彼女は父の後妻、

あとさん♪

文字の大きさ
上 下
27 / 45
第五章

25.いつのまにか防御結界を張られていた(side:公爵令嬢)

しおりを挟む
 

 二日もすれば、フォルトゥーナは発熱から完全に快復した。
 熱にうなされながら見た夢が良かったせいかもしれない。
 しょせんは夢なので、起きたあとで詳細は忘れてしまった。ただ、なんとも心が温かくそして少しだけ切なくなる夢だったのは確かだ。

 朝から食堂に顔を出したフォルトゥーナにルーカスも辺境伯もとても喜んでくれた。

 ふたりが喜んでくれているのに、フォルトゥーナの気持ちは沈んだままである。とくに辺境伯に対して申し訳ない気持ちが湧き出てくる。
 フォルトゥーナからみても寛容な辺境伯は、幼児退行していた彼女を保護し療養させていたにすぎない。
 回復したのだからクエレブレにきた本来の目的を果たすべきだ。このまま安寧としていようなど、ずうずうしいにもほどがある。

 フォルトゥーナはラミレス公爵家の娘。ラミレス公爵家は王家の傍系。僅かとはいえ誇り高き竜の血を引く末裔なのだ。
 そんな彼女が己の矜持も忘れ無為に日々を過ごしているなんて、本来許されざる行為なのである。

(自分のなかにある迷いのせいで踏ん切りがつかないなんて……今のわたくしは……卑怯者だわね)

 熱は下がったが心の踏ん切りはつかなかった。思い悩むから食の進みが遅い。
 いつもとようすの違うフォルトゥーナにルーカスは気がついたのかもしれない。
 彼が毎日きいてくる定番のセリフが、いつもと違ったのだ。

「フォルトゥーナさま。体調がよいのなら、今日はぼくの実験にお付き合いいただけませんか?」

「実験?」

 いつもの彼はフォルトゥーナの意向をきいてくれるのだ。自分に付き合えと要望する彼は珍しかった。
 それに実験とはなんだろうと、フォルトゥーナの好奇心が刺激される。

「はい。新しい魔導具を試作したので、どのていど効果があるのか実験してみたいのです」

「新しい魔導具? それはどんな効果を生むの?」

 やや前のめりに尋ねたフォルトゥーナに対し、ルーカスは落ち着き払った笑顔を見せ「それは実験してのお楽しみです」と躱されてしまう。
 そうなったら気になって仕方なくなるのが人情。
 卑怯だと自覚しつつも、フォルトゥーナは悩みを一旦棚上げにする。
 騎士団員専用の訓練所で披露するというので彼女も同行することにした。

 訓練所に行くのなら、すでに定番になったフォルトゥーナの魔法特訓もできるだろう。そう考え動きやすいラフな服装に着替えた。もうすっかりひとりで着替えをすることにも慣れてしまっている。
 そんな令嬢らしからぬ彼女に対しクラシオン夫人は、とくになにも言わず温かく見守っている。

「お怪我などなさいませんよう、お気をつけくださいませ」

 それでもやっぱりひとことあるのかと、フォルトゥーナは少しだけ笑ってしまう。

「だいじょうぶよ。ルーカスさまがいっしょだもの」

 笑顔でそう応え部屋をあとにした。

 ルーカスに対し、無意識に絶対の信頼を抱いていることに気がつかないまま。







 城の正面玄関前には馭者付きの箱馬車とルーカスがフォルトゥーナの到着を待っていた。

「お待たせしました」

 編み上げブーツの踵を鳴らしながら小走りになれば、ルーカスはいつもの穏やかな笑みで「待つ時間も楽しいのでだいじょうぶですよ」などと応えてくれる。

(ほんとうにっ……どこまでもイケメンなんだからっ!)

 イケメンという単語は王都にいたころ、なにかの本で知ったことばである。
 無自覚に人タラシで、とくに女性の気持ちを弄ぶ悪い男の総称だったはずだ。無自覚なところがとくに罪深いのだとか。
 人タラシという単語もそのとき同時に知った。
 ことば巧みに他者を誘惑し、自分の虜にさせる魅力溢れる人物のことをいうらしい。
 フォルトゥーナはそう理解している。



 ルーカスの手を借りながら馬車に乗りこみ着席してから、ふと思い出した。
 最近はどこへ行くにもこうして馬車を手配される。
 とはいえ、もともと公爵家の唯一の公女として過ごしたフォルトゥーナにとっては、こうした馬車での移動は日常である。どこへ行くにも護衛と侍女が付き、馬車で移動していた。
 だからこそ、あまり疑問にも思わず過ごしてきたのだ。

 ふと思い出したのは、フォルトゥーナの意識が回復した日のことだ。
 あの日、フォルトゥーナとルーカスはふたりだけで死の山の山頂にいた。馬車など使わず、ルーカスに抱き上げられて移動したことを思い出したのだ。

(……たくさんの精霊たちに囲まれて、抱き上げられて移動したのって、あのときだけ……あれ以来ないのよね……)

 直接外気に触れ陽の光を浴び、風に吹かれながらの移動。
 聞こえるのはルーカスの息遣いと彼の走る足音だけ。
 目に見えるのはたくさんの精霊たち。
 樹木に囲まれていたかと思えば田園のなかへ、つぎつぎに移り変わる景色。


 抱き上げられ徒歩での移動だなんて、一見ぞんざいな扱いである。
 しかも彼はあのとき、とんでもないスピードをだして走っていた。

 けれど。

 あのときと、しっかりとしたクッションが用意された馬車の中で揺られている現状とを比べると、ルーカスに抱き上げられていたときの方が遥かに揺れが少なかったような気がするのだ。
 あのときルーカスはたしかに言った。

“ぼくの生命に代えても御身おんみを傷つけないと誓います”と。

 彼はきっと誠心誠意、己の誓いを証明すべく尽力してくれたのだ。フォルトゥーナの身の安全のために。

 たいせつに。とてもたいせつに扱われていた。

(あれは……爽快だったわ……猛スピードで地を走る四つ足の獣のような……いいえ、空を飛ぶ鳥のような心地がしたもの)


 いま、馬車の中で揺られながら、フォルトゥーナはあの日を懐かしく思い出す。
 馬車の中にいると、外気に触れることはない。
 窓を開ければ別だろうが、それでも全身で風を感じることは不可能であろう。
 そして地面のでこぼこを車輪が拾うから細かく揺れるのだ。
 それは“あたりまえのこと”だったはずなのに。

 いま、馬車の中でルーカスとふたりきり。
 対面に座っているからその距離は遠い。

(あのときは……もっとすぐそばにルーカスさまの気配があった……)

「どうかしましたか?」

 じっと自分を見つめるフォルトゥーナに気がついたルーカスが小首を傾げる。

「いいえ。……いったどんな実験なのかしらと思って」

 そつのない返事をしながらフォルトゥーナは思った。
 狭い馬車の中なのに、彼との距離があること。それがむしょうに寂しい、と。



 ◇



 騎士団の訓練所でフォルトゥーナを椅子に座らせたルーカスが、彼女にちいさな小箱を渡した。
 促されるまま開けてみると、そこには赤い天鵞絨ビロード張りのクッションの上に金色に光る宝飾品――イヤーカフ――が一組鎮座していた。
 フォルトゥーナが見たところ、素材は金のようだ。うつくしい紋様が施され、ちゃんとした宝飾品に見える。

「これ、外耳に着けるイヤーカフよね? 魔導具を見せてもらえるのではないの?」

「それが魔導具です。防御結界を付与してあります」

「防御、結界? これに?」

「はい。本当はもっとちいさなピアスにしたかったんですけどね」

 そう言いながらルーカスがひとつを手に取り、フォルトゥーナの外耳に着ける。
 彼の温かい手が髪や耳に触れるので、どきりとしてしまう。

「魔法を文字列へ変化させて書き込むために、それなりの大きさと強度が必要で……現状ではこれが最小サイズなのです。素材は金と融合させたミスリル合金です。一見してそれとは分からないよう仕上げてみました」

 ルーカスは説明をしながら、フォルトゥーナの左右の耳にあっという間に着けてしまった。彼の体温が遠ざかる。ホッとするような惜しいと思うような、複雑な想いが胸に溢れる。

(わたくし、なにを考えているの?)

「右のは対魔法防御結界。左のは対物理衝撃防御結界。つまり、これを着けていれば下手な鎧よりよっぽどマシな防御が可能ってことになります。背後、ようするに死角からの攻撃にすら自動で反応します」

 ドギマギする思いはそれとして、彼の説明にもちゃんと耳を傾ける。
 ルーカスの紅玉ルビーのような瞳がキラキラと輝いて、なんとも楽しそうにそして得意そうに説明してくれるから。

「重くはないですか?」

「……重くないわ。だいじょうぶ……でもこれ、ほんとうに魔導具なの? なんの波動も感じないのだけど」

「まだ起動させていないので。最後のキーが必要なのです。お手数ですが、フォルトゥーナさまの精霊を召喚してください」

「わたくしのサラを? ……べつに、いいけど」

 ルーカスのやろうとしていることはサッパリわからないが、彼のキラキラした瞳を見ているとなぜかそのことばに従ってしまう。

(さすがは“イケメン”よね。末恐ろしいとは、このことだわ)

「サラ。わたくしの声に応えて、その姿をみせてちょうだい」

 声に魔力を乗せ召喚すれば、赤い炎を纏ったちいさな精霊がすぐに姿を現した。
 ルーカスがやさしい声で話しかける。

「やあサラ。いまから君のご主人さまに対して有益な防御結界付き魔法を起動させたいんだけど、君の力を貸してほしいんだ――レイヤ。仲介して」

 フォルトゥーナの見ている前で、もうひとりちいさな火の精霊が顕現した。
 精霊に男女の差などないが、フォルトゥーナのサラはなんとなく少女の形態で、新たに顕現した精霊は少年のように視えた。
 ちいさな精霊たちは仲良さそうに手を繋ぐとにっこりと笑顔を浮かべフォルトゥーナを見た。
 そして。

 ばちっ!
「っ!」

 一瞬であったが、フォルトゥーナの両耳に弾けるような音と熱を感じた。突然の衝撃に驚き肩を揺らしてしまう。

「! だいじょうぶですか? 熱かったですか?」

 ルーカスが慌てたように顔を覗き込むが、衝撃は一瞬のことでびっくりしただけだとフォルトゥーナは伝える。
 彼女のそばで心配そうに見つめるサラたちが愛らしかった。

「どうですか。魔法を感じますか?」

 ルーカスの問いに、なにか変わったことはないかと自分の周囲に気を配ってみると。

(これは……風の気配?)

 フォルトゥーナの周囲、ごくごく近いところに風の魔法の波動を感じた。それは彼女の全身を包み込んでいる。

「あとは……これを着ければ完璧です」

 ルーカスはそういうと、彼女の背後に回ってその首に細い金の鎖を――ネックレスを――かけた。トップにはかなり大きな宝石――彼女の親指の爪くらいの大きさ――が光り輝いている。

「これは……紅玉ルビー?」

 フォルトゥーナが自分のデコルテを見れば、そこには赤い宝石がキラキラと光りその存在を主張している。

「あぁ……金剛石ダイヤモンドなんです、それ」

 ルーカスは頬をかきながら申し訳なさそうに言う。

「ぼくの魔力を込めたら、色がついてしまいました……ごめんなさい」

「魔力を込めた? なぜ?」

 なぜ“ごめんなさい”なのかは分からなかったが、それ以前に宝石に魔力を込めるとどうなるのか疑問を持ったのできいてみた。

「はい。それが蓄魔力バッテリーになって、イヤーカフに付与した結界の効果が続きます。ぼくの試算では一日中ずっと使用しても一年くらいは効果が持続するかと。指輪も作ってみましたが、イヤーカフに近い位置にあるネックレスの方がより効果的かと」

 その想定どおりなのか実験してみたいのだとルーカスは続けて言った。





しおりを挟む
感想 112

あなたにおすすめの小説

自称地味っ子公爵令嬢は婚約を破棄して欲しい?

バナナマヨネーズ
恋愛
アメジシスト王国の王太子であるカウレスの婚約者の座は長い間空席だった。 カウレスは、それはそれは麗しい美青年で婚約者が決まらないことが不思議でならないほどだ。 そんな、麗しの王太子の婚約者に、何故か自称地味でメガネなソフィエラが選ばれてしまった。 ソフィエラは、麗しの王太子の側に居るのは相応しくないと我慢していたが、とうとう我慢の限界に達していた。 意を決して、ソフィエラはカウレスに言った。 「お願いですから、わたしとの婚約を破棄して下さい!!」 意外にもカウレスはあっさりそれを受け入れた。しかし、これがソフィエラにとっての甘く苦しい地獄の始まりだったのだ。 そして、カウレスはある驚くべき条件を出したのだ。 これは、自称地味っ子な公爵令嬢が二度の恋に落ちるまでの物語。 全10話 ※世界観ですが、「妹に全てを奪われた令嬢は第二の人生を満喫することにしました。」「元の世界に戻るなんて聞いてない!」「貧乏男爵令息(仮)は、お金のために自身を売ることにしました。」と同じ国が舞台です。 ※時間軸は、元の世界に~より5年ほど前となっております。 ※小説家になろう様にも掲載しています。

完結)余りもの同士、仲よくしましょう

オリハルコン陸
恋愛
婚約者に振られた。 「運命の人」に出会ってしまったのだと。 正式な書状により婚約は解消された…。 婚約者に振られた女が、同じく婚約者に振られた男と婚約して幸せになるお話。 ◇ ◇ ◇ (ほとんど本編に出てこない)登場人物名 ミシュリア(ミシュ): 主人公 ジェイソン・オーキッド(ジェイ): 主人公の新しい婚約者

【完結】婚約破棄はお受けいたしましょう~踏みにじられた恋を抱えて

ゆうぎり
恋愛
「この子がクラーラの婚約者になるんだよ」 お父様に連れられたお茶会で私は一つ年上のナディオ様に恋をした。 綺麗なお顔のナディオ様。優しく笑うナディオ様。 今はもう、私に微笑みかける事はありません。 貴方の笑顔は別の方のもの。 私には忌々しげな顔で、視線を向けても貰えません。 私は厭われ者の婚約者。社交界では評判ですよね。 ねぇナディオ様、恋は花と同じだと思いませんか? ―――水をやらなければ枯れてしまうのですよ。 ※ゆるゆる設定です。 ※名前変更しました。元「踏みにじられた恋ならば、婚約破棄はお受けいたしましょう」 ※多分誰かの視点から見たらハッピーエンド

果たされなかった約束

家紋武範
恋愛
 子爵家の次男と伯爵の妾の娘の恋。貴族の血筋と言えども不遇な二人は将来を誓い合う。  しかし、ヒロインの妹は伯爵の正妻の子であり、伯爵のご令嗣さま。その妹は優しき主人公に密かに心奪われており、結婚したいと思っていた。  このままでは結婚させられてしまうと主人公はヒロインに他領に逃げようと言うのだが、ヒロインは妹を裏切れないから妹と結婚して欲しいと身を引く。  怒った主人公は、この姉妹に復讐を誓うのであった。 ※サディスティックな内容が含まれます。苦手なかたはご注意ください。

タイムリープ〜悪女の烙印を押された私はもう二度と失敗しない

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
<もうあなた方の事は信じません>―私が二度目の人生を生きている事は誰にも内緒― 私の名前はアイリス・イリヤ。王太子の婚約者だった。2年越しにようやく迎えた婚約式の発表の日、何故か<私>は大観衆の中にいた。そして婚約者である王太子の側に立っていたのは彼に付きまとっていたクラスメイト。この国の国王陛下は告げた。 「アイリス・イリヤとの婚約を解消し、ここにいるタバサ・オルフェンを王太子の婚約者とする!」 その場で身に覚えの無い罪で悪女として捕らえられた私は島流しに遭い、寂しい晩年を迎えた・・・はずが、守護神の力で何故か婚約式発表の2年前に逆戻り。タイムリープの力ともう一つの力を手に入れた二度目の人生。目の前には私を騙した人達がいる。もう騙されない。同じ失敗は繰り返さないと私は心に誓った。 ※カクヨム・小説家になろうにも掲載しています

あなたのためなら

天海月
恋愛
エルランド国の王であるセルヴィスは、禁忌魔術を使って偽の番を騙った女レクシアと婚約したが、嘘は露見し婚約破棄後に彼女は処刑となった。 その後、セルヴィスの真の番だという侯爵令嬢アメリアが現れ、二人は婚姻を結んだ。 アメリアは心からセルヴィスを愛し、彼からの愛を求めた。 しかし、今のセルヴィスは彼女に愛を返すことが出来なくなっていた。 理由も分からないアメリアは、セルヴィスが愛してくれないのは自分の行いが悪いからに違いないと自らを責めはじめ、次第に歯車が狂っていく。 全ては偽の番に過度のショックを受けたセルヴィスが、衝動的に行ってしまった或ることが原因だった・・・。

誰にも言えないあなたへ

天海月
恋愛
子爵令嬢のクリスティーナは心に決めた思い人がいたが、彼が平民だという理由で結ばれることを諦め、彼女の事を見初めたという騎士で伯爵のマリオンと婚姻を結ぶ。 マリオンは家格も高いうえに、優しく美しい男であったが、常に他人と一線を引き、妻であるクリスティーナにさえ、どこか壁があるようだった。 年齢が離れている彼にとって自分は子供にしか見えないのかもしれない、と落ち込む彼女だったが・・・マリオンには誰にも言えない秘密があって・・・。

根暗令嬢の華麗なる転身

しろねこ。
恋愛
「来なきゃよかったな」 ミューズは茶会が嫌いだった。 茶会デビューを果たしたものの、人から不細工と言われたショックから笑顔になれず、しまいには根暗令嬢と陰で呼ばれるようになった。 公爵家の次女に産まれ、キレイな母と実直な父、優しい姉に囲まれ幸せに暮らしていた。 何不自由なく、暮らしていた。 家族からも愛されて育った。 それを壊したのは悪意ある言葉。 「あんな不細工な令嬢見たことない」 それなのに今回の茶会だけは断れなかった。 父から絶対に参加してほしいという言われた茶会は特別で、第一王子と第二王子が来るものだ。 婚約者選びのものとして。 国王直々の声掛けに娘思いの父も断れず… 応援して頂けると嬉しいです(*´ω`*) ハピエン大好き、完全自己満、ご都合主義の作者による作品です。 同名主人公にてアナザーワールド的に別な作品も書いています。 立場や環境が違えども、幸せになって欲しいという思いで作品を書いています。 一部リンクしてるところもあり、他作品を見て頂ければよりキャラへの理解が深まって楽しいかと思います。 描写的なものに不安があるため、お気をつけ下さい。 ゆるりとお楽しみください。 こちら小説家になろうさん、カクヨムさんにも投稿させてもらっています。

処理中です...