貯金していたみたいだった 足取り重く公爵邸に帰ったステファニーに待ち構えていたのが、父からの勘当宣告で…… エストロゲン家では、昔から異能をもって生まれてくるということを当然としている家柄で、異能を持たないステファニーは、前から肩身の狭い思いをしていた 修道院へ行くか、勘当を甘んじて受け入れるか、二者択一を迫られたステファニーは翌早朝にこっそり、家を出た ステファニー自身は忘れているが、実は女神の化身で何代前の過去に人間との恋でいさかいがあり、無念が残っていたので、神界に帰らず、人間界の中で転生を繰り返すうちに、自分自身が女神であるということを忘れている エストロゲン家の人々は、ステファニーの恩恵を受け異能を覚醒したということを知らない ステファニーを追い出したことにより、次々に異能が消えていく…… 4/20ようやく誤字チェックが完了しました もしまだ、何かお気づきの点がありましたら、ご報告お待ち申し上げておりますm(_)m いったん終了します 思いがけずに長くなってしまいましたので、各単元ごとはショートショートなのですが(笑) 平民女性に転生して、下剋上をするという話も面白いかなぁと 気が向いたら書きますね

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!

翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。 「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。 そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。 死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。 どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。 その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない! そして死なない!! そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、 何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?! 「殿下!私、死にたくありません!」 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ※他サイトより転載した作品です。

愛されない花嫁は初夜を一人で過ごす

リオール
恋愛
「俺はお前を妻と思わないし愛する事もない」  夫となったバジルはそう言って部屋を出て行った。妻となったアルビナは、初夜を一人で過ごすこととなる。  後に夫から聞かされた衝撃の事実。  アルビナは夫への復讐に、静かに心を燃やすのだった。 ※シリアスです。 ※ざまあが行き過ぎ・過剰だといったご意見を頂戴しております。年齢制限は設定しておりませんが、お読みになる場合は自己責任でお願い致します。

【完結】乙女ゲーム開始前に消える病弱モブ令嬢に転生しました

佐倉穂波
恋愛
 転生したルイシャは、自分が若くして死んでしまう乙女ゲームのモブ令嬢で事を知る。  確かに、まともに起き上がることすら困難なこの体は、いつ死んでもおかしくない状態だった。 (そんな……死にたくないっ!)  乙女ゲームの記憶が正しければ、あと数年で死んでしまうルイシャは、「生きる」ために努力することにした。 2023.9.3 投稿分の改稿終了。 2023.9.4 表紙を作ってみました。 2023.9.15 完結。 2023.9.23 後日談を投稿しました。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

お飾りの側妃ですね?わかりました。どうぞ私のことは放っといてください!

水川サキ
恋愛
クオーツ伯爵家の長女アクアは17歳のとき、王宮に側妃として迎えられる。 シルバークリス王国の新しい王シエルは戦闘能力がずば抜けており、戦の神(野蛮な王)と呼ばれている男。 緊張しながら迎えた謁見の日。 シエルから言われた。 「俺がお前を愛することはない」 ああ、そうですか。 結構です。 白い結婚大歓迎! 私もあなたを愛するつもりなど毛頭ありません。 私はただ王宮でひっそり楽しく過ごしたいだけなのです。

処理中です...