9 / 11
9話
しおりを挟む
早朝、ジェイミーはアナスタシアの支度をしに部屋に入る。
洗顔用の洗面器と、タオルを持って。
「お嬢様、おはようございます」
そしてジェイミーは思う。
記憶がなくなると、顔の洗い方もタオルの使い方も変わるのかしら? と。
顕著なのは以前はタオルを両手で取っていたところを、片手で取るようになったこと。
(食べ物の嗜好も以前よりハッキリ申し上げるようになった…。以前はなんでも食べていらしたのに…)
分からない。
記憶喪失になった人が身近にいなかったから、こういうものなのかもしれない とも思う。
でも今 目の前にいるのはお嬢様に瓜二つの別人ではでいのか? という考えも捨てきれない。
言葉遣い、仕草、表情、全てが違う。同じなのは顔や身体だけ。
しかしどことなく見覚えのある表情でもあるのだ。
「おはよう」
顔を洗い、今日の衣装に身を包み、髪を整える。
「本日はどのようになさいますか?」
「任せる」
かつては服や気分に合わせて大まかなオーダーが入ることが多かった。今は皆無だ。
過去に結っていた髪型も覚えていないのだろうが、サイドだけ結うとか、1つにまとめるとか、その程度の指示もない。
(ハッ いけない…! 使用人の分際でおこがましい…。旦那様が是と言えば是なのだから…)
ジェイミーは頭を振って疑念を追い出し、誠心誠意アナスタシアを仕上げた。
「本日は旦那様が朝食を一緒に摂るとのことです」
「…そう」
アナスタシアの表情が硬くなる。
ジェイミーが不思議に思う一番の変化点がコレだ。
娘を溺愛するあの公爵様を非常に警戒するようになったこと。
(娘が父親を嫌がる時期は反抗期に中にあるものだけど…お嬢様は鉄の理性を持っているため、反抗期とは無縁の…まるで手本となるような令嬢。今更旦那様を嫌ったりはしないだろう…。どちらかというと”怯え”?旦那様に恐怖を感じている…?)
❖❖❖
(なるべく顔を合わせたくないが…同じ屋敷に住んでいれば、それも限界があるものな…)
フォンデール公爵に対しては最期の時の恐怖もあるが、今は”アナスタシアでないこと”が発覚することが今一番恐ろしい。
何しろアナスタシアのようにはまるで振舞えてないのだから。
彼女の好きな色。
好きな食べ物。
好きな本。
趣味。
ギルフォードは何一つ知らない。
(茶会の時は何を話していただろうか…。それすらもあまり覚えていない。私は帝王学を詰め込まれている合間に剣術を叩き込まれて疲労困憊していたし、アナスタシアのことはないがしろにしていたな…)
私には相手にされず、義母には言いがかりをつけられ、母(王妃)には悪口雑言を浴びせられ…私や母の態度から他貴族にも軽んじられただろう。
普通の令嬢なら心が折れてしまうそうなほど見方がいなかっただろうに。
(なのに何故彼女はあれほど強かったのだろうか…)
この時初めてギルフォードはアナスタシアに会いたいと思った。
洗顔用の洗面器と、タオルを持って。
「お嬢様、おはようございます」
そしてジェイミーは思う。
記憶がなくなると、顔の洗い方もタオルの使い方も変わるのかしら? と。
顕著なのは以前はタオルを両手で取っていたところを、片手で取るようになったこと。
(食べ物の嗜好も以前よりハッキリ申し上げるようになった…。以前はなんでも食べていらしたのに…)
分からない。
記憶喪失になった人が身近にいなかったから、こういうものなのかもしれない とも思う。
でも今 目の前にいるのはお嬢様に瓜二つの別人ではでいのか? という考えも捨てきれない。
言葉遣い、仕草、表情、全てが違う。同じなのは顔や身体だけ。
しかしどことなく見覚えのある表情でもあるのだ。
「おはよう」
顔を洗い、今日の衣装に身を包み、髪を整える。
「本日はどのようになさいますか?」
「任せる」
かつては服や気分に合わせて大まかなオーダーが入ることが多かった。今は皆無だ。
過去に結っていた髪型も覚えていないのだろうが、サイドだけ結うとか、1つにまとめるとか、その程度の指示もない。
(ハッ いけない…! 使用人の分際でおこがましい…。旦那様が是と言えば是なのだから…)
ジェイミーは頭を振って疑念を追い出し、誠心誠意アナスタシアを仕上げた。
「本日は旦那様が朝食を一緒に摂るとのことです」
「…そう」
アナスタシアの表情が硬くなる。
ジェイミーが不思議に思う一番の変化点がコレだ。
娘を溺愛するあの公爵様を非常に警戒するようになったこと。
(娘が父親を嫌がる時期は反抗期に中にあるものだけど…お嬢様は鉄の理性を持っているため、反抗期とは無縁の…まるで手本となるような令嬢。今更旦那様を嫌ったりはしないだろう…。どちらかというと”怯え”?旦那様に恐怖を感じている…?)
❖❖❖
(なるべく顔を合わせたくないが…同じ屋敷に住んでいれば、それも限界があるものな…)
フォンデール公爵に対しては最期の時の恐怖もあるが、今は”アナスタシアでないこと”が発覚することが今一番恐ろしい。
何しろアナスタシアのようにはまるで振舞えてないのだから。
彼女の好きな色。
好きな食べ物。
好きな本。
趣味。
ギルフォードは何一つ知らない。
(茶会の時は何を話していただろうか…。それすらもあまり覚えていない。私は帝王学を詰め込まれている合間に剣術を叩き込まれて疲労困憊していたし、アナスタシアのことはないがしろにしていたな…)
私には相手にされず、義母には言いがかりをつけられ、母(王妃)には悪口雑言を浴びせられ…私や母の態度から他貴族にも軽んじられただろう。
普通の令嬢なら心が折れてしまうそうなほど見方がいなかっただろうに。
(なのに何故彼女はあれほど強かったのだろうか…)
この時初めてギルフォードはアナスタシアに会いたいと思った。
39
お気に入りに追加
186
あなたにおすすめの小説


初耳なのですが…、本当ですか?
あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た!
でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。
婚約破棄をされた悪役令嬢は、すべてを見捨てることにした
アルト
ファンタジー
今から七年前。
婚約者である王太子の都合により、ありもしない罪を着せられ、国外追放に処された一人の令嬢がいた。偽りの悪業の経歴を押し付けられ、人里に彼女の居場所はどこにもなかった。
そして彼女は、『魔の森』と呼ばれる魔窟へと足を踏み入れる。
そして現在。
『魔の森』に住まうとある女性を訪ねてとある集団が彼女の勧誘にと向かっていた。
彼らの正体は女神からの神託を受け、結成された魔王討伐パーティー。神託により指名された最後の一人の勧誘にと足を運んでいたのだが——。

婚約破棄は結構ですけど
久保 倫
ファンタジー
「ロザリンド・メイア、お前との婚約を破棄する!」
私、ロザリンド・メイアは、クルス王太子に婚約破棄を宣告されました。
「商人の娘など、元々余の妃に相応しくないのだ!」
あーそうですね。
私だって王太子と婚約なんてしたくありませんわ。
本当は、お父様のように商売がしたいのです。
ですから婚約破棄は望むところですが、何故に婚約破棄できるのでしょう。
王太子から婚約破棄すれば、銀貨3万枚の支払いが発生します。
そんなお金、無いはずなのに。

【完結】義妹とやらが現れましたが認めません。〜断罪劇の次世代たち〜
福田 杜季
ファンタジー
侯爵令嬢のセシリアのもとに、ある日突然、義妹だという少女が現れた。
彼女はメリル。父親の友人であった彼女の父が不幸に見舞われ、親族に虐げられていたところを父が引き取ったらしい。
だがこの女、セシリアの父に欲しいものを買わせまくったり、人の婚約者に媚を打ったり、夜会で非常識な言動をくり返して顰蹙を買ったりと、どうしようもない。
「お義姉さま!」 . .
「姉などと呼ばないでください、メリルさん」
しかし、今はまだ辛抱のとき。
セシリアは来たるべき時へ向け、画策する。
──これは、20年前の断罪劇の続き。
喜劇がくり返されたとき、いま一度鉄槌は振り下ろされるのだ。
※ご指摘を受けて題名を変更しました。作者の見通しが甘くてご迷惑をおかけいたします。
旧題『義妹ができましたが大嫌いです。〜断罪劇の次世代たち〜』
※初投稿です。話に粗やご都合主義的な部分があるかもしれません。生あたたかい目で見守ってください。
※本編完結済みで、毎日1話ずつ投稿していきます。

奪われ系令嬢になるのはごめんなので逃げて幸せになるぞ!
よもぎ
ファンタジー
とある伯爵家の令嬢アリサは転生者である。薄々察していたヤバい未来が現実になる前に逃げおおせ、好き勝手生きる決意をキメていた彼女は家を追放されても想定通りという顔で旅立つのだった。

【完結】それはダメなやつと笑われましたが、どうやら最高級だったみたいです。
まりぃべる
ファンタジー
「あなたの石、屑石じゃないの!?魔力、入ってらっしゃるの?」
ええよく言われますわ…。
でもこんな見た目でも、よく働いてくれるのですわよ。
この国では、13歳になると学校へ入学する。
そして1年生は聖なる山へ登り、石場で自分にだけ煌めいたように見える石を一つ選ぶ。その石に魔力を使ってもらって生活に役立てるのだ。
☆この国での世界観です。

追放したんでしょ?楽しく暮らしてるのでほっといて
だましだまし
ファンタジー
私たちの未来の王子妃を影なり日向なりと支える為に存在している。
敬愛する侯爵令嬢ディボラ様の為に切磋琢磨し、鼓舞し合い、己を磨いてきた。
決して追放に備えていた訳では無いのよ?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる