312 / 388
1月
1月16日『禁酒の日』
しおりを挟む
バルス「クロード、助けてくれー! ジュエルが、ジュエルがー!」
クロード「いらっしゃい、バルス殿。ジュエル殿なら今いらっしゃっておりますが」
バルス「ここに来てたのかよ! ジュエルー!」
ジュエル「あら、バルス様。お任せしていた仕事は終わりましたの?」
ヒビキ「あ、いらっしゃい、バルス兄貴」
バルス「邪魔するぜヒビキ。ジュエル、俺の『アレ』をどこにやりやがった!」
クロード「……一体全体何なのですか、これは?」
ヒビキ「うーん、一種の痴話喧嘩?」
ジュエル&バルス「「全然違ーう!」」
クロード「きちんと説明していただけませんか?」
バルス「ジュエルの奴が俺のとっておきの高級ワインを持ち逃げしたんだ!」
ジュエル「持ち逃げしただなんて人聞きの悪い。私はバルス様が仕事中にもかかわらずワインをグビグビ飲み散らかしていたので一時的に没収しただけです!」
バルス「休憩時間に飲むくらいいいじゃねえか! 仕事はちゃんとやってるぞ!」
ジュエル「その後も仕事があるのに飲酒をするなんて非常識です。ギルドマスターとしての自覚がなさすぎます!」
バルス「なあっ! ジュエルの奴酷いだろうっ!?」
クロード「いや、酷いのはバルス殿でしょう。せめて仕事終わりに飲みましょうよ」
バルス「なんでだっ!? ヒ、ヒビキいいいい!」
ヒビキ「ごめんね、バルス兄貴。俺もジュエルさんの意見に賛成かな」
バルス「そ、そんな~」
ヒビキ「今日1月16日は『禁酒の日』でもあるし、しばらくお酒は控えた方がいいんじゃないかな」
ジュエル「まあ、そのような記念日があるのですか?」
ヒビキ「アメリカのだけどね。1920年1月16日にアメリカで『禁酒法』が施行されたことにちなんで制定された記念日だよ」
クロード「法で飲酒を禁止したのですか?」
ヒビキ「当時のアメリカはキリスト教のプロテスタントのグループのひとつ『ピューリタン』の影響を強く受けていて、彼らがアルコールに対してとても否定的だったんだ。それに加えて、男性が不健全な酒場に入り浸ることで家庭生活に支障をきたすことが多くなり、女性からの禁酒運動が大きくなったことが原因だね」
ジュエル「……不健全な酒場……禁止されても仕方がありませんわね」
ヒビキ「現代では悪法と言われているけどね」
クロード「悪法なのですか?」
ジュエル「なぜそのような評価に? バルス様のような駄目人間を更生させる素敵な法律だと思いますが」
ヒビキ「『禁酒法』は飲料用アルコールの製造・販売・運搬等を禁止する法律なんだけど、自宅で飲む分には禁止されなかったんだ」
クロード「??? では、自宅で飲めるのでは?」
ヒビキ「だから多くの富裕層が施行前にお酒を大量に買い溜めしたらしいよ」
ジュエル「なんというか、ザルな法律ですわね」
ヒビキ「まさにザル法といわれているね。たとえば国内でのアルコール販売等は禁じられていたけど、隣国カナダからの輸送は取り締まられなかったから……」
クロード「うわー、向こうで購入して運搬すれば解決ですね」
ヒビキ「あと、禁酒法の執行官の待遇もあまりよくなかったみたい」
ジュエル「それは……簡単に買収されそうですわ。密売・密造も楽でしょうね」
ヒビキ「実質的にはうまく機能しなかったというのが実情みたいだね。むしろ飲酒禁止にされたことで、逆に酒関係の犯罪が増加したって話だよ」
バルス「ほーらな! むやみやたらに酒を禁止するのは逆によくねえんだよ!」
ジュエル「むむぅ……」
クロード「さっきまで意気消沈としていたのに、急に息を吹き返しましたね」
バルス「というわけで、ほら、俺のワインを返せよ、ジュエル」
ヒビキ「バルス兄貴のワインなら俺が預かってるよ」
バルス「おお、そうか! ヒビキ、俺の酒を返してくれ」
ヒビキ「ダメ」
バルス「へ?」
ヒビキ「ダメ」
バルス「……え、いや、だって……『禁酒法』は悪法だって……」
ヒビキ「それとこれとは話が別でしょ。仕事中にお酒を飲むなんて、俺、バルス兄貴の常識を疑っちゃうんだけど?」
バルス「な、なんでだあああああああああああああああああああああ!?」
クロード「当時はこういう人が多かったんでしょうね……」
★★★★★
その他の記念日『藪入り』
※商家などの住み込み奉公していた丁稚や女中などが帰郷することができた休日。
※旧暦1月16日と旧暦7月16日の2回あった。
ヒビキ「奉公人とかがあった江戸時代の記念日、というか祝日的な?」
クロード「年に二回しか帰郷できないとは、なかなかシビアな世界ですね……」
クロード「いらっしゃい、バルス殿。ジュエル殿なら今いらっしゃっておりますが」
バルス「ここに来てたのかよ! ジュエルー!」
ジュエル「あら、バルス様。お任せしていた仕事は終わりましたの?」
ヒビキ「あ、いらっしゃい、バルス兄貴」
バルス「邪魔するぜヒビキ。ジュエル、俺の『アレ』をどこにやりやがった!」
クロード「……一体全体何なのですか、これは?」
ヒビキ「うーん、一種の痴話喧嘩?」
ジュエル&バルス「「全然違ーう!」」
クロード「きちんと説明していただけませんか?」
バルス「ジュエルの奴が俺のとっておきの高級ワインを持ち逃げしたんだ!」
ジュエル「持ち逃げしただなんて人聞きの悪い。私はバルス様が仕事中にもかかわらずワインをグビグビ飲み散らかしていたので一時的に没収しただけです!」
バルス「休憩時間に飲むくらいいいじゃねえか! 仕事はちゃんとやってるぞ!」
ジュエル「その後も仕事があるのに飲酒をするなんて非常識です。ギルドマスターとしての自覚がなさすぎます!」
バルス「なあっ! ジュエルの奴酷いだろうっ!?」
クロード「いや、酷いのはバルス殿でしょう。せめて仕事終わりに飲みましょうよ」
バルス「なんでだっ!? ヒ、ヒビキいいいい!」
ヒビキ「ごめんね、バルス兄貴。俺もジュエルさんの意見に賛成かな」
バルス「そ、そんな~」
ヒビキ「今日1月16日は『禁酒の日』でもあるし、しばらくお酒は控えた方がいいんじゃないかな」
ジュエル「まあ、そのような記念日があるのですか?」
ヒビキ「アメリカのだけどね。1920年1月16日にアメリカで『禁酒法』が施行されたことにちなんで制定された記念日だよ」
クロード「法で飲酒を禁止したのですか?」
ヒビキ「当時のアメリカはキリスト教のプロテスタントのグループのひとつ『ピューリタン』の影響を強く受けていて、彼らがアルコールに対してとても否定的だったんだ。それに加えて、男性が不健全な酒場に入り浸ることで家庭生活に支障をきたすことが多くなり、女性からの禁酒運動が大きくなったことが原因だね」
ジュエル「……不健全な酒場……禁止されても仕方がありませんわね」
ヒビキ「現代では悪法と言われているけどね」
クロード「悪法なのですか?」
ジュエル「なぜそのような評価に? バルス様のような駄目人間を更生させる素敵な法律だと思いますが」
ヒビキ「『禁酒法』は飲料用アルコールの製造・販売・運搬等を禁止する法律なんだけど、自宅で飲む分には禁止されなかったんだ」
クロード「??? では、自宅で飲めるのでは?」
ヒビキ「だから多くの富裕層が施行前にお酒を大量に買い溜めしたらしいよ」
ジュエル「なんというか、ザルな法律ですわね」
ヒビキ「まさにザル法といわれているね。たとえば国内でのアルコール販売等は禁じられていたけど、隣国カナダからの輸送は取り締まられなかったから……」
クロード「うわー、向こうで購入して運搬すれば解決ですね」
ヒビキ「あと、禁酒法の執行官の待遇もあまりよくなかったみたい」
ジュエル「それは……簡単に買収されそうですわ。密売・密造も楽でしょうね」
ヒビキ「実質的にはうまく機能しなかったというのが実情みたいだね。むしろ飲酒禁止にされたことで、逆に酒関係の犯罪が増加したって話だよ」
バルス「ほーらな! むやみやたらに酒を禁止するのは逆によくねえんだよ!」
ジュエル「むむぅ……」
クロード「さっきまで意気消沈としていたのに、急に息を吹き返しましたね」
バルス「というわけで、ほら、俺のワインを返せよ、ジュエル」
ヒビキ「バルス兄貴のワインなら俺が預かってるよ」
バルス「おお、そうか! ヒビキ、俺の酒を返してくれ」
ヒビキ「ダメ」
バルス「へ?」
ヒビキ「ダメ」
バルス「……え、いや、だって……『禁酒法』は悪法だって……」
ヒビキ「それとこれとは話が別でしょ。仕事中にお酒を飲むなんて、俺、バルス兄貴の常識を疑っちゃうんだけど?」
バルス「な、なんでだあああああああああああああああああああああ!?」
クロード「当時はこういう人が多かったんでしょうね……」
★★★★★
その他の記念日『藪入り』
※商家などの住み込み奉公していた丁稚や女中などが帰郷することができた休日。
※旧暦1月16日と旧暦7月16日の2回あった。
ヒビキ「奉公人とかがあった江戸時代の記念日、というか祝日的な?」
クロード「年に二回しか帰郷できないとは、なかなかシビアな世界ですね……」
0
お気に入りに追加
121
あなたにおすすめの小説
なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた
下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。
ご都合主義のハッピーエンドのSSです。
でも周りは全くハッピーじゃないです。
小説家になろう様でも投稿しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
学園長からのお話です
ラララキヲ
ファンタジー
学園長の声が学園に響く。
『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』
昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。
学園長の話はまだまだ続く……
◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない)
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇なろうにも上げています。
仰っている意味が分かりません
水姫
ファンタジー
お兄様が何故か王位を継ぐ気満々なのですけれど、何を仰っているのでしょうか?
常識知らずの迷惑な兄と次代の王のやり取りです。
※過去に投稿したものを手直し後再度投稿しています。
悪役令嬢カテリーナでございます。
くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ……
気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。
どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。
40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。
ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。
40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。
あなたがそう望んだから
まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」
思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。
確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。
喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。
○○○○○○○○○○
誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。
閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*)
何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる