恋した男が妻帯者だと知った途端、生理的にムリ!ってなったからもう恋なんてしない。なんて言えないわ絶対。

あとさん♪

文字の大きさ
上 下
44 / 48

44.アイリーンさまが語るアルバート・エゼルウルフという人

しおりを挟む
 
 日常が戻ってきた。
 万博も終わったし、いつもの日々になったわけだけど。

「会いたいなぁ……」

 ため息とともに零れたことば。ため息つくと幸せもいっしょに逃げていっちゃうからダメよって、お母さんが昔言ってたなぁ……。

 実はあれ以来、アルバートさんに会えていない。寂しい。
 万博の間は毎朝アイリーンさまのお迎えに来てくれてたし、日中はローズロイズ商会の守衛室にいたからいつでも会えていたのに、最近はいないの。

 どこにもいない。

 なんの疑問も持っていなかったけど、彼はどこに住んでいるんだろう。会いたいのに会えないってツライ。だってどこにいるかもわからないなんて。
 せっかく両思いっぽくなったのに。

 万博が終わってからの送迎役は、ロイド邸の庭師兼任の馭者が担っている。


「それ、なのだけど、メグ。レイから聞いてない?」
「はい? なにがですか?」

 いけない、就業中だった。
 今いるのはローズロイズ商会の会長執務室。しかもアイリーンさまの前でうっかりため息ついたりしたから、心配させたみたいだ。

 アイリーンさまはどこか心許こころもとない表情でわたしを見ている。

「あなたの“会いたい”ってアルバートでしょう? 彼、いま他国のギルドからの調査依頼を受けてダンジョンに潜っているの」

「え」

 そうだったんだ。アルバートさんS級冒険者だもんね。依頼を受けて行っちゃうなんて、当たり前にあることだよね。
 でも、行くまえに教えて欲しかったなぁ……。

「あー。あー、ダメだわ。わたくし、メグのそんなしょんぼりした顔、耐えられないっ。とても黙ってはいられないわっ」

 なにやら口を押えていたアイリーンさまが、思い切ったような顔でわたしを見た。

「今回のアルバートのダンジョン行きはレイの命令っていうか、策略っていうか……回り回ってメグのためではあるのよ? でも一言も告げないで行ってしまうなんて、やっぱりあの男は仕方がないっていうか」

 ?????
 珍しくアイリーンさまの仰ることが要領を得ない。どうしちゃったんだろう?

「あぁんもうっ! レイが話したんじゃなかったの?」

 こんなふうに癇癪かんしゃくを起しているアイリーンさまなんて、珍しいなぁ。初めて見たんじゃない?
 いつも泰然自若たいぜんじじゃく、優雅で堂々とした人だって思ってたんだけど。

「いいわっ! わたくしが話しちゃうんだから!」

 頬を染めてプリプリ怒っているアイリーンさまが可愛い。
 怒らせて可愛い人なんているんだなぁ。さすがアイリーンさまっ!

「いいこと、メグ! アルバートを恋人にするのは認めるわ。たぶん、そこまではできると思うの。でもあなたたち世間一般がいうところの“所帯を持つ”というものはできないと思いなさい」

「……それは、わたしが平民でアルバートさんが貴族だからですか?」

 そんなこと、納得しているんだけどな。結婚なんてできないって。

「違うわ。彼が“先祖返り”だからよ」

「へ?」

 センゾガエリ、とは? また知らない単語聞いちゃったよ。
 どうやら身分差の問題じゃないみたい。いったいどういうこと?

 頭の中も、(たぶん)表情も疑問符だらけだったわたしのために、アイリーンさまが説明してくださったのは歴史のお話からだった。

 アイリーンさまの生家、カレイジャス侯爵家は歴史をさかのぼると建国の頃まで辿れるのだとか。
 で、建国に尽力した功績で当時の王さまからを貰ったのだとか。
 いまは侯爵さまだけどなぁ……って思ったら、侯爵位は何代か前に聖女を輩出して当時の王太子さまの即位に貢献したから陞爵しょうしゃくしたんだって説明してもらった。

 で、そんな誇らしい歴史を持つカレイジャス家には代々影のように付き従い貢献している一族がいて。それがアルバートさんやレイさんの生家、エゼルウルフ家なんだって。そりゃあもう、建国以前からの古い古い付き合いの一族なんだとか。

 で、このエゼルウルフ家の初代が人狼ウェアウルフだったというまことしやかな伝説があって。
 人狼ウェアウルフなんて、いまでは伝説の生き物なんだけどね。
 彷徨さまよっていた最後の人狼を助け、庇い、匿ったのがカレイジャス家の若き当主で、人狼はその恩義に応え、生涯の忠誠を誓い、自分の子孫にそれを引き継ぐよう教え込んだ。

 その『伝説』が真実だと思われている理由が、たまに『先祖返り』と呼ばれる人間が生まれるからなのだとか。
 外見的特徴は必ず黒髪黒目。幼いころから身体能力に優れ、魔力に溢れ魔法を巧みに使いこなし、戦闘に特化した才能を示すらしい。耳も尻尾もないけど、そういう人間を昔の人は恐れ、『人狼』と呼んだのではないかって。
 マイナスの特徴としては、必ずと言っていいほど壊滅的なまでに団体行動がとれず、個人行動を好み、さらには放浪癖があるのだとか。小さい頃から顕著に表れる特性らしい。
 成長すれば、ある程度の放浪癖は理性で抑えられるし、人と触れ合うこともできる。でも小さい頃は本能を押さえられなくて大変なのだとか。

 戦乱に明け暮れた時代ならそういう人間が重宝したけれど、平和になった現代では人狼などと呼ばれる存在は秘匿すべきだと、いつしか門外不出の秘事になったのだとか。
 知っているのはエゼルウルフ伯爵家と主家に当たるカレイジャス侯爵家の本家のみ。アルバートさんはそんなエゼルウルフ家に100年ぶりに生まれた先祖返りだった。


 ◇


 アイリーンさまのお話を聞きながら、そういえばアルバートさんには『狂気インセニティ人狼ウェアウルフ』っていう物騒な二つ名があったなぁって思い出していた。
 『エゼルウルフ』という名字からきたあだ名だろうけど、彼の動きとか活躍がいにしえの人狼を彷彿とさせたんだろうなぁ。根拠のない二つ名ってわけじゃなかったんだね。


 わたくしも詳細は知らないけれどと、前置きをしたアイリーンさまが言う。

「だからね、メグ。アルバートの養育にほとほと苦労したエゼルウルフのおじさまは、彼を放浪の剣聖に預けてしまったらしいの」

 ここでアイリーンさまはわたしの淹れたお茶で喉を湿らせた。口に含んでふっと柔らかい笑顔になるアイリーンさま。
 美味しく淹れられるようになったんです! むふふふ。

「放浪の剣聖?」

 ううむ。また知らない単語が出てきた。でも話の腰を折るのは悪いから詳しく聞けない……。あとでレイさんに確認しよう、そうしよう。

「そう。東の国の賢者でもあったらしくて、その賢者にはアルバートも懐いていたらしくて。剣の腕前も魔法も幼い頃からマスター級だったらしいわ。人狼の先祖返りとはいえ、知性に問題は無いのよ。成長した今では学習もしているし……。ただ一般常識というか、彼の感性が違うだけ。
 例えば、メグが思い描くような『恋愛して、相手のことが好きだから結婚する』っていうごく普通の感覚を彼は持っていないの」

 ええと? アルバートさんは子どものころ、剣聖で賢者だけどホームレスの弟子になって、彼の教えを受けていたっていう理解であってますよね?
 んで大人になってからいろいろ勉強したから、普通の人みたいな暮らしをしているっぽい、ってことかな。
 でも、結婚したら所帯を持つとか、そういう人の営みとしての当たり前と言われていることを受け付けないってことなのかな。

「普通の感覚を持っていない? ですか」

 わたしがオウム返しで尋ねると、アイリーンさまは肩を落として頷いた。

「その証拠に、定住しない。ひとところに住まうことが未だにできないの」

 へー。
 今現在でさえ、彼は冒険者ギルドで寝泊りするか、そこらの安宿に泊まるか定めていないそうで。

「ただね、彼が女性に興味を示した……というかそれ以前の話よね。男女に限らず人に恋愛的な意味合いで興味を示したのはメグが初めてなのよ! だから、あなたのことを特別だと思っているのは確かなの。間違いないの。わたくしはアルバートのあんな真剣な顔やメグと一緒にいるときのニヤケきった顔なんて、生まれて初めて見たのよ? アルってこんな顔で笑うんだ、普通の人間みたい! って何度も思ったもの!」

 えーと、随分な言われようだと思うけど……。アイリーンさまの中のアルバートさんはどんな人なんだろう?

「ちなみに、アイリーンさまは、今までアルバートさんのことをどう思ってましたか?」

 気になったから訊いちゃったよ。そうしたアイリーンさまは、さほど悩みもせずあっさり答えてくれた。

「アルのこと? 人の皮を被った生きる破壊兵器ね」

 うわぁ。そういう認識ですか!

「子どものころは表情筋が仕事放棄していたそうよ? 笑った顔さえ大人になるまで見たことなかったのよ? その笑顔も学習して意図的に使うようになったから、心が籠った笑いではないの。逆に怖かったもの。顔の基本造作はいいから無駄に恐怖心を人に与えるのよね」

 へぇ。……わたしが持っているイメージと違うなぁ。
 食堂のおばさんも『穏やかな人』って言ってた気がするけど……。
 たしかに、口元の動きがもにゃもにゃっとして変な感じって思ったこともあったけど、すぐ普通に笑ってたよね。

 ……いや、本当の初対面では不思議な威圧感と眉間の皺が怖いなぁって思ったわ、そういえば。

「だというのに、メグと触れ合ったたった数ヶ月で、あの男は見事に人間に変化したわ! 感動したのよ! 女神の力で人形が心を吹き込まれたという神話があるじゃない? まさしくその再現だと思ったわ」

 ごめんなさい、アイリーンさま。わたし、その神話知りません。これもあとでレイさんに聞こう……。


しおりを挟む
感想 29

あなたにおすすめの小説

タイムリープ〜悪女の烙印を押された私はもう二度と失敗しない

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
<もうあなた方の事は信じません>―私が二度目の人生を生きている事は誰にも内緒― 私の名前はアイリス・イリヤ。王太子の婚約者だった。2年越しにようやく迎えた婚約式の発表の日、何故か<私>は大観衆の中にいた。そして婚約者である王太子の側に立っていたのは彼に付きまとっていたクラスメイト。この国の国王陛下は告げた。 「アイリス・イリヤとの婚約を解消し、ここにいるタバサ・オルフェンを王太子の婚約者とする!」 その場で身に覚えの無い罪で悪女として捕らえられた私は島流しに遭い、寂しい晩年を迎えた・・・はずが、守護神の力で何故か婚約式発表の2年前に逆戻り。タイムリープの力ともう一つの力を手に入れた二度目の人生。目の前には私を騙した人達がいる。もう騙されない。同じ失敗は繰り返さないと私は心に誓った。 ※カクヨム・小説家になろうにも掲載しています

断罪される前に市井で暮らそうとした悪役令嬢は幸せに酔いしれる

葉柚
恋愛
侯爵令嬢であるアマリアは、男爵家の養女であるアンナライラに婚約者のユースフェリア王子を盗られそうになる。 アンナライラに呪いをかけたのはアマリアだと言いアマリアを追い詰める。 アマリアは断罪される前に市井に溶け込み侯爵令嬢ではなく一市民として生きようとする。 市井ではどこかの王子が呪いにより猫になってしまったという噂がまことしやかに流れており……。

婚約破棄してくださって結構です

二位関りをん
恋愛
伯爵家の令嬢イヴには同じく伯爵家令息のバトラーという婚約者がいる。しかしバトラーにはユミアという子爵令嬢がいつもべったりくっついており、イヴよりもユミアを優先している。そんなイヴを公爵家次期当主のコーディが優しく包み込む……。 ※表紙にはAIピクターズで生成した画像を使用しています

