ヒビキとクロードの365日

あてきち

文字の大きさ
上 下
303 / 388
1月

1月7日『人日の節句(七草の節句)』

しおりを挟む
 ヒビキ「クロード、朝ご飯だよー」

クロード「はい……」

 ヒビキ「どうしたの? お腹さすりながら憂鬱そうな顔しちゃって」

クロード「いえ、何でもないのです、お気になさらず」

 ヒビキ「いやそんな如何にも『気にしてください』って表情で言われても……」

クロード「いや、本当に大したことではないのです」

 ヒビキ「だったら教えてよ」

クロード「……その、胃もたれと胸やけが」

 ヒビキ「胃もたれと胸やけ?」

クロード「年末年始の間ずっと豪勢な食事が続いていたので、とうとう私の消化器官が音を上げてしまったようです……正直あまり食欲がありません。げふっ」

 ヒビキ「クロードって体格の割には意外と小食だよね。まあ、でも大丈夫だよ。今日で大体お正月気分も終わりだから」

クロード「うう、畏まりました。なんとか、耐えてみせます……!」

 ヒビキ「そんな悲壮感を漂わせて言わなくても……はい、どうぞ」

クロード「ぐっ、いざ! ……て、あれ? これが今日の食事ですか? 粥ですが」

 ヒビキ「うん、『七草粥』だよ。今日1月7日は『人日の節句』だからね」

クロード「仁術じんじゅつ? 病人食の日ということですか?」

 ヒビキ「当たっているような間違っているような微妙な勘違いをありがとう。『人日じんじつの日』だよ。『五節句』と呼ばれる古い暦のひとつで、1月7日にこの『七草粥』を食べる風習があるんだ。だから別名『七草の節句』とも呼ばれているね」

クロード「そうなのですか。胃に優しい食事をいただけるのは、正直助かります。では、パクリ、もぐもぐもぐ……ほぉ、美味しいです」

 ヒビキ「それはよかった」

クロード「ホッとする味ですね。しかし、『七草粥』というからには七種類の草が使われているということでよいのでしょうか?」

 ヒビキ「いわゆる『春の七草』だね。『せり』『なずな』『御形ごぎょう』『繁縷はこべら』『ほとけ』『すずな』『蘿蔔すずしろ』の七種類の野草・野菜を刻んで入れた粥を『七草粥』というんだ」

クロード「この粥を食べることにどんな意味があるのですか? もぐもぐ」

 ヒビキ「その年の無病息災を願う儀式的な意味があるらしいよ。あと、クロードみたいに正月料理で疲れた胃を休ませる意味もあるみたいだね」

クロード「そうでしょうとも。皆が皆、正月料理を嬉々としてドカ食いしていたヴェネ様のようにはいかないのですよ。はぁ、七草の香りが胃に染みる」

 ヒビキ「まあ、ヴェネくんは完全に例外だよねぇ」

クロード「ところでヒビキ様、『七草粥』のことは分かりましたが、今日の記念日『人日の節句』の『人日』とは何なのですか?」

 ヒビキ「古来中国の風習から来ている言葉だね。昔の中国では、正月の1日を『鶏の日』、2日を『狗の日』、3日を『猪の日』、4日を『羊の日』、5日を『牛の日』、6日を『馬の日』といい、それぞれの日にはその動物を殺さないようにしていたんだ」

クロード「ふむふむ。それでは、7日は『人の日』ということですか」

 ヒビキ「うん。この日は犯罪者への刑罰を行わないようにしていたそうだよ」

クロード「正月におけるある種の恩赦ということでしょうか? 年明けから罰など受けたくありませんしね」

 ヒビキ「それは罰を与える方も同じかもね。お正月から血生臭い話は勘弁したいもの。年明けくらい七草粥を食べてほっとした方がいいに決まってるよ」

クロード「それは間違いありませんね。おや、話しているうちにお椀が空っぽに」

 ヒビキ「よかった、全部食べられたみたいだね。今日はそれくらいにして――」

クロード「あ、あの、ヒビキ様……おかわりをいただいてもよろしいでしょうか?」

 ヒビキ「……胃もたれと胸やけは?」

クロード「七草粥は凄いですね、食べたらあっという間にすっきりしました!」

 ヒビキ「いや、いくら七草粥でもそんな即効性は……」

クロード「おかわりお願いします! 粥を一杯食べたくらいで満足できるほど成人男性の胃袋は小さくないので!」

 ヒビキ「……まあ、体調が戻ったっていうんならいいんだけどさ……俺も食べよ」




★★★★★
その他の記念日『爪切りの日』
※新年になって初めて爪を切る日。
※七草を浸した水に爪をつけ、柔らかくして切る。
※そうすると、その年は風邪をひかないと言われている。

 ヒビキ「というわけでクロードの爪を切ってあげよう」
クロード「つ、爪を切る!? ヒ、ヒビキ様が私の爪を!? ……は、破廉恥な!」
 ヒビキ「……どこからどう発想を飛ばすと破廉恥になるんだろう?」
しおりを挟む
感想 22

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた

下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。 ご都合主義のハッピーエンドのSSです。 でも周りは全くハッピーじゃないです。 小説家になろう様でも投稿しています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

学園長からのお話です

ラララキヲ
ファンタジー
 学園長の声が学園に響く。 『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』  昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。  学園長の話はまだまだ続く…… ◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない) ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げています。

処理中です...