「離婚しよう」と軽く言われ了承した。わたくしはいいけど、アナタ、どうなると思っていたの?

あとさん♪

文字の大きさ
上 下
1 / 7

前編・元妻の言い分

しおりを挟む
 
「未練はないのかと、お尋ねになられましても閣下。

 突然、王都からお戻りになったダンナ様が、午後のお茶を楽しんでいたわたくしの目の前に座って、こう言いましたのよ。『離婚しよう』と。
もうね、青天の霹靂へきれきと申しましょうか、寝耳に水と申しましょうか。

 ダンナ様が、そうほざきやがりましたらね、ダンナ様のお側で待機していた執事長も、わたくしの側でサーブしようとしていたメイド頭も、みんな目ん玉ひん剥いてダンナ様を凝視していましたわ。当然ですわね。今、離婚しても良いこと無いって、みんな分かっていましたもの。

 結婚してから5年。
 最初の1年で邸内外の使用人と仲良くなりましたわ。
 2年~3年で、領内の主だった人間たちと気心が知れるまでになりました。それと共に財政難だった領地を見回り、なんとかよい種子を入手し、品種改良に着手し。良き耕作機器を開発し農夫たちに持たせ、効率よく作物が育ち収穫出来るよう、手筈を整えましたのよ? 荒れ果てていた河川の修復もし、街道を整え自警団を集い、自治運営できるまで育て上げましたわ。

 4年~5年かけて、ようやくその苦労が実って領内の景気が上向いてきました。
 これからだと思ってやってきましたのよ?
 それもこれも全部、わたくしの持参金を使ってやった事です。閣下もご存じのとおり、わたくしの年の離れた兄は、なかなかに過保護でしてね、たっぷりの持参金をわたくしに持たせてくれましたから。『お前の好きに使いなさい』と。

 だからイディオータ伯爵家の財政は痛んでいませんの。
 むしろ、潤い始めましたわ。
 その、今?
 離婚しようと?
 正気ですか? ダンナ様、と胸倉掴んで頭をぐらぐらと揺らしながら問い詰めたい衝動と戦いましてよ?
 わたくしは淑女でしたから、そんな真似はいたしませんでしたが。
 今思うと、やっておくべきでしたわ。

 それはともかく。
 ダンナ様は、王宮内のパワーゲームはお得意かもしれません。王太子殿下のご学友で、学園で競い合った皆様方と共に、殿下の側近であられると自慢していましたもの。クルス・イディオータという名前はご存じありません? そうですか、ご存じありませんのね。閣下の年代の方には無名ということは、まだまだということでしょうか。

 ですが。
 今。
 ご自身の領地内で実り始めた麦の品種、言えないのですよ。
 ブドウはワイン用だけではなく、生食用も改良し始めているのも、ご存じないはずです。
 だって、領地にちっともお帰りにならないのですから。
 それらはわたくしが居なくなると頓挫すると思いましたが、もうどうでも良くなりまして。
 商業ギルドに顔の利くわたくしなど、居ないほうがよいと判断されたからこそ、離婚の提案ですものね。あぁ、そうです。商業ギルドのギルド長はわたくしの2番目の兄ですから。顔が利いて当たり前なのですよ。侯爵閣下はよくご承知の上でございましょうが。

 そしてなによりね。
 離婚の主だった理由が、こどもが出来ないって、アナタ。

『結婚してから5年、ちっともこどもが出来る気配がないではないか!』

 などと、鬼の首を獲ったように宣いますのよ?
 これ、笑いどころでしてよ?
 ちゃんちゃら可笑しいとお思いになりませんこと?

 わたくしたち、でしたのよ?

 17歳で政略結婚して、いまは22歳の女盛り。確かにこどものひとりやふたり居てもおかしくはありませんね。
 はぁ。ため息のひとつやふたつ、吐きたくもなりますわ。
 なんでもね、昨年ご結婚なさったダンナ様の同僚は、双子ちゃんのパパにおなりだとか。
 一昨年、結婚した隣の課の後輩も、今や1男1女のお父上なのですって。
 なのに、自分には、なぜこどもが出来ないのかって……

 わたくしに文句を言いますのよ?
 呆れて口がきけなくなるとはこの事です。

 おしべとめしべのお話からすべきだったのでしょうか。
 この5年、ダンナ様と床を共にしてきました、そう言うと、語弊がありますね。ダンナ様が、王都にいる間は同衾してませんものね。

 それにですね、領地の本邸宅の、広い広い夫婦のベッドで、ただただ並んで眠る日々でしたのよ!
 結婚初夜から。
 清く正しく美しく。
 お顔のよろしいダンナ様は、寝相もたいそうおよろしかったのでね、わたくしの方まで転がってきたり、手が触れちゃった、きゃ♡、なんてこともありませんでしたわ。手も触れない男女にこどもが出来たら、むしろ大問題ですわよね?
 初夜から、あれぇ? おかしくない? と、思ってはおりました。夫婦間でナニかがあるはずだと、この鈍いわたくしでも思っておりましたもの。
 なんの知識もありませんでしたが、自分から意見申し上げるのはことだという認識はありましたからね。ダンナ様の出方を待っていたら5年も経ってしまいました。
 こう、来ましたか、ですよ。びっくりでしてよ。

 しかもね、傾きかけていた伯爵家の財政を立て直していた新妻を放置し、手もつけないまま離婚を申し立てるという、なかなか鬼畜な所業をしようとしながらもね、自分は鬼や悪魔ではない、悪魔ではないから、離婚後のわたくしの心配をしている、などと寝言を宣いやがりましたのよ? 
 その秀麗なお顔を痛まし気に歪めながらね。
 今更ながらに、いい人アピールをしたかったようですわ。
 美麗な殿方の絵になる光景? とでもいうのでしょうか? 
 わたくしの心の琴線には小指の爪の先ほどにも掠りませんでしたから、痛くも痒くも感じませんでしたが。

 お陰様で、こう申し上げてしまいましたわ。

しおりを挟む
感想 36

あなたにおすすめの小説

【完】今流行りの婚約破棄に婚約者が乗っかり破棄してきました!

さこの
恋愛
 お前とは婚約を破棄する! と高々と宣言する婚約者様。そうですね。今流行っていますものね。愛のない結婚はしたくない! というやつでわすわね。  笑顔で受けようかしら  ……それとも泣いて縋る?   それではでは後者で! 彼は単純で自分に酔っているだけで流行りに乗っただけですもの。  婚約破棄も恐らく破棄する俺カッコいい! くらいの気持ちのはず! なのでか弱いフリしてこちらから振ってあげましょう! 全11話です。執筆済み ホットランキング入りありがとうございます 2021/09/07(* ᴗ ᴗ)

せっかく家の借金を返したのに、妹に婚約者を奪われて追放されました。でも、気にしなくていいみたいです。私には頼れる公爵様がいらっしゃいますから

甘海そら
恋愛
ヤルス伯爵家の長女、セリアには商才があった。 であれば、ヤルス家の借金を見事に返済し、いよいよ婚礼を間近にする。 だが、 「セリア。君には悪いと思っているが、私は運命の人を見つけたのだよ」  婚約者であるはずのクワイフからそう告げられる。  そのクワイフの隣には、妹であるヨカが目を細めて笑っていた。    気がつけば、セリアは全てを失っていた。  今までの功績は何故か妹のものになり、婚約者もまた妹のものとなった。  さらには、あらぬ悪名を着せられ、屋敷から追放される憂き目にも会う。  失意のどん底に陥ることになる。  ただ、そんな時だった。  セリアの目の前に、かつての親友が現れた。    大国シュリナの雄。  ユーガルド公爵家が当主、ケネス・トルゴー。  彼が仏頂面で手を差し伸べてくれば、彼女の運命は大きく変化していく。

魅了の魔法を使っているのは義妹のほうでした・完

瀬名 翠
恋愛
”魅了の魔法”を使っている悪女として国外追放されるアンネリーゼ。実際は義妹・ビアンカのしわざであり、アンネリーゼは潔白であった。断罪後、親しくしていた、隣国・魔法王国出身の後輩に、声をかけられ、連れ去られ。 夢も叶えて恋も叶える、絶世の美女の話。 *五話でさくっと読めます。

完結 王族の醜聞がメシウマ過ぎる件

音爽(ネソウ)
恋愛
王太子は言う。 『お前みたいなつまらない女など要らない、だが優秀さはかってやろう。第二妃として存分に働けよ』 『ごめんなさぁい、貴女は私の代わりに公儀をやってねぇ。だってそれしか取り柄がないんだしぃ』 公務のほとんどを丸投げにする宣言をして、正妃になるはずのアンドレイナ・サンドリーニを蹴落とし正妃の座に就いたベネッタ・ルニッチは高笑いした。王太子は彼女を第二妃として迎えると宣言したのである。 もちろん、そんな事は罷りならないと王は反対したのだが、その言葉を退けて彼女は同意をしてしまう。 屈辱的なことを敢えて受け入れたアンドレイナの真意とは…… *表紙絵自作

誰も残らなかった物語

悠十
恋愛
 アリシアはこの国の王太子の婚約者である。  しかし、彼との間には愛は無く、将来この国を共に治める同士であった。  そんなある日、王太子は愛する人を見付けた。  アリシアはそれを支援するために奔走するが、上手くいかず、とうとう冤罪を掛けられた。 「嗚呼、可哀そうに……」  彼女の最後の呟きは、誰に向けてのものだったのか。  その呟きは、誰に聞かれる事も無く、断頭台の露へと消えた。

【完結】初恋の人も婚約者も妹に奪われました

紫崎 藍華
恋愛
ジュリアナは婚約者のマーキースから妹のマリアンことが好きだと打ち明けられた。 幼い頃、初恋の相手を妹に奪われ、そして今、婚約者まで奪われたのだ。 ジュリアナはマーキースからの婚約破棄を受け入れた。 奪うほうも奪われるほうも幸せになれるはずがないと考えれば未練なんてあるはずもなかった。

花嫁は忘れたい

基本二度寝
恋愛
術師のもとに訪れたレイアは愛する人を忘れたいと願った。 結婚を控えた身。 だから、結婚式までに愛した相手を忘れたいのだ。 政略結婚なので夫となる人に愛情はない。 結婚後に愛人を家に入れるといった男に愛情が湧こうはずがない。 絶望しか見えない結婚生活だ。 愛した男を思えば逃げ出したくなる。 だから、家のために嫁ぐレイアに希望はいらない。 愛した彼を忘れさせてほしい。 レイアはそう願った。 完結済。 番外アップ済。

舌を切られて追放された令嬢が本物の聖女でした。

克全
恋愛
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。

処理中です...