213 / 388
10月
10月9日『世界郵便デー』
しおりを挟む
クロード「ヒビキ様、引き出しなどあさってどうされたのですか?」
ヒビキ「クロード、どこかに切手ってなかったっけ?」
クロード「『きって』? 何をするものですか?」
ヒビキ「あれ? 知らない? 手紙に貼る証紙のことなんだけど」
クロード「証紙……手紙は信頼できる商人に預けるとか、冒険者に依頼して送るものではないのですか? なぜ手紙にそのようなものを貼る必要があるのでしょうか?」
ヒビキ「あー、異世界の郵便事情ってそんな感じなんだ。日本、というか地球では郵便料金前納を証明する証紙『切手』を貼って郵便屋さんに送ってもらうんだ」
クロード「郵便専門の仕事があるのですか? まあ、ヒビキ様の世界には魔物もいないようですし、やろうと思えばやれそうですが」
ヒビキ「こっちだと魔物が危険すぎて結局冒険者の護衛が必要だもんね。あ、あった。よかった。これで手紙を送れるよ」
クロード「どちらに送るのですか?」
ヒビキ「この前ニューヨークに行った時に知り合った友達だよ」
クロード「……いつの間に。この前行った時、ほとんど一緒にいたはずなのに。それはそうと、その手紙は外国にも送れるものなのですか?」
ヒビキ「もちろん。『万国郵便連合』に加盟している国同士なら、国際郵便制度に則って海外への郵便も可能だからね」
クロード「ばんこく、ゆうびん……?」
ヒビキ「『万国郵便連合』。スイス・ベルンに本部を置く国際連合の専門機関のひとつだよ。設立は1874年10月9日で、それにちなんで今日10月9日は『世界郵便デー』と呼ばれているんだ」
クロード「郵便専門の国際機関、ですか? 何をしているのです?」
ヒビキ「『万国郵便連合』設立にあたって合意形成されたのは次の3点だね」
①地球上のほぼ全ての域から固定料金に近い形で郵便物を送ることができる。
②国際郵便、国内郵便がともに同様の扱いをなされる。
③国際郵便料金は、それぞれの国で徴収し、使用すること。
ヒビキ「特に切手を貼った郵便物については、どの国家の切手でも国際的に通用することが『万国郵便連合憲章』で決められているんだ」
クロード「確かに、こういった決まり事がないと海外への郵便物の扱いでトラブルが発生しそうです」
ヒビキ「みんな同じ懸念を持ってるんだろうね。昨年の時点での加盟国数は192ヶ国。おかげで安心して郵便を送ることができるよ」
クロード「こちらの世界も加盟できると助かるのですが、まあ、無理でしょうね」
ヒビキ「こっちはこっちでやってもらうしかないと思うよ? 何より手紙を送る文化がもっと育っていかないと事業として成立しないし」
クロード「うーむ。気長に待つしかなさそうですね。ところでニューヨークの御友人とはどのような方なのですか?」
ヒビキ「なんでもセントラルパーク在住のジョン・ドウさんって人でね」
クロード「……いやそれ、国際郵便でも絶対届きませんよ」
※ジョン・ドウ(John Doe):日本語訳『名無しの権兵衛』に相当する名前。
★★★★★
その他の記念日『トラックの日』
※『トラック』=『ト10ラック9』の語呂合わせ。
※全日本トラック協会と47都道府県トラック協会が1992年に制定。
ヒビキ「配達といえばトラックだね!」
クロード「国際郵便の場合は船か飛行機だと思いますがね」
ヒビキ「クロード、どこかに切手ってなかったっけ?」
クロード「『きって』? 何をするものですか?」
ヒビキ「あれ? 知らない? 手紙に貼る証紙のことなんだけど」
クロード「証紙……手紙は信頼できる商人に預けるとか、冒険者に依頼して送るものではないのですか? なぜ手紙にそのようなものを貼る必要があるのでしょうか?」
ヒビキ「あー、異世界の郵便事情ってそんな感じなんだ。日本、というか地球では郵便料金前納を証明する証紙『切手』を貼って郵便屋さんに送ってもらうんだ」
クロード「郵便専門の仕事があるのですか? まあ、ヒビキ様の世界には魔物もいないようですし、やろうと思えばやれそうですが」
ヒビキ「こっちだと魔物が危険すぎて結局冒険者の護衛が必要だもんね。あ、あった。よかった。これで手紙を送れるよ」
クロード「どちらに送るのですか?」
ヒビキ「この前ニューヨークに行った時に知り合った友達だよ」
クロード「……いつの間に。この前行った時、ほとんど一緒にいたはずなのに。それはそうと、その手紙は外国にも送れるものなのですか?」
ヒビキ「もちろん。『万国郵便連合』に加盟している国同士なら、国際郵便制度に則って海外への郵便も可能だからね」
クロード「ばんこく、ゆうびん……?」
ヒビキ「『万国郵便連合』。スイス・ベルンに本部を置く国際連合の専門機関のひとつだよ。設立は1874年10月9日で、それにちなんで今日10月9日は『世界郵便デー』と呼ばれているんだ」
クロード「郵便専門の国際機関、ですか? 何をしているのです?」
ヒビキ「『万国郵便連合』設立にあたって合意形成されたのは次の3点だね」
①地球上のほぼ全ての域から固定料金に近い形で郵便物を送ることができる。
②国際郵便、国内郵便がともに同様の扱いをなされる。
③国際郵便料金は、それぞれの国で徴収し、使用すること。
ヒビキ「特に切手を貼った郵便物については、どの国家の切手でも国際的に通用することが『万国郵便連合憲章』で決められているんだ」
クロード「確かに、こういった決まり事がないと海外への郵便物の扱いでトラブルが発生しそうです」
ヒビキ「みんな同じ懸念を持ってるんだろうね。昨年の時点での加盟国数は192ヶ国。おかげで安心して郵便を送ることができるよ」
クロード「こちらの世界も加盟できると助かるのですが、まあ、無理でしょうね」
ヒビキ「こっちはこっちでやってもらうしかないと思うよ? 何より手紙を送る文化がもっと育っていかないと事業として成立しないし」
クロード「うーむ。気長に待つしかなさそうですね。ところでニューヨークの御友人とはどのような方なのですか?」
ヒビキ「なんでもセントラルパーク在住のジョン・ドウさんって人でね」
クロード「……いやそれ、国際郵便でも絶対届きませんよ」
※ジョン・ドウ(John Doe):日本語訳『名無しの権兵衛』に相当する名前。
★★★★★
その他の記念日『トラックの日』
※『トラック』=『ト10ラック9』の語呂合わせ。
※全日本トラック協会と47都道府県トラック協会が1992年に制定。
ヒビキ「配達といえばトラックだね!」
クロード「国際郵便の場合は船か飛行機だと思いますがね」
0
お気に入りに追加
121
あなたにおすすめの小説
なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた
下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。
ご都合主義のハッピーエンドのSSです。
でも周りは全くハッピーじゃないです。
小説家になろう様でも投稿しています。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる