ヒビキとクロードの365日

あてきち

文字の大きさ
上 下
328 / 388
2月

2月1日『琉球王国建国記念の日』

しおりを挟む
クロード「おや、ヒビキ様、久しぶりに『こすぷれ』ですか?」

 ヒビキ「コスプレのつもりはないんだけどなぁ……」

クロード「確かヒビキ様の国の伝統的衣装『わふく』でしたか。しかし、何やら少々趣が違うような……?」

 ヒビキ「まあ、これは和服じゃないからね」

クロード「違うのですか?」

 ヒビキ「これは琉球王国の伝統的衣装『琉装』だよ。日本と中国の文化を足して割ったみたいな雰囲気の服とでも言えばいいかな。今日2月1日は『琉球王国建国記念の日』だからね、気分を出してみようと思って」

クロード「りゅーきゅーおーこく? ふむ、どこかで聞いたような……」

 ヒビキ「まーた忘れてる。これが建てられていた国だってば」

クロード「それは、以前ヒビキ様が組み立てた『首里城』とかいう城の模型ですね。ああ、あそこのことですか」

 ヒビキ「今の沖縄県にかつてあった、琉球諸島を中心に存在していた島国だね」

クロード「『あにょはせよー』の国ですよね?」

 ヒビキ「それは韓国語。『なんくるないさ』の方だよ」

クロード「違いが全く分かりません」

 ヒビキ「ちなみに『アニョハセヨ』は韓国語で『こんにちは』を含む汎用的な挨拶。『なんくるないさ』は琉球語で『なんとかなるさ』だね」

クロード「ふむ、その琉球王国とやらが建国された日が今日なのですか?」

 ヒビキ「記念日を制定したのは沖縄県観光事業協同組合。1425年2月1日、琉球の交易記録に明の宣徳帝が、琉球の尚巴志を追うと記載したものがあり、これが琉球王国が対外的に認められたと分かる最古の文書であったことから、この記念日が作られたんだって」

クロード「となると、正式な建国記念日ではない?」

 ヒビキ「暫定建国記念日、かな? 記録が最古ってだけで、交易記録がある以上、もっと前から国はあったはずだし」

クロード「なんとも曖昧な記念日ですね」

 ヒビキ「まあ、観光組合が制定したものだから、深く考えちゃダメだよ」

クロード「それでは、琉球王国の詳しい建国の記録は残っていないのですか?」

 ヒビキ「琉球王国があったのは、1429年から1879年だといわれているよ」

クロード「即行で記念日と矛盾する情報をぶっこんできましたか……」

 ヒビキ「さっきも言ったけど、琉球の土地はずっと前からあって人々の営みはあったんだよ。それまでは三国に分かれて統治されていたんだけど、1406年あたりから台頭を始めた尚巴志が琉球の統一を始めたんだ」

クロード「ついさっき出て来た人ですね。つまり、今回の記念日は国家統一戦を行っている最中の交易記録をもとに作られたというわけですか」

 ヒビキ「時期的にはそうなるかな。1406年に攻略戦が始まり、その途中の1425年2月1日に明との交易記録が作られ、そして1429年に攻略完了・建国に至る、と」

クロード「ふむふむ、建国記念日といわれてもピンときませんでしたが、こうやって時系列ができるとなかなか面白いですね」

 ヒビキ「いろいろ由来が分かって興味深いでしょ?」

クロード「はい。そしてとある結論に達しました」

 ヒビキ「結論?」

クロード「やはり建国記念日は1429年の日付を選ぶのが妥当だと」

 ヒビキ「……うん、まあ、そうなんだけどね……そんな結論出されても、困るよ」





★★★★★
その他の記念日『インボルク』
※春の訪れを祝うケルト民族の祭り。
※2月1日か2日に祝うのが一般的。南半球では8月1日に行われる。

 ヒビキ「ケルトのお祭り『インボルク』。同じ民族の神話だからかな、語感が似てるよね、ゲイ・ボル――」
クロード「槍捌きなら負けませんよ!」
 ヒビキ「……別に著作権とは関係ないんだから最後まで言わせてよ。そして張り合わなくてもいいでしょうが」
しおりを挟む
感想 22

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた

下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。 ご都合主義のハッピーエンドのSSです。 でも周りは全くハッピーじゃないです。 小説家になろう様でも投稿しています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

学園長からのお話です

ラララキヲ
ファンタジー
 学園長の声が学園に響く。 『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』  昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。  学園長の話はまだまだ続く…… ◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない) ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

冷遇妻に家を売り払われていた男の裁判

七辻ゆゆ
ファンタジー
婚姻後すぐに妻を放置した男が二年ぶりに帰ると、家はなくなっていた。 「では開廷いたします」 家には10億の価値があったと主張し、妻に離縁と損害賠償を求める男。妻の口からは二年の事実が語られていく。

処理中です...