囚われて

桃井すもも

文字の大きさ
上 下
20 / 48

【20】

しおりを挟む
「そうか。テレーゼ様は相変わらず食事を拒まれておられるのか。」

「はい。ですが、本日は昼餉に苺が付きました。」

「何?真か?」

「ええ。王妃様の温室で栽培されたものであるからと、王妃様の御心であると申しましたら漸くお召し上がりになられました。」

「そうであったか。いや、それは良かった。王妃陛下の苺は帝国への贈答用であるから、それをお分けになったと云うのは些か驚いた。何れにせよお召し上がりになったのであれば何より。殿下に報告しよう。」

午後の日射しが入り込む室内は本来ならば明るいところを、今はカーテンを閉め切って窓の外からの視線を遮っている。

閉められたカーテンの僅かな隙間から、初冬の日射しが入り込んで細い光の筋が床に伸びている。

先に来ていたアランが暖炉に火を焚べてくれており、部屋の中は暖かかった。

ランプが灯す薄灯りの室内はまるで夜を思わせて、同じ配置の部屋、馴染んだもう一つの部屋を思い出したクリスティナはそれを思考の外に追いやった。


「アラン様、フレデリック殿下にはご報告をなさったのですか?」

「ああ、見過ごすには事が大き過ぎた。しかし、」
そこでアランは少し考える風であったが、確信を得たのかその先を続けた。

「しかし、殿下は既にご存知の様子であった。私の報告に特に驚く事は無かった。もしかしたら、ローレンと王女が城を出た時から、殿下は二人の行動を分かっておられたのかも知れない。」

「真逆。それは何の為に?仮にお分かりであったなら、何故お止めにならなかったのでしょうか。それとも二人に分からないように護衛を付けたのでは?」

「ああ、私もそう思うのだが、あの日は本当に誰も付いてはいなかった様なのだ。馬車は人を雇っていたらしく、伯爵家も関わっていなかった。今思っても危険しかない。何故ローレンがその様な危険を冒したのか。ローレンはそれ程愚かな男ではない。他に方法はいくらでも選べた筈だ。」

二人の間に沈黙が訪れる。
クリスティナは意を決して言ってみた。

「それ程テレーゼ様を愛していらしたのでしょう。」

アランはそれには答えなかった。
無言の内に何か考えるいるらしかった。
そうして、

「クリスティナ嬢、本当にそう思うか?」
そう問うて来た。

「ええ。テレーゼ様と二人きりの逢瀬を望んでおられたのだと。若しくはテレーゼ様のご希望を叶えて差し上げたのだと。」

「私にはそうは思えないのだ。殿下もローレンも、何か...いや、考え過ぎだろう。私達がここで何かを判断するのは危険だ。解らない事が多すぎる。今は、テレーゼ王女殿下を無事に公国へお輿入れさせる事に注力せねばなるまい。」

「ええ、そうですね。」

暖炉の炎を瞳に映すアランの表情には翳りが差して見えた。何と声を掛けてよいのかクリスティナは迷う。

そこでまた二人とも黙り込んでしまった。
口下手な二人であるから仕方が無い。

「ああ、その、クリスティナ嬢。」
「は、はい。何でございましょう。」
「ああ、姉が大層喜んでいた。」
「まあ!それは何よりですわ。兄も喜んでおりました。二人の時間を思い出して噛み締めているようでしたから。」
「そうか。何とかならんものかな。」
「ええ、本当に。」

クリスティナの兄とアランの姉は、今年共に27歳を迎える。兄は兎も角、キャサリンは令嬢としての嫁ぎ時をすっかり逃しており、口の悪い者には「行き遅れ」などと陰口を言われるのを、本人はさして気にしないでいる様なのだ。

侯爵家の令嬢であり父侯爵は宰相である事から、表立って悪く言う者は少ないが、人の口には戸は立てられない。

クリスティナは、父はそれをどう考えているのだろう、同じ娘を持つ親として、と考えたところで、自分も立派な行き遅れである事に改めて気が付いて、なんだかちょっと惨めになってしまった。

「ん?クリスティナ嬢、どうされた。ああ、姉の事で要らぬ心配をさせたのなら申し訳ない。そう気にしないでくれ。姉はああ見えて肝が座っているんだ。いつまでも待つつもりでいる。それこそ父が鬼籍に入るのを待っているのかもな、ははは。」

自分が立派な行き遅れである事に感傷的になっているクリスティナが、互いの兄と姉の未来を憂いているのだと思い違いをしたらしいアランが、あまり上手くない冗談でクリスティナの気分を軽くしようと頑張っている。

アランは高位貴族の奢りも持たず、心根のすっきりとした誠実な青年だと、改めてクリスティナは思った。

そうして、自分を犬呼ばわりした男とは何もかも違うと、未だに無意識に比べて思い出す自分を持て余した。


「クリスティナ嬢、テレーゼ王女をくれぐれも頼む。王女は公国令息との会合を控えている。」
ここでアランは重大発言をした。

「え?それはいつなのでしょうか。」

「年内だ。その席でテレーゼ王女があの調子では不味いだろう。」

「仰る通りですわ。」

「うん、もうそれ程時間は無い。テレーゼ王女には覚悟を持って頂きたい。」

「ですが、私からそれを申し上げるのはどうかと。」

「勿論その通りだ。そこはフレデリック殿下が上手くなさるだろう。クリスティナ嬢は、テレーゼ王女の御身体をお任せしたい。健やかでいてもらわねば困るのだ。」

「ええ、承知致しました。これまで以上にお仕えさせて頂きます。」

「ああ、宜しく頼むよ。」


アランとの連絡会が終る頃には、日は既に翳り始めていた。夕暮れが齎す宵の気配は、クリスティナの心の中も薄っすらと染め上げる。

大公令息とテレーゼ王女の会合を、どうか無事に迎えられます様に。そう思う先から不安が湧いて来るのであった。




しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

旦那様はとても一途です。

りつ
恋愛
 私ではなくて、他のご令嬢にね。 ※「小説家になろう」にも掲載しています

婚約者の番

毛蟹葵葉
恋愛
私の婚約者は、獅子の獣人だ。 大切にされる日々を過ごして、私はある日1番恐れていた事が起こってしまった。 「彼を譲ってくれない?」 とうとう彼の番が現れてしまった。

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

【完結】愛しい人、妹が好きなら私は身を引きます。

王冠
恋愛
幼馴染のリュダールと八年前に婚約したティアラ。 友達の延長線だと思っていたけど、それは恋に変化した。 仲睦まじく過ごし、未来を描いて日々幸せに暮らしていた矢先、リュダールと妹のアリーシャの密会現場を発見してしまい…。 書きながらなので、亀更新です。 どうにか完結に持って行きたい。 ゆるふわ設定につき、我慢がならない場合はそっとページをお閉じ下さい。

旦那様には愛人がいますが気にしません。

りつ
恋愛
 イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。 ※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

女性として見れない私は、もう不要な様です〜俺の事は忘れて幸せになって欲しい。と言われたのでそうする事にした結果〜

流雲青人
恋愛
子爵令嬢のプレセアは目の前に広がる光景に静かに涙を零した。 偶然にも居合わせてしまったのだ。 学園の裏庭で、婚約者がプレセアの友人へと告白している場面に。 そして後日、婚約者に呼び出され告げられた。 「君を女性として見ることが出来ない」 幼馴染であり、共に過ごして来た時間はとても長い。 その中でどうやら彼はプレセアを友人以上として見れなくなってしまったらしい。 「俺の事は忘れて幸せになって欲しい。君は幸せになるべき人だから」 大切な二人だからこそ、清く身を引いて、大好きな人と友人の恋を応援したい。 そう思っている筈なのに、恋心がその気持ちを邪魔してきて...。 ※ ゆるふわ設定です。 完結しました。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

処理中です...