囚われて

桃井すもも

文字の大きさ
上 下
30 / 48

【30】

しおりを挟む
テレーゼ王女の輿入れを一週間後に控えていた。
幾度となく確認に確認を重ねて、公国への出立に不足の無い様に、クリスティナばかりでなく侍女達も文官達も万全の体制で仕度を整えている。

その日もクリスティナは、多忙を極めた一日を終えて疲れた足を引き摺る思いで私室に戻る。

季節は春を迎えていた。
霞の掛かる夕暮れの陽が美しい。
回廊から眺める春の夕日は桃色に淡く霞み、宵と交わる境目が紫色に見えている。

テレーゼにこれまで以上に心を砕きその身を整え、自分の事はすっかり御座なりとなっている内に、季節ばかりはどんどん移ろって、気が付けば宵は随分ゆっくり訪れる様になっていた。

自室の扉の鍵を開けようとして、足元の隙間に挟まっている物に気付いた。
屈んで見れば、それは紙切れの様である。
こんな事をするのに心当たりは一人しか居ない。

そっと隙間から引き抜いて手の平に握り込む。それからすかさず立ち上がり鍵を開けて部屋に入った。

室内に入って漸く、手の平の紙切れをみる。メモ程度の小さな紙片である。

『20時』

メモにはそれだけが書かれていた。
たった三文字であるが、よく見知った字である。けれども、彼がこんな事をした事は、これまで一度も無かった。
手紙やメモといった形が残る様な事を避けていたように思う。

最後の逢瀬から既に三ヶ月が経っていた。その間に、何か心境の変化があったのだろうか。


果たしてクリスティナは、訝しく思いながらも慣れ親しんだ仮眠室まで来てしまった。今、その扉の前にいる。
時刻は20時を僅かに過ぎていた。
約束通りであるならば、彼はこの部屋で待っているのだろう。

部屋に入るのに、ノックはしない。
それは人目を避ける逢瀬の暗黙の了解であった。
ドアノブをゆっくり回せば、やはり鍵は開いていた。そのまま音を立てない様にノブを回し、扉を静かに開く。

部屋の中は薄暗く、ランプではなく蝋燭で灯りを取っているのだと思われた。
僅かに開いた扉から、身を滑らせる様に室内に入る。
全くもって恋人達の逢瀬とは思えない、人目を偲ぶ盗っ人の様な訪れ方である。

どうやらクリスティナの訪れを待っていたのだろう。
寝台の横には文机があるのだが、彼はその椅子をこちらに向けて座っていた。

「フレデリック殿下、何故貴方様が、」
「やあ、クリスティナ。5分遅刻だ。君らしくないね。」

ローレンの仮眠室には、真逆の王太子殿下が待っていた。全然笑えない冗談を、軽薄そうな表情で言い捨てる。

可怪しいと思ったのだ。
メモの字は確かにローレンのものであった。しかし、そのメモは切れ端の紙片であって、まるで何かの文書から切り取った様にも見えた。

今まで一度だって文などもらったことが無いのに、今更メモなど挟むだろうか。
何より、あんな人目に付く扉の隙間になど、用心深いローレンがそんな事をする筈が無いのだ。

疑いながら、それでも半信半疑でこの部屋を訪れた。何かの企みではないかと思ったのは王城勤めで培った感であろう。
真逆、企みの仕掛け人がフレデリック本人だとは思わなかった。


ひと息整えてクリスティナは、フレデリックに向かってカーテシーで礼をする。
今更ではあるが、王太子と城勤めの侍女の線引きを礼で表した。

「楽にして。クリスティナ。」

フレデリックはその意味を解った上で、クリスティナに直ることを許した。

「何故、貴方様がこの様な部屋にいらっしゃるのでしょう。」

「ああ、此処は君等の待ち合わせ場所なのだろう?そんなつもりで部屋を用意しているのではないんだがね、余り煩く言っても仕方が無いと見逃して来たんだ。」

フレデリックはクリスティナを咎めるつもりでここに来たのか。きっとそうではないだろう。

「警戒しないでくれないか、クリスティナ。君を罰する訳ではない。」

では、ローレンを罰するというのだろうか。

「こちらへ。」

フレデリックがクリスティナに向けて手を差し伸べる。この部屋が何処であろうと、王太子に呼ばれたならクリスティナには従う他に選択肢は無い。

クリスティナがフレデリックの側に歩み寄ると、フレデリックはその手をゆっくり掴んだ。そうしてクリスティナを引き寄せる。

まるで夜会のダンスで引き寄せる様な紳士的な仕草は、ローレンの荒々しい扱いに慣らされていたクリスティナには返って落ち着かないものであった。

それよりも、フレデリックに引き寄せられて、クリスティナには身の危険しかない。
けれども、不思議とクリスティナには平素フレデリックに感じていた畏れ多いと畏まる感情が浮かばなかった。

引き寄せる手が余りに優しかったからか。
それとも、クリスティナを見つめるフレデリックの瞳が、誠実な光を湛えていたからか。

フレデリックは椅子に腰掛けたまま、自身の真正面までクリスティナを引き寄せた。
引き寄せられたクリスティナは、そのままフレデリックの足元に跪き、彼を見上げた。

「フレデリック殿下。私をお呼びになった訳を伺ってもよろしいでしょうか。」

「君ならきっと私の話を聞いてくれると思っていたよ。」

フレデリックを見上げて問うたクリスティナに、フレデリックもまたその行動を予期していたかの様に答えたのだった。



しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【完結】愛しい人、妹が好きなら私は身を引きます。

王冠
恋愛
幼馴染のリュダールと八年前に婚約したティアラ。 友達の延長線だと思っていたけど、それは恋に変化した。 仲睦まじく過ごし、未来を描いて日々幸せに暮らしていた矢先、リュダールと妹のアリーシャの密会現場を発見してしまい…。 書きながらなので、亀更新です。 どうにか完結に持って行きたい。 ゆるふわ設定につき、我慢がならない場合はそっとページをお閉じ下さい。

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

旦那様はとても一途です。

りつ
恋愛
 私ではなくて、他のご令嬢にね。 ※「小説家になろう」にも掲載しています

旦那様には愛人がいますが気にしません。

りつ
恋愛
 イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。 ※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

処理中です...