彼女は父の後妻、

あとさん♪

文字の大きさ
上 下
37 / 45
第六章

35.樹海でのぼくと精霊たちと

しおりを挟む
 

 衝動的になにも考えず城を飛び出し、走って転んで嘆いて眠りこけて目が覚めて。
 風の精霊ゼフィーが勝手に養父への『風の便り』を届けに行ったのを見送ったあと。
 真っ青な空を見ながらルーカスは思った。

「腹が……減った……」

 記憶にある限りクエレブレの城以外で寝泊りしたことなどなかった。辺境騎士団たちの魔獣討伐遠征にも同行したことがない。
 本で読んでいるから野営の知識はある。だが実践したことはない。
 そんなルーカスは、箱入りの温室育ちといっても過言ではないだろう。
 しかもなんの準備もせず丸腰で飛び出してきたから、この樹海でこれからどうすべきかと途方に暮れかけたのはちょっとのあいだ。

 ルーカスが空腹だと呟いたから気を利かせたのか、ちいさな風の精霊たちが食べられそうな木の実を持ってきた。気がつけば両手いっぱいに小さな赤い実が。
 彼らに礼を言い食べてみる。食べられなくもなかったが、それよりも肉が喰いたいとルーカスの本能が告げる。

 まずは獲物を探すことから始めた。
 できるだけ自分の気配を消し、周囲に魔獣でもいいから生き物がいないか『探索』をかければ、それなりの距離に魔獣、ビッグフットベアがいた。

 ルーカスの存在に気がつかれると魔獣は逃げてしまう。だから自分自身に『陽炎』をかけ木の上を移動。音もなく忍び寄り獲物の真上から狙いを定め『風のやいば』で首を切れば一発だった。

 ビッグフットベアは熊が魔獣化したものだと言われている。
 もとが熊ならまぁ食えないこともないだろうと木に吊るして捌いてみる。
 刃物は携帯していないが、『風の刃』で充分だ。

 水の精霊ディーネを召喚しビッグフットベアを捌いた後始末をする。ついでに手や顔も洗った。
 風の精霊たちに捌いた肉の血抜きを命じ。
 火の精霊レイヤを呼び出して焚火を用意した。
 土の精霊ガイを呼び出し、地面を変形させ椅子やら机やら用意させたり、ついでに血抜きした肉の熟成も命じ。

 毛皮の部分はなめして使えるかなぁどうしよう、と精霊たちに相談したらみんなで寄ってたかってなんとかするーと言っていたので任せた。
 ビックフットベアの肉の部分も、ルーカスひとりでは半分しか食べられないのでどうしよう、と相談したら亜空間という精霊界と人間界の狭間に一時保管するなどと言うから任せた。

 もしかして、全属性の精霊がそばにいるというのは無敵に近いのでは、と認識を新たにした。
 城にいたころはそんなこと考えたこともなかったのだが。




 肉を焼いているとゼフィーが戻った。ちゃんと『風の便り』も辺境伯に届けたし、『風の結界』もちゃんと機能しているのを確認したと聞き安堵する。

「余計なことは言ってないだろうな!」

『我を信じろ。辺境伯には主の『風の便り』を届けただけで、一言も口をきいておらん』

 ゼフィーはそれだけ言うとふいっと離れ、高い木の上へ行ってしまう。どうやら周囲のようすを窺っているらしい。


『あるじ。これいじょうやくとこげるぞ』

 火の精霊レイヤに言われ、慌てて肉を火からおろす。食べてみれば、ただ焼いただけの肉はなにか物足りない。

「せめて塩が欲しい」

 塩があればもう少し……と思い口にすると、気を利かせてくれたのか土の精霊ガイが岩塩をくれた。

「なるほど。先に口にだして言うべき案件だったね」

 岩塩を振りかければそれほど不味くなかった。とはいえ、城の料理人トーニョが提供してくれるものには敵わない。トーニョがここにいればなぁと思ってから、バカなことをと打ち消した。

 そういえば風のちびたちもルーカスが“腹が減った”と呟いたから、彼のために木の実を持ってきてくれたことを思い出す。

「そうか。ことばにして伝えるというのは必要なことなんだね」

 いつも『念話』で済ませてしまうのも考えものだなと思い直した。
 風の精霊たちには『念話』での会話は定番になってしまっているが、それ以外の精霊たちとはそこまで同調シンクロしていない。自分の思いを他者に解って貰うにはことばは有用である。

 精霊たちがニコニコの笑顔でルーカスの周りにいる。風以外の精霊たちはいつも用事が済むとすぐに精霊界へ戻ってしまうが、今はルーカスのそばでゆったりくつろいでいるように見えた。




 夜になると急激に気温が下がった。
 でも焚火があるから寒いとは思わない。
 パチパチと弾けた音を立てながら揺れている火はいつまでも見ていられるなぁと思いながら、もうこのままでいいのかもしれないと感じた。

 ルーカスが造りだしてしまった樹海で、こうやって生きていくのも悪くない。
 どうやら地面の上でも問題なく眠れたし、精霊たちがいれば寂しくもないし、こだわる物なんてない……。

 そこまで考えて、心にひっかかる“者”がいたことに気がついた。
 こだわる“者”なら、いるのだ。
 あの長く赤い髪が陽に透けキラキラと光るさまを思い出す。

 彼女のことを思い出すと、まだちょっと胸が痛む。ルーカスは頭を振ると、脳裏によぎった幻影を打ち消した。

 そういえばと思い出したのは、朝言われたゼフィーのことば。
 “あの地に縛られる必要はない”と。

「ぼくは……クエレブレに縛られていた、のかな」

 ルーカスがぽつりと溢したひとりごとに、水の精霊と土の精霊が顔を見合わせた。ルーカスがディーネと名付けた水の精霊が言う。

『あるじ。あるじをしばるものなど、このよにはない』

 ガイと名付けた土の精霊も続く。

『あるじ。あるじはしばられてなどいない』

 風のちび精霊たちはきゃらきゃらと笑いながら踊る。

『るー』『るー』『るー♪』

 ルーカスの名を呼びながら踊るのは、いつのまにか定番化している。

(おまえら……能天気というか、楽観的というか……)

 風の精霊が能天気で楽観的なのは、風のさがでもある。彼らの親分格であるところのゼフィーは今も高い木の上にいて、我関せずを貫いている。

(もしかしたらゼフィーも一緒に踊りたいと思っていたりして?)

『思ってないぞー!』

『念話』で語りかければすぐに返答がある。

「老成したふりなんて、ゼフィーには似合わないぞー!」

 ゼフィーは冷めた目でルーカスを見下ろしたかと思えば、ふん! と鼻を鳴らしてそっぽを向いてしまった。
 あいつはしょうがないなぁと思ったそのとき。

 ドォォン……

 遠くでなにかが爆発する音が微かに聞こえた。
 精霊たちが一斉に空へ飛ぶ。皆が同じ方向へ顔を向けている。

 ルーカスも彼らを追うように高い木のてっぺんへ上った。高い木の上から見渡す樹海は、すべて暗闇に覆われ僅かに木々のシルエットが分かるのみ。そしてあれ以来なんの音もしない。

 辺りは静けさに包まれている。聞こえるのはルーカスが熾した焚火のはぜる音のみ。

「ゼフィー。みんなも。爆発音があったのは気のせいじゃないよな」

『風に乗った衝撃が微かに届いた。なにかがあったのは確かだ』

『あるじ。火の魔法がつかわれた』

 ゼフィーのことばに応じるように火のレイヤも報告するが、火の魔法が使われたということは、ルーカスではないほかの人間がこの樹海にいるという意味になる。

「だれか人間がいるってことか?」

『いる。クエレブレのほうがくに』

 レイヤの応えにルーカスは考え込む。
 この樹海はルーカスの嘆きが作り上げたものだとゼフィーは言った。つまり、できたての樹海。そんな場所に人間がいるということは……。

「ぼくを探しに父上が来たってことかな」

『あるじ。ようふどのは魔法をつかえない』

 ルーカスの呟きに水のディーネが冷静な声で応えた。
 言われてみればそのとおりだし、もしや捜索隊を組んで大人数が樹海に入ったということなのだろうか、だが捜索隊があの爆発音を生むような火魔法を使ったわけはなんだろうと疑問がつぎつぎに湧く。

『あるじ。あるじの魔力をかんじる。あちらのほうこうに、あるじの魔力をつかうやつがいる』
『いるな』『たしかに』

 精霊たちが口々に言う。自分の魔力を使う奴とはなんだと思った瞬間、思い出したのはフォルトゥーナへ贈ったネックレスの金剛石ダイヤモンドだった。

 魔力を保持しておく器としていろいろ試したあげく辿り着いた金剛石ダイヤモンド。ゆっくりゆっくりルーカスの魔力を滲ませ、沁み込ませ、その過程で原石だったものが研磨され、指の先ほどの大きさにまで濃縮されたときには、無色透明だったはずの金剛石ダイヤモンドに真っ赤な色がついていた。ルーカスの魔力に染まった宝石は、いまもフォルトゥーナの胸元を飾っているのだろうか。

