64 / 68
【64】
しおりを挟む
「良い仕上がりね。」
「ええ、漸く仕上がりましたの。」
キャスリーンの私室、その壁面に肩を並べて向かい合うテレーゼとキャスリーン。
「それにしてもあのお方は..」
「この構図でなければならないと。」
「絵師の手配はフランツがしたのでしょう?」
「はい。ただ私がぽろりと話してしまったのです。肖像画を描く事を。そうしましたら、すっかり覆されてしまいました。」
「それはまた迂闊な事をしたわね。」
「反省しております。」
キャスリーンの私室には、赤髪の令嬢アマンダの肖像画が飾られている。先々代の侯爵夫人と先代侯爵夫人テレーゼの肖像画が左右の脇を固めているのだが、キャスリーンはそこに自身の肖像画を据えようと思った。
フランツに絵師の手配を頼んだ後で、アダムにその事を話したのが面倒事の始まりであった。
「それなら私が手配しよう。」
「ですが既にフランツが、」
「構わない。ハイントリーで抱えている絵師は腕が良い。」
真逆の公爵家お抱え絵師を頼むとは。
「丁度よい。夫婦の絵が欲しいと思っていた。」
「え?私の肖像画ですわよ?」
「二枚描けば良いだろう。君の姿絵はこちらの邸に飾るとしよう。」
「それでは私の部屋には、」
「だから私と君の絵を飾れば良いだろう?」
「え、」
「あの唐変木に解らせねばならないと思っていたところだ。」
「なにを、でしょうか...」
「君、私を真実の夫だと言ったじゃないか。真逆、君、私を弄んだのか?」
「な、な、なにを、」
「君の誠意を見せてもらおう。私への愛が確かなら君の部屋に夫婦の肖像画を置いて当然だろう。私は私の私室に君の絵を飾るのだから。」
口では誰にも負けない男に、年若の婦人が敵う訳がない。
そうして肖像画二枚は、ハイントリー公爵家を経由して漸く日の目を見たのである。
猫脚の椅子に腰掛けるキャスリーンの背後にアダムが立つ。
黒髪の精悍な姿の夫が、焦げ茶の髪を持つ妻の肩に労わるように手を添えている。
共に鮮やかな青い瞳の色が美しい。絵の具使いが素晴らしいのは、やはり腕の良い絵師なのだろう。
知らぬ人が見たなら、仲睦まじい似合いの夫婦の姿絵である。飾られる場所が侯爵家の離れでなければ。
「女の園に乱入する姿そのものね。」
「申し訳ありません。」
「仕方が無いわ。配置を変えましょう。」
婦人等の並ぶ一番端に飾られたアダムとキャスリーンの肖像画。テレーゼ夫人の一言で、それもあっという間に並べ替えられてしまった。
アマンダの横にアダムとキャスリーンが収まる。その左右には侯爵夫人等の姿。
赤髪の令嬢と焦げ茶の髪の若夫人。
見目も気質も生まれた世代も、何一つ似たところの無い二人の並ぶ姿は、まるで姉妹の様に思われた。
当主の妾である男爵令嬢は、婚外子ではあるが本妻に先だって当主の子を生んだ。今も侯爵家の本邸にいて大切にされているらしい。
本妻である夫人は、隣接する離れの邸に追い遣られている。
一見、妾を優遇して本妻を虐げる風に見えるが、無闇に彼処の家の事を口にしてはならない。迂闊な事を話したなら、何故だか解らぬが帝国帰りの大臣にまで筒抜けになる。
彼は誠実そうな見目からは想像出来ない強者であるらしい。口撃なら誰も彼には敵わないというのだから。
それに、妙な事に、侯爵当主は本妻を下にも置かぬ扱いで気に掛けているらしく、夜会に伴う際にも片時も側を離れないのだと言う。
妾を優遇する割に、彼が夫人以外の女性と一緒にいる姿を見たことがないのだから、噂とは全く持って当てにならないものである。
それに、何より不思議なのは嫡子であろう。黒と見まごう濃い茶の髪色なのだから。その上、瞳は鮮やかな青だから、どれ程夫人の血を強く受け継いだのか分かるだろう。
けれどもあの家は、代々白金の髪にシトリンの瞳を継いで来た。大分前に一度だけ赤髪の令嬢が生まれたが、それも妾の子であったし出自には疑いもあったらしい。
兎に角、嫡子についても不用意な事は決して口にしてはならない。侯爵当主も前当主夫人も、目の中に入れても痛くないと言う程に嫡子を可愛がっているのだから。
その年の夏は猛暑であった。
茹だる暑さが漸く引いて、朝夕の風が心地良く思われる初秋の頃。
キャスリーンは文字通り玉のような男児を生んだ。
濡れ髪が光って黒々と見えるも、乾けばそれは濃い焦げ茶であった。瞳も母によく似て、澄んだ湖の底を覗き見るような青い瞳であった。
大変な難産であった。
産み月を迎えて大きく腹が迫り出しているのに、子はなかなか下りては来なかった。いつまでも母と一緒に居たいと駄々を捏ねる風に、流石の産婆も心配する頃。
「こら。母を困らせるな。そろそろ顔を見せるんだ。」
「アダム様、私は大丈夫ですのでお城にお戻り下さい。」
「気にする事はない。私の部下は大層優秀なんだ。」
「殿方は外でお待ち下さいまし。」
「いや産婆殿、もう少し良かろう。キャスリーンが苦しんでいるではないか。」
「貴方様に居られては、キャスリーン様も力が入りません。」
「くそう、此処で君を置いていかねばならぬとは。」
「大丈、いたたた「き、キャスリーン、」
すったもんだの挙げ句、それからたっぷり一昼夜を掛けた翌日深夜。
夜の静寂に見守られ、ニクスはこの世に生まれ出た。
「ええ、漸く仕上がりましたの。」
キャスリーンの私室、その壁面に肩を並べて向かい合うテレーゼとキャスリーン。
「それにしてもあのお方は..」
「この構図でなければならないと。」
「絵師の手配はフランツがしたのでしょう?」
「はい。ただ私がぽろりと話してしまったのです。肖像画を描く事を。そうしましたら、すっかり覆されてしまいました。」
「それはまた迂闊な事をしたわね。」
「反省しております。」
キャスリーンの私室には、赤髪の令嬢アマンダの肖像画が飾られている。先々代の侯爵夫人と先代侯爵夫人テレーゼの肖像画が左右の脇を固めているのだが、キャスリーンはそこに自身の肖像画を据えようと思った。
フランツに絵師の手配を頼んだ後で、アダムにその事を話したのが面倒事の始まりであった。
「それなら私が手配しよう。」
「ですが既にフランツが、」
「構わない。ハイントリーで抱えている絵師は腕が良い。」
真逆の公爵家お抱え絵師を頼むとは。
「丁度よい。夫婦の絵が欲しいと思っていた。」
「え?私の肖像画ですわよ?」
「二枚描けば良いだろう。君の姿絵はこちらの邸に飾るとしよう。」
「それでは私の部屋には、」
「だから私と君の絵を飾れば良いだろう?」
「え、」
「あの唐変木に解らせねばならないと思っていたところだ。」
「なにを、でしょうか...」
「君、私を真実の夫だと言ったじゃないか。真逆、君、私を弄んだのか?」
「な、な、なにを、」
「君の誠意を見せてもらおう。私への愛が確かなら君の部屋に夫婦の肖像画を置いて当然だろう。私は私の私室に君の絵を飾るのだから。」
口では誰にも負けない男に、年若の婦人が敵う訳がない。
そうして肖像画二枚は、ハイントリー公爵家を経由して漸く日の目を見たのである。
猫脚の椅子に腰掛けるキャスリーンの背後にアダムが立つ。
黒髪の精悍な姿の夫が、焦げ茶の髪を持つ妻の肩に労わるように手を添えている。
共に鮮やかな青い瞳の色が美しい。絵の具使いが素晴らしいのは、やはり腕の良い絵師なのだろう。
知らぬ人が見たなら、仲睦まじい似合いの夫婦の姿絵である。飾られる場所が侯爵家の離れでなければ。
「女の園に乱入する姿そのものね。」
「申し訳ありません。」
「仕方が無いわ。配置を変えましょう。」
婦人等の並ぶ一番端に飾られたアダムとキャスリーンの肖像画。テレーゼ夫人の一言で、それもあっという間に並べ替えられてしまった。
アマンダの横にアダムとキャスリーンが収まる。その左右には侯爵夫人等の姿。
赤髪の令嬢と焦げ茶の髪の若夫人。
見目も気質も生まれた世代も、何一つ似たところの無い二人の並ぶ姿は、まるで姉妹の様に思われた。
当主の妾である男爵令嬢は、婚外子ではあるが本妻に先だって当主の子を生んだ。今も侯爵家の本邸にいて大切にされているらしい。
本妻である夫人は、隣接する離れの邸に追い遣られている。
一見、妾を優遇して本妻を虐げる風に見えるが、無闇に彼処の家の事を口にしてはならない。迂闊な事を話したなら、何故だか解らぬが帝国帰りの大臣にまで筒抜けになる。
彼は誠実そうな見目からは想像出来ない強者であるらしい。口撃なら誰も彼には敵わないというのだから。
それに、妙な事に、侯爵当主は本妻を下にも置かぬ扱いで気に掛けているらしく、夜会に伴う際にも片時も側を離れないのだと言う。
妾を優遇する割に、彼が夫人以外の女性と一緒にいる姿を見たことがないのだから、噂とは全く持って当てにならないものである。
それに、何より不思議なのは嫡子であろう。黒と見まごう濃い茶の髪色なのだから。その上、瞳は鮮やかな青だから、どれ程夫人の血を強く受け継いだのか分かるだろう。
けれどもあの家は、代々白金の髪にシトリンの瞳を継いで来た。大分前に一度だけ赤髪の令嬢が生まれたが、それも妾の子であったし出自には疑いもあったらしい。
兎に角、嫡子についても不用意な事は決して口にしてはならない。侯爵当主も前当主夫人も、目の中に入れても痛くないと言う程に嫡子を可愛がっているのだから。
その年の夏は猛暑であった。
茹だる暑さが漸く引いて、朝夕の風が心地良く思われる初秋の頃。
キャスリーンは文字通り玉のような男児を生んだ。
濡れ髪が光って黒々と見えるも、乾けばそれは濃い焦げ茶であった。瞳も母によく似て、澄んだ湖の底を覗き見るような青い瞳であった。
大変な難産であった。
産み月を迎えて大きく腹が迫り出しているのに、子はなかなか下りては来なかった。いつまでも母と一緒に居たいと駄々を捏ねる風に、流石の産婆も心配する頃。
「こら。母を困らせるな。そろそろ顔を見せるんだ。」
「アダム様、私は大丈夫ですのでお城にお戻り下さい。」
「気にする事はない。私の部下は大層優秀なんだ。」
「殿方は外でお待ち下さいまし。」
「いや産婆殿、もう少し良かろう。キャスリーンが苦しんでいるではないか。」
「貴方様に居られては、キャスリーン様も力が入りません。」
「くそう、此処で君を置いていかねばならぬとは。」
「大丈、いたたた「き、キャスリーン、」
すったもんだの挙げ句、それからたっぷり一昼夜を掛けた翌日深夜。
夜の静寂に見守られ、ニクスはこの世に生まれ出た。
2,260
お気に入りに追加
2,132
あなたにおすすめの小説
王命なんて・・・・くそくらえですわ
朝山みどり
恋愛
ティーナは王宮薬師の下っ端だ。地下にある自室でポーションを作っている。自分ではそれなりの腕だと思っているが、助手もつけてもらえず一人で働いていた。
そんなティーナが王命で公爵と結婚することになった。驚くティーナに王太子は公爵がひとめぼれからだと言った。
ティーナだって女の子。その言葉が嬉しいし、婚姻届にサインするとき会った公爵はとても素敵だった。
だが、それからすぐに公爵は仕事だとかで一度も会いに来ない。
そのうえ、ティーナの給料の大半が公爵家に渡される事になった。ティーナにはいるのは端数の部分だ。
お貴族様っていうのはほんとに民から金とるしか考えてないねとティーナは諦めて休みの日も働いて食いつないだ。
だが、ある日ティーナがプッツンとなる出来事が起きた。
働いたって取り上げられるなら、働くもんかと仕事をやめて国一番の歓楽街のある町に向かう事にした。
「わたしは都会が似合う女だからね」
やがて愛しいティーナに会えると戻ってきたジルフォードは愕然とする。
そしてすぐに追いかけたいけどそれも出来ずに・・・・
【完結】愛に裏切られた私と、愛を諦めなかった元夫
紫崎 藍華
恋愛
政略結婚だったにも関わらず、スティーヴンはイルマに浮気し、妻のミシェルを捨てた。
スティーヴンは政略結婚の重要性を理解できていなかった。
そのような男の愛が許されるはずないのだが、彼は愛を貫いた。
捨てられたミシェルも貴族という立場に翻弄されつつも、一つの答えを見出した。
元婚約者が愛おしい
碧桜 汐香
恋愛
いつも笑顔で支えてくれた婚約者アマリルがいるのに、相談もなく海外留学を決めたフラン王子。
留学先の隣国で、平民リーシャに惹かれていく。
フラン王子の親友であり、大国の王子であるステファン王子が止めるも、アマリルを捨て、リーシャと婚約する。
リーシャの本性や様々な者の策略を知ったフラン王子。アマリルのことを思い出して後悔するが、もう遅かったのだった。
フラン王子目線の物語です。
旦那様に離縁をつきつけたら
cyaru
恋愛
駆け落ち同然で結婚したシャロンとシリウス。
仲の良い夫婦でずっと一緒だと思っていた。
突然現れた子連れの女性、そして腕を組んで歩く2人。
我慢の限界を迎えたシャロンは神殿に離縁の申し込みをした。
※色々と異世界の他に現実に近いモノや妄想の世界をぶっこんでいます。
※設定はかなり他の方の作品とは異なる部分があります。
元侯爵令嬢は冷遇を満喫する
cyaru
恋愛
第三王子の不貞による婚約解消で王様に拝み倒され、渋々嫁いだ侯爵令嬢のエレイン。
しかし教会で結婚式を挙げた後、夫の口から開口一番に出た言葉は
「王命だから君を娶っただけだ。愛してもらえるとは思わないでくれ」
夫となったパトリックの側には長年の恋人であるリリシア。
自分もだけど、向こうだってわたくしの事は見たくも無いはず!っと早々の別居宣言。
お互いで交わす契約書にほっとするパトリックとエレイン。ほくそ笑む愛人リリシア。
本宅からは屋根すら見えない別邸に引きこもりお1人様生活を満喫する予定が・・。
※専門用語は出来るだけ注釈をつけますが、作者が専門用語だと思ってない専門用語がある場合があります
※作者都合のご都合主義です。
※リアルで似たようなものが出てくると思いますが気のせいです。
※架空のお話です。現実世界の話ではありません。
※爵位や言葉使いなど現実世界、他の作者さんの作品とは異なります(似てるモノ、同じものもあります)
※誤字脱字結構多い作者です(ごめんなさい)コメント欄より教えて頂けると非常に助かります。
伝える前に振られてしまった私の恋
メカ喜楽直人
恋愛
母に連れられて行った王妃様とのお茶会の席を、ひとり抜け出したアーリーンは、幼馴染みと友人たちが歓談する場に出くわす。
そこで、ひとりの令息が婚約をしたのだと話し出した。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる