CREATED WORLD

猫手水晶

文字の大きさ
上 下
14 / 50
第1話

第1話 光の革命 (13)

しおりを挟む
CREATED WORLD

第一話「光の革命」

 俺は元々いたコントロールルームに向かって逃げようとする。

 ロボットはすかさず追いかけてきた。

 このロボットに全速力を出されたら逃げる事は出来なくなってしまうだろう。

 俺は全力で逃げた。

 俺はコントロールルームに入り、その向こうにあるオフィスに向かって走った。

 しかし、コントロールルームは狭く、コントロールルームの椅子につまずいてしまい、手で体を支えようとすると、何が起こるかわからないボタンを押してしまっていた。

 俺は、絶望した。しかし、このボタンを押しても何も変わっていない気がして、俺は違和感を感じた。

 何はともあれ俺は立ち直り、逃げ続けた。

 すると、走っているはずなのに、向かい風はゆっくりと吹いている。

 おそるおそる振り向くと、ロボットの動きも遅くなっていた。

 俺は異変の正体に気づいた。

 俺の周りの空間の、時間が遅くなっているのだ。

 俺は、コントロールルームの向こうの、オフィスに入った。

 オフィスは、上層部の人間が勤務しているのが想像できるデスクごとにガラス張りの部屋で囲まれていて、部屋の様になっていた。

 その向こうに、バルコニー付きのカフェテリアがある。

 この摩天楼の研究所は90階まであるのだが、今俺がいる階、85階のひとつ上の階、86階から少し面積が小さくなっていて、このバルコニーは屋根がなく、露天だ。

 なので、元々予測していた時間に、仲間にヘリコプターを用意させるよう、指示をしているので、ヘリのはしごから逃げるのだ。

 だが、このロボット以外のロボットやセキュリティシステムが停止していたので、着くまでには少し時間がかかる。

 俺はオフィスの廊下を走り抜け、バルコニーまで行った。

 それにも関わらず、ロボットはすぐに追いついた。

 このロボット、時間の流れが遅くなっていなかったら、俺はとっくにやられていただろう。

 ロボットは刀の腕を振りかざし、攻撃する。

 俺は後退し、それをかわす。

 そのすぐ後、予想もつかない早さで近づき、もう一方の腕を俺の顔に向けて振った。

 俺は、それをかわそうとするも、顔の左頬を切ってしまった。

 ロボットは、また腕を振りかざし、攻撃をしようとしている。

 左頬の痛みをこらえながら、俺は後ろ向きで、テーブルに飛び移り、銃弾を放った。

 ロボットはすぐにかわし、飛びかかってきた。

 俺はテーブルを降りて、ロボットがテーブルの上に乗った所をめがけ、発砲する。


 それが奇跡的に、ロボットの足を擦った。

 しかし、その部分が少し欠けただけで、動作には全く問題がなかった。

 ロボットはすぐにテーブルから、ここに飛びかかってくる。

 俺は転がって、ロボットの攻撃をかわす。

 俺は立ち直り、すぐにロボットから踵を返した。

 このロボットは、たとえ時間が遅くなっていようと、長期戦にもっていかれると、疲れて動きが鈍くなってしまった所をつかれてしまう。

 だから逃げに徹しようと、俺は踵を返した。すると、向こうにヘリが近づいているのが見えた。

 あと少しだ。

 俺は近づいているヘリに向かって逃げ続けた。

 仲間は状況を察して、はしごを下ろしてくれた。

 はしごは時間の流れに合わせて、ゆっくりと下ろされていく。

 そして、俺はヘリのはしごが下りたところで、はしごに飛びついた。

 俺がはしごに飛びついた瞬間、時間の流れる早さが元に戻った。

 ロボットはただ俺の事を見つめていた。

 俺はヘリに乗り込んだ。

 ヘリに乗ってからしばらくすると、連絡をとる為のスピーカーに突然ノイズがザーザー鳴り、1人の人物の変声機によって変声された声が聞こえた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

潜水艦艦長 深海調査手記

ただのA
SF
深海探査潜水艦ネプトゥヌスの艦長ロバート・L・グレイ が深海で発見した生物、現象、景観などを書き残した手記。 皆さんも艦長の手記を通して深海の神秘に触れてみませんか?

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

入れ替わりのモニター

廣瀬純一
SF
入れ替わりに実験のモニターに選ばれた夫婦の話

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

AIが人間の代わりに働くことになり、あれもこれもやらされてついには世界がバグってしまった話

Algo Lighter
SF
AIが人間の代わりに働く未来――それは理想的な世界でしょうか? 効率的で快適な社会の中にも、思わずクスッと笑ってしまう瞬間があるはずです。本作では、そんな「最適化された未来」の中に潜むユーモアを、一話完結の短編でお届けします。 通勤・通学のひとときに、電車やバスの中で気軽に読めるちょうどいい長さ。 どうぞ、物語の世界をお楽しみください。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

日本新世紀ー日本の変革から星間連合の中の地球へー

黄昏人
SF
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた! あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。この化けたPC“マドンナ”を使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していく。 さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は、巨大な星間帝国の侵略を跳ね返すことに成功する。その結果、地球人類はその星間帝国の圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていくことになる。 この中で、自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進める。 さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は、銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていくことになる。

処理中です...