恋した男が妻帯者だと知った途端、生理的にムリ!ってなったからもう恋なんてしない。なんて言えないわ絶対。

あとさん♪

文字の大きさ
上 下
3 / 48

3.おばさんたちに報告したよ

しおりを挟む
 
「あのバカヤロー、既婚者だった。結婚して奥さまがちゃんといるんだって」

「「はぁ?」」

 ふたりが声も顔の調子も合わせてきた。息ぴったりだね。さすが、夫婦! 連れ添って30年とか言ってたもんね。

「それが昨夜になって『離婚しようと思っている』なんてフザケタこと言い出したからカッとなってさ、叩きだしてやったの」

 思い出したらまた腹が立ってきた。ほんと、糞ほどムカつくっ!

「え? バカヤローって、あのロイドさまのことかい? 既婚者、だったのかい?」

 悲壮な顔をするおばさん。

「そうなの、おばさん。すっかり騙されちゃった」

 わたしは肩を竦める。

「だってここ一年、あの人ほぼ毎日この店に通って、休日は必ずあんたとデートして……所帯を持つって出てったの、ほんの10日ほど前だったじゃないか……」

「正確には2週間だったよ、おばさん」

 おばさんの顔色がみるみるうちに悪くなった。
 あぁ、やっぱり心配かけちゃったな。

「誠実そうな人に見えたから……あんたを守るってあたしらにも言うから、送り出したってのに……」

 おばさんが泣きそうな顔になってる。あぁ、そんな辛そうな顔、させるつもりはなかったのになぁ。ごめんなさい……。

「ごめんね、わたしすっかり騙されちゃった……」

「メグっ! あたしゃあ、エイダに……あんたのお母さんになんて言って謝ればいいのか……っ」

 おばさんはわたしを抱き締める。おばさんの温かい肩に凭れてちょっとホッとした。背中を撫でる手が温かかったから。

「おい……ロイドの野郎はどこにいる?」

 おじさんが大きな出刃包丁をもったまま、食堂のフロアに出て来た。うん、なんだかひんやりとした殺気を感じるよ?

「知らない。昨夜部屋から叩き出したし、わたしも今朝早くこっちに来ちゃったし」

 わたしはもうあの家に帰る気ないし。

「俺が今からミンチにしてやる」

 あぁ、怒ってくれるんだ。やっぱりおじさんってば顔は怖いけど心は優しい。っていうか、敵には容赦しないけど身内には甘いっていうのかな。

「お前さん、もしかしたら厚かましくも今日の昼にこの店に来るかもしれないよ。あたしも棍棒メイスを用意しとくよ!」

 おばさんがなんだかウキウキしてるように見える……。そういえば、おばさんも若い頃は冒険者でぶいぶい言わせてたって聞いたことあるぅ。おじさんとふたりで組んで、えーと、なんて言ったっけ。なんとかっていう物騒なコンビ名で活躍してたって、常連さんに聞いたなぁ……。ほんと、あたしバカだからちっとも覚えらんないんだよね。

「あー。盛り上がっているところ悪いのだが……話を続けても?」

 騎士さまが困惑した表情で話に加わってきた。

「あ、すいません。えっとぉ……わたしを訪ねて来たんですよね? いったいぜんたい、どういった風の吹き回しで?」

 わたしがそう尋ねると、騎士さまはなんとも苦々しいものを口に含んだような微妙な顔をして。

「あー。端的に言えば……とある方の使いで来た」

「お使い?」

 騎士さまに呼ばれる理由なんて、ないなぁ。

「とある方がマーガレット・メイフィールドに会いたいと。その女性を連れていく任を、俺が請け負った」

 騎士さまはそこでひとつ大きなため息をついた。

「好奇心は猫をも殺すって本当だな……引き受けなきゃよかった」

 騎士さま騎士さま。ぼそぼそ言ってるけど、聞こえてますよ?

 騎士さまは大きな手でばりばりとその黒髪を掻いたあと、顔を上げてはっきりと声に出した。

「俺に依頼したのはロイド女男爵バロネスアイリーン。きみたちが先程からバカヤロー呼ばわりしてミンチにしたがっていた人物の奥方さまだ」

 ――定食屋の中で時が止まった気がしたわ。


 ◇


 わたし、一応、言い訳をしようとしたの。
 あのバカヤローと付き合っていたのは本当だし、所帯を持とうと思ったのも本当。だけど、奥さまの存在を知ったのはつい最近、まさに昨夜の出来事で、知った瞬間にはバカヤローに対する愛情は一切合切無くなったんだって。
 でも騎士さまは、わたしの口の前に人差し指を一本立てて

「その言い訳を聞くのは俺の仕事ではない」

 と言った。そう言われちゃったら、もう話題なんてないじゃない?

「すまないが、同行してくれ」

 そう言われちゃったら、頷くしかないじゃない?
 だって相手はお貴族さまよ?
 不敬があったらバッサリ切られてしまう相手なのよ?
 怖い。
 騎士さまが動くたびに、彼の腰にある剣がカチャカチャと音を立てる。まるでその存在を主張するみたいに。

「騎士さま! この子だって騙されたんですよ! どうか、お慈悲をっ!」

 おばさんはそう言ってわたしを抱き締めた。
 おじさんはなにも言わないで、わたしとおばさんの前に立った。まるで盾になるみたいに。どうでもいいけど、その右手に持ってる出刃包丁、置こうよおじさん。おじさんまで不敬だって言われるよ?

「あー。端的に言えば」

 騎士さまが穏やかな声でわたしに告げた。

「事情は理解したし、不敬に問われることはない」

「え?」

「……本当に?」

「……」

 わたしとおばさんはかろうじて声を出したけど、おじさんは騎士さまを睨んだまま。

「あぁ、保証する。このアルバート・エゼルウルフの名にかけて」

 騎士さまが右手を胸に当てて、穏やかないい声でそう宣言すると、おじさんはやっと右手の出刃包丁を下げてゆっくりと(横目で騎士さまを睨みつつ)厨房に引っ込んだ。
 やれやれ。なんとなく緊迫した雰囲気が薄れた。そのお陰でため息ついちゃった。

「マーガレット・メイフィールド。これがお前の荷物、全部か?」

 騎士さまはそう言うと、部屋の隅に置いておいたわたしのカバンをひょいと軽い動作で背負った。そしてわたしを見ることなく、スタスタと扉から出ようとしている!

「ま、待って! それわたしのカバンっ!」

「馬車を用意している。ついて来い」

「わ た し の ~~っ」

 騎士さまは長い脚でスタスタ歩いていっちゃう。
 わたしは置いていかれないように速足で後を追う。

 定食屋の裏の通りに、黒塗りの小さな箱馬車があった。騎士さまはその馬車の扉を開けると、わたしのカバンをひょいっと中に入れた。そして振り返ると、大きな手の平を上にして差し出してきた。なに? この手。どうしろと?

「カバン……」

 わたしは騎士さまの手と顔を交互に見ながらカバンを返してもらおうとしたんだけど。

「乗れ」

 問答無用って、あれのことだね。
 しばらく睨み合ったあと、騎士さまはわたしの手をむんずと掴むと同時にぐいっと引っ張ってわたしを馬車の中に入れた。

 ……わたし、カバンより軽く扱われなかった?

 文句を言うまえに馬車の扉が閉じられて。騎士さまが小窓から覗き込むと「座れ。出発する」と言った途端、馬車が動き出した。
 馬車の中ではカバンがガタガタと不安定に揺れている。
 わたしは、この先どうなっちゃうんだろうと不安な気持ちで揺れていた。



しおりを挟む
感想 29

あなたにおすすめの小説

母に理不尽に当たり散らされたことで家出した私は――見知らぬ世界に転移しました!?

四季
恋愛
幼い頃、同居していた祖母から言われたことがあった。 もしも嫌なことがあったなら、電話の下の棚から髪飾りを取り出して持っていって、近所の神社の鳥居を両足でくぐりなさい――。  ◆ 十七歳になった真琴は、ある日母に理不尽に当たり散らされたことで家出した。 彼女が向かったのは神社。 その鳥居をくぐると――?

タイムリープ〜悪女の烙印を押された私はもう二度と失敗しない

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
<もうあなた方の事は信じません>―私が二度目の人生を生きている事は誰にも内緒― 私の名前はアイリス・イリヤ。王太子の婚約者だった。2年越しにようやく迎えた婚約式の発表の日、何故か<私>は大観衆の中にいた。そして婚約者である王太子の側に立っていたのは彼に付きまとっていたクラスメイト。この国の国王陛下は告げた。 「アイリス・イリヤとの婚約を解消し、ここにいるタバサ・オルフェンを王太子の婚約者とする!」 その場で身に覚えの無い罪で悪女として捕らえられた私は島流しに遭い、寂しい晩年を迎えた・・・はずが、守護神の力で何故か婚約式発表の2年前に逆戻り。タイムリープの力ともう一つの力を手に入れた二度目の人生。目の前には私を騙した人達がいる。もう騙されない。同じ失敗は繰り返さないと私は心に誓った。 ※カクヨム・小説家になろうにも掲載しています

【完結】溺愛してくれる夫と離婚なんてしたくない!〜離婚を仕向けるために義父様の配下が私に呪いをかけてきたようですが、治癒魔法で解呪します〜

よどら文鳥
恋愛
 公爵家に嫁いだものの、なかなか子供が授からないミリア。  王族にとって子孫ができないことは死活問題だった。  そのため、旦那であるベイルハルトの両親からは離婚するよう圧がかかる。  ミリアもベイルハルトも離れ離れになりたくはなかった。  ミリアは治癒魔法の会得を試みて子供が授かる身体になることを決意した。 だが、治癒魔法は禁呪とも言われ、会得する前に死んでしまうことがほとんどだ。  それでもミリアはベイルハルトとずっと一緒にいたいがために治癒魔法を会得することに。  一方、ミリアに子供が授からないように呪いをかけた魔導師と、その黒幕はミリアが治癒魔法を会得しようとしていることを知って……? ※はじめてのショートショート投稿で、全7話完結です。

断罪される前に市井で暮らそうとした悪役令嬢は幸せに酔いしれる

葉柚
恋愛
侯爵令嬢であるアマリアは、男爵家の養女であるアンナライラに婚約者のユースフェリア王子を盗られそうになる。 アンナライラに呪いをかけたのはアマリアだと言いアマリアを追い詰める。 アマリアは断罪される前に市井に溶け込み侯爵令嬢ではなく一市民として生きようとする。 市井ではどこかの王子が呪いにより猫になってしまったという噂がまことしやかに流れており……。

婚約破棄してくださって結構です

二位関りをん
恋愛
伯爵家の令嬢イヴには同じく伯爵家令息のバトラーという婚約者がいる。しかしバトラーにはユミアという子爵令嬢がいつもべったりくっついており、イヴよりもユミアを優先している。そんなイヴを公爵家次期当主のコーディが優しく包み込む……。 ※表紙にはAIピクターズで生成した画像を使用しています

【完結】騎士団長の旦那様は小さくて年下な私がお好みではないようです

大森 樹
恋愛
貧乏令嬢のヴィヴィアンヌと公爵家の嫡男で騎士団長のランドルフは、お互いの親の思惑によって結婚が決まった。 「俺は子どもみたいな女は好きではない」 ヴィヴィアンヌは十八歳で、ランドルフは三十歳。 ヴィヴィアンヌは背が低く、ランドルフは背が高い。 ヴィヴィアンヌは貧乏で、ランドルフは金持ち。 何もかもが違う二人。彼の好みの女性とは真逆のヴィヴィアンヌだったが、お金の恩があるためなんとか彼の妻になろうと奮闘する。そんな中ランドルフはぶっきらぼうで冷たいが、とろこどころに優しさを見せてきて……!? 貧乏令嬢×不器用な騎士の年の差ラブストーリーです。必ずハッピーエンドにします。

研磨姫と姫王子 ~初めての殿方磨き!?~

つつ
恋愛
原石を磨くことだけに情熱を捧げる”研磨姫”こと公爵令嬢ケイティ (15) と、病弱で気弱な性格から ”姫王子” と呼ばれることになった第三王子エリオ(15)。 ある日、偶然、姫王子を目にした研磨姫はこう叫んだ。 「わ……わたくしの――原石!!!」 そこに輝き秘めたる原石あれば、磨きたくなるのが研磨姫。 原石扱いされた姫王子には、受難の日々が待っていた――!? ※たぶんラブコメです。ラブ薄め、コメディ薄め……あれ、何か残った??

【完結】わたしは大事な人の側に行きます〜この国が不幸になりますように〜

彩華(あやはな)
恋愛
 一つの密約を交わし聖女になったわたし。  わたしは婚約者である王太子殿下に婚約破棄された。  王太子はわたしの大事な人をー。  わたしは、大事な人の側にいきます。  そして、この国不幸になる事を祈ります。  *わたし、王太子殿下、ある方の視点になっています。敢えて表記しておりません。  *ダークな内容になっておりますので、ご注意ください。 ハピエンではありません。ですが、救済はいれました。

処理中です...