「まさか! フォルトゥーナさまがこの樹海にいるのか⁈」

 ルーカスが声を上げた瞬間。
 遠目にも鮮やかに朱色の火柱が高く高く燃え上がった。
 遅れて、ドォォォンという爆音が聞こえ。

「フォルトゥーナ!」

 ルーカスは火柱へ向け飛び出した。











※作者の内緒のひとりごと※
冒頭ルーカスの「腹が……減った……」は、某TVドラマ『孤独のグルメ』の井〇頭氏のあれを想定していただければ幸い。

しおりを挟む
しおりエール、めちゃくちゃ励まされております!
お気に入り登録もむっちゃ嬉しいです。
本当にありがとうございます!
頑張ります!(≧▽≦)
感想 112

あなたにおすすめの小説

【完結】彼を幸せにする十の方法

玉響なつめ
恋愛
貴族令嬢のフィリアには婚約者がいる。 フィリアが望んで結ばれた婚約、その相手であるキリアンはいつだって冷静だ。 婚約者としての義務は果たしてくれるし常に彼女を尊重してくれる。 しかし、フィリアが望まなければキリアンは動かない。 婚約したのだからいつかは心を開いてくれて、距離も縮まる――そう信じていたフィリアの心は、とある夜会での事件でぽっきり折れてしまった。 婚約を解消することは難しいが、少なくともこれ以上迷惑をかけずに夫婦としてどうあるべきか……フィリアは悩みながらも、キリアンが一番幸せになれる方法を探すために行動を起こすのだった。 ※小説家になろう・カクヨムにも掲載しています。

【完結】婚約者が好きなのです

maruko
恋愛
リリーベルの婚約者は誰にでも優しいオーラン・ドートル侯爵令息様。 でもそんな優しい婚約者がたった一人に対してだけ何故か冷たい。 冷たくされてるのはアリー・メーキリー侯爵令嬢。 彼の幼馴染だ。 そんなある日。偶然アリー様がこらえきれない涙を流すのを見てしまった。見つめる先には婚約者の姿。 私はどうすればいいのだろうか。 全34話(番外編含む) ※他サイトにも投稿しております ※1話〜4話までは文字数多めです 注)感想欄は全話読んでから閲覧ください(汗)

とまどいの花嫁は、夫から逃げられない

椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ 初夜、夫は愛人の家へと行った。 戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。 「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」 と言い置いて。 やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に 彼女は強い違和感を感じる。 夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り 突然彼女を溺愛し始めたからだ ______________________ ✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定) ✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです ✴︎なろうさんにも投稿しています 私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ

【完結】この胸が痛むのは

Mimi
恋愛
「アグネス嬢なら」 彼がそう言ったので。 私は縁組をお受けすることにしました。 そのひとは、亡くなった姉の恋人だった方でした。 亡き姉クラリスと婚約間近だった第三王子アシュフォード殿下。 殿下と出会ったのは私が先でしたのに。 幼い私をきっかけに、顔を合わせた姉に殿下は恋をしたのです…… 姉が亡くなって7年。 政略婚を拒否したい王弟アシュフォードが 『彼女なら結婚してもいい』と、指名したのが最愛のひとクラリスの妹アグネスだった。 亡くなった恋人と同い年になり、彼女の面影をまとうアグネスに、アシュフォードは……  ***** サイドストーリー 『この胸に抱えたものは』全13話も公開しています。 こちらの結末ネタバレを含んだ内容です。 読了後にお立ち寄りいただけましたら、幸いです * 他サイトで公開しています。 どうぞよろしくお願い致します。

誰にも言えないあなたへ

天海月
恋愛
子爵令嬢のクリスティーナは心に決めた思い人がいたが、彼が平民だという理由で結ばれることを諦め、彼女の事を見初めたという騎士で伯爵のマリオンと婚姻を結ぶ。 マリオンは家格も高いうえに、優しく美しい男であったが、常に他人と一線を引き、妻であるクリスティーナにさえ、どこか壁があるようだった。 年齢が離れている彼にとって自分は子供にしか見えないのかもしれない、と落ち込む彼女だったが・・・マリオンには誰にも言えない秘密があって・・・。

傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。

石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。 そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。 新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。 初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

果たされなかった約束

家紋武範
恋愛
 子爵家の次男と伯爵の妾の娘の恋。貴族の血筋と言えども不遇な二人は将来を誓い合う。  しかし、ヒロインの妹は伯爵の正妻の子であり、伯爵のご令嗣さま。その妹は優しき主人公に密かに心奪われており、結婚したいと思っていた。  このままでは結婚させられてしまうと主人公はヒロインに他領に逃げようと言うのだが、ヒロインは妹を裏切れないから妹と結婚して欲しいと身を引く。  怒った主人公は、この姉妹に復讐を誓うのであった。 ※サディスティックな内容が含まれます。苦手なかたはご注意ください。

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。

鶯埜 餡
恋愛
 ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。  しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

処理中です...