284 / 388
12月
12月19日『日本初飛行の日』
しおりを挟む
クロード「……? はて? さっきまでリビングにいたはずが、気が付けば見知らぬだだっ広い草原に……おや? 見知らぬ……?」
ヒビキ「じゃじゃーん、似合う?」
クロード「ふむ、何やら久しぶりの『こすぷれ』ですね……久しぶり?」
ヒビキ「コスプレちゃうし!」
クロード「ともかくお似合い……こんな遣り取り、最近やりませんでしたっけ?」
ヒビキ「あながち間違ってないけど違うよ。これは飛行服!」
クロード「……ヒビキ様、会話の流れがおかしいです」
ヒビキ「全然ちがーう! これは航空機の搭乗員が着用するための服だよ。なんたって今日12月19日は『日本初飛行の日』だからね」
クロード「私にはその辺の技術屋が着込んで……い……だから、ちがーう!」
ヒビキ「??? 急に叫んでどうしたのさ、クロード?」
クロード「いやいやいや、なんですかこれは!? 『飛行機の日』はつい一昨日やったばかりではありませんか! 何ですか、とうとう紹介すべき記念日が皆無な日でも来てしまったんですか!? それにしたって一昨日の焼き増しはないでしょう!」
ヒビキ「クロード、ちゃんと聞いてた? 俺、『飛行機の日』なんて言ってないよ」
クロード「え? でも確かに『飛行』って……」
ヒビキ「もう一回言うよ? 今日12月19日は『日本初飛行の日』だからね!」
クロード「に、日本初飛行……?」
ヒビキ「そ。今日は日本で初めて飛行実験に成功した記念日だよ。1910年12月19日。東京の代々木練兵場(現・代々木公園)で、徳川好敏工兵大尉が日本初の飛行に『公式に』成功したことにちなんだ記念日さ」
クロード「はぁ……だからこんな似通った出だしで始まったのですか?」
ヒビキ「いやー、冒頭をいちいち考えなくて済んだって作者は喜んでて――」
クロード「そういうセリフはいりません。そういえば、先程の説明でやたら『公式に』というセリフを強調していましたが……」
ヒビキ「ああ、それ? 一応公式記録では12月19日が飛行成功日なんだけど、その前の実験段階で12月14日にも飛行機は浮いてたらしいんだよね」
クロード「??? だったらその日が記念日なのでは?」
ヒビキ「だから『公式』なのは12月19日なんだってば。正式な測定をしていなかったから新聞なんかでは報じられたけど、あくまで記者の目測にすぎないってことで、あらかじめ決められていた公式の記録会の日が記念日になったんだ」
クロード「ただ飛行するだけではダメなんですね」
ヒビキ「まあ、ギネス記録とかもルールに則って実施しないと公式記録とみなされないからそれと一緒……と、いいたいところだけど、多分に忖度があったんじゃないかとも言われているけどね」
クロード「忖度?」
ヒビキ「ほら、飛行試験の実施者は『徳川好敏』さんだから」
クロード「とくがわ……えーと……あ、確か、かつてのヒビキ様の国の統治者が」
ヒビキ「まあ、その徳川さんだよ。といっても清水徳川家の人だけど」
クロード「しみずとくがわ……?」
ヒビキ「徳川御三卿の一角だね」
クロード「……ヒビキ様、『だね』と言われてもさっぱり分かりません」
ヒビキ「徳川将軍家、徳川御三家に次ぐ家格の徳川家だよ。まあ、この時の好敏さんの家は金銭的理由から爵位を返上して平民扱いだったって話らしいけど」
クロード「ご、ごさんけ……? 先程のごさんきょう? とは違うのですか?」
ヒビキ「御三家は初代将軍徳川家康の子供達が起こした三つの家『尾張徳川家』『紀州徳川家』『水戸徳川家』のことだね。御三卿は八代将軍徳川吉宗の子供達が起こした『田安徳川家』『一橋徳川家』と、九代将軍徳川家重の子供が起こした『清水徳川家』のことだよ。どちらも徳川将軍家に後嗣がない際の将軍の後継者を提供する役割を持った家で、優先順位は御三家にあった。そのせいもあってか、清水徳川家から将軍が輩出されることはなかったみたい」
クロード「それはそれは……一国を治めるためとはいえたくさん分家があったのですね。やんごとなき方々の後継者事情も複雑で大変そうです」
ヒビキ「そうだよ。御三卿なんて、御三家の後継者を供給する役目もあったからさらに面倒だったかもね……て、今日のテーマは飛行機のはずなのに、なんで徳川家の解説をしてるのかな?」
クロード「連続で飛行機の話を聞かされるよりは面白いですよ?」
★★★★★
その他の記念日『国際南南協力デー』
※1978年12月19日。
※国連総会でブエノスアイレス行動計画と発展途上国の技術協力の推進と実施が承認されたことに由来する記念日。
クロード「……? これ、結局どういう記念日なのですか?」
ヒビキ「……ごめん、俺のちょっとよく分かんないや。えーと、自分で調べてね」
クロード「えー、そんな返しってありなんですか……?」
ヒビキ「じゃじゃーん、似合う?」
クロード「ふむ、何やら久しぶりの『こすぷれ』ですね……久しぶり?」
ヒビキ「コスプレちゃうし!」
クロード「ともかくお似合い……こんな遣り取り、最近やりませんでしたっけ?」
ヒビキ「あながち間違ってないけど違うよ。これは飛行服!」
クロード「……ヒビキ様、会話の流れがおかしいです」
ヒビキ「全然ちがーう! これは航空機の搭乗員が着用するための服だよ。なんたって今日12月19日は『日本初飛行の日』だからね」
クロード「私にはその辺の技術屋が着込んで……い……だから、ちがーう!」
ヒビキ「??? 急に叫んでどうしたのさ、クロード?」
クロード「いやいやいや、なんですかこれは!? 『飛行機の日』はつい一昨日やったばかりではありませんか! 何ですか、とうとう紹介すべき記念日が皆無な日でも来てしまったんですか!? それにしたって一昨日の焼き増しはないでしょう!」
ヒビキ「クロード、ちゃんと聞いてた? 俺、『飛行機の日』なんて言ってないよ」
クロード「え? でも確かに『飛行』って……」
ヒビキ「もう一回言うよ? 今日12月19日は『日本初飛行の日』だからね!」
クロード「に、日本初飛行……?」
ヒビキ「そ。今日は日本で初めて飛行実験に成功した記念日だよ。1910年12月19日。東京の代々木練兵場(現・代々木公園)で、徳川好敏工兵大尉が日本初の飛行に『公式に』成功したことにちなんだ記念日さ」
クロード「はぁ……だからこんな似通った出だしで始まったのですか?」
ヒビキ「いやー、冒頭をいちいち考えなくて済んだって作者は喜んでて――」
クロード「そういうセリフはいりません。そういえば、先程の説明でやたら『公式に』というセリフを強調していましたが……」
ヒビキ「ああ、それ? 一応公式記録では12月19日が飛行成功日なんだけど、その前の実験段階で12月14日にも飛行機は浮いてたらしいんだよね」
クロード「??? だったらその日が記念日なのでは?」
ヒビキ「だから『公式』なのは12月19日なんだってば。正式な測定をしていなかったから新聞なんかでは報じられたけど、あくまで記者の目測にすぎないってことで、あらかじめ決められていた公式の記録会の日が記念日になったんだ」
クロード「ただ飛行するだけではダメなんですね」
ヒビキ「まあ、ギネス記録とかもルールに則って実施しないと公式記録とみなされないからそれと一緒……と、いいたいところだけど、多分に忖度があったんじゃないかとも言われているけどね」
クロード「忖度?」
ヒビキ「ほら、飛行試験の実施者は『徳川好敏』さんだから」
クロード「とくがわ……えーと……あ、確か、かつてのヒビキ様の国の統治者が」
ヒビキ「まあ、その徳川さんだよ。といっても清水徳川家の人だけど」
クロード「しみずとくがわ……?」
ヒビキ「徳川御三卿の一角だね」
クロード「……ヒビキ様、『だね』と言われてもさっぱり分かりません」
ヒビキ「徳川将軍家、徳川御三家に次ぐ家格の徳川家だよ。まあ、この時の好敏さんの家は金銭的理由から爵位を返上して平民扱いだったって話らしいけど」
クロード「ご、ごさんけ……? 先程のごさんきょう? とは違うのですか?」
ヒビキ「御三家は初代将軍徳川家康の子供達が起こした三つの家『尾張徳川家』『紀州徳川家』『水戸徳川家』のことだね。御三卿は八代将軍徳川吉宗の子供達が起こした『田安徳川家』『一橋徳川家』と、九代将軍徳川家重の子供が起こした『清水徳川家』のことだよ。どちらも徳川将軍家に後嗣がない際の将軍の後継者を提供する役割を持った家で、優先順位は御三家にあった。そのせいもあってか、清水徳川家から将軍が輩出されることはなかったみたい」
クロード「それはそれは……一国を治めるためとはいえたくさん分家があったのですね。やんごとなき方々の後継者事情も複雑で大変そうです」
ヒビキ「そうだよ。御三卿なんて、御三家の後継者を供給する役目もあったからさらに面倒だったかもね……て、今日のテーマは飛行機のはずなのに、なんで徳川家の解説をしてるのかな?」
クロード「連続で飛行機の話を聞かされるよりは面白いですよ?」
★★★★★
その他の記念日『国際南南協力デー』
※1978年12月19日。
※国連総会でブエノスアイレス行動計画と発展途上国の技術協力の推進と実施が承認されたことに由来する記念日。
クロード「……? これ、結局どういう記念日なのですか?」
ヒビキ「……ごめん、俺のちょっとよく分かんないや。えーと、自分で調べてね」
クロード「えー、そんな返しってありなんですか……?」
0
お気に入りに追加
121
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた
下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。
ご都合主義のハッピーエンドのSSです。
でも周りは全くハッピーじゃないです。
小説家になろう様でも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
突然伯爵令嬢になってお姉様が出来ました!え、家の義父もお姉様の婚約者もクズしかいなくない??
シャチ
ファンタジー
母の再婚で伯爵令嬢になってしまったアリアは、とっても素敵なお姉様が出来たのに、実の母も含めて、家族がクズ過ぎるし、素敵なお姉様の婚約者すらとんでもない人物。
何とかお姉様を救わなくては!
日曜学校で文字書き計算を習っていたアリアは、お仕事を手伝いながらお姉様を何とか手助けする!
小説家になろうで日間総合1位を取れました~
転載防止のためにこちらでも投稿します。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
学園長からのお話です
ラララキヲ
ファンタジー
学園長の声が学園に響く。
『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』
昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。
学園長の話はまだまだ続く……
◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない)
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇なろうにも上げています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる