17 / 78
【17】
しおりを挟む
「ふう~、疲れた。泣くって体力使うのね。心地良い疲労感を感じるわ。」
「馬鹿な事を仰っていないで、本当に宜しかったのですか?」
邸に戻って部屋着に着替えていると、ブリジットが浮かない様子で尋ねて来た。
「何が?」
どうしてこんな残念な令嬢に育ってしまったのだろう。やはり周りの大人達が悪影響を及ぼしたのか。
ブリジットは、なんだか切なくなってしまった。
「折角お誘い頂いて観劇の後のお茶もご一緒なさって、帰りは別々の馬車だなんて、そんな逢瀬など聞いたことがございません。」
「逢瀬などではなくてよ、ブリジット。間違えてはいけないわ。ミッション、あれはミッションなのよ。第二王子殿下から命じられてハロルド様がそれを実行に移したミッションなの。」
「また可怪しな事を仰って。その不思議な着眼点が何処から来るのか、小説の読み過ぎではないですか?」
「まあ、ブリジット。小説の世界より恐ろしいのは現実よ。真実は小説より奇なりと言うじゃない。あの言葉こそ真実ね。」
水色のワンピースの、後ろの紐釦を外しながらブリジットは何度目かの溜め息を付いた。
悩みに悩んだ衣装は、結局、水色のAラインワンピースにした。緑一色のクローゼットの片隅に、ロイヤルブルーとは別に一着だけ色の異なるのがあって、それが水色であったから逃げ道はその一択しか無かった。
パフスリーブの短い袖にレースの手袋、足元も白いストッキングを併せた。黒いリボンを頭頂部で結わえてサイドは耳に掛け、後ろはゆったり背中に垂らした。
ん?何処かで見たことがあるビジュアルだぞ?と、鏡に映る自身の姿に思ったら、ああ、あれだ、不思議の国とやらに落っこちて兎と奔走するあのませた少女の姿だと思い至った。白いエプロン着たら完璧という姿だ。
こんな装いに仕上げておいて、小説を読み過ぎだと言うブリジットだけれど、貴女こそ童話の読み過ぎではなくて?ヘンリエッタの方が溜め息を付きたい。
「はあ~」「はあ~」
二人同時に溜め息をついちゃって、鏡の中で互いに視線を合わせた。
「素直におなりあそばせ。」
「私はいつだって素直だわ。」
「素直と正直とは別物です。お嬢様は確かに嘘をお嫌いな大変正直なお方です。ですが、事実ばかりを突き詰められると人とは逃げ出したくなるものなのです。ほんの少しで宜しいから、ちょっと手を緩めて差し上げると、目溢しされたお相手はほっと息が付けるのですよ。」
「あまり納得出来ないお話しね。それってまるで、正直者は馬鹿を見るって話しじゃない。」
「何処からそんな台詞を覚えていらっしゃるのです。下世話な週刊誌の読み過ぎなのでは?」
「『週刊貴婦人』は出版界の傑作よ。」
「犯人はそれですね。」
やいのやいのと騒がしく着替えを終えて、部屋の中で一人になったヘンリエッタは、ゴロンと寝台に寝転んだ。
天井を仰ぎ見ながら考える。
ブリジットの言葉は、全部ヘンリエッタにも理解が出来た。ヘンリエッタだって可怪しいと思うもの。もし友人が恋人や婚約者とデートの後で別々の馬車で帰るなんて話しを聞いたなら、それって大丈夫?と心配に思うだろう。
仕方が無いじゃない。
私達、そんな可怪しな関係なのだから。
黒い髪に青い瞳。背は多分二年前より伸びただろう。頬が削げて精悍さを増したハロルドの姿を思い出す。
正直過ぎは相手を息苦しくさせるとブリジットは言った。けれども、いつも何かを隠す空気を嗅ぎ取るのも、息苦しくなってしまうのだ。
記憶の中に残るハロルドとは、真っ直ぐにヘンリエッタを見つめる澄んだ眼差しが、この男性には偽りが無いのだと信じさせてくれる人物だった。
大人をその少年期と比べても仕方の無い事だと思う。大人とは、色々な物事にほんの少しの偽りを混ぜ込んで、事実を薄めて曖昧にした世界で生きる生き物だ。
ハロルドから感じ取る偽りの匂いがヘンリエッタを嫌厭させているのだと、口に出しては言えなかった。
「偽りを吐く貴方を目溢しして付き合ったとして、それほど哀しい間柄なんて無いじゃない。」
嘘偽りとは、100%相手に悟らせないのが鉄則だ。匂わせちゃっては駄目なのだ。
ハロルドの纏う秘密めいた匂いが、潔癖症のTop of the Topのヘンリエッタには薄い空気を吸うような息苦しさを感じさせるのを、ブリジットは解ってくれるだろうか。
初めから、全てを話してぶつかって、喧嘩になっても良いからヘンリエッタを信じて話せば良かった。ハロルドは二年前についてを確かにそう言ったが、そう思うのなら今話してくれても良いではないか。
亀虫がいつまでも消えない嫌な匂いを放つ様に、いつまでも消えない偽りの香りに、ヘンリエッタは辟易とした。
辞め辞め、こんな思考。
折角素晴らしい舞台を観てきたのだ。『ベルかす』こそ真実の愛!嘘偽りの無い愛の世界だ。
そう。オスカールは女性でありながらその身を男性と偽って、偽って、え?
もうヤダ!愛の世界にまで偽りが蔓延してる!
いやいや、元々小説、虚構の世界であるのを、潔癖症のQueen of the Queenのヘンリエッタは絶望したくなったのだった。
「馬鹿な事を仰っていないで、本当に宜しかったのですか?」
邸に戻って部屋着に着替えていると、ブリジットが浮かない様子で尋ねて来た。
「何が?」
どうしてこんな残念な令嬢に育ってしまったのだろう。やはり周りの大人達が悪影響を及ぼしたのか。
ブリジットは、なんだか切なくなってしまった。
「折角お誘い頂いて観劇の後のお茶もご一緒なさって、帰りは別々の馬車だなんて、そんな逢瀬など聞いたことがございません。」
「逢瀬などではなくてよ、ブリジット。間違えてはいけないわ。ミッション、あれはミッションなのよ。第二王子殿下から命じられてハロルド様がそれを実行に移したミッションなの。」
「また可怪しな事を仰って。その不思議な着眼点が何処から来るのか、小説の読み過ぎではないですか?」
「まあ、ブリジット。小説の世界より恐ろしいのは現実よ。真実は小説より奇なりと言うじゃない。あの言葉こそ真実ね。」
水色のワンピースの、後ろの紐釦を外しながらブリジットは何度目かの溜め息を付いた。
悩みに悩んだ衣装は、結局、水色のAラインワンピースにした。緑一色のクローゼットの片隅に、ロイヤルブルーとは別に一着だけ色の異なるのがあって、それが水色であったから逃げ道はその一択しか無かった。
パフスリーブの短い袖にレースの手袋、足元も白いストッキングを併せた。黒いリボンを頭頂部で結わえてサイドは耳に掛け、後ろはゆったり背中に垂らした。
ん?何処かで見たことがあるビジュアルだぞ?と、鏡に映る自身の姿に思ったら、ああ、あれだ、不思議の国とやらに落っこちて兎と奔走するあのませた少女の姿だと思い至った。白いエプロン着たら完璧という姿だ。
こんな装いに仕上げておいて、小説を読み過ぎだと言うブリジットだけれど、貴女こそ童話の読み過ぎではなくて?ヘンリエッタの方が溜め息を付きたい。
「はあ~」「はあ~」
二人同時に溜め息をついちゃって、鏡の中で互いに視線を合わせた。
「素直におなりあそばせ。」
「私はいつだって素直だわ。」
「素直と正直とは別物です。お嬢様は確かに嘘をお嫌いな大変正直なお方です。ですが、事実ばかりを突き詰められると人とは逃げ出したくなるものなのです。ほんの少しで宜しいから、ちょっと手を緩めて差し上げると、目溢しされたお相手はほっと息が付けるのですよ。」
「あまり納得出来ないお話しね。それってまるで、正直者は馬鹿を見るって話しじゃない。」
「何処からそんな台詞を覚えていらっしゃるのです。下世話な週刊誌の読み過ぎなのでは?」
「『週刊貴婦人』は出版界の傑作よ。」
「犯人はそれですね。」
やいのやいのと騒がしく着替えを終えて、部屋の中で一人になったヘンリエッタは、ゴロンと寝台に寝転んだ。
天井を仰ぎ見ながら考える。
ブリジットの言葉は、全部ヘンリエッタにも理解が出来た。ヘンリエッタだって可怪しいと思うもの。もし友人が恋人や婚約者とデートの後で別々の馬車で帰るなんて話しを聞いたなら、それって大丈夫?と心配に思うだろう。
仕方が無いじゃない。
私達、そんな可怪しな関係なのだから。
黒い髪に青い瞳。背は多分二年前より伸びただろう。頬が削げて精悍さを増したハロルドの姿を思い出す。
正直過ぎは相手を息苦しくさせるとブリジットは言った。けれども、いつも何かを隠す空気を嗅ぎ取るのも、息苦しくなってしまうのだ。
記憶の中に残るハロルドとは、真っ直ぐにヘンリエッタを見つめる澄んだ眼差しが、この男性には偽りが無いのだと信じさせてくれる人物だった。
大人をその少年期と比べても仕方の無い事だと思う。大人とは、色々な物事にほんの少しの偽りを混ぜ込んで、事実を薄めて曖昧にした世界で生きる生き物だ。
ハロルドから感じ取る偽りの匂いがヘンリエッタを嫌厭させているのだと、口に出しては言えなかった。
「偽りを吐く貴方を目溢しして付き合ったとして、それほど哀しい間柄なんて無いじゃない。」
嘘偽りとは、100%相手に悟らせないのが鉄則だ。匂わせちゃっては駄目なのだ。
ハロルドの纏う秘密めいた匂いが、潔癖症のTop of the Topのヘンリエッタには薄い空気を吸うような息苦しさを感じさせるのを、ブリジットは解ってくれるだろうか。
初めから、全てを話してぶつかって、喧嘩になっても良いからヘンリエッタを信じて話せば良かった。ハロルドは二年前についてを確かにそう言ったが、そう思うのなら今話してくれても良いではないか。
亀虫がいつまでも消えない嫌な匂いを放つ様に、いつまでも消えない偽りの香りに、ヘンリエッタは辟易とした。
辞め辞め、こんな思考。
折角素晴らしい舞台を観てきたのだ。『ベルかす』こそ真実の愛!嘘偽りの無い愛の世界だ。
そう。オスカールは女性でありながらその身を男性と偽って、偽って、え?
もうヤダ!愛の世界にまで偽りが蔓延してる!
いやいや、元々小説、虚構の世界であるのを、潔癖症のQueen of the Queenのヘンリエッタは絶望したくなったのだった。
4,412
お気に入りに追加
6,391
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
騎士の妻ではいられない
Rj
恋愛
騎士の娘として育ったリンダは騎士とは結婚しないと決めていた。しかし幼馴染みで騎士のイーサンと結婚したリンダ。結婚した日に新郎は非常召集され、新婦のリンダは結婚を祝う宴に一人残された。二年目の結婚記念日に戻らない夫を待つリンダはもう騎士の妻ではいられないと心を決める。
全23話。
2024/1/29 全体的な加筆修正をしました。話の内容に変わりはありません。
イーサンが主人公の続編『騎士の妻でいてほしい 』(https://www.alphapolis.co.jp/novel/96163257/36727666)があります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
仲の良かったはずの婚約者に一年無視され続け、婚約解消を決意しましたが
ゆらゆらぎ
恋愛
エルヴィラ・ランヴァルドは第二王子アランの幼い頃からの婚約者である。仲睦まじいと評判だったふたりは、今では社交界でも有名な冷えきった仲となっていた。
定例であるはずの茶会もなく、婚約者の義務であるはずのファーストダンスも踊らない
そんな日々が一年と続いたエルヴィラは遂に解消を決意するが──
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
『親友』との時間を優先する婚約者に別れを告げたら
黒木メイ
恋愛
筆頭聖女の私にはルカという婚約者がいる。教会に入る際、ルカとは聖女の契りを交わした。会えない間、互いの不貞を疑う必要がないようにと。
最初は順調だった。燃えるような恋ではなかったけれど、少しずつ心の距離を縮めていけたように思う。
けれど、ルカは高等部に上がり、変わってしまった。その背景には二人の男女がいた。マルコとジュリア。ルカにとって初めてできた『親友』だ。身分も性別も超えた仲。『親友』が教えてくれる全てのものがルカには新鮮に映った。広がる世界。まるで生まれ変わった気分だった。けれど、同時に終わりがあることも理解していた。だからこそ、ルカは学生の間だけでも『親友』との時間を優先したいとステファニアに願い出た。馬鹿正直に。
そんなルカの願いに対して私はダメだとは言えなかった。ルカの気持ちもわかるような気がしたし、自分が心の狭い人間だとは思いたくなかったから。一ヶ月に一度あった逢瀬は数ヶ月に一度に減り、半年に一度になり、とうとう一年に一度まで減った。ようやく会えたとしてもルカの話題は『親友』のことばかり。さすがに堪えた。ルカにとって自分がどういう存在なのか痛いくらいにわかったから。
極めつけはルカと親友カップルの歪な三角関係についての噂。信じたくはないが、間違っているとも思えなかった。もう、半ば受け入れていた。ルカの心はもう自分にはないと。
それでも婚約解消に至らなかったのは、聖女の契りが継続していたから。
辛うじて繋がっていた絆。その絆は聖女の任期終了まで後数ヶ月というところで切れた。婚約はルカの有責で破棄。もう関わることはないだろう。そう思っていたのに、何故かルカは今更になって執着してくる。いったいどういうつもりなの?
戸惑いつつも情を捨てきれないステファニア。プライドは捨てて追い縋ろうとするルカ。さて、二人の未来はどうなる?
※曖昧設定。
※別サイトにも掲載。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
三度目の嘘つき
豆狸
恋愛
「……本当に良かったのかい、エカテリナ。こんな嘘をついて……」
「……いいのよ。私に新しい相手が出来れば、周囲も殿下と男爵令嬢の仲を認めずにはいられなくなるわ」
なろう様でも公開中ですが、少し構成が違います。内容は同じです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
貴方でなくても良いのです。
豆狸
恋愛
彼が初めて淹れてくれたお茶を口に含むと、舌を刺すような刺激がありました。古い茶葉でもお使いになったのでしょうか。青い瞳に私を映すアントニオ様を傷つけないように、このことは秘密にしておきましょう。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
あなたへの恋心を消し去りました
鍋
恋愛
私には両親に決められた素敵な婚約者がいる。
私は彼のことが大好き。少し顔を見るだけで幸せな気持ちになる。
だけど、彼には私の気持ちが重いみたい。
今、彼には憧れの人がいる。その人は大人びた雰囲気をもつ二つ上の先輩。
彼は心は自由でいたい言っていた。
その女性と話す時、私には見せない楽しそうな笑顔を向ける貴方を見て、胸が張り裂けそうになる。
友人たちは言う。お互いに干渉しない割り切った夫婦のほうが気が楽だって……。
だから私は彼が自由になれるように、魔女にこの激しい気持ちを封印してもらったの。
※このお話はハッピーエンドではありません。
※短いお話でサクサクと進めたいと思います。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる