私は悪役令嬢になる前に躓き、失敗ヒロインと出会った。王子様はどうなったの?

あとさん♪

文字の大きさ
上 下
15 / 26

14.涙の再会

しおりを挟む
 
(キラキラ が、すごい……)

 応接室のドアが開いた瞬間、視界を真っ先に占めたのはラファエル王太子殿下の煌めく金髪だった。エフェクトかなにか、特別な効果がかかっているのではないか。
 そうとしか思えないほどキラキラと煌めいて輝き、ローズの網膜を痛いくらい焼いた。
 目が離せない。
 きっと、自分の瞳孔、開ききってる。

 その金髪の持ち主はドアが開いた瞬間、はっとした顔で立ち上がってローズを見た。

 セントロメア王国、ラファエル・ディアマンテ王太子殿下。同じ年だが、彼はもう19歳になっているはずだ。
 ローズの記憶に残っている幼児の頃の彼の姿は、もう朧げになっている。笑顔と泣き顔が愛らしかった、という思いだけが強烈だ。
 前世でみた少女漫画キミイチのラファエル王子の姿の方が鮮明に思い出せるが、その彼とも違う。本物の、実在し生きて呼吸し動いている、ラファエル殿下が同じ部屋に……いる。

少女漫画キミイチの王子と、何かが違う……? なにが、違うのかしら)

 そもそも少女漫画キミイチの『ラファエル王子』は結婚式と同時に王太子になる。ウェディングシーンで物語が終了したのだから王太子になったあとの彼の姿は、ローズも初見だ。

 背が、高い。
 ローズも女性にしては背の高い方だが、それよりも更に大きい。目の前で見ると、見上げる自分の首の角度でそれがよく解る。

 筋肉フェチのファティマは、王子のことを『細っこい』などと表現していたが、どうしてどうして。充分がっしりとした印象があるではないか。
 そりゃあ、騎士であるエルナンよりは細い。だが頭脳労働者であるラファエル王子が筋肉まみれになる必要は皆無だ。

(シュッとして……カッコいい……本物、マジ王子……)

 派手さは皆無。だが上質だと解る生地で仕立てられた黒の正装。型は前世の学生服、詰襟に近い。それを首元まできっちりと締めたストイックな印象が、ローズの心の琴線ドストライクにハマった。
 切れ長の緑の瞳が、ローズを真っ直ぐに見つめる。

 王子の金髪がまるでお日さまのようで。
 緑の瞳が日陰を作る樹木を連想させて。

(心地良い、木洩れ日のひと……)

 なんとも散文的な妄想をしていたローズを見下ろしていたラファエル王子は。
 その緑の瞳をみるみる内に涙で溢れさせて。

「ロぉ……ズぅ……」

 顔を真っ赤に染めて、滂沱といっても差し支えないほど涙を流して。
 右手をゆっくりあげて。
 ローズの頬の、ほんのちょっとだけ手前で一旦止めて。
 震えながら、ゆっくり。
 そっと。
 指先だけ、頬に触れて。

「ろーず……、ほんとうに、ほんもの?」

 まるで大きな声を出したら消えてしまう幻を相手にしているように、声を潜めて。

「生きて、いるんだね」

 そう言って、涙を溢し続けながら。

 にっこりと微笑んだ。

「よ……かった……、ローズ……よかった……」

(泣きながら微笑むなんて、器用な人)

 丁度一年前、セントロメアとの国境検問所で、義母カメリアと初対面した時のことを思い出した。
 カメリアもあの時は滂沱の涙を溢し、きつくきつくローズを抱き締めた。ローズの名とローズの母の名を交互に呼びながら。

 ラファエルは抱き締めることこそしなかったが、やはり泣きながらローズの名を繰り返し呟き、良かったと喜んでいる。そして一瞬でも目を逸らそうとしない。なんなら瞬きすら少ない。

(こんな瞳で見詰め続けられたら、わたしも目を逸らせないじゃない……!)

 捕まった、と思った。
 この瞳には何かしらの魔術があるのではないか?
 そうでなければ、いま自分は金縛りにあっているのではないか?
 そう勘繰りたくなるほど、視線を逸らせない。
 どうしよう、どうしたらいい?
 こんな時。本当なら侍女に視線を投げ、声を掛けさせたりなんなり、間をもたせるものだ。けれど、肝心の視線が投げられない。

(え。もしかしてラファエル王子はメデューサの血筋なの? わたしは石にされたの? だから動けないの?)

 もしくは蛇に睨まれたカエル状態とでもいうべきか。

(睨まれたカエルは結局、蛇に丸のみされる運命よね)

 脳内に、蛇に丸のみされるカエルの後ろ脚の映像が浮かぶ。怖い。

「殿下。公女さまにお渡ししたいモノがありますでしょ?」

 ローズにとって勇者が現れた!
 ラファエル王太子にたったひとり付き従って入国した騎士が、彼に話しかけたのだ。その声を合図に、呪縛が解けたのか視線を逸らすことに成功したローズは、侍女のエバを見遣る。エバはローズの手を取ると、ソファの側まで彼女をエスコートした。巧妙に隠してはいるが、エバはニヨニヨと口の端を動かし、なにやら言いたいようだ。

 そうか、扉前に居続けていたのか。

 いつの間にか、扉の前で立ち竦むローズの目の前まで王子が移動していたらしい。
 そしてその場で硬直したように見つめ合っていたらしい。
 そういえば、王子の顔が随分な至近距離にあった。王子の金髪エフェクトに惑わされ、気が付いていなかった。恐るべし、王族エフェクト。

(これ以上、呑まれたらだめだわ)

 気を取り直し、ひとつ、咳ばらいをして。
 一度、意識して背筋を伸ばすと、ソファの前でカーテシーを披露した。(この国に来てから、公女として改めて教育を受け直したが、特に直されることもなかった)
 そして改めてラファエル王子を見る。

。ローリエ公国公女、『ローズマリー』と申します。ラファエル王太子殿下、以後、お見知りおきくださいませ」

 そう言って、挨拶用に己の手の甲をラファエル王子に向け差し出す。
 いっそあどけないと言ってもいいようなポカンとした表情で、ローズの一連の動作を見守っていたラファエル王子。彼はローズの手をすっと掬うと、実に優雅な所作でその手に口を寄せた。

「ローズマリー、公女殿下。はじめまして。……ローズと呼んでも?」

 涙の乾かない濡れた瞳で小首を傾げながらの王子の懇願に、ローズはきっぱりNoと言えるような鋼の心臓を持ち合わせていなかった。内心慄きつつ笑顔で了承した。
 途端に、ラファエル王子は花が綻ぶような笑顔を見せるから、ローズの内心のHPは急激に目減りした。

(どうしよう! 可愛いが過ぎるっ‼‼)

 そういえば、ラファエル王子は美形なのだ。綺麗な顔をしているのだ。幼少時は可愛らしかったが、成長した彼は男らしくかつ美しいのだ。イケメンなのだ。

「あの……失礼かもしれませんが……」

 スカートの隠しポケットからハンカチを取り出し、王子の手に握らせた。

「どうやら……その、汗が……」

 ローズの手を離し、まずはその涙を拭けとはっきり言えたら気楽だ。だがいい年をした大人の男に、しかも王子殿下相手に言っていいものではないだろう。
 人前で泣いて、しかもそれを指摘されるなんて恥だと思うかもしれない。

 ラファエル王子は、ことばを濁したローズの真意をきちんと読み取ってくれたらしい。
 実に幸せそうに微笑むと、受け取ったハンカチで目元を拭った。
 そしてハンカチを目元に当てたまま、

「ローズの、ハンカチぃ……」

 と、呟いたきり、硬直している。
 どうやら慟哭を堪えているらしい。
 そして片手を離さない。

(ファティマは……殿下のことを笑わなくて怖くてとっつきにくいって言ってたけど)

 先程からのラファエル王子は、 泣いて、笑って、また泣いて。

(思ったより、泣き虫かも)

 成長して身体は大きくなった。

(そういえば、昔もよく泣いていたわ)

 でも中身はそれほど変わっていないのかもしれない。ローズはラファエル王子が泣く場面によくよく遭遇している。
 どうしたものかと王子の背後にいる騎士へ目を向ければ、しっかりと視線が合ったのは見覚えのある騎士さまだった。

「あなた、修道院にファティマの迎えに来たときの、騎士さま?」


しおりを挟む
感想 14

あなたにおすすめの小説

転生悪役令嬢に仕立て上げられた幸運の女神様は家門から勘当されたので、自由に生きるため、もう、ほっといてください。今更戻ってこいは遅いです

青の雀
ファンタジー
公爵令嬢ステファニー・エストロゲンは、学園の卒業パーティで第2王子のマリオットから突然、婚約破棄を告げられる それも事実ではない男爵令嬢のリリアーヌ嬢を苛めたという冤罪を掛けられ、問答無用でマリオットから殴り飛ばされ意識を失ってしまう そのショックで、ステファニーは前世社畜OL だった記憶を思い出し、日本料理を提供するファミリーレストランを開業することを思いつく 公爵令嬢として、持ち出せる宝石をなぜか物心ついたときには、すでに貯めていて、それを原資として開業するつもりでいる この国では婚約破棄された令嬢は、キズモノとして扱われることから、なんとか自立しようと修道院回避のために幼いときから貯金していたみたいだった 足取り重く公爵邸に帰ったステファニーに待ち構えていたのが、父からの勘当宣告で…… エストロゲン家では、昔から異能をもって生まれてくるということを当然としている家柄で、異能を持たないステファニーは、前から肩身の狭い思いをしていた 修道院へ行くか、勘当を甘んじて受け入れるか、二者択一を迫られたステファニーは翌早朝にこっそり、家を出た ステファニー自身は忘れているが、実は女神の化身で何代前の過去に人間との恋でいさかいがあり、無念が残っていたので、神界に帰らず、人間界の中で転生を繰り返すうちに、自分自身が女神であるということを忘れている エストロゲン家の人々は、ステファニーの恩恵を受け異能を覚醒したということを知らない ステファニーを追い出したことにより、次々に異能が消えていく…… 4/20ようやく誤字チェックが完了しました もしまだ、何かお気づきの点がありましたら、ご報告お待ち申し上げておりますm(_)m いったん終了します 思いがけずに長くなってしまいましたので、各単元ごとはショートショートなのですが(笑) 平民女性に転生して、下剋上をするという話も面白いかなぁと 気が向いたら書きますね

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

十三回目の人生でようやく自分が悪役令嬢ポジと気づいたので、もう殿下の邪魔はしませんから構わないで下さい!

翠玉 結
恋愛
公爵令嬢である私、エリーザは挙式前夜の式典で命を落とした。 「貴様とは、婚約破棄する」と残酷な事を突きつける婚約者、王太子殿下クラウド様の手によって。 そしてそれが一度ではなく、何度も繰り返していることに気が付いたのは〖十三回目〗の人生。 死んだ理由…それは、毎回悪役令嬢というポジションで立ち振る舞い、殿下の恋路を邪魔していたいたからだった。 どう頑張ろうと、殿下からの愛を受け取ることなく死ぬ。 その結末をが分かっているならもう二度と同じ過ちは繰り返さない! そして死なない!! そう思って殿下と関わらないようにしていたのに、 何故か前の記憶とは違って、まさかのご執心で溺愛ルートまっしぐらで?! 「殿下!私、死にたくありません!」 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ※他サイトより転載した作品です。

愛されない花嫁は初夜を一人で過ごす

リオール
恋愛
「俺はお前を妻と思わないし愛する事もない」  夫となったバジルはそう言って部屋を出て行った。妻となったアルビナは、初夜を一人で過ごすこととなる。  後に夫から聞かされた衝撃の事実。  アルビナは夫への復讐に、静かに心を燃やすのだった。 ※シリアスです。 ※ざまあが行き過ぎ・過剰だといったご意見を頂戴しております。年齢制限は設定しておりませんが、お読みになる場合は自己責任でお願い致します。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

お飾りの側妃ですね?わかりました。どうぞ私のことは放っといてください!

水川サキ
恋愛
クオーツ伯爵家の長女アクアは17歳のとき、王宮に側妃として迎えられる。 シルバークリス王国の新しい王シエルは戦闘能力がずば抜けており、戦の神(野蛮な王)と呼ばれている男。 緊張しながら迎えた謁見の日。 シエルから言われた。 「俺がお前を愛することはない」 ああ、そうですか。 結構です。 白い結婚大歓迎! 私もあなたを愛するつもりなど毛頭ありません。 私はただ王宮でひっそり楽しく過ごしたいだけなのです。

命を狙われたお飾り妃の最後の願い

幌あきら
恋愛
【異世界恋愛・ざまぁ系・ハピエン】 重要な式典の真っ最中、いきなりシャンデリアが落ちた――。狙われたのは王妃イベリナ。 イベリナ妃の命を狙ったのは、国王の愛人ジャスミンだった。 短め連載・完結まで予約済みです。設定ゆるいです。 『ベビ待ち』の女性の心情がでてきます。『逆マタハラ』などの表現もあります。苦手な方はお控えください、すみません。

処理中です...