172 / 388
8月
8月29日『ケーブルカーの日』
しおりを挟む
ヒビキ「今日はみんなで遊園地に行こう!」
リリアン「えっと、わーい……?」
ヴェネ「突然呼び出されたと思ったら何なのにゃ?」
クロード「ヒビキ様、リリアンとヴェネ様に全く話が伝わっておりませんが」
ヒビキ「そう? じゃあ、みんなで遊びに行こう!」
リリアン「やったー!」
ヴェネ「美味しいものが食べられるところに行きたいにゃ!」
クロード「結局遊園地が何なのか説明していませんが……それで、ここは駅のようですが、どこの遊園地に行くのですか?」
ヒビキ「今日8月29日は『ケーブルカーの日』なので、今日はここ奈良県生駒市にある『鳥居前駅』のケーブルカーに乗って生駒山上遊園地に向かいまーす」
リリアン「やったー!」
ヴェネ「美味しいものが食べられるところに行きたいにゃ!」
クロード「リリアン、ヴェネ様、セリフがループしてますよ。ヒビキ様、ケーブルカーというのは何なのですか? ここは電車の駅ではないのですか?」
ヒビキ「日本でいう『ケーブルカー』とは鋼索鉄道のことだよ」
三人「「「こうさくてつどう?」」」
ヒビキ「鋼索(ケーブル)で繋がれた車両を巻上機などで巻き上げて運転する鉄道のことさ。主に山岳などの急斜面を走行するのに利用されている。車両に動力を積まなくていい分、推進効率に優れているのがケーブルカーのメリットだね。あ、来た」
リリアン「わあ、可愛いの」
ヴェネ「ふん、ヴェネの方が絶対にキュートにゃ!」
クロード「……な、何なのですか、あれは。なぜ列車の正面がネコの顔に……」
ヒビキ「生駒ケーブルの名物列車『ブルとミケ』のミケだね。ブルドックのワンコ顔の『ブル』とお茶目な三毛ネコ顔の『ミケ』が、ここ鳥居前駅から途中の宝山寺駅まで運んでくれるんだ。ちなみに、宝山寺駅から遊園地手前の生駒山上駅まではオルガン型列車『ドレミ』とケーキ型列車『スイート』が運んでくれるよ」
クロード「ファ、ファンシーな列車ですね……」
ヒビキ「それじゃあ乗り込もう。そして遊園地へ!」
リリアン「わーい!」
ヴェネ「美味しいものー!」
クロード「しかし、大人には何ともハードルの高い乗り物ですね。はぁ……」
※走行すること数分後……。
クロード「そういえば、ケーブルカーのあまりの衝撃で聞きそびれてしまいましたが、今日が『ケーブルカー日』である由来は何なのですか?」
ヒビキ「生駒ケーブルは日本で初めての鋼索鉄道なんだ。それが開業されたのが1918年の8月29日なんだよ」
リリアン「あ、お兄ちゃん。前からワンちゃんが来るの」
クロード「前からって、本当に同じ車線上から来るではないですか! 衝突する!」
ヒビキ「大丈夫だって。ほら、少し先に分岐線があるでしょ? あそこですれ違うようになっているんだよ。ま、交走式の宿命みたいなものだから」
クロード「何ですか、それは?」
ヒビキ「ケーブルカーの走行方式の一種だよ。日本のケーブルカーは大体交走式だね。一本のケーブルの両端を二つの車両で繋ぎ、一方の車両を巻上装置で引き上げると、もう一方の車両が降りてくるようになっている。井戸のつるべみたいなものさ。だから必ず途中で列車同士がすれ違うようになっているんだ」
クロード「外国では違うのですか?」
ヒビキ「他にも循環式といって、環状にした鋼索を車両に掴ませて、鋼索を循環させて車両を動かす方式もあるよ。車両を停止させる時は鋼索から切り離すんだ。複数の列車の運転や平坦地での運転もできる点がメリットだね」
クロード「ヒビキ様の故郷では主に山岳地での利用がメインになるので交走式が採用されているわけですか。地域の条件が変わると同じ乗り物でも色々違うのですね」
※などと話している間に乗り換えを行って……。
ヒビキ「というわけで到着しました、生駒山上遊園地!」
リリアン「わーい!」
クロード「乗車時間は約16分ですか。意外と早かったですね」
ヴェネ「そんなことより早速レストランに行くのにゃ!」
クロード「ついて早々レストランというのはどうなのですか、ヴェネ様。とりあえず何かのりものに乗って遊ぶべきですよ。ほら、小さい子供達も楽しそうに遊ん……」
ヒビキ「……なんか、こっちを凝視してるね。あ、みんな走ってきた!」
子供達「「「わーい!」」」
クロード「ぐはああああああ!」
ヒビキ「そしてクロードに突進した!?」
子供達「「「ワンちゃんだ、ワンちゃんだー! もふもふしてるー!」」」
ママA「あら、あんなマスコット、この遊園地にいたかしら?」
ママB「随分と本格的な着ぐるみねぇ。早速写真にとってSNSにアップだわ」
クロード「私はそういうのじゃなく、あ! 勝手に撮らないでください!」
ヒビキ「……まあ、遊園地でのクロードの立ち位置ってそんな感じだよね」
★★★★★
その他の記念日『焼き肉の日』
※『やきにく』=『やき8に2く9』の語呂合わせ。
※夏バテ気味の人に焼き肉を食べてスタミナをつけてもらおうという日。
クロード「ぐうう、子供達に穢された。しっぽはダメだって言ったのに……」
ヴェネ「しっぽの一本や二本で何言ってるにゃ。お肉を食べて元気だすにゃ!」
ヒビキ「ヴェネくんはリリアンのフードの中にしっかり隠れてたけどね」
リリアン「んー、柔らかくて美味しいの」
リリアン「えっと、わーい……?」
ヴェネ「突然呼び出されたと思ったら何なのにゃ?」
クロード「ヒビキ様、リリアンとヴェネ様に全く話が伝わっておりませんが」
ヒビキ「そう? じゃあ、みんなで遊びに行こう!」
リリアン「やったー!」
ヴェネ「美味しいものが食べられるところに行きたいにゃ!」
クロード「結局遊園地が何なのか説明していませんが……それで、ここは駅のようですが、どこの遊園地に行くのですか?」
ヒビキ「今日8月29日は『ケーブルカーの日』なので、今日はここ奈良県生駒市にある『鳥居前駅』のケーブルカーに乗って生駒山上遊園地に向かいまーす」
リリアン「やったー!」
ヴェネ「美味しいものが食べられるところに行きたいにゃ!」
クロード「リリアン、ヴェネ様、セリフがループしてますよ。ヒビキ様、ケーブルカーというのは何なのですか? ここは電車の駅ではないのですか?」
ヒビキ「日本でいう『ケーブルカー』とは鋼索鉄道のことだよ」
三人「「「こうさくてつどう?」」」
ヒビキ「鋼索(ケーブル)で繋がれた車両を巻上機などで巻き上げて運転する鉄道のことさ。主に山岳などの急斜面を走行するのに利用されている。車両に動力を積まなくていい分、推進効率に優れているのがケーブルカーのメリットだね。あ、来た」
リリアン「わあ、可愛いの」
ヴェネ「ふん、ヴェネの方が絶対にキュートにゃ!」
クロード「……な、何なのですか、あれは。なぜ列車の正面がネコの顔に……」
ヒビキ「生駒ケーブルの名物列車『ブルとミケ』のミケだね。ブルドックのワンコ顔の『ブル』とお茶目な三毛ネコ顔の『ミケ』が、ここ鳥居前駅から途中の宝山寺駅まで運んでくれるんだ。ちなみに、宝山寺駅から遊園地手前の生駒山上駅まではオルガン型列車『ドレミ』とケーキ型列車『スイート』が運んでくれるよ」
クロード「ファ、ファンシーな列車ですね……」
ヒビキ「それじゃあ乗り込もう。そして遊園地へ!」
リリアン「わーい!」
ヴェネ「美味しいものー!」
クロード「しかし、大人には何ともハードルの高い乗り物ですね。はぁ……」
※走行すること数分後……。
クロード「そういえば、ケーブルカーのあまりの衝撃で聞きそびれてしまいましたが、今日が『ケーブルカー日』である由来は何なのですか?」
ヒビキ「生駒ケーブルは日本で初めての鋼索鉄道なんだ。それが開業されたのが1918年の8月29日なんだよ」
リリアン「あ、お兄ちゃん。前からワンちゃんが来るの」
クロード「前からって、本当に同じ車線上から来るではないですか! 衝突する!」
ヒビキ「大丈夫だって。ほら、少し先に分岐線があるでしょ? あそこですれ違うようになっているんだよ。ま、交走式の宿命みたいなものだから」
クロード「何ですか、それは?」
ヒビキ「ケーブルカーの走行方式の一種だよ。日本のケーブルカーは大体交走式だね。一本のケーブルの両端を二つの車両で繋ぎ、一方の車両を巻上装置で引き上げると、もう一方の車両が降りてくるようになっている。井戸のつるべみたいなものさ。だから必ず途中で列車同士がすれ違うようになっているんだ」
クロード「外国では違うのですか?」
ヒビキ「他にも循環式といって、環状にした鋼索を車両に掴ませて、鋼索を循環させて車両を動かす方式もあるよ。車両を停止させる時は鋼索から切り離すんだ。複数の列車の運転や平坦地での運転もできる点がメリットだね」
クロード「ヒビキ様の故郷では主に山岳地での利用がメインになるので交走式が採用されているわけですか。地域の条件が変わると同じ乗り物でも色々違うのですね」
※などと話している間に乗り換えを行って……。
ヒビキ「というわけで到着しました、生駒山上遊園地!」
リリアン「わーい!」
クロード「乗車時間は約16分ですか。意外と早かったですね」
ヴェネ「そんなことより早速レストランに行くのにゃ!」
クロード「ついて早々レストランというのはどうなのですか、ヴェネ様。とりあえず何かのりものに乗って遊ぶべきですよ。ほら、小さい子供達も楽しそうに遊ん……」
ヒビキ「……なんか、こっちを凝視してるね。あ、みんな走ってきた!」
子供達「「「わーい!」」」
クロード「ぐはああああああ!」
ヒビキ「そしてクロードに突進した!?」
子供達「「「ワンちゃんだ、ワンちゃんだー! もふもふしてるー!」」」
ママA「あら、あんなマスコット、この遊園地にいたかしら?」
ママB「随分と本格的な着ぐるみねぇ。早速写真にとってSNSにアップだわ」
クロード「私はそういうのじゃなく、あ! 勝手に撮らないでください!」
ヒビキ「……まあ、遊園地でのクロードの立ち位置ってそんな感じだよね」
★★★★★
その他の記念日『焼き肉の日』
※『やきにく』=『やき8に2く9』の語呂合わせ。
※夏バテ気味の人に焼き肉を食べてスタミナをつけてもらおうという日。
クロード「ぐうう、子供達に穢された。しっぽはダメだって言ったのに……」
ヴェネ「しっぽの一本や二本で何言ってるにゃ。お肉を食べて元気だすにゃ!」
ヒビキ「ヴェネくんはリリアンのフードの中にしっかり隠れてたけどね」
リリアン「んー、柔らかくて美味しいの」
0
お気に入りに追加
121
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた
下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。
ご都合主義のハッピーエンドのSSです。
でも周りは全くハッピーじゃないです。
小説家になろう様でも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
学園長からのお話です
ラララキヲ
ファンタジー
学園長の声が学園に響く。
『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』
昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。
学園長の話はまだまだ続く……
◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない)
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇なろうにも上げています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる