43 / 68
【43】
しおりを挟む
「貴女に初めて会った日に、私はいつかこの日が来ると思っていた。」
真っ白な神官服に抜ける様な白い肌。透き通る銀髪に瞳の鮮やかな青。
クリストファー大神官は、その真実を見通す様な澄んだ瞳でキャスリーンを見つめた。
「貴女は不思議なほど彼女に似ている。髪色も瞳の色も姿も形も何一つ似てはいないというのに。それに彼女はそんな風に強い視線を真っ直ぐに向けたりしなかった。いつもこちらの心情を酌み取る様な、慎ましい眼差しであったよ。」
「キャスリーン夫人。知ってどうする。知ってどうなる。貴女が真実を知ったとして、それが今の貴女の身上を救う事は無いだろう。それでも知りたいのは何故?
いや、意地悪な事を言ったね。試した訳では無いんだ。ただ、
ただ、私は畏れを感じずにいられないのだよ。やはり神は全てを見通し、見逃す事など無いのだと。」
「アマンダの事なら良く知っている。彼女は私の数少ない友人であった。私と彼女は共に学園に通う学友であったのだよ。
彼女が世間でなんと言われているか、私は誰よりもその気持ちが解ると自負していた。私も王宮で同じ様な事を囁かれていたからね。父とも兄とも異なるこの見目に、幼い頃から違和感を抱いていたのは誰でも無い、私自身であった。
だから、彼女の事は学園に入る前から知っていた。不義の娘、カッコウの娘と囁かれる鮮やかな赤髪に、私は同類の匂いを感じていた。」
「貴女が何故アマンダを知り得たのか、それ以前に何故今更彼女の人生を追っているのかは聞かないでおこう。全てが神の采配ならば私の意志など無用であろう。
貴女が真実を知ったとして、それをどうするのかは貴女の心に委ねる事を誓おう。
ここで話す事、聴くことは、私と貴女と神だけが知る事だ。」
「アマンダの事なら、あの学園で私ほど彼女を知る者はいなかっただろう。私は何時だって彼女を見ていた。
人の噂がどうであれ、彼女は名門ノーマン侯爵家の令嬢で、侯爵が誰よりも愛する愛娘である事は周知の事実であったから、彼女が学園で肩身の狭い思いをする事は無かっただろう。貴族家の子女達はそれ程常識外れでは無いからね。親御達からも重々注意をする様に言い含められていた筈だ。」
「新興貴族や分を弁えない貴族の中には愚かしい言を発する者も居たにはいたが、彼らに未来は無かったろうよ。何処で聴き知るのか、侯爵は全てを知って必ず報復していたからね。彼女は尊われると同時に恐れられていた。だから必然的に近しく接する友というのは少なかったと思うよ。そんなところまで私達はよく似ていた。」
「彼女の視線の先に一人の男子生徒が映るのを、最初に気付いたのも私だろう。
彼は当時から目立つ男であった。恵まれた体躯だけでも目立つのを、学にも剣にも秀でていたし、何より語学が堪能なのは有名であった。その上美しい男であった。私の口から言うのもなんだが、男が見惚れる男であったよ。
漆黒の髪に湖の様に澄んだ青い瞳。私と同じ瞳の色であるのに、そんな暗い色を持ちながら彼は明るく気さくで温かな人柄で、人見知りな私でさえ彼になら心を許す事が出来た。」
「君はもう解るだろう?アダムだよ。アマンダはアダムに惹かれていた。
当然私は寂しく思った。彼女の友人であると思っていたのに、彼女は一言もその事を私に明かしてはくれなかった。あの宵闇の瞳の中にアダムを映しながら、いつも遠目で見つめるばかり。そうしてアダムへの憧れからか、ある時から語学に興味を示し始めた。
語学の教師を頼んだがそれを侯爵に反対されて、仕方無く図書室に通っていた。
その頃私は既に、将来は神籍に入る事を決めて神殿に通っていたから、彼女が放課後の図書室でどんな風であったかは知らない。
ただ、アダムの口からアマンダが帝国語を独学で学んでいて、それで教本を貸しただの、解らないところを教えてあげただのと聞いて、胸が締め付けられるのを覚えた。」
「キャスリーン。解ってくれるか?私はアマンダに恋心を抱いていた。けれども何れ神殿に入る身で彼女にそれを伝える事は憚られた。何より私は臆病であった。彼女に拒絶されたなら、恋ばかりでは無く友情すら失ってしまう。それは私にとって死の宣告よりも辛い事に思えた。
結局、私は心の想いを胸の奥深くに仕舞い込んで、アマンダとアダムの距離が近付くのにも見えないふりを通した。」
「だからあの夏に、彼女の身に何が起こっていたのかを気付くのが遅れてしまった。私が彼女から目を離さなければ、彼女を救う事が出来ただろうか。何度も何度も考えて、それが到底無理なことであったのを知ったのだよ。」
「アマンダの居なくなってしまった学園に、私は通わなくなった。大方の単位は既に得ていたし、足りない単位を得てからは神殿に通う口実の下、卒業まで学園へ足を向ける事は無かった。私の世界からアマンダが消えて、私の世俗はそれで終焉を迎えた。」
「あの時ほどこの身分を神に感謝した事は無かったよ。神殿は私の逃げ場であった。アマンダを失った世界から逃げる事を許されたのは、父にも兄にも似ない扱いに困る第二王子であったからだ。
ここに祈りを捧げる人々は、皆少なからず心に傷を得て、亡くした魂に囚われている。私と同じ様な人々が神に赦され慰めを得ようと祈りを捧げる。」
「その中に、侯爵夫人を見つけた。
当時の私は新米神官でしか無かったが、有り難い事に告解の役目を仰せつかっていた。そうだよ、告白の部屋で神の赦しを得る為の罪の告白を聴く役目だよ。
私は待った。毎日毎日待っていた。
彼女が、ノーマン侯爵夫人が、告解に訪れるのを。」
真っ白な神官服に抜ける様な白い肌。透き通る銀髪に瞳の鮮やかな青。
クリストファー大神官は、その真実を見通す様な澄んだ瞳でキャスリーンを見つめた。
「貴女は不思議なほど彼女に似ている。髪色も瞳の色も姿も形も何一つ似てはいないというのに。それに彼女はそんな風に強い視線を真っ直ぐに向けたりしなかった。いつもこちらの心情を酌み取る様な、慎ましい眼差しであったよ。」
「キャスリーン夫人。知ってどうする。知ってどうなる。貴女が真実を知ったとして、それが今の貴女の身上を救う事は無いだろう。それでも知りたいのは何故?
いや、意地悪な事を言ったね。試した訳では無いんだ。ただ、
ただ、私は畏れを感じずにいられないのだよ。やはり神は全てを見通し、見逃す事など無いのだと。」
「アマンダの事なら良く知っている。彼女は私の数少ない友人であった。私と彼女は共に学園に通う学友であったのだよ。
彼女が世間でなんと言われているか、私は誰よりもその気持ちが解ると自負していた。私も王宮で同じ様な事を囁かれていたからね。父とも兄とも異なるこの見目に、幼い頃から違和感を抱いていたのは誰でも無い、私自身であった。
だから、彼女の事は学園に入る前から知っていた。不義の娘、カッコウの娘と囁かれる鮮やかな赤髪に、私は同類の匂いを感じていた。」
「貴女が何故アマンダを知り得たのか、それ以前に何故今更彼女の人生を追っているのかは聞かないでおこう。全てが神の采配ならば私の意志など無用であろう。
貴女が真実を知ったとして、それをどうするのかは貴女の心に委ねる事を誓おう。
ここで話す事、聴くことは、私と貴女と神だけが知る事だ。」
「アマンダの事なら、あの学園で私ほど彼女を知る者はいなかっただろう。私は何時だって彼女を見ていた。
人の噂がどうであれ、彼女は名門ノーマン侯爵家の令嬢で、侯爵が誰よりも愛する愛娘である事は周知の事実であったから、彼女が学園で肩身の狭い思いをする事は無かっただろう。貴族家の子女達はそれ程常識外れでは無いからね。親御達からも重々注意をする様に言い含められていた筈だ。」
「新興貴族や分を弁えない貴族の中には愚かしい言を発する者も居たにはいたが、彼らに未来は無かったろうよ。何処で聴き知るのか、侯爵は全てを知って必ず報復していたからね。彼女は尊われると同時に恐れられていた。だから必然的に近しく接する友というのは少なかったと思うよ。そんなところまで私達はよく似ていた。」
「彼女の視線の先に一人の男子生徒が映るのを、最初に気付いたのも私だろう。
彼は当時から目立つ男であった。恵まれた体躯だけでも目立つのを、学にも剣にも秀でていたし、何より語学が堪能なのは有名であった。その上美しい男であった。私の口から言うのもなんだが、男が見惚れる男であったよ。
漆黒の髪に湖の様に澄んだ青い瞳。私と同じ瞳の色であるのに、そんな暗い色を持ちながら彼は明るく気さくで温かな人柄で、人見知りな私でさえ彼になら心を許す事が出来た。」
「君はもう解るだろう?アダムだよ。アマンダはアダムに惹かれていた。
当然私は寂しく思った。彼女の友人であると思っていたのに、彼女は一言もその事を私に明かしてはくれなかった。あの宵闇の瞳の中にアダムを映しながら、いつも遠目で見つめるばかり。そうしてアダムへの憧れからか、ある時から語学に興味を示し始めた。
語学の教師を頼んだがそれを侯爵に反対されて、仕方無く図書室に通っていた。
その頃私は既に、将来は神籍に入る事を決めて神殿に通っていたから、彼女が放課後の図書室でどんな風であったかは知らない。
ただ、アダムの口からアマンダが帝国語を独学で学んでいて、それで教本を貸しただの、解らないところを教えてあげただのと聞いて、胸が締め付けられるのを覚えた。」
「キャスリーン。解ってくれるか?私はアマンダに恋心を抱いていた。けれども何れ神殿に入る身で彼女にそれを伝える事は憚られた。何より私は臆病であった。彼女に拒絶されたなら、恋ばかりでは無く友情すら失ってしまう。それは私にとって死の宣告よりも辛い事に思えた。
結局、私は心の想いを胸の奥深くに仕舞い込んで、アマンダとアダムの距離が近付くのにも見えないふりを通した。」
「だからあの夏に、彼女の身に何が起こっていたのかを気付くのが遅れてしまった。私が彼女から目を離さなければ、彼女を救う事が出来ただろうか。何度も何度も考えて、それが到底無理なことであったのを知ったのだよ。」
「アマンダの居なくなってしまった学園に、私は通わなくなった。大方の単位は既に得ていたし、足りない単位を得てからは神殿に通う口実の下、卒業まで学園へ足を向ける事は無かった。私の世界からアマンダが消えて、私の世俗はそれで終焉を迎えた。」
「あの時ほどこの身分を神に感謝した事は無かったよ。神殿は私の逃げ場であった。アマンダを失った世界から逃げる事を許されたのは、父にも兄にも似ない扱いに困る第二王子であったからだ。
ここに祈りを捧げる人々は、皆少なからず心に傷を得て、亡くした魂に囚われている。私と同じ様な人々が神に赦され慰めを得ようと祈りを捧げる。」
「その中に、侯爵夫人を見つけた。
当時の私は新米神官でしか無かったが、有り難い事に告解の役目を仰せつかっていた。そうだよ、告白の部屋で神の赦しを得る為の罪の告白を聴く役目だよ。
私は待った。毎日毎日待っていた。
彼女が、ノーマン侯爵夫人が、告解に訪れるのを。」
2,490
お気に入りに追加
2,260
あなたにおすすめの小説
大好きなあなたが「嫌い」と言うから「私もです」と微笑みました。
桗梛葉 (たなは)
恋愛
私はずっと、貴方のことが好きなのです。
でも貴方は私を嫌っています。
だから、私は命を懸けて今日も嘘を吐くのです。
貴方が心置きなく私を嫌っていられるように。
貴方を「嫌い」なのだと告げるのです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
その眼差しは凍てつく刃*冷たい婚約者にウンザリしてます*
音爽(ネソウ)
恋愛
義妹に優しく、婚約者の令嬢には極寒対応。
塩対応より下があるなんて……。
この婚約は間違っている?
*2021年7月完結
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】生贄になった婚約者と間に合わなかった王子
ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
フィーは第二王子レイフの婚約者である。
しかし、仲が良かったのも今は昔。
レイフはフィーとのお茶会をすっぽかすようになり、夜会にエスコートしてくれたのはデビューの時だけだった。
いつしか、レイフはフィーに嫌われていると噂がながれるようになった。
それでも、フィーは信じていた。
レイフは魔法の研究に熱心なだけだと。
しかし、ある夜会で研究室の同僚をエスコートしている姿を見てこころが折れてしまう。
そして、フィーは国守樹の乙女になることを決意する。
国守樹の乙女、それは樹に喰らわれる生贄だった。
国王陛下、私のことは忘れて幸せになって下さい。
ひかり芽衣
恋愛
同じ年で幼馴染のシュイルツとアンウェイは、小さい頃から将来は国王・王妃となり国を治め、国民の幸せを守り続ける誓いを立て教育を受けて来た。
即位後、穏やかな生活を送っていた2人だったが、婚姻5年が経っても子宝に恵まれなかった。
そこで、跡継ぎを作る為に側室を迎え入れることとなるが、この側室ができた人間だったのだ。
国の未来と皆の幸せを願い、王妃は身を引くことを決意する。
⭐︎2人の恋の行く末をどうぞ一緒に見守って下さいませ⭐︎
※初執筆&投稿で拙い点があるとは思いますが頑張ります!
大好きなあなたを忘れる方法
山田ランチ
恋愛
あらすじ
王子と婚約関係にある侯爵令嬢のメリベルは、訳あってずっと秘密の婚約者のままにされていた。学園へ入学してすぐ、メリベルの魔廻が(魔術を使う為の魔素を貯めておく器官)が限界を向かえようとしている事に気が付いた大魔術師は、魔廻を小さくする事を提案する。その方法は、魔素が好むという悲しい記憶を失くしていくものだった。悲しい記憶を引っ張り出しては消していくという日々を過ごすうち、徐々に王子との記憶を失くしていくメリベル。そんな中、魔廻を奪う謎の者達に大魔術師とメリベルが襲われてしまう。
魔廻を奪おうとする者達は何者なのか。王子との婚約が隠されている訳と、重大な秘密を抱える大魔術師の正体が、メリベルの記憶に導かれ、やがて世界の始まりへと繋がっていく。
登場人物
・メリベル・アークトュラス 17歳、アークトゥラス侯爵の一人娘。ジャスパーの婚約者。
・ジャスパー・オリオン 17歳、第一王子。メリベルの婚約者。
・イーライ 学園の園芸員。
クレイシー・クレリック 17歳、クレリック侯爵の一人娘。
・リーヴァイ・ブルーマー 18歳、ブルーマー子爵家の嫡男でジャスパーの側近。
・アイザック・スチュアート 17歳、スチュアート侯爵の嫡男でジャスパーの側近。
・ノア・ワード 18歳、ワード騎士団長の息子でジャスパーの従騎士。
・シア・ガイザー 17歳、ガイザー男爵の娘でメリベルの友人。
・マイロ 17歳、メリベルの友人。
魔素→世界に漂っている物質。触れれば精神を侵され、生き物は主に凶暴化し魔獣となる。
魔廻→体内にある魔廻(まかい)と呼ばれる器官、魔素を取り込み貯める事が出来る。魔術師はこの器官がある事が必須。
ソル神とルナ神→太陽と月の男女神が魔素で満ちた混沌の大地に現れ、世界を二つに分けて浄化した。ソル神は昼間を、ルナ神は夜を受け持った。
(完結)貴方から解放してくださいー私はもう疲れました(全4話)
青空一夏
恋愛
私はローワン伯爵家の一人娘クララ。私には大好きな男性がいるの。それはイーサン・ドミニク。侯爵家の子息である彼と私は相思相愛だと信じていた。
だって、私のお誕生日には私の瞳色のジャボ(今のネクタイのようなもの)をして参加してくれて、別れ際にキスまでしてくれたから。
けれど、翌日「僕の手紙を君の親友ダーシィに渡してくれないか?」と、唐突に言われた。意味がわからない。愛されていると信じていたからだ。
「なぜですか?」
「うん、実のところ私が本当に愛しているのはダーシィなんだ」
イーサン様は私の心をかき乱す。なぜ、私はこれほどにふりまわすの?
これは大好きな男性に心をかき乱された女性が悩んで・・・・・・結果、幸せになったお話しです。(元さやではない)
因果応報的ざまぁ。主人公がなにかを仕掛けるわけではありません。中世ヨーロッパ風世界で、現代的表現や機器がでてくるかもしれない異世界のお話しです。ご都合主義です。タグ修正、追加の可能性あり。
届かぬ温もり
HARUKA
恋愛
夫には忘れられない人がいた。それを知りながら、私は彼のそばにいたかった。愛することで自分を捨て、夫の隣にいることを選んだ私。だけど、その恋に答えはなかった。すべてを失いかけた私が選んだのは、彼から離れ、自分自身の人生を取り戻す道だった·····
◆◇◆◇◆◇◆
すべてフィクションです。読んでくだり感謝いたします。
ゆっくり更新していきます。
誤字脱字も見つけ次第直していきます。
よろしくお願いします。
出世のために結婚した夫から「好きな人ができたから別れてほしい」と言われたのですが~その好きな人って変装したわたしでは?
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
古代魔法を専門とする魔法研究者のアンヌッカは、家族と研究所を守るために軍人のライオネルと結婚をする。
ライオネルもまた昇進のために結婚をしなければならず、国王からの命令ということもあり結婚を渋々と引き受ける。
しかし、愛のない結婚をした二人は結婚式当日すら顔を合わせることなく、そのまま離れて暮らすこととなった。
ある日、アンヌッカの父が所長を務める魔法研究所に軍から古代文字で書かれた魔導書の解読依頼が届く。
それは禁帯本で持ち出し不可のため、軍施設に研究者を派遣してほしいという依頼だ。
この依頼に対応できるのは研究所のなかでもアンヌッカしかいない。
しかし軍人の妻が軍に派遣されて働くというのは体裁が悪いし何よりも会ったことのない夫が反対するかもしれない。
そう思ったアンヌッカたちは、アンヌッカを親戚の娘のカタリーナとして軍に送り込んだ――。
素性を隠したまま働く妻に、知らぬ間に惹かれていく(恋愛にはぽんこつ)夫とのラブコメディ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる