ネコは、いる。

おひさの夢想

文字の大きさ
上 下
2 / 10

第1話

しおりを挟む
 朝日が昇る風景はいつ見ても美しいものである。それはモニター越しに映っても、目を細めてうっとりする程だ。


 しかし、藤田このみの目覚めはいつも憂鬱だった。毎朝、何故か沢山の寝汗をかいて起きるからだ。病院で検査をしても特に異常が無いと出る為、医者からはただの体質だろうと言われる始末。今のところ、脱水にならないように水を多く飲む以外の対処のしようがなかった。
 相変わらず嫌な体質だなぁと、彼女は深いため息をついて布団から起きた。まずは寝起きの水を飲むためにキッチンへと向かう。コップに水を入れて一気に飲み干し、一息付いたところで彼女は風呂に入った。季節は春を迎える頃で、少し肌寒い。熱めのシャワーで汗を流して体を温めれば、ようやくスッキリとした気持ちに彼女はなった。
 風呂から上がり、バスタオルで髪を拭きながらまた水を飲もうとキッチンへ向かう。コップに水を注ごうとしたが、ふと思い立ち、冷蔵庫の野菜室を開けた。
「あれ、どこに転がって……あった!これこれ、レモン!」
 黄色いレモンを1つ手に取り、彼女は冷蔵庫を閉じた。たまにはレモン水でも作ろうと思い昨日買っていたのだ。さっそくまな板と包丁を取り出し顔を上げて、彼女はビクッと体を震わせて固まった。
 キッチンの小窓に、縦に細長い灰色の影があった。このシルエットには見覚えがある。ネコだ。何故か、気がつくとこのキッチンの小窓にいる。猫らしく音も無く現れるため、彼女はいつも驚いて固まるのだった。
――ここって、この子の通り道なんだろうなぁ。
 彼女はそんな事をいつも呑気に考えた。しばらく小窓を通してネコの姿を堪能していると、ネコは去っていった。尻尾は鍵尻尾だった。
「…明日、猫カフェに行こう」
 彼女は頷きながら呟き、レモンを薄切りにしていった。爽やかな香りが広がり、自然と頬が緩む。彼女は今飲む分をコップに入れて、後に飲む分を別の容器に入れてレモン水を作った。手際良く作り終えた彼女は、朝食用のパンも皿に盛ってパソコンに向かうのであった。

「これで…返信は完了っと」
 間違いはないか確認した後、彼女は大きく息を吐いて背もたれに体を預けた。パソコンにはメールボックスの受信画面が映っている。そこには、ハンドメイドアクセサリーの注文が何件か入っていた。
 彼女はハンドメイドのアクセサリー作家として、ねこのみと言うネームで活動していた。コツコツと地道に作り続け、今ではそれなりに知名度がある。個人事業主として、生活には困らない位は彼女のアクセサリーは売れていた。素材の購入、アクセサリー制作、注文者とのやり取り、梱包、商品発送などを全て1人でこなすのは大変だ。
 彼女は棚からボックスを1つ取り出して机に並べた。キラキラとしたビーズが沢山入っている。
「赤色のビーズと、やっぱり黒猫が良いか………ゴールドとシルバー………ゴールドを黒猫、シルバー………シルバー………同じで、いける??」
 アクセサリーを考えて作るのはとても楽しく毎日が充実していた。購入してくれた方にもっと満足してもらえるように、彼女は今日もアクセサリーを制作する。

 アクセサリーを制作してしばらく、インターフォンが鳴った。彼女が時計を見ると、午前11時。集荷の時間ちょうどだった。椅子から立ち上がり、インターフォンの前に行く。画面に映る人を見れば、いつもの集荷のお兄さんがいた。インターフォン越しにやり取りをし、玄関の扉を開ける。
「こんにちは。荷物の集荷に来ました」
「こんにちは。いつもありがとうございます」
 事務的な挨拶も和かで爽やかな印象がお兄さんにはあった。仕事も早く、玄関に用意していた荷物をサッと優しくカートに入れて、受付けを済ますと控えを渡してくる。彼女が控えを確認したのを見て、集荷のお兄さんはお辞儀をして帰って行った。
――いつも助かるなぁ~。
 彼女は玄関の扉を閉めると、上機嫌にパソコンへ向かった。アクセサリーの発送完了を送信し、朝食に使った皿とコップをキッチンの流し台に置く。
――洗い物が終わったら昼食を作ってそれから…
 家事をこなしつつ、午後に何をするかを彼女は決めた。
――そうだ、ゲームをしよう。
 と。

 息抜きは必要である。デザインのアイデアはとても難しく、長時間やれたものでない。特に彼女は疲れやすく引きずるタイプなので、非現実な面白さで適度に現実を忘れた方が良かった。今は『ただ何かを眺めるだけのゲーム』がネット上にある。そのゲームは効果音と音楽が非常に心地よく、妙な中毒性があった。現に、彼女は長座布団の上で寝息を立てている。もちろん、頭の近くにはゲームを起動させたタブレットが置いてあった。
 ピンポーン。
 暗がりの室内にインターフォンの音が響いた。飛び起きた彼女は素早く辺りを確認し、自分を落ち着かせつつ忍足でインターフォンの画面を確認する。そこには、集荷のお兄さんが笑顔でいた。不気味であった。しかし、何か不手際があったのかと彼女は思ってしまった。
「少しお待ちください」
 そう言って彼女は急いでカーテンを閉めて部屋の明かりをつけた。駆け足で玄関に向かい、念の為と、扉のチェーンをかける。
「お待たせしました。――え」
 集荷のお兄さんがいた。笑っている。扉の隙間からお兄さんの腕が伸びていた。伸びている。それは、彼女の胸を突き刺し、未だ脈打つ心臓を優しく握った。
「あがっ」
 腕が引き抜かれた。彼女は血を吐きながらゆっくりと倒れ込んだ。虚ろな目で見上げると、集荷のお兄さんだった『モノ』が歪に笑っている。その手には彼女の動く心臓があった。
「ぴぎっががァ…ヒヒ」
 『モノ』の笑う口が裂ける。手に掲げた彼女の心臓がゆっくりと飲み込まれて行った。その後ろでネコの2つの目が見ていた。

 映像はそこで途切れたのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

グラディア(旧作)

壱元
SF
ネオン光る近未来大都市。人々にとっての第一の娯楽は安全なる剣闘:グラディアであった。 恩人の仇を討つ為、そして自らの夢を求めて一人の貧しい少年は恩人の弓を携えてグラディアのリーグで成り上がっていく。少年の行き着く先は天国か地獄か、それとも… ※本作は連載終了しました。

ルーインド東京

SHUNJU
SF
2025年(令和7年) 東京オリンピックの開催から4年。 日本は疫病流行の完全終息を経て、今まで通りの日常へと戻っていった。 巣鴨に住むごく一般的な女子中学生、平井 遥は ゴールデンウィークに家族みんなで大阪万博へ行く計画を立てていたが、 しかし、その前日に東京でM8.8の大規模な巨大地震が発生した。 首都機能存亡の危機に、彼女達は無事に生きられるのか・・・? 東京で大震災が発生し、首都機能が停止したら どうなってしまうのかを知っていただくための震災シミュレーション小説。 ※本作品は関東地方での巨大地震や首都機能麻痺を想定し、  膨大なリサーチと検証に基づいて制作された小説です。  尚、この物語はフィクションです。  実在の人物、団体、出来事等とは一切関係ありません。 ※本作は複数の小説投稿サイトとの同時掲載となりますが、  当サイトの制限により、一部文章やセリフが他サイトと多少異なる場合があります。 ©2021 SHUNJUPROJECT

徒然話

冬目マコト
SF
短編のお話しです。

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ヒト

宇野片み緒
SF
地球のかけらで、 原子生物たちは独自の進化を遂げていた。 水まんじゅうに似たその生物は、 心を読み合うことで意思疎通をし、 好きな動物に化けることすらできた。 しかし、彼らはヒトに憧れた。 言葉を操り、道具を使う高度な生命体。 そう思っていた。 ヒトに化けた個体それぞれの、追憶。 カバーイラスト/巻末イラスト:shiratama 装丁/題字/本文:宇野片み緒

夜明けのムジカ

道草家守
SF
300年前の戦争で文明が断絶した世界。 歌うことで奇械を従えることができる探掘屋の少女ムジカは、暴走する自律兵器に襲われる中、美しき『人型』青年兵器に救われる。 しかし「ラストナンバー」と名乗った彼はそれ以外の記憶を失っていたにもかかわらず、ムジカを主人に選んだという。世に存在しないはずの人型兵器が明るみに出れば、ムジカの平穏な日常は奪われてしまう。 主人登録が解除ができないことを知った彼女は、しかたなく彼にラスと名前付け「人間のふり」を命じて暮らし始めたのだった。 かたくなに一人を貫く少女と、心を知らぬ青年兵器の、想いを信じるための物語。

【完結】Transmigration『敵陣のトイレで愛を綴る〜生まれ変わっても永遠の愛を誓う』

すんも
SF
 主人公の久野は、あることをきっかけに、他人の意識に潜る能力を覚醒する。  意識不明の光智の意識に潜り、現実に引き戻すのだが、光智は突然失踪してしまう。  光智の娘の晴夏と、光智の失踪の原因を探って行くうちに、人類の存亡が掛かった事件へと巻き込まれていく。  舞台は月へ…… 火星へ…… 本能寺の変の隠された真実、そして未来へと…… 現在、過去、未来が一つの線で繋がる時…… 【テーマ】 見る方向によって善と悪は入れ替わる?相手の立場にたって考えることも大事よなぁーといったテーマでしたが、本人が読んでもそーいったことは全く読みとれん… まぁーそんなテーマをこの稚拙な文章から読みとって頂くのは難しいと思いますが、何となくでも感じとって頂ければと思います。

処理中です...