【完結】騎士団長の旦那様は小さくて年下な私がお好みではないようです

大森 樹
恋愛
貧乏令嬢のヴィヴィアンヌと公爵家の嫡男で騎士団長のランドルフは、お互いの親の思惑によって結婚が決まった。 「俺は子どもみたいな女は好きではない」 ヴィヴィアンヌは十八歳で、ランドルフは三十歳。 ヴィヴィアンヌは背が低く、ランドルフは背が高い。 ヴィヴィアンヌは貧乏で、ランドルフは金持ち。 何もかもが違う二人。彼の好みの女性とは真逆のヴィヴィアンヌだったが、お金の恩があるためなんとか彼の妻になろうと奮闘する。そんな中ランドルフはぶっきらぼうで冷たいが、とろこどころに優しさを見せてきて……!? 貧乏令嬢×不器用な騎士の年の差ラブストーリーです。必ずハッピーエンドにします。

研磨姫と姫王子 ~初めての殿方磨き!?~

つつ
恋愛
原石を磨くことだけに情熱を捧げる”研磨姫”こと公爵令嬢ケイティ (15) と、病弱で気弱な性格から ”姫王子” と呼ばれることになった第三王子エリオ(15)。 ある日、偶然、姫王子を目にした研磨姫はこう叫んだ。 「わ……わたくしの――原石!!!」 そこに輝き秘めたる原石あれば、磨きたくなるのが研磨姫。 原石扱いされた姫王子には、受難の日々が待っていた――!? ※たぶんラブコメです。ラブ薄め、コメディ薄め……あれ、何か残った??

人質王女の婚約者生活(仮)〜「君を愛することはない」と言われたのでひとときの自由を満喫していたら、皇太子殿下との秘密ができました〜

清川和泉
恋愛
幼い頃に半ば騙し討ちの形で人質としてブラウ帝国に連れて来られた、隣国ユーリ王国の王女クレア。 クレアは皇女宮で毎日皇女らに下女として過ごすように強要されていたが、ある日属国で暮らしていた皇太子であるアーサーから「彼から愛されないこと」を条件に婚約を申し込まれる。 (過去に、婚約するはずの女性がいたと聞いたことはあるけれど…) そう考えたクレアは、彼らの仲が公になるまでの繋ぎの婚約者を演じることにした。 移住先では夢のような好待遇、自由な時間をもつことができ、仮初めの婚約者生活を満喫する。 また、ある出来事がきっかけでクレア自身に秘められた力が解放され、それはアーサーとクレアの二人だけの秘密に。行動を共にすることも増え徐々にアーサーとの距離も縮まっていく。 「俺は君を愛する資格を得たい」 (皇太子殿下には想い人がいたのでは。もしかして、私を愛せないのは別のことが理由だった…?) これは、不遇な人質王女のクレアが不思議な力で周囲の人々を幸せにし、クレア自身も幸せになっていく物語。

ケダモノ王子との婚約を強制された令嬢の身代わりにされましたが、彼に溺愛されて私は幸せです。

ぽんぽこ@書籍発売中!!
恋愛
「ミーア=キャッツレイ。そなたを我が息子、シルヴィニアス王子の婚約者とする!」 王城で開かれたパーティに参加していたミーアは、国王によって婚約を一方的に決められてしまう。 その婚約者は神獣の血を引く者、シルヴィニアス。 彼は第二王子にもかかわらず、次期国王となる運命にあった。 一夜にして王妃候補となったミーアは、他の令嬢たちから羨望の眼差しを向けられる。 しかし当のミーアは、王太子との婚約を拒んでしまう。なぜならば、彼女にはすでに別の婚約者がいたのだ。 それでも国王はミーアの恋を許さず、婚約を破棄してしまう。 娘を嫁に出したくない侯爵。 幼馴染に想いを寄せる令嬢。 親に捨てられ、救われた少女。 家族の愛に飢えた、呪われた王子。 そして玉座を狙う者たち……。 それぞれの思いや企みが交錯する中で、神獣の力を持つ王子と身代わりの少女は真実の愛を見つけることができるのか――!? 表紙イラスト/イトノコ(@misokooekaki)様より

完結)余りもの同士、仲よくしましょう

オリハルコン陸
恋愛
婚約者に振られた。 「運命の人」に出会ってしまったのだと。 正式な書状により婚約は解消された…。 婚約者に振られた女が、同じく婚約者に振られた男と婚約して幸せになるお話。 ◇ ◇ ◇ (ほとんど本編に出てこない)登場人物名 ミシュリア(ミシュ): 主人公 ジェイソン・オーキッド(ジェイ): 主人公の新しい婚約者

処理中です...