296 / 388
12月
12月31日『大晦日』
しおりを挟む
ヒビキ「できたよー!」
クロード「おお、美味しそうですね。これが『年越しそば』ですか」
ヒビキ「奮発してえび天とかき揚げものってるよ。なんたって今日12月31日は『大晦日』だからね! あ、大根おろしいる?」
クロード「はい、いただきます。それにしても、この作品も今年の4月に始まったかと思っていたら、あっという間に年越しを迎えることになるとは。時間の流れとは早いものですね。ずずずず、うむ、美味し!」
ヒビキ「ずずずずずー、うん、我ながらいい茹で加減。美味しい♪」
クロード「ところでヒビキ様。『おおみそか』とはどういう意味なのですか?」
ヒビキ「旧暦では毎月の最終日を『晦日(みそか)』と呼んでいたんだ。で、年内最後にして最大の晦日、つまり12月31日のことを『大晦日』と呼んだらしいよ」
クロード「そもそも『晦日』の意味が不明ですね」
ヒビキ「元々は『三十日(みそか)』が語源で、それが転じて、月の末日を意味する『晦(かい、つごもり)』の日を『晦日(みそか)』と呼ぶようになったらしい」
クロード「博識ですね、ヒビキ様」
ヒビキ「えへへ。ちなみに、大晦日は『晦』の字から『大つごもり』とも呼ばれているね。晦日の別名『月隠り(つきごもり)』が転じた言葉なんだって」
クロード「ますます博識です、ヒビキ様」
ヒビキ「えへへ。〇ィキペディア様様だね」
クロード「……まあ、記念日の解説で大体お世話になっているのですから当然といえば当然でしたか。では訂正して。博識ですね、ウ〇キペディア」
ヒビキ「……あれ? あ、鐘の音――」
クロード「『除夜の鐘』ですね。厳かな音です。確か、108回撞くのでしたっけ?」
ヒビキ「これも『大晦日』の風物詩だね。諸説あるけど、人間が持つ108の煩悩を祓うために鳴らすっていうのが有名な由来かな。あとは、月の数12と、二十四節気24、七十二候の72を足して108として、一年間を表すっていう説もあるよ」
クロード「さすがはウィ〇ペディア、博識でいらっしゃる」
ヒビキ「もう俺のことは褒めてくれないんだね……作法は微妙にお寺によって微妙に異なるらしい。108回のうち107回を年内に撞いて、最後の1回を新年(1月1日)に撞く寺院もあるそうだよ」
クロード「寺院によって風習が違うというのは興味深いですね。ところで『除夜の鐘』の『除夜』って何です?」
ヒビキ「大晦日の夜って意味だね。古い年を除き去り、新年を迎える日という意味で大晦日を『徐日(じょじつ)』ともいうんだけど、その夜だから『除夜』ってわけ」
クロード「ヒビキ様の国は『大晦日』に別名を付けすぎですね。おっと、忘れていました。さすがは博識です、ウィキ〇ディア」
ヒビキ「おかしいなぁ、調べた俺も結構頑張ったはずなんだけど……」
クロード「気が付けば静かになっていますね。おや、そろそろですよ、ヒビキ様」
ヒビキ「本当だ。それじゃあ、カウントダウン開始! 10、9、8、7、6――」
クロード「今日まで『ヒビキとクロードの365日』を読んでくださった皆様、誠にありがとうございます。残りあと3ヶ月ほどですが――」
ヒビキ「5、4、3、2、1――」
クロード「来年もよろしくお願いいたしまーす!」
クロード「おお、美味しそうですね。これが『年越しそば』ですか」
ヒビキ「奮発してえび天とかき揚げものってるよ。なんたって今日12月31日は『大晦日』だからね! あ、大根おろしいる?」
クロード「はい、いただきます。それにしても、この作品も今年の4月に始まったかと思っていたら、あっという間に年越しを迎えることになるとは。時間の流れとは早いものですね。ずずずず、うむ、美味し!」
ヒビキ「ずずずずずー、うん、我ながらいい茹で加減。美味しい♪」
クロード「ところでヒビキ様。『おおみそか』とはどういう意味なのですか?」
ヒビキ「旧暦では毎月の最終日を『晦日(みそか)』と呼んでいたんだ。で、年内最後にして最大の晦日、つまり12月31日のことを『大晦日』と呼んだらしいよ」
クロード「そもそも『晦日』の意味が不明ですね」
ヒビキ「元々は『三十日(みそか)』が語源で、それが転じて、月の末日を意味する『晦(かい、つごもり)』の日を『晦日(みそか)』と呼ぶようになったらしい」
クロード「博識ですね、ヒビキ様」
ヒビキ「えへへ。ちなみに、大晦日は『晦』の字から『大つごもり』とも呼ばれているね。晦日の別名『月隠り(つきごもり)』が転じた言葉なんだって」
クロード「ますます博識です、ヒビキ様」
ヒビキ「えへへ。〇ィキペディア様様だね」
クロード「……まあ、記念日の解説で大体お世話になっているのですから当然といえば当然でしたか。では訂正して。博識ですね、ウ〇キペディア」
ヒビキ「……あれ? あ、鐘の音――」
クロード「『除夜の鐘』ですね。厳かな音です。確か、108回撞くのでしたっけ?」
ヒビキ「これも『大晦日』の風物詩だね。諸説あるけど、人間が持つ108の煩悩を祓うために鳴らすっていうのが有名な由来かな。あとは、月の数12と、二十四節気24、七十二候の72を足して108として、一年間を表すっていう説もあるよ」
クロード「さすがはウィ〇ペディア、博識でいらっしゃる」
ヒビキ「もう俺のことは褒めてくれないんだね……作法は微妙にお寺によって微妙に異なるらしい。108回のうち107回を年内に撞いて、最後の1回を新年(1月1日)に撞く寺院もあるそうだよ」
クロード「寺院によって風習が違うというのは興味深いですね。ところで『除夜の鐘』の『除夜』って何です?」
ヒビキ「大晦日の夜って意味だね。古い年を除き去り、新年を迎える日という意味で大晦日を『徐日(じょじつ)』ともいうんだけど、その夜だから『除夜』ってわけ」
クロード「ヒビキ様の国は『大晦日』に別名を付けすぎですね。おっと、忘れていました。さすがは博識です、ウィキ〇ディア」
ヒビキ「おかしいなぁ、調べた俺も結構頑張ったはずなんだけど……」
クロード「気が付けば静かになっていますね。おや、そろそろですよ、ヒビキ様」
ヒビキ「本当だ。それじゃあ、カウントダウン開始! 10、9、8、7、6――」
クロード「今日まで『ヒビキとクロードの365日』を読んでくださった皆様、誠にありがとうございます。残りあと3ヶ月ほどですが――」
ヒビキ「5、4、3、2、1――」
クロード「来年もよろしくお願いいたしまーす!」
0
お気に入りに追加
121
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた
下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。
ご都合主義のハッピーエンドのSSです。
でも周りは全くハッピーじゃないです。
小説家になろう様でも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
学園長からのお話です
ラララキヲ
ファンタジー
学園長の声が学園に響く。
『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』
昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。
学園長の話はまだまだ続く……
◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない)
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇なろうにも上げています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる