145 / 388
8月
8月2日『青森ねぶた祭』
しおりを挟む
ヒビキ「じゃじゃーん! 浴衣に着替えてみました!」
クロード「大変よくお似合いですよ、ヒビキ様……というか、既視感が物凄いのですが、何ですかこれは?」
ヒビキ「クロードのは法被と鉢巻きだね。下は半股引だけど、できればふんどしにしたかったんだけど……」
クロード「ヒビキ様ああああ!? 大丈夫ですか!? ヒビキ様!?」
ヒビキ「だって今日はお祭りだよ。今日8月2日は青森県のお祭り『青森ねぶた祭』の日だからね♪ というわけで、この前仕入れた下駄の出番だよ!」
クロード「ヒビキ様、昨日と全く同じセリフですよ!? バグっちゃいました!? バツっちゃいましたか!? 『青森ねぶた祭』は昨日も……ねぶた? あれ?」
ヒビキ「どうしたの、クロード?」
クロード「ヒビキ様、『青森ねぶた祭』とは一体……昨日の『弘前ねぷたまつり』とは違うのですか。名前がとても似ていますが……」
ヒビキ「『青森ねぶた祭』は青森県青森市で8月2日から7日にかけて開催される伝統的なお祭りだよ。毎年200数十万人の観光客が祭りを観覧しに来るんだ」
クロード「昨日の『弘前ねぷたまつり』よりも大規模な祭りなのですね」
ヒビキ「『ねぶた』と呼ばれる武者の姿をした大きな山車が市内を練り歩くんだ」
クロード「それだけ聞くと『ねぷた』と同じに聞こえますが」
ヒビキ「ぶっちゃけ起源はどちらも同じみたいだよ?」
クロード「そうなのですか?」
ヒビキ「最も古い起源の伝説は、征夷大将軍となる坂上田村麻呂が陸奥国の蝦夷討伐の戦場で、敵を油断させておびき寄せるために大燈篭や笛、太鼓で囃し立てたことなんだって。もちろん、坂上田村麻呂が現在の青森県の地で征討活動を行ったっていう証拠があるわけじゃなくて、あくまで起源の伝説のひとつにすぎないけど」
クロード「ふむ。要するに、同じ起源の似たような祭りが近隣地域で行われているということですか」
ヒビキ「一応違いはあるよ? 市内を回る山車が『弘前ねぷたまつり』は扇型が、『青森ねぶた祭』は人形型の燈篭が主流らしい。あと『青森ねぶた祭』も『弘前ねぷたまつり』同様、1980年1月28日に重要無形民俗文化財に指定されてるみたいだよ」
クロード「まあ、同じ祭りなのですから当然といえば当然ですか。では、二日連続ですが祭りに繰り出しましょうか」
タイキ「いってらっしゃーい」
ヒビキ「今日の登場も唐突だね、大樹。今日は一緒に行かないの?」
タイキ「いやだって、ミクちゃんもいないし、今日はいいかなって」
クロード「祭りの目的が『ミクちゃん』というのは、いいんでしょうか……?」
ヒビキ「まあ、それは人それぞれだから仕方ないとしか言えないけど。それじゃ、俺達だけで行こうか」
クロード「そうですね、ではタイキ殿。行って参ります」
タイキ「ほいほい、いってらっしゃーい。あーあ、『ミクちゃん』の山車とかできないもんかなぁ」
★★★★★
その他の記念日『カレーうどんの日』
※カレーうどん100年革新プロジェクトが2010年に制定。
※6月2日『カレーの日』 7月2日『うどんの日』から。
クロード「ちゅるちゅる……美味しいですが、祭りで食べるものではないですね」
ヒビキ「ちゅるちゅる……美味しいけど、ワンコの口でどうやって麺をすすってるんだろう?」
クロード「大変よくお似合いですよ、ヒビキ様……というか、既視感が物凄いのですが、何ですかこれは?」
ヒビキ「クロードのは法被と鉢巻きだね。下は半股引だけど、できればふんどしにしたかったんだけど……」
クロード「ヒビキ様ああああ!? 大丈夫ですか!? ヒビキ様!?」
ヒビキ「だって今日はお祭りだよ。今日8月2日は青森県のお祭り『青森ねぶた祭』の日だからね♪ というわけで、この前仕入れた下駄の出番だよ!」
クロード「ヒビキ様、昨日と全く同じセリフですよ!? バグっちゃいました!? バツっちゃいましたか!? 『青森ねぶた祭』は昨日も……ねぶた? あれ?」
ヒビキ「どうしたの、クロード?」
クロード「ヒビキ様、『青森ねぶた祭』とは一体……昨日の『弘前ねぷたまつり』とは違うのですか。名前がとても似ていますが……」
ヒビキ「『青森ねぶた祭』は青森県青森市で8月2日から7日にかけて開催される伝統的なお祭りだよ。毎年200数十万人の観光客が祭りを観覧しに来るんだ」
クロード「昨日の『弘前ねぷたまつり』よりも大規模な祭りなのですね」
ヒビキ「『ねぶた』と呼ばれる武者の姿をした大きな山車が市内を練り歩くんだ」
クロード「それだけ聞くと『ねぷた』と同じに聞こえますが」
ヒビキ「ぶっちゃけ起源はどちらも同じみたいだよ?」
クロード「そうなのですか?」
ヒビキ「最も古い起源の伝説は、征夷大将軍となる坂上田村麻呂が陸奥国の蝦夷討伐の戦場で、敵を油断させておびき寄せるために大燈篭や笛、太鼓で囃し立てたことなんだって。もちろん、坂上田村麻呂が現在の青森県の地で征討活動を行ったっていう証拠があるわけじゃなくて、あくまで起源の伝説のひとつにすぎないけど」
クロード「ふむ。要するに、同じ起源の似たような祭りが近隣地域で行われているということですか」
ヒビキ「一応違いはあるよ? 市内を回る山車が『弘前ねぷたまつり』は扇型が、『青森ねぶた祭』は人形型の燈篭が主流らしい。あと『青森ねぶた祭』も『弘前ねぷたまつり』同様、1980年1月28日に重要無形民俗文化財に指定されてるみたいだよ」
クロード「まあ、同じ祭りなのですから当然といえば当然ですか。では、二日連続ですが祭りに繰り出しましょうか」
タイキ「いってらっしゃーい」
ヒビキ「今日の登場も唐突だね、大樹。今日は一緒に行かないの?」
タイキ「いやだって、ミクちゃんもいないし、今日はいいかなって」
クロード「祭りの目的が『ミクちゃん』というのは、いいんでしょうか……?」
ヒビキ「まあ、それは人それぞれだから仕方ないとしか言えないけど。それじゃ、俺達だけで行こうか」
クロード「そうですね、ではタイキ殿。行って参ります」
タイキ「ほいほい、いってらっしゃーい。あーあ、『ミクちゃん』の山車とかできないもんかなぁ」
★★★★★
その他の記念日『カレーうどんの日』
※カレーうどん100年革新プロジェクトが2010年に制定。
※6月2日『カレーの日』 7月2日『うどんの日』から。
クロード「ちゅるちゅる……美味しいですが、祭りで食べるものではないですね」
ヒビキ「ちゅるちゅる……美味しいけど、ワンコの口でどうやって麺をすすってるんだろう?」
0
お気に入りに追加
121
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた
下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。
ご都合主義のハッピーエンドのSSです。
でも周りは全くハッピーじゃないです。
小説家になろう様でも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
学園長からのお話です
ラララキヲ
ファンタジー
学園長の声が学園に響く。
『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』
昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。
学園長の話はまだまだ続く……
◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない)
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇なろうにも上げています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
冷遇妻に家を売り払われていた男の裁判
七辻ゆゆ
ファンタジー
婚姻後すぐに妻を放置した男が二年ぶりに帰ると、家はなくなっていた。
「では開廷いたします」
家には10億の価値があったと主張し、妻に離縁と損害賠償を求める男。妻の口からは二年の事実が語られていく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる