ヒビキとクロードの365日

あてきち

文字の大きさ
上 下
316 / 388
1月

1月20日『二十四節気その20 第二十四【大寒】』

しおりを挟む
クロード「ふむ、なんと、小麦が……」

 ヒビキ「そんな真剣にテレビにかじりついてどうしたの、クロード?」

クロード「あ、ヒビキ様。いえ、ちょっと気になるニュースをやっていたので思わず。何か御用ですか?」

 ヒビキ「大した事じゃないんだけど、今日の記念日の解説でもしようかなって」

クロード「うわぁ、本当に大した用事じゃないですね」

 ヒビキ「いやいや、記念日はこの作品の大事なコンセプトでしょ? そこはもっと気にしてほしいところなんだけど」

クロード「それで、今日の記念日は何なのですか?」

 ヒビキ「むう、対応が淡泊だなぁ。今日1月20日は二十四節気の『大寒』だよ」

クロード「だいかん? 名前の響きからして寒そうですね」

 ヒビキ「まあ、名前のまんまだからね。寒さが最も厳しくなる季節のことだよ。『暦便覧』では『冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也』と説明されているね」

クロード「寒さが最も厳しい季節ですか……」

 ヒビキ「前の『小寒』の時にも説明したけど、今の時期は『寒』といって今はその中間。『小寒』からどんどん寒さが増していった頂点が今ってことだね。まあ、実際には1月26日から2月4日あたりが最も寒いらしいけど」

クロード「それくらいなら誤差の範囲ではありますが……」

 ヒビキ「どうしたの? さっきから微妙に歯切れが悪いけど」

クロード「ああ、その……ヒビキ様、今日、寒いですか?」

 ヒビキ「……まあ、ほどほどに?」

クロード「ええ、ほどほどには寒いでしょうけど、正直なところ今日が最も寒い日だと言われても、あまり実感がないんですよね」

 ヒビキ「今年(2020年)は暖冬みたいだから、それはもうしょうがないよ」

クロード「ヒビキ様の国では、今年はあまり雪が降っていないとか」

 ヒビキ「毎年恒例、北海道の札幌雪祭りの雪も、今年はよそから集めているくらいだからね。雪が降らないのは楽だけど、結構大変なんじゃないかな」

クロード「はい。今もニュースで小麦の栽培に問題が出ていると言っていました」

 ヒビキ「ああ、そのニュースを見てたの。確か、毎年雪の下で越冬するはずなのに雪がないせいで、地表に出たままの小麦が凍害に遭っているんだっけ」

クロード「農家も大被害ですし、小麦の価格が高騰するかもしれませんね」

 ヒビキ「世の中小麦を使った食品は多いだけに、ちょっと心配になっちゃうよ」

クロード「そう考えると、やはり季節というのは暦通りに進んでもらった方が何かと都合がよいのでしょうね。これからヒビキ様の世界はどうなっていくのでしょうか」

 ヒビキ「そ、そんな風に心配されるとこっちも不安になるんだけど……」

クロード「むしろ不安になった方がよいのではないですか?」

 ヒビキ「はぁ、世界にも回復魔法とか効いたらいいのに」

クロード「そんな夢みたいなこと言ってないで、地道に環境改善に努めてください」

 ヒビキ「夢の世界の住人みたいな存在に現実を諭されるとか、心が冷えるよ」

クロード「今日は『大寒』ですからね。一年で最も冷たくなる日ですから」

 ヒビキ「無理にそこに繋げなくてもいいのにぃ……」





★★★★★
その他の記念日『二十日正月』
※1月20日のこと。
※この日を正月の終わりとする節目の日。
※かつては正月の祝い納めとして仕事を休む物忌みの日だった。

クロード「正月はもう終わったと思っていたのに、まさかまだ続いていたとは」
 ヒビキ「意外と長かったんだね、お正月……」
しおりを挟む
感想 22

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた

下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。 ご都合主義のハッピーエンドのSSです。 でも周りは全くハッピーじゃないです。 小説家になろう様でも投稿しています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

学園長からのお話です

ラララキヲ
ファンタジー
 学園長の声が学園に響く。 『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』  昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。  学園長の話はまだまだ続く…… ◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない) ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

冷遇妻に家を売り払われていた男の裁判

七辻ゆゆ
ファンタジー
婚姻後すぐに妻を放置した男が二年ぶりに帰ると、家はなくなっていた。 「では開廷いたします」 家には10億の価値があったと主張し、妻に離縁と損害賠償を求める男。妻の口からは二年の事実が語られていく。

処理中です...